このページのスレッド一覧(全192スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2003年2月26日 08:24 | |
| 0 | 5 | 2003年2月25日 22:59 | |
| 0 | 3 | 2003年2月25日 19:09 | |
| 0 | 9 | 2003年2月26日 13:34 | |
| 0 | 3 | 2003年2月25日 12:36 | |
| 0 | 7 | 2003年2月24日 18:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
Professionalのライセンスがあるので、節約のためHomeEditionで購入
して入れ替えようかと思っているのですが、V505T1はドライバー類が
そろっているのでしようか・・・?
0点
HomeもProfessionalもデバイスドライバ同じです
(reo-310でした)
書込番号:1341986
0点
2003/02/26 01:27(1年以上前)
ありがとうございます。
デバイスドライバーは別CDで付属しているのでしようか?
書込番号:1342027
0点
V505は持っていませんが、たいがいリカバリーCDの中にあります
デバイスドライバをDドライブにコピーしておけばOK
(reo-310でした)
書込番号:1342043
0点
尻付.zipとか・・・?
でもV505ならHomeのまま使ってProのライセンスは(正規品なら)別のPCに取っておく方が良いと思うけど・・・
どうしてもProでなきゃいけない理由でもあるの?
書込番号:1342387
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
V505R/PB用のウェットスーツ生地みたいなソフトなパソコン保護ケースが欲しいんですが以前,N505-ASを買ったときユーザー登録をしたら保証書といっしょにサービスで付いてきたんですけど、今はそんな事ないですよね?
0点
2003/02/25 20:42(1年以上前)
ないでしょう。
別途購入してください。
書込番号:1340857
0点
ダイソーの100円ショップでも覗いてみてば、ベストサイズはないかもしれませんが、それに近いサイズはあります
(reo-310でした)
書込番号:1340900
0点
2003/02/25 21:26(1年以上前)
私は前にz505CR/Kに過保護というウェットスーツみたいな生地のケースを使っていました。v505には少し小さめで、チャックが本体にあたって傷が付きそうなので、ソニースタイルで専用のものを買ってしまいました。気をつければ何とかなると思います。入らないことはないので。ケースが新しいうちは窮屈かも知れませんよ。
書込番号:1341017
0点
2003/02/25 21:55(1年以上前)
ダイソーの¥100の商品が小さくて、「過保護」を買いましたが、本体に傷がつきそうだったのでソニスタで専用ケースを買いました。専用ケースでなければ、3段腹のデッパリの部分が傷になりそうです
書込番号:1341131
0点
2003/02/25 22:59(1年以上前)
私はELECOMのC@Mというのを使用しています。
デザインも結構Good
書込番号:1341424
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
好ききらいだけならV505に1票
しかし、一番迷いそうにもない機種同士だけどな。
なにがしたいの?
書込番号:1339603
0点
タブレットといってもいろいろある、HP、NEC、ACER・・・
面白そうではあるけど二択の選択肢になる?
書込番号:1339846
0点
まあwinノートは多すぎるから迷うのはしょうがないし、
比較する基準すら持てるまで時間との戦いですね。
書込番号:1340590
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
先日、このV505をかいました、、、、
今週の会社の出張に連れて行こうかと思うのですが、、
昔のログを見ていると耐久性が心配です。
正直に、、持ち運びしても他ベンダーの機種と比べ壊れやすい
ってことございませんか??
もし、いままでこのV505を出張などに携帯されたかたがいたら
教えてください。おねがいいたします。
0点
2003/02/25 13:11(1年以上前)
出張には使ってませんが、毎日通勤で持ち歩いてます。
何でもそうですが、気遣えば手荒に扱うことも無いので大丈夫では?
ワタクシは通勤時、RIMOWAのPCケースで持ち歩いてるのでそれほど気にしてませんが・・・。
書込番号:1339901
0点
2003/02/25 15:19(1年以上前)
まさかカバンにV505そのまま入れるわけでもないわけですし、ちゃんとPCケースに入れて移動するなら問題ないと思いますよ。あとよく傷が付いたら・・・と悩む人がいますが少々の傷は仕方ないと思うほかありません。消耗品ですから。携帯と同じです。致命傷的な傷は問題ですがかすり傷など日常的に起こりえる傷は仕方ないと思います。パソコン下取り業者曰く大きな傷以外は別に査定には響きませんし。落とすのはやばいです。またHDDに電源が入っているようなスタンバイモードなどでのショックも気をつけたほうがよいと思いますよ。回答になってますか!?
書込番号:1340109
0点
2003/02/25 20:09(1年以上前)
>一度落としておけば吹っ切れます。
あなた自身のことでしょうか。
書込番号:1340758
0点
出張に持って行ってます。
飛行機や新幹線での移動中にDVDが見られるので、手放せません(笑)。
無茶な事をすれば、当然壊れると思いますが、
クッションケースに入れて、普通に持ち運ぶ分には大丈夫です。
ソニスタ505さんが言われている通り、HDDには気を付けましょう。
持ち運びの際には、電源を落とす方が良いと思います。
書込番号:1341389
0点
2003/02/25 23:06(1年以上前)
Vじゃないですが、R505R/K、2年近く(4月末で丸2年)毎日持ち歩いています、仕事で。
吉田かばん製のVAIO用バッグにて。
特に気を遣ったことはないですが、vは少し強度が落ちるかも。
書込番号:1341453
0点
2003/02/25 23:07(1年以上前)
>きこり
つまんね。笑えねーわ、役立たたねーわ。困ったヤツだ。
書込番号:1341455
0点
2003/02/26 09:29(1年以上前)
便乗質問でごめんなさい。
もう3年も毎日Z505を持ち歩いてるんですが、常にスタンバイ状態です。
スタンバイ状態と完全OFF状態では、HDDへの通電状態が違うんですか?
書込番号:1342472
0点
2003/02/26 13:34(1年以上前)
スタンバイは本体に電流が通っています。なので、復帰(起動)が早いということです。
かたや、休止状態は作業状態をハードディスクに保存して電源を完全に切ります。
なのでハードディスクにそれなりの空き容量が必要になります。
起動時間はオフ>休止状態>スタンバイです。
書込番号:1342928
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
0.18ミクロンプロセスと0.13ミクロンの同じ周波数だとどのくらい性能が違うのかなー?0.09ミクロンはなんGHZまでいくんでしょう?インテルのいう20GHZ CPUはどんなすごいことができるんでしょうーーーーー!!!!!!
0点
製造プロセスは性能とは特に関係ありません。
同じマスクで製造し、同じクロックで動作させれば、性能は同じになるでしょう。つまり単純オプチカルシュリンクの場合。
プロセスの微細化で単位面積あたりのトランジスタが増え、それだけ高機能なCPUになるでしょう。
そして発熱の低減でより高いクロックで動かす余裕も生まれます。
20 GHzの時代になると、マルチコア、マルチスレッドで動作し、ソフトウェアはその方向に最適化されることになりそうですので、今の数倍の性能になると思います。
凄いかどうかは主観的になりますので、分かりません。
書込番号:1339746
0点
C3のSamuel2(0.15)→Ezra(0.13)
AthlonXPのPalomino(0.18)→Throughbred(0.13)は
いずれもきこりsんの発言にある単純オプチカルシュリンクに
近い形のモデルチェンジだったと記憶しています。
両方とも経験していますが、やはりシュリンクで早くなった感じはありませんでした。
Samuel2からEzraの発熱量の減少には感動しましたけどね。
書込番号:1339799
0点
「sん」ってなんだ。まぁ「ちん」よりはいいけど。
きこりさん、ごめんm(__)m
書込番号:1339801
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
はじめまして。
この掲示板を読んでいると「夏モデル」なる言葉が出てきます。
夏に出るモデルであるということはわかります。
では大体いつごろ発売開始されるのでしょうか。
特にsonyのvaioのノートが気になります。
夏ってからには8月とかなんでしょうか、よろしくおねがいします。
0点
機種にもよりますが例年5月ぐらいからぼちぼち出始めますね。
書込番号:1337344
0点
殆どのメーカーが5月の連休明けに発表になるのでは?
問題はマイクロソフトの次期office2003の発売が6月になるみたいですから
6月発売が順当でしょう、発表は5月にあるから詳細は分かりますよ
(reo-310でした)
書込番号:1337352
0点
2003/02/24 17:40(1年以上前)
5月ですか。
春モデルですとNECとかは、内蔵の無線LANはaとbの両方に対応していたりします。
春モデルでvaioだけがノートンが2002のままだったり。
5月までまてばaとbの両方に対応した無線LANとかノートンは2003にちゃんとなってたりとかするんでしょうか。
今もって入るノートは3年前のですが、なんだかんだいじるとなんとかなってるんですよね。
・・・やっぱり最後は自分次第ですね。。。迷います。
書込番号:1337364
0点
2003/02/24 18:18(1年以上前)
5月になると、今度は11月あたりに冬モデルが〜って話になってきますよ(笑)
梢
書込番号:1337466
0点
確かに冬モデルだと無線LANの規格もどちらが優勢か分かるでしょう
NEC、富士通が採用する方が優勢でしょう、バイオは独自路線を歩むからたまに失敗します
(reo-310でした)
書込番号:1337493
0点
YahooBB-ADSL潰しなのか?20Mbpsサービス規格が認可されましたね。
これならb規格じゃ辛くなりますから、5月に認証されるgかa規格
に年内にでも一揆になだれ込むでしょうね。
書込番号:1337561
0点
2003/02/24 18:50(1年以上前)
次を見ると今は常に買えないという状態になってしまいますね。
LANに限っては普通はPCカードのような気もしますし、内蔵とかCPUを考え出すと一生買えませんね。。。
色々調べてきっちり意思決定したいと思います。
ご意見下さった方、ありがとうございました。
書込番号:1337566
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







