このページのスレッド一覧(全192スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2009年2月13日 05:05 | |
| 0 | 14 | 2003年5月3日 14:51 | |
| 0 | 5 | 2003年3月16日 16:11 | |
| 0 | 13 | 2003年3月14日 20:49 | |
| 0 | 9 | 2003年3月17日 01:31 | |
| 0 | 15 | 2003年3月16日 23:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
先日ヤ○ダ電気でV505を購入したんですが、ポイント還元の5%で五年間無償保障つけられますけど!などなどの甘い誘惑で思わず入ってしまいました。よくあとで内容を読んでいると、起こりうる故障には適用できないんですけど、具体的にどんな場合保障してくれるの?断られた例なんかもあったら教えてください!
0点
2003/03/15 19:05(1年以上前)
長期保証に入ったことがないのではっきりとしたことはわかりませんが,自分の不注意による故障はダメだと思う。
詳しくは,保証規定をよく読んでください。
書込番号:1395572
0点
これはまったく角度の違うアドバイスになりますが、
もしクレジットでAMEXをお持ちでしたらプロテクションサービス
というものが付きます。
ただしAMEXで買うことが前提ですが、盗難、自己責任での破損、
故障などの際にまったく新品のものを無料で保証してくれます。
このための手数料もないです。
一度、コンピュータではなくWifeの買ったメズネフレームが
破損した際に、これはNew Yorkでしか売ってない高価なフレームを
ちゃんとAMEXがショップに問合せしてくれ新品のものを贈って
くれました。これは感動もん!
書込番号:1395639
0点
私も○マダで買いました.
店員に「無料保障」について色々聞いてみましたが,モバイル中の破損なんかも保障してくれると言っていましたよ.また,他店の保障では保障してくれないコンボドライブの故障も保障してくれるそうです.
ただ,私は1万円分のポイントが惜しかったのと,今までメーカー保障期間外に大きな故障に会った経験がないのとで,結局入りませんでした.
書込番号:1396251
0点
2003/03/16 18:26(1年以上前)
私はメーカー保証の保障内容と同じだといわれました。
書込番号:1398891
0点
2003/03/21 23:44(1年以上前)
ヤ○ダ電機で働いております…。
五年間無償保障は消耗品が対象外になります。ノートパソコンで言うとバッテリー、液晶パネル、キーボードとタッチパッド等が保障外です。もちろん自然故障のみが対象です。メーカー保障と内容が違いますので気を付けてください。
書込番号:1415322
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
キーボード手前に貼ってあるシールなんですけどみなさんは、はがしますか?
2月に購入してシール貼ったまま使っていますが、みなさんはどうしているのでしょう?
ふと気になったので・・・
0点
2003/03/15 18:29(1年以上前)
貼ってあるとかっこ悪いので,はがします。
書込番号:1395496
0点
2003/03/15 18:30(1年以上前)
今思ったけど,質問内容がくだらないよね?
書込番号:1395498
0点
車のシートのビニールみたいなもん
つけたままだとかっこ悪いと思う。
書込番号:1395545
0点
2003/03/15 18:54(1年以上前)
下取りするときの査定額に響くので丁寧にはがしています。
書込番号:1395548
0点
2003/03/15 20:58(1年以上前)
>>質問内容がくだらないよね
おいおい、質問主に失礼だろ。
書込番号:1395895
0点
2003/03/16 02:29(1年以上前)
私ははがしません。徐々にほこりがたまりやすくなってくるけど。
書込番号:1397030
0点
2003/03/16 10:18(1年以上前)
>車のシートのビニールみたいなもん
キーボード手前のシールってWindowsやPen4−mのですか?
それともカバーフィルムのようなモノがあるのでしょうか。
私のV505T1には小さなシールが3枚あるだけなので・・・
これってかっこわるいの。
書込番号:1397561
0点
2003/03/16 12:12(1年以上前)
いや確かにとてつもなくくだらない内容だと思いますよ^^;>揚げ足取りさん
でもまじめな質問の中にたまにこうゆうのがあると落ち着くんでしょうかね?
意外と伸びてるのが笑えるw
書込番号:1397816
0点
2003/03/16 12:42(1年以上前)
広告のシールは取るが証明のものは取らない。例えばpentium4、WindowsXP、ATI、enagy starのは証明。
書込番号:1397899
0点
2003/03/16 12:50(1年以上前)
> energy star の間違い。
書込番号:1397920
0点
2003/03/16 21:29(1年以上前)
質問主です・・・とてつもなくくだらない質問でしたか?
すみません。
みなさんこのみで剥がしたり張ったままだったりいろいろみたいですね。
書込番号:1399482
0点
2003/03/16 23:48(1年以上前)
俺も貼ったまま。
こうゆう質問いいですね!
書込番号:1400150
0点
2003/05/03 14:51(1年以上前)
私は法的根拠はわかりませんが、愛用者カードに代わるライセンスシールと思って貼っています。著作権表示か、広告か知っている方いませんか。
書込番号:1545304
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
インナーケースにelecomのゼロショックのB5用を考えているのですが、
VAIO :277x33.5x242.4
ケース内寸:280x40 x230
と高さが若干足りないようですが、入るのでしょうか?
どなたかゼロショックを使用している方いらしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点
2003/03/14 18:34(1年以上前)
まず、「入るか入らないか」だけですと、一応入るには入ります。
が、かなり窮屈(ファスナーが閉じにくい)なので、少々コツと慣れが必要かもしれません。
結論としては、「あえてこれを使うのはオススメしない」です。
私は買ってしまった事と、別に使えない事は無いので使いますけどね。
参考になりましたでしょうか?
書込番号:1392030
0点
2003/03/14 22:13(1年以上前)
ありがとうございます。
大変参考になりました。
入るようであれば買ってみようかなと思っていますが、丈夫で使い勝手が良いインナーケースってないですかね。
もう少し情報収集してみます。失礼いたします。
書込番号:1392668
0点
GRをA4のに使いましたが少しぐらいなら入ります
やすいものの中ではまだましだし。
書込番号:1393506
0点
2003/03/16 15:24(1年以上前)
私も昨日買ってしまいました。
この掲示板見てなかったので、入るかどうか店頭で悩んだ挙句
見切り発車で買ってしまいました。
最初は入らないかと思ったけど、コツを覚えれば何とか入ります。
この素材が気に入ってるんなら他に似たようなのもないし、
買ってみても損はないと思いますよ。
アソビは全く無く、ぴったりフィット(しすぎ?)という感じです。
書込番号:1398328
0点
ほかの柔らかいやつより小さめなのは確かですがフィットするので結構よいですよ。
にしてもZ用にはA4はでかいだろ。GR3Nでちょうどいいのだから。
書込番号:1398468
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
この掲示板をいつも拝見させてもらって参考にしているのですが、ソニスタで、この505を買う場合に、ウインドウズ(ホ−ムかプロ)とHDを選べるじゃあないですか。店頭で買う場合はPEN4がほしい場合は、必然的にOSやHDも決まってくるでしょう。1万円の差額で(せこいと思われるでしょうが...)どちらにすべきか参考意見をお聞かせください。(「僕みたいな人結構いるんじゃあないかなあ...」って思うのは僕だけ?)
@HDについて
動画編集をしたいので、DV1時間分をHDに取り込んで編集できるだけ の容量を確保したい。
AOSについて
PCの主な使用目的は、動画編集、メ−ル、ネットサ−フィン、ワ−プロ
ホ−ムペ−ジの作成で、仕事ではほとんど使いません。
高いスペックを持てるに越したことはないのですが、自分の能力以上、使用 目的以上のものを持っていても、宝の持ち腐れになるのがいやなので...
それと、この掲示板でもスペックおたくは誉められていないことがわかって いますので...
よろしくお願いします。
0点
>PEN4がほしい場合は、必然的にOSやHDも決まってくるでしょう。
CPUとOS、HDは何の関係もありません。
1.AVIファイルは1時間で10GBを超える。MPEG2圧縮ビットレート5Mbpsで2-3GBくらいになります。
2.PROとHOMEは性能が違うわけではありません。同じカーネルです。ドメインのクライアントや、セキュリティなど一部の人しか使わない機能が追加されているかどうかの違いだけです。
1万円差額がせこいとは思わないが、要するにOSはXP HOMEでハードディスクの容量を上げればいい。
書込番号:1391440
0点
ソニスタでカスタマイズして購入す方がいいのですね
HDD60GB、Home,モバイルPentium 4ーM 1.8GHZで
(reo-310でした)
書込番号:1391448
0点
補足
掲示板で使用してはならない文字があります、ネチケットです
>機種依存文字 (きしゅいぞんもじ)
●
パソコンの種類によって正しく表示されない文字の事です。
代表的な文字で「半角カタカナ」「○でくくられた数字」「ローマ数字」などがあります。 他の機種のパソコンを使っている人を考え、これらの文字は使わないようにしましょう。
http://kakaku.com/help/bbs_yougo.htm
(reo-310でした)
書込番号:1391459
0点
ネチケット
●インターネット上のエチケットの事です。
ネット上のエチケットを通称「ネチケット」と呼びます。 これはインターネットを使う上必要になりますので、 まだご存知でない方は是非とも目を通しておいてください。
書込番号:1391486
0点
あれ?そんなのあるのですか?
reo−310さんは物知りですね・・・
じゃエチケット=エッチをする際のエチケットかな???
書込番号:1391504
0点
2003/03/14 14:58(1年以上前)
☆満天の星★さんが知らないで、私が知っている事が
あったとは・・・・
奇跡だ・・・
書込番号:1391589
0点
ええっ・・・
Googleすらほとんど使えないネット音痴みたいなもんです(笑)
書込番号:1391622
0点
2003/03/14 15:40(1年以上前)
満天の星さん、「ゼット」買ったらしいですけど、すばらしいねらい撃ち
ですネ。
そんな私は、絶対505派。(A4サイズは好みとしてどうも...)
今使っているのは、505R(MMX233)なので、処理能力のアップに
さぞビックリすることでしょう。(自己満足の予感)
「「「ネチケット」」」 気をつけまっす!
書込番号:1391687
0点
実は、今回のCentrinoモデルがピンと来なかった場合に備え、
R505のPentiumV-1.2GHz-Mのドッキング無しのものと光学ドライブ
をオークションで狙っていました(笑)
Zを買わなければそちらを購入したと思います。505は好きなノート
なのでV505よりR505かな?と・・・
書込番号:1391695
0点
2003/03/14 16:34(1年以上前)
☆満天の星★ 様
知識も奥さんの対処法も勉強にさせて頂きます。
家の場合、壁紙変える必要も無い程度の相手で、
逆に張り合いがないが・・・
メモリ変えてても点検で中開けただけと言えば済むレベルで・・
スレ主ごめんなさい。こーいうのもネチケット違反かな・・
書込番号:1391781
0点
2003/03/14 18:34(1年以上前)
便乗させてください。
ワード・エクセル・メール・ネット・HP作成でしたら
間違いなくV505Bで構いませんよね?
書込番号:1392028
0点
2003/03/14 20:48(1年以上前)
もっとスペックを落としても大丈夫です。
書込番号:1392386
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
先日505R/PB購入しまして、開けてみたら、キーボードの7と8、F8とF9のキーが少々、内側へめり込んでいました。また、スピーカのあるふたのつなぎ目が浮いていました。早速、メーカーにクレームとして申し込んだのですが、「構造上、そうなります。10台も調べて同じ状態です。」そんな回答そして、そんなキーボードの不具合はあるでしょうか。また、人気のある機種で10台も調べられたのか疑問で、対応の悪さに怒ってしまいました。どなたか、同じ機種を購入された方お知らせください。
0点
2003/03/14 12:05(1年以上前)
そんな解答もひどいもんですが。
とりあえず、電話をうけた担当の名前、さらにそれがSONYの公式の見解ということでいいのか、ということを文書でいただいたほうがいいですね。無論文章は責任者名も明記の上で。
その上で対抗策でも考えたほうがいいでしょう。
書込番号:1391194
0点
2003/03/14 12:50(1年以上前)
ワタクシのもへこんでます。
・・・そういう仕様ということでしょう。。。
タッチパッドの不具合も含めて、次回のマイナーチェンジで改善されれば良いのですが・・・。
とはいえ、新しいZシリーズ気になります。。。
書込番号:1391267
0点
2003/03/14 13:16(1年以上前)
はー。そういう仕様なんですねえそうすると…
書込番号:1391346
0点
2003/03/14 17:59(1年以上前)
今店頭で触っている展示機も、7と8の間と、F8とF9の間が言われてみれば
という程度に凹んでいます。ご心配いらないようです。 ただそれ以上に
キーボードが撓みまくることと、タッチパッドがドリフトしまくり・・・
書込番号:1391954
0点
2003/03/14 23:35(1年以上前)
以前も同じ書き込みをしましたココスピグミーです。これは異常ではないといわれました。私は再度キーボードの部分だけショップにて交換しましたがやはり凹んでいました。たぶんこれは初期不良なのかもしれませんね、でもだいぶつかいこんでるうちに見慣れてきました。それより
バイオのノートでははじめてではないでしょうか,キーボードのペラペラさは、、薄さを追求しすぎた代償ですかね...
書込番号:1393053
0点
2003/03/15 01:37(1年以上前)
そう言われれば、凹んでいますね。
確認した所ちょうど凹んでいるところがキーボードを止めているビス(本体底面)があります。そこを緩めると凹みは改善されます。しかしキーボードの押さえが効かないせいでしょう、若干浮上がり、キータッチ感が代わり、ペコペコする感じになり使用感が悪くなります。
今回のV505は、キーボードはビス1本で固定し、あとは外装のツメで止めている為に発生しているようです。取説に増設メモリの付け方がありますので構造はお持ちの方は見て頂くとわかると思います。それなので本体の交換やキーボードを交換しても改善するものではないと思います。
以前持っていた、R505BWではキーボードの固定はビス2本で、Z505Gでは5本でした。ビスが少なくなりメモリ増設は楽にはなりましたが、逆ににワンタッチ雑巾さんが言う凹みがでたと思います。
正直自分はパソコンは道具としてキーボードが入力ができればいいと思っております。凹んではいますが、ブラインドタッチで入力していればキーボードも見ないので気せずいられます。見慣れてきたら余り気にならなくなりませんか?
けど気になり始めたら止められないですよね(笑)。
書込番号:1393588
0点
2003/03/15 22:15(1年以上前)
私も買いまして、実は私もクレームをつけました。ワンタッチ雑巾さんのように、本当につれなくあしらわれあしらわれて、泣き寝入りした一人です。しかし、私も同じように言いたいのは、SONYのクレーム係の方が言われましたが、「確かにキーボードがへこみが感じられますが、問題ではない」という発言です。キーボードのへこみがあることが、パソコンにとって問題ではないのかと逆に問いたいです。
蔡温さんは、ブライドタッチなら問題ないと言っていらっしゃいますが、ブラインドタッチだからこそ、キーボードが落ち込んでいることで気になるのでないかと思います。(私も今そうして入力しています。)はっきり言って、自分の使っているこのマシーンが売り出しの時期に追われすぎて、問題点を克服できず流通させてしまったことに問題があるのではないかと思います。使っていらっしゃる方、皆さんご意見是非ください。
書込番号:1396157
0点
2003/03/17 01:31(1年以上前)
キーボードのタワみ、直しました。(報告)
皆さんご指摘のとおり、F8キー真下の固定ネジの「受け」部分が
寸足らずのために起きる「設計ミス」だと思います。
私は、本体取り付けネジに1ミリほどのスペーサー(アナログカートリッジのナットを流用)を噛まして、タワみを解消しました。
ついでに512のメモリーも増設、フラットなキボードとともに快適になりました。…ただし、はずすときには注意が必要ですネ。
書込番号:1400557
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
2003/03/14 00:28(1年以上前)
日の当たる場所でインターネットってのも気持ちの良いものだが、使わない時は退避させるなり、日除けを掛けるなりした方が。
流石に夏場に置く馬鹿は居ないと思うけどな。
書込番号:1390324
0点
気になるなら日焼けクリームでも塗りましょう、冗談です
色あせる頃にはPC自体が陳腐化していますからきにしない。
(reo-310でした)
書込番号:1390338
0点
2003/03/14 00:51(1年以上前)
VXが出た時のR505もそうだったけど、Z1が出た今、V505の立場ってビミョーですよね。
スレ違いスマソ。
書込番号:1390387
0点
12型と14型は同じ土台に乗りません・・・
このV505はLavieMのCentrinoモデルがライバルに
なりますね。
書込番号:1390448
0点
2003/03/14 03:30(1年以上前)
V505RとZ1を比較してみると価格差はあまりなく、Z1の方が101g重いだけで14インチSXGA+のディスプレイが付き、それなのにバッテリー駆動時間が60%も増し、処理速度が早いんだぞ!?
やはりコストパフォーマンスと重量に目がいくだろうよ。
書込番号:1390697
0点
処理速度なんてそれほど変らない。
Pentium4.1.8Ghz-Mのほうが逆にインターネットコンテンツ系では
上でしょう。
バッテリーも大して変らない、4時間程度です。
違いは12型か14型かというサイズの問題と、筐体素材を含めた
造りだけだよ。僕はそういう見方しているけど・・・
書込番号:1390707
0点
2003/03/14 03:54(1年以上前)
Office XPとUSB2.0の有無がありますよ。
Bluetoothもあるけど、これはどうでもいいかな…
一瞬MURAMASAかLaVie Cかと思いました
書込番号:1390722
0点
↑
それはありますね。VAIO第二号のUSB2.0です。
ただ僕にとってはPCカードの無線&USB2.0があったりして、
別になくともいいんだけど・・・
書込番号:1390725
0点
2003/03/14 12:56(1年以上前)
正直、私はZの登場(ガンダムみたいだな)が妬ましい。。。
ZとV505が同重量だったら、泣いてました。
当分、V505R/PBは使い続けますが、秋あたりにZのマイナーチェンジがでれば、乗り換えるかも。。。
書込番号:1391290
0点
秋になればCentrinoも1.8GHzになりますね。
これでも現在の価格より15%は安くなりますから¥270,000
ほどでより処理性能がうえになるでしょう。
書込番号:1391500
0点
2003/03/15 02:58(1年以上前)
>バッテリーも大して変らない、4時間程度です。
ハァ?
Pentium4とPentiumMの比較はそうかもしれないとして、「4時間程度」ってのはV505Rのこと?
バッテリー持続時間のカタログ公称値はそれぞれ、、、
V505R・・・2.5〜5時間
Z1・・・4〜7時間
んで大きさは、、、
V505・・・幅277mm×高さ33.5mm×奥行242.4mm
Z1・・・幅316mm×高さ23.8mm(最厚部39mm)×奥行247.4mm
幅は確かにZ1の方が大きいが、奥行きは5mm大きいだけで、最圧部はZ1の方が5.5mm厚いが、最薄部は逆にZ1の方が9.7mmも薄いぞ?
素材・・・両方ともマグネシウム合金らしいぞ(どこからどこまでが金属なのかは知らないが)。
今の価格差でV505Rの方を選ぶというのはチト勇気がいるぞ。
書込番号:1393729
0点
↑
おっしゃることをあまり主張すればV505ユーザーの心臓に良くない。
ここを踏んでボケた言い方をしています。
そりゃもし、現実に2台並んだらVAIO-Zシリーズに皆んな流れるで
しょうが、それでも505がいいと言う人も必ずいるもんです。
書込番号:1393846
0点
2003/03/15 22:16(1年以上前)
持ち運ぶサイズというのがあって、厚みよりはタテxヨコのサイズが小さいことが必要な場合もあります。なので私はZより上のクラスは選択肢外になります。今のVAIOの中ではV505がベストです。そういう人もいるのです。
書込番号:1396161
0点
2003/03/16 00:45(1年以上前)
>☆満天の星★さん
スマソです。私がヴァカでした・・・
m(_ _)m
書込番号:1396728
0点
2003/03/16 23:04(1年以上前)
まぁ、満天の星さんほどの方も
勘違いされることも稀にありますので。。。
(LavieMのビデオチップの件など。
おそらくRage M6=Mobility RADEONというのを
ご存知なかっただけと思いますが。。。)
ビデオについては、V505もZ1も同じ無印Mobility RADEONで
弱点といわれてますが、
実際にはどちらもハードウェアT&Lを装備してますので、
Radeon7500相当かな?
※これだけのレスをつけて盛り上げていただいて、
非常に感謝しております。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:1399923
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







