このページのスレッド一覧(全192スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年4月7日 22:19 | |
| 0 | 6 | 2003年4月9日 09:21 | |
| 0 | 5 | 2003年4月25日 18:46 | |
| 0 | 5 | 2003年4月9日 18:24 | |
| 0 | 3 | 2003年4月3日 12:49 | |
| 0 | 3 | 2003年4月20日 00:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
ノートPC初心者です。
V505を持ち運ぶ場合、ACアダプタがもう少し小さいと
いいと思うのですが、純正でないアダプタでいいのがあるの
でしょうか?
ご存じの方、教えて下さい。宜しくお願いします。
0点
2003/04/07 22:19(1年以上前)
ダイヤテックですか。
こんないいものがあるのですね。知りませんでした。
早速購入を検討しています。
ぽち7さん、ありがとうございました。
書込番号:1468633
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
私は古いVaio PCG-LX70/BPKを使っていますが、携帯用にLet'sNoteを購入し、ついでにPanasonicの外付けCD-RW機械を購入したところ、それにB'sという書き込みソフトがついていました。両方のパソコンで書き込み共通にするため、B'sをVaioにInstallしても大丈夫でしょうか?どなたか教えてください。
0点
ライセンス違反・・・だとおもいますが。
インストールするときに規約に同意するかしないかの所に書いてありますので(多分・・)一回読んでみてください。
書込番号:1458950
0点
競合起こす可能性があります。
と言っても書き込みソフトがはいってればのことですが、
あくまで専用になってる部分もありえますから、機能は限定されると
判断されます。
書込番号:1458967
0点
まず、B'sを店に行って買ってきましょう。そして、VAIOにあるライティングソフトを削除してから、買ってきたものをインストールしましょう。
データCDで焼くと共通ですが・・・ パケットで焼くとパケットソフトがいるけど。
書込番号:1459643
0点
2003/04/09 09:12(1年以上前)
皆さん、ご意見ありがとうございます。ファファファさんが、Licence違反ではないかと言っておられますが、購入CD-RW機械についているB'sの説明書きに、B'sが使える他社の機械名があるのですが、パソコンについているCD-RWに関しては何も書いてないので、多分良いのではないでしょうか。
書込番号:1472918
0点
2003/04/09 09:19(1年以上前)
sho-shoさん、て2くんさん、結局はB'sを別購入した方が良いということですね。
そうだとすれば、素人の私にはVaioに付いているCreatorを生かす意味で、Creator6を勝手、Upgradeしたほうが良いのでしょうか?(ソフトの削除はちょっと気になるし)B'sCreatorとどちらが使いやすいのでしょうか?VaioではDirectCDしか使ったことがないのですが。よろしくご指導ください。
書込番号:1472937
0点
2003/04/09 09:21(1年以上前)
1472938に、「勝手」とありますが、「買って」の変換ミスです。
書込番号:1472940
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
夏にはモデルチェンジで、PEN-M搭載されるかなあ?
タッチパッドの不具合と、ボディの剛性(バッテリ−上部のペコペコ)が
改善されたら買おうっと!
PEN-M低電圧版が載るとうれしいけど...「そんなことは、ソニ−に聞け
!」って怒らないでくださいませ。
0点
いや、ソニーに聞いても教えてくれないと思うよ(笑)
買おうと思ってアレコレ想像してる時期が一番楽しいでしょうから、
色々とご想像下さい。
例えココに何らかの情報がアップされたところで、
ソニーが正式に発表しない限り、
その情報の真偽は確認しようがありませんので。
書込番号:1457536
0点
そうそう正式発表があるまでは何も信じない。変なガセネタつかんで踊らされたらたまらないよ。その間アレコレ想像して楽しんでいたらいい。あんなこととか、ムフフなこととか、XXXなこととか、買ったあとでどんないやらしいことができるかとか。←やっぱりそっちへ行ったか
書込番号:1457645
0点
2003/04/04 17:30(1年以上前)
各メ−カ−が今後出してくるノ−トは、MPUにインテル製を使う場合は
当然PEN-M(通常版、低電圧版、超低電圧版)を載せてくると思う。
そしたら、×××なことして...こんなことして...
ムフフフフ...
あっ! 皆さん失礼!
書込番号:1458057
0点
2003/04/06 03:47(1年以上前)
Pentium-MよりもMOBILITY RADEON7500か9000あたりを積んでいただきた・い・・・
数字なしと7500でFFベンチ倍以上違ったから・・・
書込番号:1463322
0点
2003/04/25 18:46(1年以上前)
やっぱりRADEON9000(できれば以上)を積んでもらえれば・・・
「B5最強ノート」と うたわれても私は文句言いません。
それこそB5でデスクトップ代替になりますし。
書込番号:1521556
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
バッテリーの有効な使い方をご存知の方、へたらないように使う方法がありましたら教えてください。ちなみに私は普段は会社のデスクにポートアプリケーターに乗せてバッテリーははずして使用しています。以前
VAIOカスタマーサポートに「バッテリーはどうしたらへたりませんか?」と質問したところ、「通常使用で本体にバッテリーを付けたままでACアダプターを使ってもバッテリーには何のダメージもありません」
との回答を頂きましたが、怪しい例の女性の声で「バッテリーの充電が完了しました!」というアナウンスで、やっぱりバッテリー使ってんじゃんかよー!!と思ってしまう私です。私はAC電源の時はバッテリーをはずして使っています。その方がバッテリーの劣化を防げるようなきがして・・・。皆さんはどうですか?VAIOカスタマー・サポートの言う事を信じますか?
0点
2003/04/02 23:41(1年以上前)
バッテリーをつけっぱなしにしていれば(バッテリーを放電させなければ)女性の声は聞かなくてすみますよ。
ちなみに週アスにその女性が出ていましたが、怪しいどころか、知的な感じの素敵な人でしたよ。
書込番号:1453223
0点
2003/04/03 03:15(1年以上前)
> 何のダメージもありません
ド素人な返答で親切じゃありませんね。
東芝のサイトには以下のように書いてあります。
「リチウムイオンバッテリ(バッテリパック)の寿命を延ばすには」
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/001018.htm?session=20030403031048023
(リンクが中途半端な場合はコピペしてください)
書込番号:1453813
0点
2003/04/09 18:23(1年以上前)
あっしはPCG-Z505GR/Kという3年前の機種をまだ使っている(ならず)者です。
大容量バッテリー(うーん高かった)を購入し、会社と家を往復してこき使い倒しています。あっしはシステムサスペンド専門、電源を切ることは滅多にない。(すぐ立ち上がんなきゃやだ!)
当然、会社ではACでバッテリー付けたまま。電車では平均50分プログラムを組む毎日。月平均の残業時間は300時間を超えるかな。
今の状態でバッテリー劣化が98%。1000回以上充放電しているはずなのに、なぜか充電サイクルが290回。この意味が不明。
さて、どれくらい持つかって言うと、プロファイル=スタミナ、輝度=最高の状態でだいたい2時間かな。これが面白い。放電予測時間が3時間なのに、30〜40分後にバッテリーが無いなどとほざいてくるんだなこれが。
冬は特にひどい。出勤の電車で30分使ったらパー。バッテリーが冷え切っているからかな。
2〜3ヶ月に一度は、バッテリーを使い切ってから充電しているが、その直後は確かに長持ちするかな。
まあ、バッテリーはどう使おうとも3年くらいは問題ないと思うよ。
書込番号:1473860
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
迷っている機種は買わないのが鉄則です。
本当にほしいものは迷わずに一直線で買うものです。
書込番号:1450752
0点
2003/04/03 05:27(1年以上前)
質問の回答になってないんですけど・・・。
それに、高い買い物は迷うのはあたりまえだと思うのですが・・・。
書込番号:1453889
0点
2003/04/03 12:49(1年以上前)
良い回答だと思いますよ。迷ったときは買わない。
私は、実機も見ずに買いましたが十分満足しています。
このモデルはいろいろ言われてるみたいですが、本人が気に入ればそれでいいと思います。確かに不具合はありますが・・・
書込番号:1454440
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
VAIO PCG-V505R/PB、今日届きました。なかなか調子いいのですが・・・、Back Space Keyのあたりが、どうもがたがたしています。向かって右側のキーボードの台が浮いている感じなのですが、これって、サポートでなおしてもらえるものなのでしょうか?ご存知の方がいましたら、教えてください。
0点
2003/04/03 00:33(1年以上前)
マニュアルのP142からの「メモリモジュールを取り付ける/取り外す」のあたりを読むとわかるのですが、Backspaceのところにはキーボードをおさえるためのツメがあります。たんにキーボードがしっかりとハマっていないのかもしれません。「6.キーボードを取り付ける。」にしたがって上から押し込んでみてはどうでしょうか。
#うちのは「ばっちん」と音がするぐらい(少々)強めに押し込まないと
#ツメがひっかかりませんでした。
書込番号:1453446
0点
2003/04/04 11:53(1年以上前)
これは何度か悩みましたがどの505でもキーボードがへこんでいたりがたがたしている部分があります。わたしもクレームにて購入した店で新しい部品と交換しましたがやはりだめでした。
書込番号:1457357
0点
2003/04/20 00:46(1年以上前)
私の物もキーボードに同様の浮きがあり、touch padの修理に出す際に修理を依頼したのですが、サポート曰く「在庫のV50510台を調べてみましたところ、皆同様の状態であり、この機種では通常の状態と確認できました。」と途中経過の電話で言われ、返却時は、新しいキーボードを付けてみましたところ、以前の状態より浮きが激しくなってしまいました。との文章付きで帰ってきました。確認したところ、確かによりひどくなっていて、キーボードのF7の部分も凹んでいたのですが、キーボードのネジの締め具合をキーボードを叩いて浮かない程度のきつさに調節したところ、半日経ってから見ると、凹みも浮きもほぼ無くなりました・・・そのぐらいの調整ぐらいすればいいのに・・・・
因みに、touch padはアースを付け足したと言っていました。
納期は、火曜日の午前に回収していただいて、金曜日の午前に戻ってきました。住所は都内です。
書込番号:1505133
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







