- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
0.18ミクロンプロセスと0.13ミクロンの同じ周波数だとどのくらい性能が違うのかなー?0.09ミクロンはなんGHZまでいくんでしょう?インテルのいう20GHZ CPUはどんなすごいことができるんでしょうーーーーー!!!!!!
0点
製造プロセスは性能とは特に関係ありません。
同じマスクで製造し、同じクロックで動作させれば、性能は同じになるでしょう。つまり単純オプチカルシュリンクの場合。
プロセスの微細化で単位面積あたりのトランジスタが増え、それだけ高機能なCPUになるでしょう。
そして発熱の低減でより高いクロックで動かす余裕も生まれます。
20 GHzの時代になると、マルチコア、マルチスレッドで動作し、ソフトウェアはその方向に最適化されることになりそうですので、今の数倍の性能になると思います。
凄いかどうかは主観的になりますので、分かりません。
書込番号:1339746
0点
C3のSamuel2(0.15)→Ezra(0.13)
AthlonXPのPalomino(0.18)→Throughbred(0.13)は
いずれもきこりsんの発言にある単純オプチカルシュリンクに
近い形のモデルチェンジだったと記憶しています。
両方とも経験していますが、やはりシュリンクで早くなった感じはありませんでした。
Samuel2からEzraの発熱量の減少には感動しましたけどね。
書込番号:1339799
0点
「sん」ってなんだ。まぁ「ちん」よりはいいけど。
きこりさん、ごめんm(__)m
書込番号:1339801
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
はじめまして。
この掲示板を読んでいると「夏モデル」なる言葉が出てきます。
夏に出るモデルであるということはわかります。
では大体いつごろ発売開始されるのでしょうか。
特にsonyのvaioのノートが気になります。
夏ってからには8月とかなんでしょうか、よろしくおねがいします。
0点
機種にもよりますが例年5月ぐらいからぼちぼち出始めますね。
書込番号:1337344
0点
殆どのメーカーが5月の連休明けに発表になるのでは?
問題はマイクロソフトの次期office2003の発売が6月になるみたいですから
6月発売が順当でしょう、発表は5月にあるから詳細は分かりますよ
(reo-310でした)
書込番号:1337352
0点
2003/02/24 17:40(1年以上前)
5月ですか。
春モデルですとNECとかは、内蔵の無線LANはaとbの両方に対応していたりします。
春モデルでvaioだけがノートンが2002のままだったり。
5月までまてばaとbの両方に対応した無線LANとかノートンは2003にちゃんとなってたりとかするんでしょうか。
今もって入るノートは3年前のですが、なんだかんだいじるとなんとかなってるんですよね。
・・・やっぱり最後は自分次第ですね。。。迷います。
書込番号:1337364
0点
2003/02/24 18:18(1年以上前)
5月になると、今度は11月あたりに冬モデルが〜って話になってきますよ(笑)
梢
書込番号:1337466
0点
確かに冬モデルだと無線LANの規格もどちらが優勢か分かるでしょう
NEC、富士通が採用する方が優勢でしょう、バイオは独自路線を歩むからたまに失敗します
(reo-310でした)
書込番号:1337493
0点
YahooBB-ADSL潰しなのか?20Mbpsサービス規格が認可されましたね。
これならb規格じゃ辛くなりますから、5月に認証されるgかa規格
に年内にでも一揆になだれ込むでしょうね。
書込番号:1337561
0点
2003/02/24 18:50(1年以上前)
次を見ると今は常に買えないという状態になってしまいますね。
LANに限っては普通はPCカードのような気もしますし、内蔵とかCPUを考え出すと一生買えませんね。。。
色々調べてきっちり意思決定したいと思います。
ご意見下さった方、ありがとうございました。
書込番号:1337566
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
V505R/PBを購入しました
主な使用目的は、web閲覧やWordとExcelです。3DゲームやDV動画編集はしません。
標準の256MBメモリでも快適に感じますが、512MB増設すると、体感できるんでしょうか? 教えてください!
0点
使い方によるけど256MBでも平気な人と1GBないとだめな
人がいます。
ラーメン4杯分で買えるんだから512MBにしたら?
僕など1024MBもある。
書込番号:1325599
0点
今メモリーが安いからメリットはありますよ
256MBなら5000円前後で買えるから、去年の今頃のメモリー高騰が嘘のようだ
(reo-310でした)
書込番号:1325621
0点
2003/02/20 21:09(1年以上前)
メモリを増設するより,ハードディスクを高速なものに交換したほうが体感速度が上がる。
書込番号:1325676
0点
ラーメン4杯で買える512MBメモリ?ずいぶん高いラーメン屋だな・・・
今で快適に感じるなら必要ない、無駄金使う事無いよ
書込番号:1325737
0点
西麻布に<登龍>という日本一高いラーメン屋というか中華料理が
あります。最低¥1,500、いつも食べる皇帝麺など¥4,000
もするがこれがうまい(笑)
政治家や、芸能人さん等も並んで待っている・・・
書込番号:1325845
0点
2003/02/20 22:00(1年以上前)
仙川の二郎うまいっすよ。本店とか新宿店よりお薦めです。550円です。満天さんのとは桁が違うな(笑
自分で稼げるようになったら4000円のラーメン食べに行きます!
書込番号:1325869
0点
間違った・・・日本一高い中華料理店は銀座にある<福臨門海鮮酒家>
でした。ここのスープで1人前¥60,000というのがある。
2人で食事したらコンピュータが買えます。
本店は香港にある。ここも高い・・・
余談にて失礼。
書込番号:1325988
0点
2003/02/20 23:08(1年以上前)
沢山のレスありがとうございます
とりあえず、256MB増設しようと思いました
>スープで1人前¥60,000というのがある。
¥4,000ラーメン15杯の方がお得だな
書込番号:1326139
0点
2003/02/21 02:21(1年以上前)
いろいろ余談はあったけれど。ハードディスクは、まだまだ新製品だし換えるのは保証期間が切れてからでも遅くないでしょう。確かに、ハードディスクを飼えたほうが体感速度はアップすると思いますが。しかしノートPCの場合はまずはメモリ増設が先でしょうね。複数アプリを立ち上げてもスムーズです。むしろレジストリからメモリマネージメントをチューンするとことにより、仮想メモリを物理メモリ上に置いたりするほうが効果あるかと思います。XP/2000のメモリマネージメントをチューンすることでずいぶん体感速度アップにはなると思うしストレス解消にはあるかと思いますよ。お試しあれ。
書込番号:1326788
0点
↑
できれば両方増設したほうがよりレスポンスがいいとは思う。
仮想メモリーを使用しない設定はとても有効ですね。・・・賛成
書込番号:1326886
0点
2003/02/22 19:34(1年以上前)
>ソニスタ505さん
>レジストリからメモリマネージメントをチューンするとことにより、仮想メモ>リを物理メモリ上に置いたりするほうが効果あるかと思います。XP/2000のメ>モリマネージメントをチューンすることでずいぶん体感速度アップにはなると>思うしストレス解消にはあるかと思いますよ。お試しあれ。
この方法に興味津々ですが、なにせ素人なため
詳しい設定の仕方、もしくわそれについて書いてあるサイトの
URLなど教えてくれたら嬉しいです (*T-T)
書込番号:1331475
0点
2003/02/23 23:56(1年以上前)
ぐうふうさんへ。
このメモリマネージメントはWINDOWS XP/2000だけのものですよ。レジストリをチューンするものです。残念ながらWINDOWS 98などのNT系列以外のWINDOWSではチューンすることはできませんが!?
書込番号:1335624
0点
2003/02/24 08:34(1年以上前)
>>ソニスタ505さん
ご返答ありがとうございます!
なるほど〜。9x系 Me ではだめなんですかぁ。
でも、近々新機種を購入予定なのでいろいろ勉強してみます。
ありがとうございました。
書込番号:1336381
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
今回ソニスタでT1を購入したのですが、キーボードはぶっ壊れてるわメモリは増設出来ないはで散々です。メモリに関しては、InfineonとSAMSUNGの256Mを試したのですが、2者とも増設後電源を入れると、画面が真っ暗になりWindowsすら起動しなくなります。こんなことってあるのでしょうか?本体の故障でしょうか?
0点
相性で済まされる問題かも・・・
2種類ともメモリーが合わないのは珍しいですよね。
僕もGRにHDDを交換したら一気にブルー画面になりました。
戻せばOKなんですが、そのうち標準のものでもなった。
初期不良として交換となりました。
書込番号:1335912
0点
増設部分に今標準で取り付けてあるメモリーを取り付けてみれば不良か分かります
(reo-310でした)
書込番号:1335927
0点
2003/02/24 01:17(1年以上前)
早速のご指摘ありがとうございます。
reoさんの言われることはしてみました。が、問題なく起動しました。
でも空いたスロットに別のものを挿すと、やはり起動しません。
2枚以上認識できないバグなんてあるのでしょうか?
やはり相性の問題でしょうか?
書込番号:1335941
0点
システムボードならびにRAMスロットの不良は良くあります。
現に僕の愛用機種のThinkPad-T30_85Jもスロットの片側が突然
認識しなくなり修理にいっています。
ただブルー画面にはなりませんでした。
書込番号:1335978
0点
何だっけ? さんこんばんわ
ノートPCの場合、有名ブランドチップでも相性が出ることがあります。
できれば、動作確認のあるサードパーティ製品をお勧めします。
書込番号:1335994
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
V505R/PB購入を考えているのですが,ラグナロクオンラインというオンラインゲームができるかどうか未確認で悩んでいます。
また、できる場合、グラフィックの描画には申し分ないかどうかも知りたいです。やっておられる方がいらっしゃいましたらお返事よろしくお願いします。
0点
動作環境です、動作はするけど3D関係はスポイルされるのでは
>■稼動スペック
CPU PentiumIII-650Mhz以上
メモリー 実装メモリ256MB以上
グラフィックス 16MB以上のVRAMを有する3Dアクセラレータチップ搭載
グラフィックカード。
ハードディスク 2GB以上
OS 2000/XP対応
その他 DirectX-8.0必須
56Kbps以上の速度でインターネットへの接続が可能な環境
4倍速以上のCD-ROM(ROMメディアによるInstall時のみ使用)
■推薦スペック
CPU PentiumIII-1.0Ghz以上
メモリー 実装メモリ512MB以上
グラフィックス 64MB以上のVRAMを有する3Dアクセラレータチップ搭載
グラフィックカード
ハードディスク 2GB以上
その他 DirectX-8.0必須
ADSL1.5M以上の速度でインターネットへの接続が常時可能な環境
4倍速以上のCD-ROM(ROMメディアによるInstall時のみ使用)
No.002 3Dグラフィックボードが無いんですが、プレイできますか?
ラグナロクオンラインは背景が全て3Dなので、3Dグラフィックボードが無かったり
最新DirectXに対応していない古い3Dグラフィックスボードの場合はプレイできません。
(reo-310でした)
書込番号:1324236
0点
2003/02/21 09:02(1年以上前)
reo-310さん、回答ありがとうございました。
他にも実際プレイしてる方とかいらっしゃいましたら、スプライト解像度や、テクスチャ解像度は最高レベルでも問題無く動作するか、エフェクトをオンにしていても一瞬とまったりしないかとか、そのままでは快適にプレイできない場合、どうやったら快適にプレイできそうかとか、情報がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:1327094
0点
2003/02/21 13:12(1年以上前)
私はR505W/PDと 一つ前の機種でラグナロクオンラインしてます。
あれは830MGのオンボードですが 普通にキビキビと動いています。
別に動作に困ったことはありませんし、エフェクトオンにしても動いてますよ。
(当方ウィザードなのでエフェクトオンにしないと辛いので)
830MGよりは こちらのV505の方がグラフィックの性能良いでしょうし、十分だと思います。
※ただ、実際にこのマシーンを使用してるわけではないので参考にならないかもしれませんけどね^^;
1024*768で遊んでます。
フルスクリーンにすると いろいろ私にとって不都合があるので(メッセンジャーなど)普通に1024*768、16bitで遊んでいます。
書込番号:1327516
0点
2003/02/24 00:24(1年以上前)
兎ちゃんさん、書きこみありがとうございました。
なるほど、R505W/PDですね。
マシンスペック的に文句はないので、そちらの方の購入も検討してみますね。
気になるのは、V505R/PBはビデオメモリが16Mで、R505W/PDはメインメモリと兼用ですが最大32Mになっているところでしょうか(少しだけ勉強しました(笑))
これがどのくらい、描画に影響を及ぼすのかが気になります。
引き続き、やってるよ〜って言う方とかいらっしゃいましたら情報よろしくおねがいします。
書込番号:1335757
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
2003/02/20 01:05(1年以上前)
大手電気屋って、どこでしょうか?価格コムよりやすいのであれば、教えてください。まだ在庫があるでしょうか?教えてください。
書込番号:1323815
0点
2003/02/22 01:55(1年以上前)
ヤ○ダデンキでは?
書込番号:1329672
0点
2003/02/22 07:59(1年以上前)
返事送れました。
ヤマダ電器です。
書込番号:1329981
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







