VAIO PCG-V505R/PB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/1.8GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Professional 重量:1.99kg VAIO PCG-V505R/PBのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-V505R/PBの価格比較
  • VAIO PCG-V505R/PBのスペック・仕様
  • VAIO PCG-V505R/PBのレビュー
  • VAIO PCG-V505R/PBのクチコミ
  • VAIO PCG-V505R/PBの画像・動画
  • VAIO PCG-V505R/PBのピックアップリスト
  • VAIO PCG-V505R/PBのオークション

VAIO PCG-V505R/PBSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月 1日

  • VAIO PCG-V505R/PBの価格比較
  • VAIO PCG-V505R/PBのスペック・仕様
  • VAIO PCG-V505R/PBのレビュー
  • VAIO PCG-V505R/PBのクチコミ
  • VAIO PCG-V505R/PBの画像・動画
  • VAIO PCG-V505R/PBのピックアップリスト
  • VAIO PCG-V505R/PBのオークション

VAIO PCG-V505R/PB のクチコミ掲示板

(1740件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-V505R/PB」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-V505R/PBを新規書き込みVAIO PCG-V505R/PBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

持ち運びについて

2003/02/25 10:24(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB

スレ主 もこ猫ジュニアさん

先日、このV505をかいました、、、、
今週の会社の出張に連れて行こうかと思うのですが、、
昔のログを見ていると耐久性が心配です。

正直に、、持ち運びしても他ベンダーの機種と比べ壊れやすい
ってことございませんか??

もし、いままでこのV505を出張などに携帯されたかたがいたら
教えてください。おねがいいたします。

書込番号:1339564

ナイスクチコミ!0


返信する
zap-vibeさん

2003/02/25 13:11(1年以上前)

出張には使ってませんが、毎日通勤で持ち歩いてます。
何でもそうですが、気遣えば手荒に扱うことも無いので大丈夫では?
ワタクシは通勤時、RIMOWAのPCケースで持ち歩いてるのでそれほど気にしてませんが・・・。

書込番号:1339901

ナイスクチコミ!0


ソニスタ505さん

2003/02/25 15:19(1年以上前)

まさかカバンにV505そのまま入れるわけでもないわけですし、ちゃんとPCケースに入れて移動するなら問題ないと思いますよ。あとよく傷が付いたら・・・と悩む人がいますが少々の傷は仕方ないと思うほかありません。消耗品ですから。携帯と同じです。致命傷的な傷は問題ですがかすり傷など日常的に起こりえる傷は仕方ないと思います。パソコン下取り業者曰く大きな傷以外は別に査定には響きませんし。落とすのはやばいです。またHDDに電源が入っているようなスタンバイモードなどでのショックも気をつけたほうがよいと思いますよ。回答になってますか!?

書込番号:1340109

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/02/25 18:22(1年以上前)

一度落としておけば吹っ切れます。

書込番号:1340478

ナイスクチコミ!0


きこり2さん

2003/02/25 20:09(1年以上前)

>一度落としておけば吹っ切れます。

あなた自身のことでしょうか。

書込番号:1340758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2003/02/25 22:49(1年以上前)

出張に持って行ってます。
飛行機や新幹線での移動中にDVDが見られるので、手放せません(笑)。
無茶な事をすれば、当然壊れると思いますが、
クッションケースに入れて、普通に持ち運ぶ分には大丈夫です。

ソニスタ505さんが言われている通り、HDDには気を付けましょう。
持ち運びの際には、電源を落とす方が良いと思います。

書込番号:1341389

ナイスクチコミ!0


devil_viiiさん

2003/02/25 23:06(1年以上前)

Vじゃないですが、R505R/K、2年近く(4月末で丸2年)毎日持ち歩いています、仕事で。
吉田かばん製のVAIO用バッグにて。
特に気を遣ったことはないですが、vは少し強度が落ちるかも。

書込番号:1341453

ナイスクチコミ!0


通りすがりですガ?さん

2003/02/25 23:07(1年以上前)

>きこり
 つまんね。笑えねーわ、役立たたねーわ。困ったヤツだ。

書込番号:1341455

ナイスクチコミ!0


教えて下さーい!さん

2003/02/26 09:29(1年以上前)

便乗質問でごめんなさい。
もう3年も毎日Z505を持ち歩いてるんですが、常にスタンバイ状態です。
スタンバイ状態と完全OFF状態では、HDDへの通電状態が違うんですか?

書込番号:1342472

ナイスクチコミ!0


ペットマンさん

2003/02/26 13:34(1年以上前)

スタンバイは本体に電流が通っています。なので、復帰(起動)が早いということです。
かたや、休止状態は作業状態をハードディスクに保存して電源を完全に切ります。
なのでハードディスクにそれなりの空き容量が必要になります。
起動時間はオフ>休止状態>スタンバイです。

書込番号:1342928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HomeEditionから・・・

2003/02/26 01:07(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB

スレ主 stan89さん

Professionalのライセンスがあるので、節約のためHomeEditionで購入
して入れ替えようかと思っているのですが、V505T1はドライバー類が
そろっているのでしようか・・・?

書込番号:1341963

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/26 01:16(1年以上前)

HomeもProfessionalもデバイスドライバ同じです

(reo-310でした)

書込番号:1341986

ナイスクチコミ!0


スレ主 stan89さん

2003/02/26 01:27(1年以上前)

ありがとうございます。
デバイスドライバーは別CDで付属しているのでしようか?

書込番号:1342027

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/26 01:31(1年以上前)

V505は持っていませんが、たいがいリカバリーCDの中にあります
デバイスドライバをDドライブにコピーしておけばOK

(reo-310でした)

書込番号:1342043

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/02/26 02:04(1年以上前)

スレの意味がいまいちわからない・・・。

書込番号:1342112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/02/26 08:24(1年以上前)

尻付.zipとか・・・?

でもV505ならHomeのまま使ってProのライセンスは(正規品なら)別のPCに取っておく方が良いと思うけど・・・
どうしてもProでなきゃいけない理由でもあるの?

書込番号:1342387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ソフトケースが欲しいんですけど

2003/02/25 19:52(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB

スレ主 ファンシー・ダイヤさん

V505R/PB用のウェットスーツ生地みたいなソフトなパソコン保護ケースが欲しいんですが以前,N505-ASを買ったときユーザー登録をしたら保証書といっしょにサービスで付いてきたんですけど、今はそんな事ないですよね?

書込番号:1340706

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/02/25 20:42(1年以上前)

ないでしょう。
別途購入してください。

書込番号:1340857

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/25 20:53(1年以上前)

ダイソーの100円ショップでも覗いてみてば、ベストサイズはないかもしれませんが、それに近いサイズはあります

(reo-310でした)

書込番号:1340900

ナイスクチコミ!0


mukさん

2003/02/25 21:26(1年以上前)

私は前にz505CR/Kに過保護というウェットスーツみたいな生地のケースを使っていました。v505には少し小さめで、チャックが本体にあたって傷が付きそうなので、ソニースタイルで専用のものを買ってしまいました。気をつければ何とかなると思います。入らないことはないので。ケースが新しいうちは窮屈かも知れませんよ。

書込番号:1341017

ナイスクチコミ!0


B_J-さん

2003/02/25 21:55(1年以上前)

ダイソーの¥100の商品が小さくて、「過保護」を買いましたが、本体に傷がつきそうだったのでソニスタで専用ケースを買いました。専用ケースでなければ、3段腹のデッパリの部分が傷になりそうです

書込番号:1341131

ナイスクチコミ!0


VAIO購入者さん

2003/02/25 22:59(1年以上前)

私はELECOMのC@Mというのを使用しています。
デザインも結構Good

書込番号:1341424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

PCG-V505R/PB

2003/02/23 01:10(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB

スレ主 ファンシー・ダイヤさん

今日、念願のV505R/PBをPCボンバーで¥249800で購入しました!このプライスは皆さんと比べてどうでしょう?それから、私はあまりPCは詳しくないんですが、メモリーを1ギガとかに増設するとどんなメリットがあるのでしょうか?3-Dのゲームがスムースに動くとか、インターネットのスピードが速くなるとか・・・?私は主にフォトショップやイラストレーターを使ってPOP等を作る事が多いのですが、初期状態よりメモリーを増やしたほうがいいんでしょうか? ほんとに初歩的な質問ですみません。どなたかアドバイスをいただけませんか?

書込番号:1332687

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/02/23 01:32(1年以上前)

値段のことはわかりません。
メモリーについては、フォトショップやイラストレイターではメモリが多いほうが作業が快適なのは確かですがファンシー・ダイヤさんがレイヤーをを多用して重い画を描かれたり、高画素写真データのレタッチをなさるのかわかりませんのでなんともいえません。
 しばらく現状でつかわれて、作業中にハードディスクへのアクセスで仕事のテンポが悪くなるようなら増設を考えられたらいかがでしょうか。

書込番号:1332749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/02/23 02:06(1年以上前)

買った後で値段を聞いてどうする?
惨めになるだけでしょう。

 3Dのゲームもインターネットもはほとんど関係ありません。
 メモリーは処理速度を速くするためのものではありません。開けるファイル容量を大きくするためのものです。メモリーで速くなったらCPUのクロック数競争をする必要がないでしょう。
 何でいきなり1Gとかいうわけ? 256MB増設とか、512MBを増設すればいい。効用がわからないものがいくらつんでも同じですよ。

書込番号:1332827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/23 03:20(1年以上前)

V505については、機種の性能と価格のバランスはここ最近のものでは高値の部類になるでしょう。
ただ他社に無い個性と性能が整っているのでいいと思う。
VAIOの看板ノートですから・・・

書込番号:1332965

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/23 07:51(1年以上前)

ヤマダで聞いた価格は247000円ポイント10%が最初の価格でした、交渉すれば何かサービス品は付くかも?

V505の起動時のメモリー消費は200MBを超えていましたね、相当な常駐ソフトてんこ盛りですね、それでもモバイルPentium 4ーM 1.8GHZ搭載のメリットですね動作は速いです、カスタマイズと256MB増設すればメインマシンとして使えそうですね。

(reo-310でした)

書込番号:1333191

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/23 07:55(1年以上前)

補足
ヤマダでは在庫はあると言っていましたが、昨日の段階ですから今日は有るかは不明

あまり値段が変わらないなら、ソニスタのほうがいいですねソニスタなら3年保証が付きますから、他の販売店で購入すると「VAIOセーフティープラス」として8000円取られます。

書込番号:1333195

ナイスクチコミ!0


DEEP REDさん

2003/02/23 14:13(1年以上前)

僕はヤマダで\249,800で買いましたが、ポイントが13%付いていたので、他の買い物も考えている人にはその分得ですよね。最初は僕も価格.COMでの購入を考えていましたが、中々下がらないので諦めました。13%分下がるにはかなりかかりそうだったので。ちなみに最初の在庫が切れてしまっているタイミングでの注文でしたが、一週間で手に入りましたし、丁度手元にあった持ち込みのメモリーでの増設もやってくれました。

書込番号:1333971

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファンシー・ダイヤさん

2003/02/23 14:30(1年以上前)

皆さん、色々ご親切に教えて下さって有難うございました。とても参考になりました。ところでこのPCのバッテリーの容量ですがカタログでは約5時間となっていますが、画面を一番明るくした状態で2時間位のDVDムービーを見れるくらいの容量はあるのでしょうか?やってみた事のある方がいらっしゃったら教えてください。

書込番号:1334009

ナイスクチコミ!0


Angryさん

2003/02/23 19:29(1年以上前)

実はマックユーザー殿

何時もながら傲慢で、不愉快な表現をする人ですね。
見ていて不愉快になります。
この様な物言いをしているようでは、人間関係のトラブルが耐えないのでは?
何様のつもりか知りませんが、不特定多数の人たちが利用する掲示板に書き込みをする場合は、表現、内容に気を使うべきと考えます。
皆さん、本題に関係ない発言で失礼しました。
見るに見かねたものですから。

書込番号:1334748

ナイスクチコミ!0


Angryさん

2003/02/23 19:32(1年以上前)

訂正
耐えない⇒絶えない

書込番号:1334756

ナイスクチコミ!0


ソニスタ505さん

2003/02/23 23:41(1年以上前)

Angryさんの言うこともごもっともです。しかし、過去のことは知りませんが、実はマックユーザさんの言っている意味も理解できます。メモリは速くなるものではく、複数処理などメモリある程度利用するようなソフトを円滑に操作することができるものだと思います。つまり、アプリによっては1Gのメモリを積んでも全く効果も意味もなく、逆に画像系のアプリを実行するのであれば意味があるでしょう。ご存知のようにXP/2000はメモリ管理することでマシン自身の快適度がアップします。速くなるという日本語は正しくないかもしれませんが、複数アプリを実行または画像系のアプリを実行したときにHDDなどへ仮想メモリアクセスなどに行かれてしまうよりも、物理メモリにアクセスしてもらったほうがはるかに速いので、そういう意味で速いということでしょう。この掲示には初心者からベテランまで様々な階層のファンが存在します。ちょっとした意味の無い言葉をもって突っ込みや、批判などがあります。そのひとのレベルを考えて、自分のレベルだけではなく、ひとのことを考えて発言するほうがお互いが気持ちよいのではないでしょうか。

書込番号:1335564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2003/02/24 22:08(1年以上前)

>画面を一番明るくした状態で2時間位のDVDムービーを見れるくらいの
>容量はあるのでしょうか?

前回の出張の際、飛行機の中でDVDを見ましたが、
輝度最大で、ぎりぎり2時間位持ちます。
但し最後の方は、バッテリー残量低下警報が出ていたので、
少し輝度を落として見た方が良いかも知れません。
ちなみにプロファイルは、初期状態から輝度のみ最大にして
見ていました。

書込番号:1338212

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファンシー・ダイヤさん

2003/02/25 12:37(1年以上前)

ヤン元師 様   バッテリーの件ご親切にありがとうございました。
長時間DVDを見るとき等はバッテリーをもうひとつ持っていけばよいですね。(ちなみに私はLバッテリーが嫌い)でも、バッテリーも高いんだろうなー?なんかサードパーティでいろいろな会社のノートパソコンに対応している大きめのバッテリーどっかで売ってましたよね。

書込番号:1339806

ナイスクチコミ!0


zap-vibeさん

2003/02/25 18:42(1年以上前)

見るに見かねたから、わたくしも。

 Angry殿
客観的意見として聞いていただければ幸いなのですが、あなたの[実はマックユーザー殿]に宛てた発言もワタクシには不愉快に思えます。
人の表現方法は、人それぞれ。個性のようなものだと思うのです。
だからこそ、受け手の許容量に任されるのでは?

まぁ、あなたの意見も[実はマックユーザー]殿の意見もスキですけど。。。



書込番号:1340520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2003/02/25 22:52(1年以上前)

>長時間DVDを見るとき等はバッテリーをもうひとつ持っていけばよいですね

ちなみに、Lバッテリーだと単純にバッテリーの持ちが2倍になります。
僕はLバッテリーも購入したので、標準バッテリーと合わせて6時間。
海外出張でも、東南アジア位までならぎりぎり持ちます(笑)。
Lバッテリー付けると、少し出っ張るのでかっこ悪くなりますが。

書込番号:1341407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

V505の今後

2003/02/24 00:08(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB

スレ主 ソニスタ505さん

この新しいV505シリーズでは他社に先駆けてMobile P4-1.8GHZ/2.2GHZが採用されたことは既知の通りです。消費電力などの問題で従来はB5サイズモデルにこのモバイルP4を搭載することがかならずしも正解とは言えなかったからでしょう。しかし今回このモデルでは実現しましたが、春先には新しいモバイル専用CPUのBANIASが待機しています。最近のPC雑誌レポートなどを拝読すると、このBANIAS(PENTIUM-M)1.6GHZはモバイルP4の2.4GHZよりも処理速度は速く、またモバイルPVよりも消費電力は少ないともあります。いわゆる、良いことづくめなわけです。USB2.0搭載かってことも議論されていますが、今後このV505には、新しいCPU搭載があるのか、またUSB2.0搭載があるのか、ユーザとしては関心のあることでしょう。私も関心が多いにあります。果たしてどうこのモデルは進化していくのでしょうか?皆さんの想像・希望など思っていることを書いてください。

書込番号:1335694

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ソニスタ505さん

2003/02/24 00:14(1年以上前)

書き忘れましたが。多分、次期SRモデルにはこの新しいCPUのBANIAS(PENTIUM-M)が搭載されるために今回のモデルチェンジは無かったのでしょう。ということはやはり、次期モデルにもV505は今後も存続してMOBILE P4-Mが搭載継続ということなのか、それとも、新しいBANIASに変更されるのか、興味はつきません。

書込番号:1335722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/24 00:19(1年以上前)

無線LANの進化とともにモバイルノートとして、またメインマシーン
としても対応可能なモデルが普及する年になると確信しています。
このV505はそんな可能性を示唆した第一号機でしょう!
雑誌などでもメインになり得る内臓ドライブ型モバイルが特集されて
いますから、Baniasチップセット/Centrino1.6GHzに向け、各社で
ラインアップされるはずです。

ただ問題はCPUの価格設定でしょう。Pentium4.1.7Ghz-Mマシーンの
リリース時は最低で¥300,000、上は¥500,000という
価格設定でした。
さすがにこの不況の折り、ここまでの価格では厳しいでしょうが、安価な
ノートより高級機が売れる傾向もあったりするらしいのでビジネスと個人
ユースの区別が付け難いこのクラスのもでなら¥300,000でも
一挙両得でいいのでは? との私見です。
グラフィック機能が内蔵型らしいですが、まあゲームをこのクラスの
ノートでするには目が疲れますから、差して問題はないと思います。

書込番号:1335746

ナイスクチコミ!0


何だっけ?さん

2003/02/24 00:56(1年以上前)

banias搭載PCってかなり小さくなったり薄くなったり出来るのでしょうか?
だとすれば今回の505購入は間違いだったか!?

書込番号:1335867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/24 01:05(1年以上前)

SRXなどぴったりのBaniasチップセット/Centrino1.6GHzですから、
薄型にはいいでしょう。
このV505の33mmですが、冷却ファンのため厚くなっていますね。
Baniasチップセット/Centrino1.6GHzなら28mm以下になる。

書込番号:1335898

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/24 01:05(1年以上前)

なんでもそうだけど初物は高い
バイオでCentrino搭載関係の話題が一つもないのは何故かな、今回は静観?

(reo-310でした)

書込番号:1335900

ナイスクチコミ!0


何だっけ?さん

2003/02/24 01:14(1年以上前)

baniasが25万超えるようなら今の505(ソニスタ22万モデル)で正解なんだけどな〜どうなんだろ?でもPCっていつ買ってもすぐに時代遅れになりますよね。。。

書込番号:1335926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/24 01:34(1年以上前)

そんなこと言っても2年、3年前の機種をまだ使っている人が
多々いますよ。
最先端の期間なんてほんの3ケ月だけですから、連続TVドラマと
同列のようなものです。

書込番号:1335988

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/24 02:43(1年以上前)

考え方次第ですね、CPUが1GHZクラスと違うの処理スピードが違うだけで、OSが同じなのだから使用目的全て出来ます

速さを求める人は新しいCPUを購入すればいいことです、モバイルPentium 4ーM
1.8GHZから乗換えてもそれほど速くは感じないでしょうね

Centrino搭載モデルが発売になれば、モバイルPentium 4ーMは拡張版 Intel SpeedStepをなくした廉価版が主流になるでしょう
モバイルPentium 4ーCで2.6GHZ以上が多くなるようです夏ごろには3GHZ搭載があるでしょうね

(reo-310でした)

書込番号:1336123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/24 02:55(1年以上前)

デスクノート分野とモバイル分野<メイン&サブマシーンとして>の
二極化ですね。
デスクノートではPentium4-のさらに高クロックに対し静音効果の
機能の向上がほしいところです。
モバイルにはバッテリー駆動時間の向上と、さらなる筐体強度、
外でも対応できる低反射タイプの良質な液晶パネルがほしいです。
インターフェイスはかなり揃いましたから十分でしょう。

書込番号:1336141

ナイスクチコミ!0


ムックムックさん

2003/02/24 19:23(1年以上前)

ソニスタ505様、はじめまして。

皆さんの書き込みでも、今のV505のペンティアム4での発熱量でも放熱機構のファンがとても静かだそうですが、もしV505にCentrinoが搭載されたとするなら、放熱機構がより薄型・軽量・小型されるのであれば、その分のメリットも楽しみですね。幾分か本体の重量が軽くされるのか、1.99kgのままの設定でその分、強度が上がるのかということも気になってしまいます。(素人意見で申し訳ありませんが)

書込番号:1337675

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/02/25 02:34(1年以上前)

とりあえず、V505にPentium M搭載は無いかな、と。少なくとも、次のモデルでは。何故か?今回筐体からボードまで変更するメジャーチェンジをしている以上、2、3シーズンはそれをベースに行かないと、回収できない(夢の無い発言で恐縮ですが)。
SRX(あるいはその後継)では、Centrino搭載という線はありでしょう。855GMは内蔵グラフィックといえど、ATI MOBILITY RADEON M6位のパフォーマンスが期待できるという話も聞きます。まあ、だとしても、3Dゲームはライトな物しか動かないわけですが。当面、モバイル機としては十分ではないだろうかと思いもします。
歩留まり対策のPentium 4-Cは、Celeronのクロックがここまで上がった以上、もう登場しないかもしれませんね。

書込番号:1339190

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニスタ505さん

2003/02/25 03:26(1年以上前)

ムックムックさんや、tailmonさんの意見に賛同しますが、今回のモバイルP4採用で、今後のV505シリーズとしては多分(素人予想で申し訳ないですが)このままCENTRINO(BANIAS)発表になっても継続されるのだろうと思わざるを得ません。今回のモデルだけP4ということはないと思うのです。V505はこのままP4搭載モデルとして継続するだろうと。逆に、SRなどのモデルは新しいCPUを搭載したモデルになるのだろうと。もちろん確証はありませんが、この時期にV505は発売になって、SRは発売されない事例を読めばなんとかそのような傾向なのではと予想がつくのですが。だとすれば、V505の今後はP4だけを搭載していくのかなと、チップセットもCENTRINO(BANIAS)とは異なるのでしょうから、接点もなければ、ソニスタ限定モデルもないのでしょう。

書込番号:1339258

ナイスクチコミ!0


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2003/02/25 19:44(1年以上前)

V505の普及機にP4モバイルCeleronを載せるのが今回のモデルチェンジの目的とは考えられない?
P-Mを想定してV505の設計をしていれば、システムの変更も難しくなく(本当か?)、
新しいP-M専用筐体を作るコストも省略できる。
次回から、筐体を変えずにP-M高級機とP-4MCeleron普及機の2本立てというのは無し?
来年、Baniasの後継CPUが出て、BaniasはCeleronに格下げされ、505シリーズは晴れてP-M系列で統一。

書込番号:1340684

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/02/25 21:32(1年以上前)

Pentium Mを想定しているにしては、今回の筐体は余裕がありすぎると思います。それに、マザーボードのレイアウトがだいぶ変わってしまう(筐体もだけど、ここの開発費がかかるわけですし)事を思えば、Mobile Pentium 4-MとPentium Mの二本立ては、あまりおいしくないかなぁと、感じたりもします。
いや、実際にソニーがどう出るかは、ふたを開けないと分からないのですが。案外、VAIO=PCGさんの予想がニアピンかも知れませんし。

書込番号:1341039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。。。

2003/02/25 10:44(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB

スレ主 どんたく太郎さん

すいません、、どなたか意見を聞かせてください。
PCを買おと思うのですが、
タブレットかこのV505かで迷っています。

書込番号:1339594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/25 10:49(1年以上前)

好ききらいだけならV505に1票
しかし、一番迷いそうにもない機種同士だけどな。
なにがしたいの?

書込番号:1339603

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/02/25 12:51(1年以上前)

タブレットといってもいろいろある、HP、NEC、ACER・・・
面白そうではあるけど二択の選択肢になる?

書込番号:1339846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/25 19:09(1年以上前)

まあwinノートは多すぎるから迷うのはしょうがないし、
比較する基準すら持てるまで時間との戦いですね。

書込番号:1340590

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCG-V505R/PB」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-V505R/PBを新規書き込みVAIO PCG-V505R/PBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-V505R/PB
SONY

VAIO PCG-V505R/PB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月 1日

VAIO PCG-V505R/PBをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング