VAIO PCG-V505R/PB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/1.8GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Professional 重量:1.99kg VAIO PCG-V505R/PBのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-V505R/PBの価格比較
  • VAIO PCG-V505R/PBのスペック・仕様
  • VAIO PCG-V505R/PBのレビュー
  • VAIO PCG-V505R/PBのクチコミ
  • VAIO PCG-V505R/PBの画像・動画
  • VAIO PCG-V505R/PBのピックアップリスト
  • VAIO PCG-V505R/PBのオークション

VAIO PCG-V505R/PBSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月 1日

  • VAIO PCG-V505R/PBの価格比較
  • VAIO PCG-V505R/PBのスペック・仕様
  • VAIO PCG-V505R/PBのレビュー
  • VAIO PCG-V505R/PBのクチコミ
  • VAIO PCG-V505R/PBの画像・動画
  • VAIO PCG-V505R/PBのピックアップリスト
  • VAIO PCG-V505R/PBのオークション

VAIO PCG-V505R/PB のクチコミ掲示板

(1740件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-V505R/PB」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-V505R/PBを新規書き込みVAIO PCG-V505R/PBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ソニスタって

2003/02/01 13:51(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB

今回初めてソニスタでV505T1 (P42.2 ROM512 HDD60G)を注文しました。
納期はいまだ2月上旬です。
今回初めてなので、3年保証につられましたが
やはり3年保証って重要ですかね?
ちなみに今使ってるR505は約1年使いましたがノントラブルでした。お嫁入りも決まったし、今回のVは長く付き合おうと考えています。つまらない書き込みですいません

書込番号:1266963

ナイスクチコミ!0


返信する
浪花まなさん

2003/02/01 14:08(1年以上前)

私もつい今さっきquatroさんと同じスペックで注文しようとしたら2月下旬になってました(T-T)
私は以前使っていたXRがメーカー保証の切れた2年目以降にCD-RドライブやHDDがよくトラブル起こしてたのでけっこう助かりました。
今まで使っていたPCがいつもこうなってしまったわけではないですが、私は一応「保険」と思って、必ず長期保証のあるところで買うようにはしています。

もうすぐ社会人デビューなので、今回初めてB5ノートを買いましたが、
quatroさんのR505のように丁寧に使っていきたいと思う今日この頃です(^^)
納期は下旬ですが(-.-

書込番号:1267005

ナイスクチコミ!0


春モデルの華さん

2003/02/01 14:18(1年以上前)

V505は2003年春モデルのノートPCの華ですよね。
私は目的が違ったので他のノート(東芝P7)を買いましたが、こちらにも未練がありました。
ていうか、今も未練あります。(^^;
両方ほしい。

書込番号:1267024

ナイスクチコミ!0


スレ主 quatroさん

2003/02/01 14:21(1年以上前)

ありがとうございました。参考になります。
1月28日注文で2月上旬でしたから、やはり人気なんでしょうね?
浪花さんも新社会人!がんばってください

書込番号:1267030

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/01 15:07(1年以上前)

ソニスタでの注文なら特典として3年保証は付いてきます
VAIOセーフティープラスは販売店購入でも入ることは出来ます
ノートは8000円ですね

http://www.vaio.sony.co.jp/Misc/safety_plus/

書込番号:1267128

ナイスクチコミ!0


catoさん

2003/02/01 16:56(1年以上前)

僕は先行予約で27日に注文して今日届きました。XP Pro. 2.2G 256Mb 60G です。以前はSR9(初期型)を使ってたので、それと比べるとかなり重いですね。家ではMXS3Rを使用しているので、主にモバイルとして使おうと思っているのですが、ギリギリですね。気軽に持ち出す気にはちょっと・・・ この重さに早く慣れたいと思います。

書込番号:1267452

ナイスクチコミ!0


uc-priestさん

2003/02/01 19:05(1年以上前)

catoさん初めまして。
V505、気軽に持ち歩くには重いでしょう…
先代R505はドライブ別で約2kgというものでした。移動が車ならいいですが
どちらも気軽にとはいかないサイズだと思います。SRXでもよし持って行くぞって
感じでしたから。
 筐体の質感や液晶の品質はどうですか!?この辺りの情報が乏しくて…どうか
よろしくお願いいたします。

書込番号:1267831

ナイスクチコミ!0


DMSさん

2003/02/01 19:30(1年以上前)

筐体の質感ですが、今回よりTOPパネルのつくりが凝っていますね。
VAIOのロゴのところにヘアライン加工したアルミの別体ロゴ部品が埋め込んであります。この部分はなかなか高級感があります。

液晶の品質ですが、AC使用時は充分明るく見やすいです。
ただし、他のモデルと同様、二社購買(or 三社購買)でしょうから、供給メーカーによって差は出るでしょうね。

ファンの音は、IBMのPen3モデルにはかないませんが、Pen4モデルとしては静かな方だと思います。特にバッテリー駆動の時は静かですね。
東芝製のシロッコファンが入っていました。
筐体が厚いのでファンも厚みのあるものが入っています。そのあたりが、静音に役立っているかもしれませんね。

HDDはIBM製のATCS04が入っていました。

キーボードはメーカー刻印が無いので詳細不明ですが、ALPS製に似ていました。プラスチックのパンタグラフが入ったもので、キータッチは普通です。GRシリーズのプラパンタ機に近い感じです。

書込番号:1267906

ナイスクチコミ!0


uc-priestさん

2003/02/01 21:01(1年以上前)

DMSさんありがとうございます。いつぞやもリカバリーCDの件でお世話
になりました。

>VAIOのロゴのところにヘアライン加工したアルミの別体ロゴ部品が埋め込んであります。この部分はなかなか高級感があります。

↑これは期待が持てますね。モバイル機は美しくないと…
文面からは筐体の質感にかなりの期待が持てますね。

>液晶の品質ですが、AC使用時は充分明るく見やすいです。
ただし、他のモデルと同様、二社購買(or 三社購買)でしょうから、供給メーカーによって差は出るでしょうね。

↑の様な内容が事実であれば私のGR3N(2台目)が最初の物より綺麗に見えた
という事実も目の錯覚ではないのかも知れませんね。GRX購入時、脇にあった展示
品における液晶の第一印象と現在所有するGR3Nと液晶の印象は近いですが1台目
のそれは綺麗は綺麗だが、噂ほどかなと思ったのが最初の印象でした。とはいえ
感覚的な世界ですから何とも言えませんが…はっきりしているのは1台目より
バックライトが眩しいし、輝度も高いようです。
この内容からすると、冷却部も力が入っていますね。ファンの音量についても
比較が具体的でわかりやすいです。ありがとうございます。概ねイメージが以前
より確かなものとなってきたことは本当に幸いでした。
後は、実機にお目にかかれる日が一日も早く訪れることを願うのみです。

書込番号:1268164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/01 21:02(1年以上前)

見ました。以前のDYNABOOK V2というA4ノートをそのままB5にした
感じでしたね。
液晶パネルが各モデルで統一されているかは知らないですが輝度とコント
ラストはB5ノートでは格別級でしょう。綺麗だと思います。
逆に比較すると東芝のC7などはかなり程度の低いノートに見えます。
ただKeyboardは僕以外に10人ほど505ファンが順に触っていた
意見ではグレードダウンしているとぼやいてました・・・
僕もデザインを含め前機種のほうが好感が持てますが、このノートを
2ndマシーンとして使うならCeleronかな?というのが本音
のとこであります。

書込番号:1268169

ナイスクチコミ!0


uc-priestさん

2003/02/01 21:16(1年以上前)

☆満天の星★さんお世話になります。
そうですか…グレードダウンですか。残念です。液晶は期待が持てそう
ですね。私も早く実機を確認してみたいものです。
でも今後、春モデルが販売で健闘するとしたら期待が持てますかね!?
今から夏モデルの話をしてもしょうがないですけど。完全撤退は実機を
拝んでからにしますが、ほぼ決まりかなぁ…

書込番号:1268232

ナイスクチコミ!0


はるるるさん

2003/02/02 00:45(1年以上前)

3年保障ですか?
持ち運びするのなら保険はあったほうがいいと思いますよ。
落としたりしたときに....
(自分では気をつけていても不可抗力のときもあるし)
以前↑のようなことがあって修理見積もりだしたらびっくりするほど高かった。保険に入っていなかったらきっと修理せずにそのまま使うか買いなおすか考えてしまうとこでした。

書込番号:1268993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2003/02/02 00:50(1年以上前)

見てきました。キーボードは少しふにゃふにゃしてますね。
タッチ感もイマイチです。
僕はVXの様なしっかりしたクリック感が好みなので。
それ以外は、なかなか良い感じです。
ファンの音も、P4Mを積んでいるとは思えない程静かだし。
液晶も良いし、全体的に高級感があります。
ヒンジも結構しっかりしてました。

書込番号:1269014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/02 00:56(1年以上前)

富士通・東芝系のKeyboardだよっ!と 他の客が怒ってた(笑)
まあメイン機としての風格は個々の判断ですが、性能はB5では
トップだし液晶パネルの輝度も発色もシャープ、NECがごみに見える
ほどクリアーですね。
ちょいと考えてみよっと・・・(笑)

書込番号:1269032

ナイスクチコミ!0


uc-priestさん

2003/02/02 01:33(1年以上前)

ちょっとお考えになりますか…
こちらは実物にお目にかかれないのでジレンマがありますが。
☆満天の星★さんはやっぱりP4になさるような気がするのですが…
人気モデルによくあることですが、そのうちダフつかない程度に品薄状態が解消
されてくると思うのですけど…

書込番号:1269155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/02 02:42(1年以上前)

すぐは買いませんよ。
2月中旬から下旬頃の価格の推移をみてカタログノートにします。
僕にPentium4.2.2Ghz-Mは必要ないです。
現行のThinkPad-T30_85JもPentium4.1.8Ghz-MですがWin2000に
してV505を使用するつもりです。
HDD=60GBは5400rpm/40GBと同性能なのでこのまま
使います。
まあ¥200,000ほどになったら良いかな?と。

書込番号:1269295

ナイスクチコミ!0


catoさん

2003/02/02 12:12(1年以上前)

>uc-priest さん
お返事遅れました。皆さんも仰るとおり僕も一番印象が良かったのが液晶です。自宅用のMXS3Rの液晶と比較してもそれ程悪くないなといった感じです。前機のSR9の液晶があまりにも暗かったせいもあると思うんですが・・・ 筐体の質感ですが、どなたかが別スレで仰ってた様にスピーカー上部を指で押すとペコペコ凹むのが気になりましたが、それ以外は僕としてはとても気に入っています。特にタッチパッドの多少ざらついた仕上げは操作感がリニアでいい感じです。静粛性も素晴らしいと思います。はっきり言って僕には宝の持ち腐れ感が強いです。celeronでも十分だったかな・・・

書込番号:1270098

ナイスクチコミ!0


uc-priestさん

2003/02/02 13:18(1年以上前)

皆様、いろいろありがとうございます。
ともあれ液晶が良さそうなので安心しました。静観状態は私の方もまだ続くと思い
ます。何せ、近所に実機がまだないですから(笑)

書込番号:1270265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

迷っています…。

2003/02/01 01:56(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB

スレ主 ひろぴん8さん

ノートパソコンを買おうと思っています。いま使っているのがVAIOの98年2月モデルのノート「PCG-723改(MMXPen-166MHz HDD-30GB SDRAM-320MB)」と、02年1月モデルのデスクトップ「PCV-RX65L7(Pen4-2.0AGHz HDD-80GB RDRAM-512MB)」」です。最近では、デジカメでとった写真を画像処理をしているので、ノートでのスペックがどうしても足りなく、自宅以外でもレポートや画像処理などしたくて、持ち運び用にやっぱり一台ほしくて買おうと思っています。予算は25万以内でまとめたく、メモリーを+256MB増設して買おうと思うので、値段から候補として「PCG-GRZ77/B」かこの「PCG-V505R/PB」をあげてみたのですが、性能とか画面の見やすさとかデザインなどなんでもよいです。みなさんはどちらがオススメかコメント頂きたいです。よろしくお願いしますm(__)m。

書込番号:1265998

ナイスクチコミ!0


返信する
uc-priestさん

2003/02/01 02:45(1年以上前)

重複書き込みに注意しましょう。今回は目を仕方ないとして。

http://www.kakaku.com/help/bbs_kaku.htm

↑よく読んで下さい。最初は割りとあるものですが。

PCG-723ですか。私のPC第1号は同月発売されたPCG-505Xでした。
同クロックでとても遅かったのを覚えています。懐かしいですね。
かたや15インチの3ナンバー車、もう一方はモバイルノート…
どのくらいの頻度かわかりませんけど、持ち運び用にとあるので
この点でGRZはお勧めしません。重いです。移動が車なら耐えうる
かも知れませんが。因みに当方GRX52G/Bを所有していますが大きく
重いので一度も外に持ち出したことはありません。
V505も決して軽いノートではありませんが2kgなので限度の重さです。
曖昧ですが週に何回か持ち出すというのであればV505です。もう少し詳しく
使用目的を教えてくだされば助かります。静止画処理くらいなら現在のノートは
ほぼどれでも不満はでないと思いますが…


書込番号:1266071

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろぴん8さん

2003/02/01 03:45(1年以上前)

>uc-priestさん
ご指摘とコメントありがとうございます。あとに書き込んでしまった方を削除する手続きをしました。

持ち運びに関して…移動は車が主になるので、「PCG-GRZ77/B」でもそこまでは苦労しないと思います。いま使っているノート「PCG-723」は本体2.4kg+CD-ROMドライブ+FDDドライブ+ACアダプタ+コード類を一緒にバッグの中に持っていきますが、重くは感じないです。(合計で約4kgはあると思います)

使用目的に関して…現在、ノート「PCG-723」は、画面と本体をつなぐところが割れてしまって、あまり持ち運べる状態ではないので、部屋がとても寒いときにこたつのところで文章を打ったり、たまに必要なときに、持ち出して自宅以外のところで使ったりしています。なので、デスクトップの方で、主にデジカメでとった静止画をPhotoshopなどのソフトで加工したり、大学の提出用レポートや(専攻は化学系です)を作成したり、サークルで使う冊子などの原稿を作成しています。
この作業を自宅以外でできたら時間の有効活用ができていいかなと思っています。(持ち運びは週に通常で1〜2回、多いときで3〜4回になると思います)
まだしていないのですが、新しく買ったノートでは、研究発表やいろいろな紹介のためにPowerPoint2002を使用してプレゼンテーションなどを考えています。

このような使用目的があります。先ほどの投稿では言葉足らずで…、ごめんなさいです。

P.S このノート買うときに「PCG-723」と「PCG-505X」の2機種のどちらを買おうかすごく迷いました。デザインとかは505にすごくひかれたのですが、ドライブとか別売だったので、値段的に723になった記憶があります。今のところまだ、このPCG-723も持ち運ばなければ、文章うちぐらいなら余裕で使えるので、また別のところで使いたいかなと思っています。

書込番号:1266128

ナイスクチコミ!0


uc-priestさん

2003/02/01 04:27(1年以上前)

505は高くつきましたですよ。本当に…
あの頃は価格.comも無かったしね(笑)
723って12.1ですよね。今の3ナンバーノートに比べると重さは
ともかく大きさはずっと小さい…GRZは大きさも相当なものですよ。
723の本体の最高重量はカタログ値で2.6kg…これはマルチドライブ
とバッテリーをつけたGR3N/BPより軽い!!GRZは3.4kgになります。
ACアダプターも19V使用なので相当大きいですよ(新型は少し小さくなったかな)
実機をしっかり確認してください。
週に3回以上持ち出すなら、V505を勧めますけど…間違いなく羨望の眼差しを
受けると思います。人に見られることも多少考えて作ってあるので。
貴殿の使用目的なら性能的にはどちらでもオーバースペックだと思います。

書込番号:1266170

ナイスクチコミ!0


uc-priestさん

2003/02/01 06:52(1年以上前)

↑19V使用→仕様です。申し訳ありません。

書込番号:1266268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

いよいよ明日発売!!

2003/01/31 15:36(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB

スレ主 zapstyleさん

大型量販店はもう在庫の搬入が終わった辺りかな?
はたして初日の店頭在庫はあるのでしょうか・・・?

書込番号:1264273

ナイスクチコミ!0


返信する
★注文済み★さん

2003/01/31 17:34(1年以上前)

ソニスタは在庫切れとかで2/2納品が2/5に変更にされてしまいました・・・
楽しみにしていただけに残念です・・・

書込番号:1264527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/31 19:17(1年以上前)

液晶パネルの輝度や全体の作りに興味あり。
是非ともレポートお願い致します。

書込番号:1264784

ナイスクチコミ!0


買いました>V505R/PBさん

2003/01/31 21:51(1年以上前)

私が購入したヤ○ダでは、3本入荷。展示に一台・私が一台・明日買えるのは一台のみ。次回入荷は未定とのこと

書込番号:1265192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

SONYと富士通

2003/01/30 22:59(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB

スレ主 Nanako_Sさん

SONYのPCG-V505R/PBと富士通のMG12C/Mのどちらかを買おうと思っているのですが、とても悩んでいます。お勧めはどちらでしょうか?
実は、来月から約1年間ほど海外に住むことになり、新PCを持っていこうかと検討しています。これらは性能はほとんど同じで価格帯もほとんど同じ。気になるのは品質です。海外に行く為、できるだけ品質が良いものを選びたいと思うのですが(頻繁に修理が出来ない状況を想定しまして)、これらのmodel、新製品なのでコメントが難しいとは思いますが、品質についてもどうお考えか参考意見を聞かせてください。
旧モデルの品質がどの程度だったかでも構いません。宜しくお願い致します。
*機能性能からしてどちらがお勧めですか?
*品質からするとどちらがお勧めですか?

書込番号:1262749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/01/30 23:05(1年以上前)

サイズは近くともまったくコンセプト的に別な種類の機種ですね。
ノートとしての魅力はV505>100とすると、MG>25です。
これは個人的な私見ということで・・・
持つことの満足感というか、そういうレベルにMGは届かないです。
簡易型ノートの上位モデルではありますが・・・
V505はまだ世に並んでいませんがSONYの一押しノートだと
いう点からも、普及機種レベルではありません。メイン機になり得ます。

書込番号:1262771

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/01/30 23:14(1年以上前)

絶対的な性能は、間違いなくV505です。
使い方に柔軟性を持っているのは、むしろMGかもしれません。
品質は、どのメーカーでも故障はするかもしれません。しないかもしれません。どこに行くかによりますが、富士通には海外サポートがあります。一度サイトで確認してみて下さい。

書込番号:1262813

ナイスクチコミ!0


uc-priestさん

2003/01/30 23:37(1年以上前)

Nanako_Sさん初めまして。海外に住まわれるとのことですがどこの国でしょう。
とりあえずVAIOにも海外サービスがあるようです。今回範囲が拡大されたよう
です。
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2003/info_0124.html

Tailmonさん。初めまして。いつも貴重な情報ありがとうございます。
大変参考になります。これからも宜しくお願いします。

書込番号:1262927

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/01/31 01:07(1年以上前)

あ、この間チェックしたばかりなのに忘れてました>Sonyの海外サービス
uc-priestさん、ありがとうございます。こちらこそ、よろしくお願いします。

書込番号:1263212

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/31 07:47(1年以上前)

海外の何処に住むかによっても違うのでは
海外保証制度も各社違うし、SONYは海外は有料です
1年なら使い捨て感覚でいいものは必要ないと思います
盗難と落下には気をつけたほうがいいです

書込番号:1263542

ナイスクチコミ!0


A'sさん

2003/01/31 08:01(1年以上前)

品質の観点から言うと、初期ロットはちょっと心配かもしれません。
メーカーは充分対策を打っていますが、それでもこなれた製品と比べると
若干故障率は高いと思われます。

書込番号:1263556

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nanako_Sさん

2003/01/31 21:15(1年以上前)

皆さん、いろいろなアドバイス有難うございます。
皆さんのご意見によりなんとなく見えてきました。
もう一度検討いたしまして購入したいと思います。

有難うございました。

書込番号:1265077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

惜しいっ!!

2003/01/30 19:54(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB

スレ主 ななすけさん

遂に出ますねぇ〜新505!!この大きさこの軽さでPen4 2.2、メモリー1G、HDD60G言う事なしっ!!っと思いきや、一つ引っかかる点が…。
…ビデオメモリー16M。
…。(´Д`;
なんでやねん!!
ココまでいい物なのになんでこんなとこケチるんですか!?ソニーさん!!
私もビデオメモリーが32MBなら即買いなんですが…。(´Д`;
このビデオメモリー、メインメモリーと共有させて増やす事できるんでしょうか?教えてください…。

書込番号:1262150

ナイスクチコミ!0


返信する
まじんごおさん

2003/01/30 20:18(1年以上前)

>このビデオメモリー、メインメモリーと共有させて増やす事できるんで
>しょうか?教えてください…。

無理だと思いますが。。。
何のためにVRAMを増やしたいのですか?

書込番号:1262207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/30 20:20(1年以上前)

XGAという表示解像度なら16MBで充分。8MBでもいいと思う。
B5ノートは3Dゲーム向けじゃなく50%はヒジネス仕様、DVD鑑賞
など時間潰しにはぴったりのモバイルノートです。
ゲームするならデカいPentium4-2.6とかがいいと思う。

書込番号:1262212

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/30 20:57(1年以上前)

モバイルB5サイズでこれ以上のものは今の所発売されていないです
グラフィック・アクセラレータに不満がるならA4ノートか
高性能グラフィック・アクセラレータ搭載のデスクを購入したほうがいいです

書込番号:1262316

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/01/30 21:13(1年以上前)

質問する前に,ビデオチップとビデオメモリーを調べたほうがいいよ。

特に,

>このビデオメモリー、メインメモリーと共有させて増やす事できるんでしょうか?

この部分は,私から言わせればわけがわからないとしか言いようがない。

書込番号:1262374

ナイスクチコミ!0


まきおおおさん

2003/01/30 22:42(1年以上前)

スペックについてうんちくを述べている割にビデオメモリーと
メインメモリーが共有できるか質問するなんて・・・。
そんなこと知らんでスペック語るなよ〜。

書込番号:1262683

ナイスクチコミ!0


GR野郎。さん

2003/01/30 23:19(1年以上前)

ななすけさんはおそらくグラフィック性能のことを言っている
のでしょうね。
自分もどうせならラデオン9000を積んでほしかったですが(笑)。
ビデオメモリについては検索すれば、常連さんがこれでもかというほど
書いてくれていますよ。

書込番号:1262838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/01/31 14:29(1年以上前)

あんまりいじめるとかわいそうだから、また説明しますね。(オノレが一番いじめ急先鋒じゃないか)

 ビデオメモリーというのはビデオチップ(グラフィックチップとかグラフィックアクセラレーターとも言う)が描画した画面ごとのデータを一時保存して置く場所です。それを順次液晶画面に送って画像を表示します。 だからその保存する画像データの大きさに合わせてビデオメモリーの容量を決めるのです。
 データが大きくなるのは、立体データが必要な3D画像や複雑な模様や画面の破綻をなくすため、保持する画面数を増やしたり、あるいは大きな画像(つまりドット数が多い物)や多数の色を使った場合です。
 
 ところが、上に述べたようにそのデータを作るのはビデオチップです。このビデオチップの性能が低いと複雑なデータや細かい模様を速く描けないため、小さいデータしか作れません。
 このビデオチップは最初のRADEONなので、今から見るとかなり性能が低く、多大な画像データを描けない。だから大容量ビデオメモリーは必要ないのです。
 大容量メモリーを搭載しても、もともとデータが少ないから、メモリーの大部分は遊んでいるのです。いくらビデオメモリーを大きくしてもデータ量が増えるわけではありません。ビデオメモリーを換えない限りは無意味だということです。
 

書込番号:1264161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/01/31 14:33(1年以上前)

↑間違えた。訂正。
>ビデオメモリーを換えない限りは無意味だということです。
ビデオチップを換えない限り

書込番号:1264171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2003/02/02 00:21(1年以上前)

このサイズに独立ビデオチップを載せただけでも凄いと思うけど。
サブノートに、そんなにグラフィック性能は必要ないので、
僕はこれで十分です。

書込番号:1268892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

P-4の1.8と2.2の比較

2003/01/30 19:18(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB

スレ主 いとじんさん

現在、購入を考えているものですが、P-4の「1.8」と「2.2」って
「こんなに違うのか」っていうくらい差があるのでしょうか?
ある程度はメモリでカバーできたりしないのでしょうか?
教えてください

書込番号:1262071

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/01/30 19:41(1年以上前)

>「こんなに違うのか」っていうくらい差があるのでしょうか?

違うって何が?
処理速度?熱?値段?

値段はだいぶ違うだろうね。

書込番号:1262123

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/01/30 19:42(1年以上前)

そうそう,何に使うのかはわからんけど処理速度は対して変わらないよ。
それから,メモリとCPUは働きが違うからカバーできるとかそういうものではない。

書込番号:1262125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/30 20:24(1年以上前)

Pentium4.1.4GHz-MからPentium4.2.0Ghzまでは使ったけども
400MHzの差は体感的に感じれるものではありません。
PentiumV600MHzとPentiumV-1.0GHz-Mなら二次キャッシュが倍に
なったりもして、差を感じれた。
CPUとしてはPentium4.1.4Ghz-Mから上はほぼ差を感じれない。

書込番号:1262228

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/30 21:01(1年以上前)

1.8GHZと2.2GHZに差が無ければ皆さん1.8GHZを購入するでしょうね
その差が分からなければPentium 4でなくても、モバイルCeleronで十分です

書込番号:1262328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/01/30 21:18(1年以上前)

どんな事PCにさせるかによって違うのではないですか?とはおもいますが、
400ですからほんの少しまてるか、まてないか、ものによってはその差がわからない。と思います。

書込番号:1262391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/31 04:27(1年以上前)

単にCPUだけの体感差というよりも、ネットへの通信環境でADSLと
ファイバーとはまったく画面上の動きが違うし、モデムやISDNなんて
環境だとCPUがPentium4-3GHzでも動作として鈍く感じるはず。
InternetContentsはネットに接続されている状態を
基準にしないと何とも比較しようがないですね。

ちなみに僕のコンピュータはPentium4.1.8GHz-MというCPUで機種の
デフォルトでの日経パソコン・ランキングは数値で102です。
現在最高のEPSONノートが138でダントツ、次に東芝ノートで
Pentium4.2.4Ghzのが118程度です。
ただHDDを標準の1.5倍ほど処理能力が高い60GBに変えて、
メモリーも買った時から1024MBもあったのでこれを数値に加算
すると目安で110程度まで伸びるかもしれない。
しかし、Celeronの同クロックのものはなんと102とほぼ一緒だった
りする(笑) 機器を使って測定してこれなら、人間の頭で感じれる
とはとても思えないです。

書込番号:1263440

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCG-V505R/PB」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-V505R/PBを新規書き込みVAIO PCG-V505R/PBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-V505R/PB
SONY

VAIO PCG-V505R/PB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月 1日

VAIO PCG-V505R/PBをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング