このページのスレッド一覧(全192スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 12 | 2003年2月14日 02:44 | |
| 0 | 6 | 2003年2月13日 18:06 | |
| 0 | 2 | 2003年2月13日 07:06 | |
| 0 | 9 | 2003年2月11日 00:29 | |
| 0 | 2 | 2003年2月10日 13:57 | |
| 0 | 4 | 2003年2月10日 13:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
下のグレードのV505/Bを購入予定ですが、まだ発売されていないのでこちらで質問させてください。
購入後、いきなりメモリ増設、またHDDを手持ちの60GBのものへ交換しようと思っているのですが、
この機種の自分でのメモリ増設、HDD交換は難しいでしょうか?
以前、C1XEのHDD交換をしたときは、分解しないといけなくて、
けっこう大変でしたが、この筐体はいかがでしょう?
0点
簡単だけど保証対象から外されるので、それならSonyStyle
でパーツを特定して買いましょう。
そのほうがお得だしコストも一緒なはずです。
書込番号:1305761
0点
2003/02/14 00:19(1年以上前)
☆満天の星★さま、早速のレスありがとうございます。
2chではいろいろ大変だと思いますが、こちらでは応援しております。
(^^;
某ショップの得意セールで、3日間全商品20%引きというイベントがあり、16万円ちょっとで入手できることになったので、SonyStyleで買うより安くなりそうです。
メモリ、HDDとも簡単にアクセスできそうですか。ほっとしてます。
保証対象からはずされるのは覚悟の上です。
ソニーの初期ロットという点はちょっとコワイのですが。。。
ありがとうございました。
書込番号:1305809
0点
それなら増設・交換バシバシやって下さい。
そのほうが楽しい。だめになればまた買えば済みます。
書込番号:1305891
0点
2003/02/14 00:53(1年以上前)
ソニーがはーザーがメモリ増設したマシンについて、
保証期間内でも無償修理を受け付けないというのは本当なのですか?
外して修理依頼すればOKなのでしょうかね。
書込番号:1305941
0点
2003/02/14 00:53(1年以上前)
しかし、ソニーは自力でのメモリ増設だけでも保証外になってしまうのですか。。。
ちょっと厳しい気もします。
書込番号:1305942
0点
2003/02/14 00:54(1年以上前)
あ、ユーザーが増設した です。
書込番号:1305951
0点
ヨドバシの社員も言ってましたが一番厳しいそうですね。
幸い修理に出した経験がないのでいいと言えばいいんだけど・・・
メーカー依頼によるメモリー増設、HDDの交換しか対象にならない。
国内メーカーはすべてそんな感じではないですか?
書込番号:1306009
0点
2003/02/14 01:17(1年以上前)
これまでSONYのほか、富士通、NEC、Dell、シャープのノートを使ってきまして、富士通とDellはメモリ自力交換後にトラブルで窓口もって行きましたが、何事もなかったかのように保証修理してもらえました。
HDDについては、C1XEしか交換実績が無いのでなんともいえませんが、
HDDを外すネジのところに封印シールが張ってあったのは初めてでした。
※夜遅くまでご苦労様でございます。
私も、教えてgooにハマっていたときがあり、鬼のように
質問にレス返していましたが、もうトシなのかパワーダウンしてしまいました。。。
書込番号:1306027
0点
2003/02/14 01:23(1年以上前)
ソニスタで購入した初代SR、メモリ増設は自分でするようになってたけど。
(増設分のメモリが別添できた)
書込番号:1306046
0点
2003/02/14 01:25(1年以上前)
メモリはサードパーティーのメルコやIOとかだと何も問題なかった。
HDDはたぶんだめでは。
書込番号:1306053
0点
2003/02/14 01:41(1年以上前)
MR.XX さん の話によると、
メモリの増設はなんとか大丈夫そうですね。
増設時にシールのようなものはなかったし、
いよいよとなれば増設メモリを外して修理依頼だなぁ。
回答ありがとうございました。
書込番号:1306088
0点
HDD交換しても、古いものを残しておけば載せ換えるだけで
いいんだけど、すぐ処分しちゃう人は困りますね(笑)
とぼけてそのまま修理に出すのが一番解り易いかもしれない。
書込番号:1306193
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
2003/02/03 17:41(1年以上前)
おそらく可能でしょう。
梢
書込番号:1273788
0点
2003/02/04 16:13(1年以上前)
VAIOカタログセンターのおねぇちゃんによると、
ミラーリングしか出来ないとのことでした。
このスペックだとイラストレーター、フォトショップ等が
スイスイ動きそうなので、
デュアルで使えないかな〜と思ったのですが・・・。
実際に購入されて外付モニタに接続された方、
いらっしゃればレポートお願いします。
書込番号:1276461
0点
2003/02/04 23:40(1年以上前)
あれれ??私が聞いたときのおねぇちゃんは
「できます。(キッパリ)」とおっしゃいました。
MOBILITY RADEONだから出来るとは思うけど・・・
御購入者のREPORTお待ちしております。
書込番号:1277918
0点
2003/02/05 02:25(1年以上前)
昨日横浜西口の○canにいってきまして、
505の重さチェックとデュアルディスプレイ可能かどうか調べてきました。
店員に聞くと、実際ほかのディスプレイにつないでいろいろ試行錯誤していましたが、
結果、「できないみたいですね」
とのことでした。ミラーリングは問題なくできました。
VJソフトを使うためにデュアルは重要で、
MACのちっちゃいG4にしようかと検討中です。
書込番号:1278445
0点
2003/02/07 23:04(1年以上前)
12のG4でVJって厳しくないですか?
書込番号:1286253
0点
2003/02/13 18:06(1年以上前)
自己レスです。ソニースタイルに聞いてみました。
ソニースタイルカスタマーセンターでございます。
日頃より、ソニー製品をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
お問い合わせのPCG-V505R/PBにつきましては、デュアルディスプレイ
設定可能機種となっております。
設定の詳細につきましては、誠に申し訳ございませんが、こちらの窓
口では的確な回答及びアドバイスはできかねます。
ということだそうです。
あれ?できんのかな?
購入した方ぜひ実際のところどうなのか教えてください。
書込番号:1304836
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
FF11がプレイ可能かが取り上げられているのを見て思ったのですが、AoEやCivilizationなどの比較的軽いRTSとかの3D壁画あまりつかわないゲームは結構快適にプレイ可能ってコトなのでしょうか?
Rise of NationsかSIM CITY4を505でやろうと考えていますが、どうなんでしょうか? もし、505でゲームをプレイなされている方がいましたら、是非教えてください。 よろしくおねがいしますっす!
0点
2003/02/13 07:06(1年以上前)
シムシティー4ならいまのところサクサク動いています。(Pen4,512MBのスペックです)
まだ街が発展していないのでそのうち苦しくなるかもしれませんが・・・。
書込番号:1303700
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
どなたかこの機種を購入されてFF11をプレイされた方いらっしゃいますか?もしくはFFB計測された方でも結構です、結果のほど教えて頂ければ嬉しいのですが☆ビデオメモリ16Mを承知で質問しています、この結果で購入も検討するのでよろしくお願いします。
0点
2003/02/10 15:28(1年以上前)
やっぱりそうおもいますか;;きっと無理だと思ってはいるんですが・・・。しかし88Gは大きすぎるしなぁ〜、このクラスまでですよね、持ち運ぼうと考えるのは。
書込番号:1295105
0点
2003/02/10 15:32(1年以上前)
>ビデオメモリ16Mを承知で質問しています
この時点で質問するのはどうかと。
梢
書込番号:1295120
0点
VAIOに固守しないならコンパックのEvo−610Cという機種が
RADEON7500/32MBでPentium4.1.8GHz-M搭載、USB2.0
も無線も搭載しています。
ヤフオクで¥170,000くらいであったな・・・
これならV505より処理性能は上でもって2.1kgの厚さも
V505より4mm薄い。
書込番号:1295123
0点
過去ログにFF11のベンチテストでは1600ぐらいでしたね、詳しい数字は過去ログで
>FINAL FANTASY XI for Windowsを動作させることのでき るマシンだと予想されます。
もし、FINAL FANTASY XI for Windowsを動かした際にフ レームレートなどが気になる場合は、ゲームの設定(解 像度などやテクスチャの設定など)を変更してみたり、ご 利用のマシンのパワーアップ(メインメモリの増設やグラ フィックボードの交換など)を考えてみてもよいかもしれま せん。
また、ビデオカードが推奨環境以上であるならば、1度 FINAL FANTASY XI for Windowsの解像度を上げて動か してみることもお勧めします。
ご利用のマシンによっては低解像度モードと大差なく動作 する可能性があります。
(reo-310でした)
書込番号:1295295
0点
2003/02/10 17:06(1年以上前)
過去ログを検索せずに質問して申し訳ありませんでした。先ほど過去ログを確認させていただきました、やはり話題に上がっていたのですね。これからはちゃんと確認してから質問したいと思います(反省)。
書込番号:1295336
0点
2003/02/10 20:12(1年以上前)
ヨーロッパでは,V505にRadeon7500が搭載されている。
書込番号:1295781
0点
2003/02/11 00:29(1年以上前)
V505ヨーロッパモデルではVRAMはどれくらいなんですか?
次期モデルではRadeon7500を搭載してくるのかなあ。
書込番号:1296781
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
フランスで PCG-V505を使用したいと考えています。
モデムは何か(モデムカード)を使用しないとまずいのでしょうか?
また、ACアダプターにエルバックPCプロ
http://www.devicenet.co.jp/store/shop/mobile/item/elbac.html
を使用できるのでしょか?もしくは変圧器を使用しないとまずにのでしょうか?
ソニーに問い合わせしたところ、保証はできないとしか返事がありませんでした。
どなたか、詳しい方いらっしゃいましたらお教えください。よろしくお願いします。
0点
IBMや東芝みたく世界対応のモデムを搭載しているメーカーじゃない
ため、正直行ってみないことには解りませんね。
万が一のためにTDKから出てる60ケ国対応のカードを持参すること
をお奨めします。¥18,000くらいですがオークションなどで
たまに安く出ています。
書込番号:1294684
0点
2003/02/10 13:57(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
安いものを探してみたいと思います。
書込番号:1294899
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
どのくらいまで持つかは分かりませんが
乾電池でも製造の古いのは使用時間が短いですね
(reo-310でした)
書込番号:1294272
0点
2003/02/10 12:47(1年以上前)
ノートパソコンなんてモンは、それ自体が消耗品なんやから、何年も使う
つもりでおったらアカンで。
一般に言うところの消耗品がなくなった時が本体の寿命やね。
...でも、古いキカイは捨てられない(金剛)だったり。
書込番号:1294739
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







