- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
2003/02/20 01:05(1年以上前)
大手電気屋って、どこでしょうか?価格コムよりやすいのであれば、教えてください。まだ在庫があるでしょうか?教えてください。
書込番号:1323815
0点
2003/02/22 01:55(1年以上前)
ヤ○ダデンキでは?
書込番号:1329672
0点
2003/02/22 07:59(1年以上前)
返事送れました。
ヤマダ電器です。
書込番号:1329981
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
V505R/PBをどうしても手に入れたいのですが、
どうも動き始めるのがのが遅すぎたようです。
3月下旬から留学するんでそれに間に合わせて持って行きたいと
思っているのですが、今日、新宿のヨドバシなどをあたってみたら
「予約をいただいても3月中にお渡しできるとは断言できない」
と言われてしまいました……。
なんとか出国前に手にいれる方法はないものでしょうか??
よろしくおねがいします!!
0点
2003/02/17 15:31(1年以上前)
ヤフオクを使うという手もありますが・・・
書込番号:1316400
0点
2003/02/17 16:01(1年以上前)
ソニースタで確認してみましたか?
在庫はありそうですが・・・
書込番号:1316474
0点
とりあえず有名な店舗はすべて除外する
残った小さなお店で買えば、少々高くても手に入りますよ
書込番号:1316826
0点
2003/02/17 21:03(1年以上前)
SonyStyleだと2月下旬と納期表示されますので、安心料だと思ってみては。
書込番号:1317236
0点
2003/02/19 16:31(1年以上前)
ソニーフェチさんこんにちは。
私も仕事で必要になり探したときにはすでに手遅れ・・・
しかし価格COMを見ていれば秋葉で在庫ありのショップが必ずでます。
今週に入ってから私が知ってる限りで6件ありました。すぐ見逃さずに
電話すれば必ずゲットできます。私も価格で躊躇していたら30分ほどで
あっという間に価格コムから削除されていたという悔しい経験を5度ほど
しました。6度目の正直で昨日ゲットしました。
価格は多分量販店でポイントをつけるのが一番安いと思います。
品薄なのでこの状況はしばらく続くでしょう。実際秋葉で在庫あり
と掲載するショップもほぼ24万2千円から24万9800円の間です。
中には259800円などというのも(−−;
チェックする要点としては朝9時ごろ、10時ごろ、お店の開く10時半から
11時、午後の荷物が届く2時ごろ、持込のある夕方とチェックすれば
必ず見つかります。私もそれでゲットしました。
商品はHDがいまいちだと思う以外は満足してます。
がんばってげっとしてください!
書込番号:1322289
0点
2003/02/20 00:42(1年以上前)
みなさんいろんな情報ホントにありがとうございます!!
上のほうの記事を見てるとどうやらソニスタは納期が微妙なようすですね….
今回は秋葉原勤務さんのおっしゃる通り,情報戦を繰り広げてみようと思います.
皆様本当にありがとうございました!がんばります!!
書込番号:1323752
0点
2003/02/21 01:40(1年以上前)
ソニーフェチさん今晩は。その後如何ですか?
20日も価格コムだけで3軒のお店が在庫ありでした。
(どの店も20分〜40分で売り切れてましたが)
確実に物は出回り出してますのでがんばって下さい。
ちなみに要チェックは[SIGNAL][PCボンバー][ECカレント][SUCCES]
[PC TRUST] [家電の王様]辺りが今週少なくとも2回以上入荷してます
書込番号:1326703
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
ワイヤレスLANの設定の仕方について教えてください。フレッツADSLをNECのワープスター(シグマ)WB45RLをルーターにして利用しています。これまではワイヤレスLANカードでインターネットをしていたのですが,本機のワイヤレスLAN機能はそれに代わるものと考えてよいのですよね。ところが「ワイヤレスネットワーク接続」の「利用できるワイヤレスネットワーク」のところにワープスターが出てこない(認識してない?)のです。
ウインドウズのヘルプやバイオマニュアルを見たのですが,よくわかりませんでした。抽象的な質問で恐縮ですが,一般論として○○の設定が必要であるとか,マニュアルのこの部分を参照しろ,とかそのようなアドバイスでもいいのでよろしくおねがいします。
0点
2003/02/16 18:57(1年以上前)
買っちゃったが さんはじめまして
121ware内の↓あたりにもマニュアルがありますが読まれましたか?
http://121ware.com/product/atermstation/websupport/xp/xp_vp/wb55-45_index.html
書込番号:1313947
0点
久々に同じWB45RLユーザーを見たね(笑)
エーと、とりあえずXPでワープスターを見つけられないんですね
[ワイヤレスネットワークへの接続]の詳細設定をクリック。
↓
[ワイヤレス ネットワーク接続のプロパティ]の画面の ワイヤレスネットワークのタブをクリックする。
↓
優先するネットワーク「追加」をクリック。
ここまではOKかな?
見つけたら、ESS-IDと
「ワイヤレスネットワークキー (WEP) 」の欄で
「データの暗号化(WEP有効)」をチェック。
↓
「キーは自動的に提供される」のチェックを外す。
↓
ネットワークキー(WEPキー)入力して「OK」をクリック。
の設定でつながるとは思うけど。
補足として上記でつながってかららくらくアシスタントでワープスター導入ウイザードするには
途中の回線を有線かUSBもしくは無線を選択するところで有線を選択する
のが吉
書込番号:1313952
0点
ダメだったかな?
追加で見つからなければ、その前にワープスター本体の電源を一度切って直後に
探させたら、どうかな?
あとMACアドレスフィルタとWEPを無効にしとく
書込番号:1314231
0点
>電源を一度切って直後に
もちろんもう一度電源入れといてね(笑)
書込番号:1314243
0点
2003/02/16 22:11(1年以上前)
ようやくできました。WEPキーの意味などがよくわからず,手こずっていましたが,紆余曲折のうえ繋がりました。やっぱりワイヤレス内蔵はすばらしいですね。
ノートPC7台目さん,たかろうさん,どうもありがとうございました。途中,急用が入って出かけてしまったため,結果報告が遅くなってしまいました。たかろうさん,ご心配頂き重ねて感謝いたします。
書込番号:1314598
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
2003/02/16 14:22(1年以上前)
私の場合は、もともとセンタージョグを使用していなかったので、今回のモデルから廃止されても特に気になりませんでした。
ジョグ関連の常駐もなくなったので、心持ち起動が速くなっている感じがします。
書込番号:1313129
0点
今までジョグを使っていた人は、不便に感じるでしょうね。
僕は、ジョグは使っていなかったので、余計なモノが無くなって良かったです。
スクロールならタッチパッドで出来るし、ジョグ無しによって、
特に不便になったとは思いません。
書込番号:1313761
0点
同じくいつも買ってすぐにジョグはアンインストールしていました。
あまり便利なものじゃないと思う・・・
書込番号:1313995
0点
2003/02/17 18:09(1年以上前)
ジョグ大反対!
無くなってせいせいした!その分値段ついていたはずだから…
書込番号:1316759
0点
2003/02/17 22:54(1年以上前)
本当になくなってせいせいしたって感じです。本当に使わなかったのが現実で、携帯みたいには便利に扱わないのではないでしょうか。
書込番号:1317664
0点
2003/02/19 12:29(1年以上前)
俺もなくなってほっとしているところです。今はR505を使ってますが、ジョグで使っている機能はただ電源を入れるためだけに使っています(笑
俺も今度買う予定にはしてますが、R505などみたいにインテリジェンスパッドの端をなぞるとスクロールできる機能は残ってるのかな?
まあなくてもホイールマウスを使ったらぜんぜん問題になりませんけど
書込番号:1321840
0点
クリエや携帯に付いているジョグは便利なんだけどね。
VAIO Uの様な特殊なマシンならともかく、通常のノートPCには、
無くても問題無いでしょう。
ジョグ無しになって、VAIOらしさが薄れたのは事実ですが。
>インテリジェンスパッドの端をなぞるとスクロール
この機能は残っています。
書込番号:1325544
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
内臓のソフトがとても邪魔なので掃除したいのですが、何を消して何を残せばいいのか分かりません。XPだけ綺麗にインストールされた状態には出来ないのでしょうか?
再セットアップをして、アプリケーションはインストールしないというのは可能ですか?
0点
2003/02/15 20:30(1年以上前)
はじめまして〜、丸大さん。
過去ログを読めばわかるのですが、可能みたいです。
ドライバのファイルの残しておけば大丈夫だそうです。(とはいっても、まだ現物がないので詳しくわかりません)
書込番号:1310799
0点
2003/02/15 20:31(1年以上前)
何が必要かはあなたにしかわからない。
書込番号:1310804
0点
2003/02/15 20:40(1年以上前)
C:\Drivers を残しておいて、WinXPのセットアップCDを用意すればクリーンインストールは可能です。
書込番号:1310828
0点
2003/02/15 21:06(1年以上前)
もちろん,Windows XPのCD-Romは別途購入すること。
書込番号:1310918
0点
再セットアップをしても一部のソフトがはいってしまうことがあります。
すべて削除したいなら、追加と削除で表示されてる、ソフトをすべて削除してもいいかもしれないが。
書込番号:1311110
0点
2003/02/15 21:56(1年以上前)
Windows XPを購入するとすれば、アップグレード版ではなくて、通常版でしょう。
書込番号:1311113
0点
2003/02/15 23:54(1年以上前)
うーん、XP Professional OEM版でも良いですよ。
そして、Product Keyはマシン底面に貼ってあるものを
入力する。
すると・・ライセンスが一つ余るかもしれない。
X24ではうまくいったけどね。
ボリュームライセンスパックと同じ事です。
購入順序が違うだけ。
書込番号:1311498
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
初めて書き込みさせていただきます。
いつも皆さんの情報を参考にさせていただいております。
私は今現在ソニーのGRを使っていますが、今年くらいにV505を買いたと思っております。
しかしこだわりが少々ありまして…。
皆さんの書き込まれた情報や雑誌などでは、
「このV505は薄型のコンボドライブを本体に内臓しているが、書き換え型のDVDドライブはドライブ単体のサイズ自体が大きくて入らないだろうから内臓はされそうにもない」という内容のものがあります。
やはりこのV505は書き換え型のDVDドライブの内臓、もしくは付属といった事はないと思われますか?2年後のフルモデルチェンジまでは。
どうしてもこのV505で欲しいのなら外付けのドライブを購入するしかないのでしょうか。
そこで疑問がでるのですが、今現在ちらほらとA4ノートなどでも書き換え型のDVDドライブが搭載されてきていますし、今後各モデルも順次それらに移行していくものかと…。
(もうまもなく発表されるかもしれない?)次期SRなんですが、すぐにとは言わないですが、いずれ書き換え型の外付けのDVDドライブが付属されるでしょうし、また各メーカーのB5モデルでも近いうちに属されるのではないでしょうか。(勝手な想像でスイマセン)
しかしこのV505に関しては恐らくそれはなさそうでしょうか…?しかしそうなれば今現在注目されているモデルでありますが、発売され続ける2年のあいだ、なにかにつけて書き換え型のDVDドライブが付属された他のB5ノートと比較されるでしょうし、VAIOの高級モデルという位置づけでありながらSRの方が優秀ということにつながらないでしょうか?(書き換え型のDVDドライブ付属ということのみで)
まさかソニーさんもV505にないからとSRにもそれらのドライブを付けないというのはないでしょうし…^^;
今後のモデルで何か驚くことがあればいいのですが。
長文失礼しました。m(__)m このV505での書き換え型のDVDドライブにこだわっています。
ドライブ内臓モデルにさらに外付けドライブを購入するのは、もったいなく思ってしまいまして…^^;
0点
2003/02/15 15:08(1年以上前)
ないものはない。
そのうちできるかもしらんがね。
2004年の2年後だから2006年。
BlueRayのリリース予定時期ですが、書き換え型はどうなるんでしょうね?
梢
書込番号:1310008
0点
来年の春モデルでは書き込み型DVDは標準装備でしょう
DT機は8倍速、ノートは4倍速が普通では
(reo-310でした)
書込番号:1310022
0点
2003/02/15 15:28(1年以上前)
PCを単なるソフトを使用する道具と考えると
ハードのことばかり考えていると宝の持ち腐れになりかねない。
あなたはWord,Excelは完璧ですか。
ほかのアプリも自由自在にこなせますか。
答えは私を含め大半の方は「NO!」でしょう。
新機種の目移りするのは皆同じ。
でもアプリを完璧に使いこなすようになるのは一番重要。
こう考えると新機種なんかより今使っているマシンで
もっと勉強しなくては という気持ちになるのでは。
カタログみてあれこれ考えるよりACCESSあたり自由自在に使いこなせるよう勉強しようではありませんか。
書込番号:1310046
0点
たぶんこだわりすぎでは?付属・内蔵されるのを待つか、どうしてもほしいなら外付けでも買う!ちょっと前まではコンボドライブだって高嶺の花だったんですから
書込番号:1310052
0点
いずれはDVD書き込みで薄型仕様のものも出来るでしょう。
ただ時期については未定・・・
V505の魅力って光学ドライブじゃないと思うけど。
書込番号:1310133
0点
2003/02/15 16:15(1年以上前)
梢雪様、はじめまして。レスありがとうございます。
BlueRayディスク、私も期待しております。
reo-310様、はじめまして。レスありがとうございます。
>来年の春モデルでは書き込み型DVDは標準装備でしょう
そうなってくれればありがたいですね。(^^)
南極1号 プロトタイプ様、はじめまして。レスありがとうございます。
>でもアプリを完璧に使いこなすようになるのは一番重要。
おっしゃるとおりですね。確かに今あるもでも「使いこなしている」
という程でもないので(アプリ、機能共に)^^;これかももっと勉強していきたいと思っております。
1620様、はじめまして。レスありがとうございます。
そうですね。コンボドライブであるだけでも便利といえば便利なのですが。(^^ゞソニースタイルなどで、「今なら外付けドライブ半額キャンペーン!」などというのでもあればウレシイですが。
書込番号:1310151
0点
2003/02/15 16:41(1年以上前)
☆満天の星★様、はじめまして。レスありがとうございます。
実は前モデルのR505の購入を考えた時期があったのですが、ドッキングステーションは不要と考えていたので、ソニースタイルで「ドッキングステーションなし」を購入し、外付けのDVD書き込みドライブを買おうと考えておりました。でもどうせなら次のフルモデルチェンジまで辛抱し、それを見て考えてみようと思ったのですが、このV505はドライブ内臓モデルとして登場したので、どうしようかと迷ってしまいまして…。
書込番号:1310204
0点
個人的には買いたいと一度は思った機種なんだけども、けっこう頻繁に
持ち運ぶには造りがやや軟いかな?というのが本音です。
IBM−ThinkPadを並行して使用しているためどうしても筐体を比較して
しまいます。これはかなり頑丈ですからしょうがないんだけど・・・
それを除けばスペックも上々だし、液晶パネルの輝度もあっていい
ノートなんだけど。
書込番号:1310275
0点
2003/02/15 17:44(1年以上前)
発売されてから、家電量販店で実機を見てきました。やはり持ち上げてみると、やや重く感じてしまい重量の割に本体がモロそうな…。
スペックには何も不満はありません。(個人的にはCentrinoは気になりますが)買うのは秋モデルになるかもしれませんが。(^^ゞ
書込番号:1310368
0点
ドライブ内蔵だから、どうしても重量がかさみますね。
僕も少し重く感じていますが、スペックは上々だし、
出張の移動中にDVDを見られるので、手放せません(笑)。
書込番号:1310450
0点
2003/02/15 21:14(1年以上前)
ヤン元帥様、はじめまして。レスありがとうございます。
>出張の移動中にDVDを見られるので、手放せません(笑)。
多少重くても、まさにドライブ内蔵の恩恵ともいうべきものですね。(^^)
書込番号:1310953
0点
2003/02/16 02:40(1年以上前)
ムックムックさん、こんにちは。
V505に、書換型DVDドライブが内蔵されるかについてですが、私個人としては「1年以内には難しい」と考えています。
理由ですが、CD-RWと書換式DVDでは、薄型化に必要な技術(薄型化すべき素子)が異なるためです。現在主流のCD-RW/DVD-ROMコンボドライブでは、ネックになるレーザーダイオード素子がだいぶ薄型化されてきたのですが(この辺はシャープとソニーが強いらしいです)、書換式DVDに必要な高出力赤色半導体の薄型化はまだ始まったばかりです。
以下は強引な予測ですが、コンボドライブが高機能ノートに内蔵され始めてから、V505に内臓可能な"9.5mm厚”になるのに要した時間が、大体1年でしょうか。書換式DVDについても、9.5mm厚になるのにこれと同じ時間を要すると考えると「1年以内には難しい」と思うのです。もちろん、技術革新の速度は予測しがたいものではありますが。
もしも、書換式DVDにこだわりがあるようでしたら、R505の購入をお奨めします。私自身、R505の所有者でしたが、高級感のある良いマシンです。ただ、「そうは言っても新製品が気になる」とか、「Pentium4-1.8GHzが魅力」とお感じになっているのであれば、V505の購入をお奨めします。まぁ、私個人は、今購入されるのであればV505を購入したほうが、カタルシスも満足させられていいのではないかと思うのではありますが(w
後は用途次第なのではないでしょうか? それでも迷うようであれば、Baniasを待たれたほうがよろしいかと。
書込番号:1311962
0点
このVAIO−V505R/PBクラスの静音性ならPentium4.1.8Ghz-M
でスペックに不満を持つひとはスペックオタクさんくらいです。
逆にBaniasチップセット/Centrino1.6GHzはダイが大きくなるなどの
理由でグラフィック機能がチップ内蔵タイプになりそうです。
ただ今後はDDRの別VARMタイプにはなるはずですが・・・
そう言ったポイントで見るとリアルモバイルとして造りの問題だけ
が課題でしょうね。しっかりとした軽量筐体のもの。
あとはバッテリーの駆動時間のこと、液晶パネルの品質程度しか
ないように思う。
光学ドライブがDVD書き込みになる部分はオプション的なものと
しないとだめですね。外付けやHDDレコーダーの良質なものが
年内中にたくさんリリースされるでしょう!
無線LANもaやらg対応とは言ってもこれもユーザー環境によりますし
まあADSLの通信規格の新しいものが認可され、20Mbpsが今年
後半から普及すればb対応では物足りなくなる。
これがyahooBB撲滅作戦なのかは預かり知れませんが、yahoo
のADSLはこの規格ではなく独自のものを使っています。
書込番号:1312163
0点
2003/02/16 09:52(1年以上前)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030111/sdr6012.html
9.5mm厚ではないですが、スリムタイプの書き換え型のDVDドライブ
は出ています。
次のモデル(夏モデル?)とかでひょっとすると搭載するメーカーが
出るかもしれませんね。確かにあったらパーフェクトで魅力的なマシ
ンではありますよね・・・。
書込番号:1312445
0点
2003/02/16 15:23(1年以上前)
atsh様、はじめまして。レスありがとうございます。
詳しく丁寧な御説明をしていただきありがとうございます。m(__)m
>「1年以内には難しい」と思うのです。もちろん、技術革新の速度は予 測しがたいものではありますが。
確かにそうですね。記憶が曖昧なのですがBaniasも当初、早ければ2002年の秋頃に間に合わせるというのがあったような…(汗
しかし遅れていき2003年の春モデルにはいくつかのメーカーが搭載してくるのかと思っていたのですが、今はまだでておりませんし。^^;
(慌てた結果に不具合でまくりの欠陥品が出回るよりいいですが)
新しい技術を待っていたのでは、いつになっても買えませんし、きりのいいところで買わなければと思ってはいます。、1年以上先というのであれば、また次に買い換えるときのお楽しみとなるのですが、購入した次のモデル(同じ筐体として)で劇的に変われば悔やまれそうなので…。
でもatsh様の御説明で自分の考えもあらかた固まりました。一応秋モデルの購入を目安にしているので、それを買わないのなら次の春モデルを100%確実に買おうかと。!(^^)!
>☆満天の星★様
>光学ドライブがDVD書き込みになる部分はオプション的なものと
しないとだめですね。
今現在はCD-RやCD-RWばかりを使っておりますし、(私のはDVDの書き込みはできない機種ですし)メディアの価格もDVDもかなり安価にはなってきていますが、CDの方がまだ安いので普段はコンボドライブを使い、必要なときだけ、DVDの書き込みを使用するという使い方で十分と考えておりますが、なんせ外付けのDVD書き込みドライブ(ソニー純正)は約7万円なので、そこが少し躊躇してしまいます。^^;(他社製で何かあったときに保証外といわれるのがチョット…)
Qoo@R様、はじめまして。レスありがとうございます。
リンク先見せていただきました。(^^ゞ 確かにこれらの薄型ドライブが
瞬く間に搭載されたら今現在のマシンスペックであれば、当分買い替えの必要はないくらい自分には十分です。私はDVDがマルチでなくとも、−Rや−RWさえ使えれば何も不満はありませんので。BlueRayに関しては興味はありますが、パソコン用というより家電のテレビを録画するビデオレコーダーとして購入し、利用したいだけと考えていますので。(^^)
書込番号:1313296
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







