このページのスレッド一覧(全36スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年3月12日 18:42 | |
| 0 | 4 | 2003年3月2日 05:55 | |
| 0 | 13 | 2003年2月26日 18:44 | |
| 0 | 4 | 2003年2月24日 09:30 | |
| 0 | 11 | 2003年2月23日 21:51 | |
| 0 | 14 | 2003年2月21日 14:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
今までのソニスタモデルと比べて何故あんなに
メモリーが必要なんでしょうか???
例のCPUが必要としているから?
1G じゃハイスペックデスク増設と同じじゃん!(@_@;)
モバイル系ですよね???
0点
FSB400というPentium4-M対応のチップセットと同クロックなので
在庫処分じゃないでしょうか?
3月末日決算だし、大容量の512MBを売ってしまいたい!
書込番号:1386049
0点
2003/03/12 18:25(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
満点の星さんにはいつも感心しております。
しっかし、むむむ・・・(ーー;)
在庫処分ですかああ・・・((((((((ーー;)
企業努力と販売努力との両立ですか??
これからのPCのステイタスをソニーは
ノート先行でしかもメモリーで作るのでしょうか!!
画像や動画編集とかをオフィス使ってプレゼンしてる
私でも?1G は要らないですよ〜_(^^;)
ノート開拓、未知の世界ですよね。
果たしてこれからのメモリーの使い道は・・・・
ステイタス?(^_^;)
もう1つ気になる事があります。
サイトを見る限り「底」はフラットに見えます。
膝に置いたり持ち歩き専門として使う事の多い私
には「技あり有効ポイント!」ですが??
書込番号:1386122
0点
動画編集の流れもあってのことでしょうけど、その割には内蔵ドライブ
はコンボです。まあ、モバイルとDVD書き込みは両立しませんから
しょうがないですね。
ただ搭載メモリーが倍の2GBになり、バルクでも¥34,000で
200pinの1GBメモリーが売られ始めました。
ノートもRAM=2048MB時代になりましたね・・・
書込番号:1386170
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
ソフトバンク社発行のストイック系PC雑誌「PC USER」誌の「B5サイズノートブックPC8機種」の特集で他社7社の製品を寄せつけず見事!ベストバイPCに「V505R/PB」が選ばれていました。ちょっと高かったけど買ってよかった!末永く可愛がりまーす。
0点
2003/03/01 01:44(1年以上前)
良かったですね。雑誌の批評も貴重な情報源ですが、肝心なのは使う
ファンシー・ダイヤさん御自身がどう感じているかです。
誰彼がいいよと評したからいいのではなく、本人がどう感じているかが
大事だと思います。
いうなれば、V505を誰一人いいと言わなくても、あなた自身がいいと
思っていれば、あなたにとって素晴らしいマシンとなるだろうと思います。
主体は飽くまでユーザー自身です。かくいう私もV505はいいマシンだと思います。
書込番号:1350343
0点
2003/03/01 04:44(1年以上前)
あれがベストバイってなんとなく理解できないのは私だけじゃあ
ないでしょうね。まあ、ここの掲示板でも書かれていたけど、ああいう
評価って結局のところ裏の力やレビュワーによるところが大じゃ内でし
ょうかねえ
なんてったって一番うるさい機種であることは確かなことだし。
来月早々セントリーノ搭載PC出るし、個人的には今は待ち。
まあ、決して悪いマシンではないのでしょうがね。
書込番号:1350589
0点
2003/03/01 10:48(1年以上前)
>○フト○ンク社のストイック系PC雑誌...
表紙はぐった冒頭に一面広告をもらった某社のをかつてないほど誉めまくったり、反対に広告もらわなかった売れ筋No1の対抗製品は何かとケチ付けまくったり・・・
ここの編集部のぞいてご覧、テストデータや評価を鵜呑みすることの愚かさが判るから。
書込番号:1350992
0点
商売なんだから偽善めいたこと吼えてもこの時代は霞むよ・・・
それが基準のひとつというように見ればいいわけで、ベストチョイス
のこれまでのノート見ても、ホント?というものばかり。
書込番号:1353980
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
2003/02/25 01:16(1年以上前)
みなさん即レスありがとうございます。こういう場合は、お店に行くのか、ソニーにクレームだすのかどちらなんですかね?無知ですみません。あーUが打ちづらいなぁ。この文書も、Uのとこでかならずタイプミスしてます。
書込番号:1339008
0点
私は、エプソンダイレクト製ノートで経験がありました。
(私の場合、スペースキーでした)
サポート期間内だったので、送料はエプソンダイレクト持ちで、キーボードそっくり新品に交換してくれました。
修理期間は3日だったかな?
エプソンダイレクトは、サポートが非常に良いですね。
ソニーについては何とも言えませんが、とりあえず、サポートセンターに連絡しましょう。
その後、1年使用してますが、キーボードが取れる事はありません。
しかも、大切に使用しているせいか、”ピッカピカ”です。w
書込番号:1339081
0点
2003/02/25 02:19(1年以上前)
同じ経験をしています。バイオの他の機種です。サポートは、とれる仕組みになっているので問題は無いという回答です。全く理解に苦しむ、回答です。普通に使っていたのに。そんなことは、取扱説明書にも書いてあるので、よく読めとも言われ、とても憤慨しました。
書込番号:1339156
0点
2003/02/25 02:36(1年以上前)
みなさん夜遅くに親切にしていただきありがとうございます。買ったばっかりだっただけに、がっかりです。明日早速サポートセンタに連絡してみます。取れたキーボードの裏を見てみると、引っ掛かる部分が欠けているみたいで、引っ掛からないようです。接着剤でなんとかしようと思いましたが、だめでした。新しいUを送ってもらうことにします。サポートセンタとのやり取りは、また明日ご報告します。あー何だかぐっすり眠れなさそうです。
書込番号:1339193
0点
キーボード(キートップ)の不良ですねさっさと交換してもらいましょう、納期も確認した方がいいです、あまり遅いなら文句言いましょう
書込番号:1339383
0点
2003/02/25 22:21(1年以上前)
みなさん、はじめまして。
実は私のV505も「U」のキーボードが取れました。
サポートセンターにрナ部品交換を依頼したんですが、原則として部品交換は受け付けず、受付可の場合でも送料として1,050円かかるとのことでした。
また、初期不良として交換する場合には、まずサポートセンターに実機を送り、初期不良と認められた場合のみ、新しい505を送付するとのことでした。
ただ、販売店の方に確認したところ、部品の手配はできないが、初期不良の交換であれば、新しい505が届くまで使用して構わないとのことでしたので、
その方法を選択し、現在は二台目の505を使用しています。
ただ、キーボードはどうしようもないみたいですね。
今度のは奥の「8」のキーと手前の「Alt」キーが明らかに盛り上がっています。
再度のセットアップは面倒ですし、サポートセンターとのやり取りの中では、それなりに不愉快な思いもしましたので、今回はこのまま使うつもりです。505の魅力の高さは変わりませんしね。
書込番号:1341238
0点
2003/02/25 23:19(1年以上前)
今日サポートセンタに電話しました。tompomさんのおっしゃる通り、1000円ほど支払っていただければ、部品をお送りしますとのことでした。買ったその日に取れたのに、お金を支払う?という感じです。ありえません。今日は留守電でしたので、明日お金は払わないけど、送ってくださいと電話します。天下のソニーがさんがやることとは思えませんでした。みなさんはどう思われますか?
書込番号:1341517
0点
SONYは客をなめてるからね。 がっつーんと言ってやりましょう!
書込番号:1341997
0点
2003/02/26 18:18(1年以上前)
EPoX びっきー改!さん <BR>がつーんと言ってやりました。「絶対に払えません。」「納得できるわけ無いでしょ!」「ソニーさんの対応って他社と比べてどうなんですか?」「フリーダイヤルでは無いんですか?、すでに300円も電話代かかってます」「キーボードが良く取れるらしいじゃないですか」等々。と言うことで、お金は一切要りませんということになりました。結局電話代は400円かかりましたが。。。オペレーターの方ってほんとかわいそうだと思います。彼に非は無いんですけどね。
書込番号:1343625
0点
オペレーターも結構なめてるので気にする事はありません。(笑
書込番号:1343642
0点
2003/02/26 18:44(1年以上前)
私はEが取れました。サポートセンターに電話して次の日に取りに来て貰い(午前中)取りに来た次の日に発送可能ですとの連絡がありました。つまり中一日で戻ってきました。でも私も電話で強く出ましたからそのせいかもしれません。来たその日に故障とはどういうことだ!と言ったところ「最速での修理を私からも言います」とオペレーターの人に言わせました。やっぱり強くでなきゃダメじゃないですかね。頑張ってください。
書込番号:1343688
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
メモリを自分で増設すると 保証が効かないと聞きました。
また 増設する自信も ありません。
どこに 出せば、安くて 保証の効く増設をして もらえますか?
購入は ソフマップです。
5年間のワランティにも 入っております。
どなたか、よろしく お願いします。
0点
2003/02/24 07:36(1年以上前)
購入したソフマップにだしたら?
2000円(メモリ代別)くらいでやってくれると思うけど。
書込番号:1336322
0点
他社製周辺機器(メモリ含む)についてSonyは、
「内蔵型製品の取付によって生じた不具合は保証対象外となります」
という言い方してますんで、
本体の保証が丸々効かなくなるわけではなさそうですが。
ただメモリに起因するトラブルも保証して欲しいなら、
Sonyの有償オプションサービスで純正メモリを増設する以外に無いでしょうね。
めちゃくちゃ高いですけど。
書込番号:1336354
0点
ソフマップでいいんじゃないですか。一番安いとはいえないけど、まあまあかな。純正じゃなくてもいいはずですよ。
書込番号:1336436
0点
「VAIOセーフティープラス」の加入すれば過失にも対応、店舗で取り付けな不良、故障した場合は交換してくれるんじゃないの。
(reo-310でした)
書込番号:1336449
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
なんでここまでハイスペックをコンパクトにまとめたのに
USBだけは2.0じゃないのかと激しくSonyを問いつめたいです。
これさえクリアしてれば即買いなんだけど。
夏モデルまでまてば搭載されるかなぁ。
0点
僕は、逆に自社開発によるi−LINKを頑なに固守する企業姿勢を
評価したいです。USB2.0という規格がまだすべてにおいて認証されず、
スタンバイから復帰ならびにキャプチャー機能上での問題など多々
未熟なインターフェイスであることを見るとインテル社と歩調を
合わせるSONYは正しいと思う。
書込番号:1331489
0点
iLinkはAppleが開発したFireWireをモディファイしたもの。
それを公的機関IEEEが承認したものがIEEE 1934になります。
USB 2.0とIEEE 1934は性能的に競合するもので、必ずしも双方を備える必要性は無い物でしょう。
ソニーとしてみれば自前でオプションを揃えているiLinkに誘導するのは当然でしょう。
Intelとしては440JXでFireWireをインプリメントする計画だったけど、Appleから多額のライセンス料を請求されたのでUSBに力を入れることになった。
USB 2.0はとりあえずチップセットの問題でしょう。
USB 2.0が利用できるモバイル向けのサウスブリッジICM4-Mは既に完成してます。
書込番号:1331543
0点
2003/02/22 19:58(1年以上前)
私も,満天の星さんと同じ考えです。
周りに流されることなくUSB2.0を扱わないSONYの姿勢は評価できます。
はやく導入すればいいものではないと思う。
書込番号:1331546
0点
2003/02/22 20:23(1年以上前)
最近バイオの低迷はUSB2.0搭載していないのが響いているのは事実ですね
ベスト10に登場しているのはUSB2.0搭載のFR33/Bですから、それ以外は全て下位に沈んでいます。
冬モデルで売上げを伸ばした富士通はUSB2.0とスーパーファイン液晶搭載で業績を伸ばしました。
今回NECの売上げもUSB2.0搭載と光沢系のスーパーシャインビュー液晶が検討しています
夏モデルでUSB2.0搭載と液晶で頑張らないとバイオは難しいでしょうね、USB2.0は今のインテル845チップセットでもNECからUSB2.0コントローラーを買えば出きるはずです
今は必要なくても搭載している分にはあり難いと思いますよ。
(reo-310でした)
書込番号:1331659
0点
また今ごろこの話か。
USB1.1がいやならソニーを買わなければいい。
書込番号:1332902
0点
光沢液晶ディスプレーを採用しないと公言しているSONYも
僕は好きですね。
こう会社がないと、画一的なローカルユーザー向けのコンピュータばかりが
並び、正直見ていて息がつまります。田舎のひとばかりが集まる店とか、
都内某所に多いのです。新宿、六本木、青山あたりに多いです。
これに息がつまったひとは別な世田谷界隈に拠点を移している。
こういう世界もあったりする・・・
書込番号:1333011
0点
最近のヤマダの新規Openセールの目玉はバイオの古いモデルが多いよ
古い機種の在庫処分はヤマダが請け負っているような状態かな
去年のGR3Nからその傾向があるみたいです、バイオで安い機種を探している方は、ヤマダの店員さんと仲良くなりましょう、教えてくれますよ。
(reo-310でした)
書込番号:1333216
0点
常連さんはUSB2.0なんて気にするなって言われる方が多いですが、
私だったら今の時期の新製品を買うのであればどうせならついていて
ほしいですね。カードで追加は確かにできますが、B5ノートとかだと
それでスロットが埋まっちゃうし。最近USB2.0機器を使い始めて
そう思うようになりました。
B5だからUSB2.0チップを載せるのはつらかったのかな。
だからRADEON載せてるわけだし。
書込番号:1333663
0点
単にIntelのチップセットにUSB 2.0が組み込まれていた製品が無かっただけでしょう。
今後出るチップセットには否応なく付いてきます。
それでも付いてる機能を無駄にするような事があれば、ブーイングになるでしょうから、やらざるを得ないでしょう。
書込番号:1334494
0点
2003/02/23 21:51(1年以上前)
USB2.0関連ではいろいろとご意見があるようですね。私は、USB1.1で良いので、ポートが4つあればと思っています。USB2.0のスピードが必要なら、IEEE1394で良いと思うのですが、対応する周辺機器が少ないようですね。MOを買うときに、IEEE1394対応のものが少なく、あってもUSB2.0のものより高額でした。最近はHddなどもUSB2.0が多くなってきているので、IEEE1394の周辺機器も増えると良いなと思います。ただ、USB2.0のHDDが私の周りで相性の悪さでトラブルも結構あるので、心配です。私の、IEEE1394対応のHDDケースでは、今のところトラブルはありません。
SONYが安いIEEE1394機器を出せば良いのですが。
本音を言うと何でも標準装備になって本体の値段が上がるよりも、基本的なもの(これがまた難しいですが)だけで後は自分で増設という方が私は楽しいのですが、そうもいかないですね。
書込番号:1335163
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
発売日から2週間が過ぎ、もう少しで20日になります。納期が遅れていて、私の505が到着しないのです。もう少しで、みんなの仲間入りしますが、色々情報交換ができるといいな!
0点
2003/02/17 22:55(1年以上前)
待つ身はつらいですね。
書込番号:1317670
0点
経験ありますが待までの楽しみはo(^o^)o ワクワク、o(^o^)oドキドキです
気長に待ちましょう、もう直ぐ楽しいパソコンライフが待ってます
(reo-310でした)
書込番号:1317950
0点
2003/02/18 07:24(1年以上前)
私も今月はじめに初めてソニスタでV505T1/Pを注文してずーっと「2月下旬」のままです…。
あと2日で「下旬」突入なんですけど…いつなんでしょか(T-T)
まだクレジットカードなどを持てる身分ではなく支払いが代引なので、ひとり暮らしの部屋にずーっと30万近い大金を保管しておくのも違う意味でけっこうドキドキソワソワな感じがします(^^;
書込番号:1318603
0点
2003/02/18 14:02(1年以上前)
私も、2月3日にソニスタでV505T1を購入しましたが、未だに「生産パッケージ中)」です。
どこかのサイトで、「長引いているんじゃない!」とのうわさも…
ホント待つ身はつらいです。
みなさん気長に待ちましょう!
書込番号:1319255
0点
2003/02/18 21:14(1年以上前)
いとじんさんに伺いしたいのですが、
私もソニーでv505T1を注文したのですが
どこで確認すればそのような情報が見れるのか
教えて下さいませんか。
よろしくお願いします。
書込番号:1320148
0点
2003/02/18 22:05(1年以上前)
http://www.jp.sonystyle.com/Guide/index.html
ここから「ご登録いただいた内容の変更/購入履歴の参照」のところを選択して、お客様の履歴確認を選択して登録した「ログイン」「パスワード」を入れると見れますよ
書込番号:1320309
0点
2003/02/18 23:39(1年以上前)
わたしも1/28にV505T1をソニスタで発注しました。
(ソニスタ使うの初めてですが)
やっぱり「お届け可能日」が「2月下旬」のままで、
そのうち「何月何日ごろ」とか表示されるように
なるのかなぁと思い、ソニスタに問い合わせてみました。
回答は・・・
「調整の上、順次発送となりますので、出荷までお届け可能日を
WEB上ご案内できない見通しです。
正確なお届け日をご案内できず、まことに申し訳ございません。
出荷当日の夜間に、商品出荷のご案内メールが配信されます。」
とのコトでした。
書込番号:1320691
0点
2003/02/19 00:07(1年以上前)
いとじんさんどうもありがとうござます。
早速確認しましたところ、3月上旬でした。
まだまだですね・・・
皆さんも商品が届きましたら、感想などの書き込み
よろしくお願いします。
書込番号:1320808
0点
2003/02/19 14:14(1年以上前)
僕もソニスタで購入しました。
先行予約で1/27に注文して、二月中旬ということでした。
そしたら本当に、2月14日に届きました。
だから2月下旬に届くと思うのですが。
あと、生産中の表示のままで、発送しましたというメールが届きました。
あまりリアルタイムであの表示はされていないと思います。
発送してしまうとすぐに手元に届くのではないでしょうか。
書込番号:1322058
0点
2003/02/19 21:10(1年以上前)
2/1注文、2月下旬予定の私ですが、さっきソニースタイルから商品を出荷したというメールが届きました☆
皆さんのカキコミを拝見させていただいて「2月末」くらいの覚悟(?)は必要かなと思ってたので、意外に早くてビックリしました。
いきなり「出荷した」という旨だったので、お届け日や時間も何も指定できることなく来るようです…(^^;
ひとり暮らしにはけっこうイタイんですけど、無事家にいる時間帯に届いて、早く皆さんの仲間に入れたら幸せです。
ちなみに、Sony Styleの購入履歴ではまだ「生産中」になってました(^^;
書込番号:1322959
0点
2003/02/19 22:12(1年以上前)
わたしも今日出荷メールが来ました。
よかったよかった。
書込番号:1323162
0点
2003/02/19 22:14(1年以上前)
私も先ほどカスタマーセンターから発送メールをもらいました。
時間指定の方は、ペリカン便の方への連絡で可能らしいですよ。
明日朝が勝負か。
書込番号:1323175
0点
2003/02/20 00:11(1年以上前)
うわ〜!!
皆さん羨ましいですね^^
俺のバイオは早くこないかな〜!
書込番号:1323614
0点
2003/02/21 14:33(1年以上前)
こんにちは。夕べ、商品発送のメールが来ました。
2月下旬の納期だったので28日だべぇ、あてにせずに待っていたので嬉しい誤算でした。
勝手な想像では、たぶん毎週土曜日につくように発送しているのでは?
今月でいうなら2週目までが上旬、3週目が中旬。で、4週目が下旬?とりあえず今日、着くのかな?
うちに人がいるから受け取ってもらえるので仕事空けて帰るのが楽しみです。
ちなみにXP PRO、PEN4 2.2GHz、256MB、60GBのオーダーです。
書込番号:1327704
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






