VAIO PCG-V505R/PB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/1.8GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Professional 重量:1.99kg VAIO PCG-V505R/PBのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-V505R/PBの価格比較
  • VAIO PCG-V505R/PBのスペック・仕様
  • VAIO PCG-V505R/PBのレビュー
  • VAIO PCG-V505R/PBのクチコミ
  • VAIO PCG-V505R/PBの画像・動画
  • VAIO PCG-V505R/PBのピックアップリスト
  • VAIO PCG-V505R/PBのオークション

VAIO PCG-V505R/PBSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月 1日

  • VAIO PCG-V505R/PBの価格比較
  • VAIO PCG-V505R/PBのスペック・仕様
  • VAIO PCG-V505R/PBのレビュー
  • VAIO PCG-V505R/PBのクチコミ
  • VAIO PCG-V505R/PBの画像・動画
  • VAIO PCG-V505R/PBのピックアップリスト
  • VAIO PCG-V505R/PBのオークション

VAIO PCG-V505R/PB のクチコミ掲示板

(1740件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-V505R/PB」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-V505R/PBを新規書き込みVAIO PCG-V505R/PBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

V505はオークションで売ります。

2003/03/28 00:18(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB

スレ主 オーシャンブルーさん

NEC の LM550/5E 買いました。
展示品で まだ 本体とACアダプターしかありません。
のちに 倉庫から 箱と付属品を もってきてもらう
事になりました。
説明書も ないので リカバリーも 出来ません(汗)
液晶の発色はわるいもののV505より 作りはいいですね
LM550/5Eに ついては そちらの板でかきこみします。
3日前に Z1を 買おうとして クレジットとおらなかった事
が 今となっては 幸いです。
V505 いくらになるかな?

書込番号:1435001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/03/28 00:43(1年以上前)


あまり言葉にしていうのも感心しない。
オークションでの売買は自由ですが買い替えの全容をあえて
言うのはとの意味です。
憂さばらしにくか思われません・・・

書込番号:1435087

ナイスクチコミ!0


^ydyさん
クチコミ投稿数:363件

2003/03/28 01:01(1年以上前)

NECは、ホームページでマニュアル参照できます。

書込番号:1435151

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/03/28 03:09(1年以上前)

>V505 いくらになるかな?

ヤフオクで新品未開封が20万円の値が付いていますから、それ以下は間違いないでしょう。

しかしZ1のクレジットが通らなくてLM550のクレジットが取ったのが不思議(^^;金額的には同じレベルでしょうに。
あ、展示品だからかな?
いくらだったかは知らないけど、展示品って他人がべたべた触った奴だから、私はイヤだなぁ、、、半額くらいなら納得するけどね。

書込番号:1435436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/03/28 10:02(1年以上前)

>憂さばらしにくか思われません・・・
 私もそう思う。何でこんなところでたびたび人を巻き込んで自分の失策の不満をぶちまけるのかね。自分マヌケさをさらして。みんな失敗したと思っても自己責任だからとじっと我慢しているんだよ。

書込番号:1435779

ナイスクチコミ!0


V505Userさん

2003/03/28 21:44(1年以上前)

掲示板は万人のものだと思ってますが、他人が不快感を感じる可能性があるものを記載することは避けるべきではないでしょうか。
ただし、どんなに気をつけようが、受け取り手が存在する限り誰かが傷つくことはあると思いますが。

書込番号:1437177

ナイスクチコミ!0


月のラクダさん

2003/03/29 20:13(1年以上前)

私はオーシャンブルーさんの発言を際立って不快だとは感じませんでした
が・・・。
不快だと思う文章にわざわざ返す方も、返す方だと思っているくらいです。
どっちもどっち、主観でしか話しをしていないのに非難する筋合いはないと
思っております。
まぁ、今回このような事を言いたかったのではなく、LM550/5Eに替えて大幅に
満足感が得られたか?を一番お聞きしたいところです。
同じB5ノートで特にスペックに大きな違いもなく、問題(故障が頻繁だった/
ドット抜けが何箇所もあった)等がなければ、それ程までにして違いがあるもの
なのでしょうか?
私はVAIOのZ505(二世代前のPentium機種)をいまだに使っており、気に入って
手放せずにいるので、お聞きしたいところなのです。
買い換えて満足度が大幅にUPしたと言うのであれば、それは良かったと思いま
すし、それをどなたも非難する必要はないように思います。
(それを非難する人は、買い換える事が出来ない妬みと思って気にする事もない
でしょう(笑)。)
ただ拝見しますとカードの審査が通らない程の状況で、買い換えなければなら
ない程大きな違いがあったか、満足度が変わったかを是非お聞きしたいところ
なのです。宜しくお願いします。


書込番号:1439959

ナイスクチコミ!0


聖天の政五郎さん

2003/03/30 23:12(1年以上前)

自分の気にいらないこと書いてる人に、
いちいち文句言わないと気がすまないのなら
掲示板見るのやめればいいじゃん。

書込番号:1444105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

終わった 泣

2003/03/26 22:32(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB

スレ主 オーシャンブルーさん

Z1は 1万円高いし(実売は ほぼ 同じだが)
Officeが ない ので V505で いいと 自分に
言い聞かせてきたが NECのLM550/5E なんて
いい機械でしょう!!!
それに V505 より 安い 
がーん ときました。
PCの世界は あたり前ですが 2ヶ月も
たたずに ダブルパンチ(z1とNEC)

書込番号:1431509

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/03/26 23:12(1年以上前)

今すぐ売って買い換えれば間に合います、人気のVaioだし

書込番号:1431672

ナイスクチコミ!0


浪花まなさん

2003/03/26 23:23(1年以上前)

売りに出しても場合によってはタッチパッド不良で6万減額されます。
泣くしかない。

書込番号:1431733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/03/26 23:33(1年以上前)

何で分かち書きしているの?
散文詩のつもりですか。

書込番号:1431789

ナイスクチコミ!0


スレ主 オーシャンブルーさん

2003/03/27 00:04(1年以上前)

この 気持ち 買って損したと 思ってる人にしか
わからないですよ
V505で 満足できてる人が うらやましい
2月16日(購入日)の有頂天が 嘘のよう

書込番号:1431961

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/03/27 00:17(1年以上前)

>この 気持ち 買って損したと 思ってる人にしか わからないですよ

そうですね、確かに分かりません ^^;;
Z1はともかく、LM550/5EはV505より魅力的には見えないもので。

書込番号:1432038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2003/03/27 00:24(1年以上前)

どんなにハイスペックなPCもいずれは陳腐化します。
それを納得できなければ、ノートなんて使ってられません。

書込番号:1432070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/27 00:28(1年以上前)


僕もほぼ同じ意見ですね。
性能そのものを競うより質感の選別に励んだほうがいい。
特にノートはそんなものです。
いくらいいパーツを揃えても、またそれで安価であっても、
質感が良くなければ持つ意味がないです。
質感で言えばDELLを見れば解ります・・・

書込番号:1432091

ナイスクチコミ!0


スレ主 オーシャンブルーさん

2003/03/27 00:30(1年以上前)

Tailmon さん
>Z1はともかく、LM550/5EはV505より魅力的には見えないもので。
上記の文章 具体的に 教えて ください。
なぐさめに なりますので

書込番号:1432099

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/03/27 01:46(1年以上前)

慰めるつもりは無いんですが(苦笑)。
あくまで僕の中で、の話ですから、参考程度にとどめて置いてください。
V505、Z1、LM550/5E、どれもハイパフォーマンスモバイルだと思います。で、そのパフォーマンスとバッテリ駆動時間と使い勝手のバランス。これが僕にとって、大事な要素になる訳ですね。
この点、LM550/5Eは一番不利。光学式ドライブを外してバッテリを増設すれば、2.5kg前後。これはトランスポートならともかく、モバイルとしては厳しい。RADEON 9000は魅力です。が、これが威力を発揮する3Dゲームを、XGAという解像度ではプレイする気になれない。モバイルとしても、ハイパフォーマンス機としても、中途半端というか、コンセプトが僕とは違う方向にある。あちらを立てよう、こちらも立てよう、結局どっちも立たなかった、が僕の評価です。
一方のZ1。これは3Dゲームはそこそこのタイトルしかできません。が、14.1インチSXGA+は情報量を必要とするなら、最低限のラインだと捉えているので、ここは買い。このサイズと光学式ドライブ内蔵で、2.0kg切る重量もすばらしい。何より、デザイン的な威張り度が高い。車もバイクもパソコンも、自分が共に移動する道具は、ファッション(ちゃらちゃらした、という意味ではなく)であると同時に、自分の生活や志向、思想までを代弁する物であって欲しいと僕は考えています。その点でZ1は及第点を出せます。
V505にも通じる物があります。ちょっとデザイン的に弱いのと、ノイズ対策が今ひとつなので、ぎりぎり及第点、というところですけれど。

長くなったので、この辺りで。
弘法は筆を選ぶんですよ。

書込番号:1432358

ナイスクチコミ!0


揚げ足鳥さん

2003/03/27 02:29(1年以上前)

とりあえず
>>LM550/5Eは一番不利。光学式ドライブを外してバッテリを増設すれば、2.5kg前後
2.3kgが正解
>>このサイズと光学式ドライブ内蔵で、2.0kg切る重量もすばらしい
切りません。2.1kg

結局どちらも2kgオーバー。日ごろ1.5kg前後のノートを使用している
私にとってはどちらも重い。
14.1インチでSXGA+は長時間使用していると結構目が疲れる。まあこれは
個人的見解だけど14.1だったらXGAあれば十分だと思う。
確かにデザインはZ1>LM550/5Eかも知れないけど、Z1の配色ってムラマサ
ぽくってVAIOっぽくなく感じる人が多いのは少なくないんじゃないかなぁ

>>弘法は筆を選ぶんですよ。
筆は使用者を選べない

書込番号:1432447

ナイスクチコミ!0


揚げ足鳥さん

2003/03/27 02:32(1年以上前)

>>、Z1の配色ってムラマサぽくってVAIOっぽく
なく感じる人が多いのは少なくないんじゃないかなぁ

・・・変な日本語だ。書き込む前に見直していませんでしたすみません(汗

書込番号:1432451

ナイスクチコミ!0


猛烈獣王さん

2003/03/27 02:55(1年以上前)

>V505で 満足できてる人が うらやましい
うらやましいw
僕的には新モデルが出てどんどん自分のPCが性能的には置き去りにされて行きますけどそこにまた愛着が湧くんですよ(笑

書込番号:1432468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/27 02:59(1年以上前)

結論は個人の志向の差となるわけですね・・・

書込番号:1432474

ナイスクチコミ!0


せんにんしさん

2003/03/27 05:00(1年以上前)

Z1だろうが、LavieMだろうが、新機種の人気が上がれば、その分Think Pad S30の価格が安くなって嬉しい。
状態のいい中古が税込み10万切ったら買おっと。

書込番号:1432552

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/27 09:12(1年以上前)

V505を買ったからには,ちゃんと使い倒さないともったいない。
PCのスペックの差はたいしたことがない。
いまは,PCのスペックの差を感じるかもしれないが,半年たてばそんな気は失せる。

書込番号:1432754

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/03/28 01:42(1年以上前)

>揚げ足どりさんへ

>切りません。2.1kg

あらま、ほんとに?0調整狂ってたかな?一応計測したんですよ。ありがとうございました。

>日ごろ1.5kg前後のノートを使用している私にとってはどちらも重い。

僕は日頃2kg前後のノートを持ち運んで使っています。というわけで、この辺りは慣れと忍耐と体力の問題ですね。

>14.1インチでSXGA+は長時間使用していると結構目が疲れる。

なるほど。僕は全く大丈夫、付け加えるに、14.1インチ以上のパネルなら、もうXGAには戻りたくないので、14.1インチ SXGA+というのは最低ラインだったりします。13.3インチ以下、ではまた話が変わってくるのですが。

>VAIOっぽくなく感じる人が少ないんじゃないかなぁ。

配色はそうかもしれませんが、僕の中ではZ1は紛れも無い「VAIO」です。あれはVAIO以外の何ものでもない。

>筆は使用者を選べない

選ぶ必要ありません。蛇足でした。

書込番号:1435283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

タッチパッド不良

2003/03/25 20:29(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB

スレ主 浪速まなさん

某PCの買取やってるお店の知り合いに、とりあえず査定だけしてもらったら、
初期不良と思われるタッチパッド不良にマイナス60000円という評価をいただきました(T-T)
修理に出せば直ると教えていただきながら、もうマウス使うからそのままでもいいかと思ってたのですが、今後のことを考えて素直に入院させることにしました…。
保証期間のあるうちに、少しでも気になったら修理に出しておいた方がいいかもしれません。
一応報告をと思い書き込まさせていただきました。失礼しました。

しかし社会人デビューの時に買ったばかりのPCが入院中とは…(>_<)

書込番号:1428048

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/03/25 20:37(1年以上前)

デビューとは関係ありません。
新社会人として輝いて下さい。

書込番号:1428072

ナイスクチコミ!0


ババババールさん

2003/03/25 21:21(1年以上前)

私のタッチパッドも制御不能になることがあり、修理にだそうかどうか迷っています。
修理後の報告、お願いします。

書込番号:1428226

ナイスクチコミ!0


ORTFONさん

2003/03/26 11:04(1年以上前)

私はタッチパッド使用をあきらめて、外付けマウス一本で行きます。
突如として起こるポインタの夢遊病には困りもの。Notebook Setupで不使用にしてしまいました。これでサッパリ。

書込番号:1429956

ナイスクチコミ!0


Dinnerrollさん

2003/03/26 21:12(1年以上前)

友人のバイオは、あまりにタッチパッドの不具合がひどいため、
マウスを繋げたものの、それでも解消していないと言ってます。
観念して修理にだそうか検討中だそうです。

「修理したら直った」という多くの方の書き込みをお待ちしています。

書込番号:1431207

ナイスクチコミ!0


浪花まなさん

2003/03/26 23:27(1年以上前)

実際に修理に出した友人の話ですが、とりあえず「直る」みたいです。
とはいえ、タッチパッドの板は相変わらず安っぽく、押すとヘコむしペコペコ感たっぷりだったので、使い続けるとどうなるかわかりませんが…(^^;

書込番号:1431756

ナイスクチコミ!0


がちょんさん

2003/03/26 23:43(1年以上前)

こんにちは。他で以前書き込んだ内容ですが、多くの方に不具合がでているようなので転載します。私のV505T1/Pもタッチパッドが「制御できなく」なる現象が新品の状態から(初期設定でユーザー名などを入力するときから)出ていました。特にハードディスクアクセスをするときや、表計算、ファイルのリネームなどのときにひんぱんに制御できずに非常に困っていました。ノートでマウスを使用するのは意味がないと思っていますので、なんとしてもパッドが使用したいのです。サービスに質問してもやはりドライバの再登録やリカバリをかけたりという対処法だけで、結局直らないため修理(というか点検)に出しました。一週間で帰ってきましたが、静電容量方式のパッドなので、アースを強化する対策ということを施したらしいですが、その後は不具合も出ず普通に使用することができるようになりました。出たてのPCなので不具合がいろいろと出るのかとも思いますが、直ったためその後はとても満足しています。同じトラブルの出た方を見かけていますので、一度サービスに出してみてはいかがでしょうか。ただ、やはりサービスの説明では「お客様のおっしゃる症状は出ませんでしたが…」と明らかに不具合があったのに不具合を認めていませんでした。

書込番号:1431849

ナイスクチコミ!0


スレ主 浪速まなさん

2003/03/27 11:10(1年以上前)

そうそう、がちょんさんのカキコで励まされて友人は無理にでも修理に出しました。
サポセンの奴らは適当な理由を並べて必死で「仕様です」って言ってくるとかこないとか。
こんな明らかな欠陥、どこが不良やねん(T-T)

その節はありがとうございます。
私のV505も近日中に旅立ちます…修理に。

書込番号:1432954

ナイスクチコミ!0


スレ主 浪速まなさん

2003/03/27 11:11(1年以上前)

不良→仕様でした(^^)ゞ

書込番号:1432956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

この商品の買取相場はいくら?

2003/03/18 02:01(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB

スレ主 オーシャンブルーさん

Z1が欲しくなりましたが
この商品はいくらで売れるのでしょうか?
ソフマップでは 登録がでません。
また 某オークションでは新品で15−18万位です。
売るに売れない 値段ですね
それとも もう少し使ってから処分した方がいいのでしょうか?
Z1には Ofiice 入ってないし、悩み所です。

書込番号:1404020

ナイスクチコミ!0


返信する
浪速まなさん

2003/03/18 04:06(1年以上前)

週末には確かに登録されてたと思うんですけど、さっき見たら無くなってましたね。
私も似たようなことを考えて調べてましたから…(^^;
505R/PBはSOFMAPでたしか158000円だったと思います。間違ってたらすみません。
かなり微妙ですよね(^^;;

私もZ1を考えましたが、結局新社会人デビューはこのV505と一緒にすることにしました。
夏(秋かな??)にマイナーチェンジされるまでは我慢して使われてみてはいかがでしょう??
次期モデルでみなさんご想像されているようにRadeon9000あたりを積んでくるようなら、私たち負け組(?)のくやしさもそこで晴れるんじゃないかな…なんて勝手に思ってます。
素人がえらそうなこと言ってすみませんm(_ _)m

書込番号:1404165

ナイスクチコミ!0


ウンボボさん

2003/03/18 04:20(1年以上前)

ちゃんと登録ありますよ。パソコン本体(各メーカーの一番下のその他)
から、または、いちばん上(各メーカー名が並んでいるひとつ上の検索)
から型番をいれれば。ちなみに、ついさっきみると158000円が買い取り上限でした。もちろん、Sofmap.comでです。

書込番号:1404169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/18 05:14(1年以上前)

オークションが一番価格的には高く売れますが、ここに来てV505
がかなり多数出品されているようです。
この状況ではあまりいい値は付かないので、ある程度の妥協も必要かと
思います。

書込番号:1404181

ナイスクチコミ!0


青い空ーさん

2003/03/18 05:44(1年以上前)

まっ、僕にとってZは少々値段が遠かったのでソニスタでカスタムを買いました。ですが、もし値段が大丈夫ならソフトよりも単にスペックを重視した方がいいんじゃないでしょうか?

書込番号:1404202

ナイスクチコミ!0


青い空ーさん

2003/03/18 05:46(1年以上前)

↑カスタムの505です。
カスタムのZの値段はただ上にしか行かないから。

書込番号:1404206

ナイスクチコミ!0


移り気で困ってる男さん

2003/03/18 08:11(1年以上前)

オーシャンブルーさんへ:
Z1をSoxxxpで購入し、持ち物帳に自動登録されておりましたが
本日付けで16万4千円(現金買取りの場合)プールポイントだと
1割増しの18万400円になってましたよ。

書込番号:1404329

ナイスクチコミ!0


移り気で困ってる男さん

2003/03/18 08:17(1年以上前)

↑ 訂正します。V505R/PBを売却して・・・ということですね。
失礼しました。Soxxxpの買取りでは、本日付けで15.8万円(現金)
になってました。プールポイントだと17万3800円、さらに
中古の日だと18万1700円(プール)になるはずです。

書込番号:1404334

ナイスクチコミ!0


移り気で困ってる男さん

2003/03/18 08:27(1年以上前)


さらに補足させていただきますと(私の実体験)Soxxxpの
東京と新橋の間にある店舗で売ったら新規購入額の10%を
ポイントとして付けてくれるチケットがもらえました。
即ち「中古の日」に売って(ポイントとして加算してもらう)
ポイントでZ1を購入すれば一割(ポイントで)戻ってくるので
買い替えを考えていらしゃるのであれば良い選択ではないかと思い
ます。チケットのことや買取り金額は事前にお店やウエブで確認して
くださいね。ご参考まで。

書込番号:1404350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/18 09:30(1年以上前)


行って来いを何度も経験されているのでお詳しい・・・(笑)
その価格ならsofmapのほうがオークションよりいい。
すでにV505の値崩れは始まっていますね・・・

書込番号:1404450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/03/19 02:46(1年以上前)

ところでGR3Nのカスタマー登録をすませてセーフティにはいるか
登録をしないでおいておくかなやみどころだ。



だってZがでちゃって・・

書込番号:1407176

ナイスクチコミ!0


uc-priestさん

2003/03/19 15:16(1年以上前)

↑NなAおOさんへ。
実は私もGR3N、登録してないんです。3ヶ月位使ってみてこれよりいいと
思えるのが出なかったら登録してセーフティプラスかけようと思っていた
んですけど(購入次期が微妙で、Pentium−Mノートはもとより関心があった
為)。実のところ14.1インチでZ1のような素晴らしいノートがすぐでてくる
などと考えもしなかったです。当時はV505と迷っていました。
正直GR3Nはとてもいいので、似たようなノートを2台はどうかと私も実は
感じています。それでも、Z1に惹かれるのですが…

書込番号:1408108

ナイスクチコミ!0


quatroさん

2003/03/20 10:26(1年以上前)

Zは確かに魅力的ですが、私はVが好きです。
自分のスキルからいってもこれ以上のものは当分いらないですし
505のファンの方がZに乗り換えられるのは、少し悲しい気がします。

書込番号:1410311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

何故・・・・・

2003/03/12 17:59(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB

スレ主 持ち歩き専門者さん

今までのソニスタモデルと比べて何故あんなに
メモリーが必要なんでしょうか???

例のCPUが必要としているから?
1G じゃハイスペックデスク増設と同じじゃん!(@_@;)
モバイル系ですよね???

書込番号:1386032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/03/12 18:04(1年以上前)

FSB400というPentium4-M対応のチップセットと同クロックなので
在庫処分じゃないでしょうか?
3月末日決算だし、大容量の512MBを売ってしまいたい!

書込番号:1386049

ナイスクチコミ!0


スレ主 持ち歩き専門者さん

2003/03/12 18:25(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
満点の星さんにはいつも感心しております。

しっかし、むむむ・・・(ーー;)
在庫処分ですかああ・・・((((((((ーー;)
企業努力と販売努力との両立ですか??
これからのPCのステイタスをソニーは
ノート先行でしかもメモリーで作るのでしょうか!!

画像や動画編集とかをオフィス使ってプレゼンしてる
私でも?1G は要らないですよ〜_(^^;)
ノート開拓、未知の世界ですよね。

果たしてこれからのメモリーの使い道は・・・・
ステイタス?(^_^;)

もう1つ気になる事があります。
サイトを見る限り「底」はフラットに見えます。
膝に置いたり持ち歩き専門として使う事の多い私
には「技あり有効ポイント!」ですが??

書込番号:1386122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/12 18:42(1年以上前)

動画編集の流れもあってのことでしょうけど、その割には内蔵ドライブ
はコンボです。まあ、モバイルとDVD書き込みは両立しませんから
しょうがないですね。
ただ搭載メモリーが倍の2GBになり、バルクでも¥34,000で
200pinの1GBメモリーが売られ始めました。
ノートもRAM=2048MB時代になりましたね・・・

書込番号:1386170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

NEWバイオ

2003/03/12 09:55(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB

スレ主 そにーまんさん

ショック待てばよかったかも買った人みんな感想きかしてください。
VXの後継です
? Intel&reg; CentrinoTM mobile technology - designed specifically for mobility
? Stylish and sophisticated design in a 4.7 lbs. light and 0.9-1.5” thin body
? CD-RW/DVD combo drive integrated
? Integrated wireless LAN6 - connect to the network anywhere, anytime
? Beautiful 14.1” SXGA+ screen for work and play
? Amazing battery life up to 6.5 hours4
? i.LINK&reg; (IEEE 1394) S400 digital interface3 and Memory Stick&reg; media slot

http://www2.ezbbs.net/19/techside/img/1047309576_1.jpg

書込番号:1385184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/03/12 12:19(1年以上前)

シルバー&ゴールドなんでしょうか?中間くらいなのか・・・
触手が今度はVAIOに延びそう!
Centrino第一号機はこれをリーチします。

書込番号:1385444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/12 12:38(1年以上前)

実機を触っていないから何ともだけど・・・
重量>2.1kg強 厚さ>2.3cm〜3.8cm強ですね。
IBM-ThinkPadのT40もドライブ入れれば2.3kgだからいい
勝負だなーー。

書込番号:1385469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/12 14:41(1年以上前)

14.1型SXGA+、ドライブ内蔵で2.1kはすごいね
バッテリー駆動時間も長いし、ついでにUSB2.0(High-speed)になっちゃったしねー
200gの差とコンパクトなこと、後はデザインの差か・・・・・・
色とかも気になるし、早く実機がみたいね。

書込番号:1385599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/12 14:44(1年以上前)

☆満天の星★ さん購入されたら
いつもの感じでズバッと報告お願いしますね。

とりあえず☆満天の星★ さんが買うに1票入れときます。

書込番号:1385602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/12 14:53(1年以上前)

今回は反古無しでいきたいと思ってますが(笑)
エントリーは上位機種の1.6GHz/1GBメモリーにLバッテリー
でいく予定です。8〜10時間近い駆動時間のようです・・・

書込番号:1385614

ナイスクチコミ!0


教えて下さいm(_ _)mさん

2003/03/12 17:52(1年以上前)

NEW VAIO-Z デザインかなりカッコイイですね。
値段も505/PBと1万しか変わらない。。。
なんてこった!!505買っちまったよ!!

書込番号:1386001

ナイスクチコミ!0


MPJさん

2003/03/12 18:22(1年以上前)

ビデオチップが1世代古いのが気に食わないなーせめてラデオン7500の32メガにしてほしかった。

書込番号:1386110

ナイスクチコミ!0


naikeさん

2003/03/12 20:37(1年以上前)

>>MPJさん
モバイルノートに3Dは??と思いますが、
そんなあなたはLavieMの新型をオススメします。
同クラスのサブノートで、RADEON9000、FFベンチ4000オーバー!
http://www.121ware.com

書込番号:1386459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/12 21:11(1年以上前)

NECの方針もちょいと極端ですねーーーー。
つい前まで平気でATI Range-Mobilityなんて使ってたのに、
突然狂って走り出した馬みたいだな・・・

書込番号:1386589

ナイスクチコミ!0


naikeさん

2003/03/12 22:30(1年以上前)

満天の星さん、こんばんわ。

>つい前まで平気でATI Range-Mobilityなんて使ってたのに、
>突然狂って走り出した馬みたいだな・・・

そんなことないと思いますよ。
私は、このV505の前は昨年夏モデルのLavieM LM500/3Eを
使ってましたが、昨年5月の時点ですでにMobility−RADEON
8Mの専用ビデオを搭載してました。
むしろ、NECを評価してあげたいところです。

このころの同クラスのノート、前505や富士通のMG12、シャープのMV1-C3などはほとんどオンボードのものばかりでしたので、
むしろ先を行っていたと思います。

実はそのころからRADEONを使っていたのが、昨年Lavieを買った理由のひとつです。
ノートでオンボードのビデオだと、RedhatLinux7.2のインストールにちょっと不安があったので。。。

書込番号:1386919

ナイスクチコミ!0


naikeさん

2003/03/12 23:31(1年以上前)

NEWバイオに話を戻しますが、
私はV505/Bを買ってまだ2週間ですが、できるだけ安くと割り切って、某店のお得意セールで総額18万円で買いましたので、特に後悔はしていません。

NEWバイオの、おそらく20万円台後半以上になりそうな値段がちょっと高いなぁ〜
と思ってしまいます。

25万円〜30万円超のハイスペックなグレードを買われた方はかなり後悔されているのでは?とお気持ちご察しします。

書込番号:1387203

ナイスクチコミ!0


浪速まなさん

2003/03/12 23:43(1年以上前)

オリジナルモデルを27万で購入…バッチリ後悔してます(ToT)
「あなたには特別に今日から先行予約権があるよアクセスしてね」という内容でソニスタからのお知らせメールが届いた時は嫌がらせ以外の何者にも思えませんでした。
以前XRを使っていたことから、できればA4サイズでモバイル系のPCが欲しかったのを、
妥協してV505を選んだだけに…(>_<)

書込番号:1387233

ナイスクチコミ!0


コクーン2さん

2003/03/13 00:36(1年以上前)

うーん、Zは微妙ですね。確かに505と比較して、良い点はCPU関連の投入により14.1型でも2.1キロなこと。あと、USB2.0かな。
でも、逆にその14.1型のためにサイズが大きくもなったし、それ以外はそれほど変わっていないことがあげられます。

 また、新CPUもでるらしいし、、、

書込番号:1387435

ナイスクチコミ!0


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2003/03/13 01:06(1年以上前)

>・・・せめてラデオン7500の32メガにしてほしかった。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0312/cent03.htm
この記事によると、Zと同時発表の「U101のMobility Radion にはHardT&L機能が追加され、事実上MOBILITY RADEON 7500と同じ」だそうです。
Zも同じである事を期待しますが。

書込番号:1387557

ナイスクチコミ!0


ことりたんさん

2003/03/13 01:11(1年以上前)

僕自身本音を言っちゃえばZはあんまりって感じかな。
形がどうも・・・
まあ505シリーズしか買う気無かったから全然OK
あとサイズが14.1になる分大きくなってるっぽいからちょっと持ち運ぶにはね。
重さより大きさの方が気になるんで。
ただ、あのサイズでバッテリーの持ちがかなりいいのは良いですね。

ちなみに僕的にはZは眼中になくてU101の方が気になる(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
たぶん今のV505の支払い再来月で終わりだから6月のはU101買っていると思います。

しかしU3の約8倍UPの性能とはこれいかに・・・
おまけにバッテリーはU1より2.5〜4時間UPとは・・・
現メインマシンのXeonDUAL崩してでも買うだろうなw

書込番号:1387568

ナイスクチコミ!0


atshさん

2003/03/13 01:40(1年以上前)

こんばんは、atshです。

Vaio Zの話題、花盛りですね。今テレビを見ていたら、早速宣伝番組をやっていましたよ。
割と辛めの評価の方もいらっしゃるようですが、私自身は、Zはもう、ピンポイント爆撃!っていうぐらいツボにはまっています。CPUとかはそれほど響かないのですが、まさか14.1型SXGA+液晶モデルが復活するとは・・・、しかも自分がV505買った直後に・・・。浪速まな三と同じく、ちょっと後悔です。
仮にV505を処分して、差額を払うといくらぐらいになるんだろうなー、なんてことを考えてしまっています。

新しいUもいいですね。新しいSRは、まだでないのかな・・・。各社のBanias搭載機が出そろった感がある中で、一番特徴的なのは、やっぱりZでしょうね。V505所有者として悔しいのは、モバイル系VAIOとしてのフラッグシップの座を奪われてしまったことでしょうか(w

結局、V505を見送った満点の星さんが正解、ってことかなぁ・・・。さすがです。

書込番号:1387635

ナイスクチコミ!0


ぱむぷきんさん

2003/03/13 02:43(1年以上前)

私もA4サイズのモバイル機を探していました。
まさか14.1SXGA+&P4M1.6&メモリ1G&USB2.0&2.1kg&デュアル無線LANなどなどを装備して私の前に現れるとは思ってもいなかったです。
atshさんと同じくハイメガ粒子砲直撃です。
まだ予約も入れてないのに、今夜は眠れないくらいドキワクです!^^

書込番号:1387734

ナイスクチコミ!0


ぱむぷきんさん

2003/03/13 03:18(1年以上前)

デュアル無線ってところは訂正で^^;
それにしても同時発売のIBMのやつは装備がZよりちょっといいだけなのに
価格設定がばか高いのに笑ってしまった。
というかSonyがやすいのかな。
505買った人はZ買えばよかった、というより
MURAMAZSA買えばよかったーって感じじゃないの?

書込番号:1387775

ナイスクチコミ!0


コクーン2さん

2003/03/13 08:32(1年以上前)

個人的な意見ですが、僕は『青』色のバイオが好きです。
Zは、黒色系のシルバーらしい。。。。(あくまで個人的な意見です)

書込番号:1387958

ナイスクチコミ!0


ken22さん

2003/03/13 11:22(1年以上前)

私もハイスペックのv505を買った一人なんですが
別に後悔はしておりません。

最初v505が登場した時、欲しいと思っていた方々はかなり多かったはずです。(個人的にそう思っています、間違ってたらごめんなさい)

満点の星さんのようにv505をパスして、次を狙っていた方々は別ですが
v505を買って後悔するのは、個人的に少しもったいないような気がします。Centrino搭載のモデルは、これからも続々でると思います。

Zのバッテリーの長持ちにはさすがに憧れますが、性能的にはそんなに
変わらないと思います。(個人的に)
また、発売もされていないし、現物を触ってもいない状態で後悔するのは・・・


書込番号:1388228

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-V505R/PB」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-V505R/PBを新規書き込みVAIO PCG-V505R/PBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-V505R/PB
SONY

VAIO PCG-V505R/PB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月 1日

VAIO PCG-V505R/PBをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング