このページのスレッド一覧(全249スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2009年5月10日 03:49 | |
| 13 | 13 | 2009年2月19日 03:02 | |
| 1 | 4 | 2008年9月10日 11:13 | |
| 0 | 6 | 2004年3月4日 18:52 | |
| 0 | 4 | 2003年12月12日 22:31 | |
| 0 | 4 | 2003年10月26日 22:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
中古で購入しました。
初期設定を済ませインターネットにと思ったのですが、有線ランではインターネットに入れるのですが無線ランではつなぐことができません・・・
素人質問で、毎回申し訳ございません・・・
「ワイヤレスネットワークの接続」の項目では自宅のネットワークへの接続はできています。
どなたかご教授をお願いします・・・
ホントに、すみません・・・
0点
というか、単に『「ワイヤレスネットワークの接続」の項目では自宅のネットワークへの接続はできています。』と書かれても、これでは完全にネットワークに接続できているかどうかなんて判断できません。
有線で接続した場合と無線で接続した場合のネットワーク設定情報が異なるはずですので、まずは ipconfig /allを有線接続、無線接続の双方で行い、きちんと設定状況を確認する事をおすすめします。
※「ipconfig /all」をコマンドプロンプトで実行したときの画面表示内容。
但し実際の数値は全て「xxx」でつぶしています。
> IP Address. . . . . . . . . . . . : xxx.xxx.xxx.xxx
> Subnet Mask . . . . . . . . . . . : xxx.xxx.xxx.xxx
> Default Gateway . . . . . . . . . : xxx.xxx.xxx.xxx
> DHCP Server . . . . . . . . . . . : xxx.xxx.xxx.xxx
> DNS Servers . . . . . . . . . . . : xxx.xxx.xxx.xxx
> xxx.xxx.xxx.xxx
上記で有線接続時と無線接続時の体系が異なる可能性のある箇所は、IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DHCPサーバかと思いますが、このうち IPアドレスが「169.254.xxx.xxx」であればこれは Windowsが勝手に設定しているもの(APIPA:自動設定 IPアドレス)のためにそのままでは上位に存在するインターネット側のネットワークと通信できない事がほとんどです。
いずれにせよ、現状使用している機器類(無線LANルータなりアクセスポイント)や OS種別などの情報がない限りは、当該機種の工場出荷時情報を基に書くしかないですのであしからず。
追伸:
勝手に途中改行されていますので、必要に応じて
メモ帳に文書を貼り付けてから読む事を
おすすめします。
書込番号:9520731
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
PCG-V505R/PBを使っていました
SONYに本体を送って診断してもらったところCPUの故障とのことでした。
CPUが故障することはよくあることなのでしょうか?(寿命なのでしょうか?)
できれば換装して直れば使いたいと表います。
修理に関してアドバイスください。
よろしくお願いします。
0点
CPUが故障することはあります。原因は熱です。
CPUの換装についてですが、まずCPUをどこからか入手しなくてはなりません。
CPUそのものはソケットに刺さっていますから、ヒートパイプなどの放熱器具をうまく取り外すことができれば換装は可能でしょう。
しかし、分解に慣れていないと分解する時に部品を壊してしまう場合があり、うまく分解できたとしても、部品をすべて元通りに組み立てられるとは限りません。
いずれにしても、素人には非常に難しいと思います。
書込番号:8845481
1点
>CPUが故障することはよくあることなのでしょうか?
CPU自体が故障したって話は、聞いた事がありませんね。
>できれば換装して直れば使いたいと表います。
CPUが基盤に直付けでなければ、交換可能かと思います。
それからこのモデルのCPUはモバイルPentium4-Mのようで、かなり古いものなので手に入るかどうかですね。
アキバとかヤフオク辺りで見つかるかな?
書込番号:8845482
1点
ノートPCのCPU換装は 普通考えると とても難易度が高いのではないですかね?
修理するならメーカに依頼した方が良いと思いますが、ソニーはきっとベラボウな値段だろうから、Core2Duoの エントリークラスに 買い換えた方がトータルで安く付くと思います.見積もりを見て考えましょう。
書込番号:8845552
1点
CPUが壊れる事は珍しいです。
多分、CPUが、というのは嘘です。
書込番号:8845570
2点
CPUじゃなくてマザーかな?
メーカーの診断結果が知りたい。
書込番号:8845588
2点
皆様
返信ありがとうございます。
診断内容は次のとおりです。
「故障の原因」
・CPUに問題があるとのこと 見積もり金額67300円
「診断してもらって異常がある個所」
・ACアダプタの通電異常 見積もり金額12800円
・コンボドライブ 見積もり金額22000円
これに技術料13000円 あわせて 120,855円という見積もりをもらいました。
HDDは問題なく使えます
CPUとコンボドライブの交換方法をご存知なら教えていただきたくよろしくお願いします。
ちなみに昨日SONYのカスタマーに問い合わせて聞いたところ教えてもらえませんでした。
また、このパソコンを購入したのが2003年5月頃でCPUの故障が2007年12月頃でした。
やはり5年近くたっているので故障するのでしょうね
CPUの交換ですが昨日から長期休暇になりましたのでばらしてみたところ簡単にばらすことができました。いまは代替となるCPUを探しているところです。
書込番号:8852530
0点
Mobile Pen4-Mって手に入るかなぁ?
最悪秋葉原でジャンクのノート買ってきて部品を流用することになるかもしれません。
書込番号:8852966
1点
5万円でもっといい新品が買える。
VAIOでなければヤダと言うのなら、無理だけど。
書込番号:8857276
1点
PC自作の経験があればナントかなりますよ。
CPU自体はヤフオクで週に1〜2個は出ますし、内部の作りも比較的簡単にCPUまでたどり着けます。
ただし、本当にCPU単体の異常でおかしいのかは判断の難しいところじゃないでしょうか?
書込番号:9113031
1点
かりんず様
アドバイスありがとうございます。
ためしにばらしてみたところCPUまでたどり着くことはでき簡単に取り外せることは確認できました。
おっしゃるとおりCPUに不具合があるのかどうかをSONYのいうことを鵜呑みにできないので躊躇しているところです。
安く手に入ってだめもとで試してみる程度ならいいと思っています。
が、今はほったらかしにしてあります。
直ったら使いたいんですけどね
書込番号:9116597
0点
皆さん、こんにちは。
本題とは外れてしまいますが、見積もりで120,855円というのは高いなあ…と感じました。
書込番号:9117997
1点
>まほろたんさん
メーカー見積は、新品2台くらい買えちゃう値段ですから論外です。
私ならダメモトで乗せ変えますね。
ヤフオクを調べたら、今の時点では単体CPUは出てませんが、
オークションID:b94936030
↑これなんか面白そうです。使えなきゃパーツをバラして売りさばきます。
書込番号:9118406
1点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
2003年の書き込みの話ですよね?
発売後5年を経た機種を修理するというのは、せっかく直しても別の場所が故障する可能性もあり、費用対効果の面でお勧めしません。
買い替えるまで、タッチパッドを無効にしてUSBマウスを使った方がいいのではないでしょうか?
書込番号:8307990
1点
5年間我慢して使えたならこれからも我慢しては?
5年も使えばあちこち不具合が出てきそうですので、
いまさら修理するのはお金がもったいない気がします。
書込番号:8308237
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
ftp://ftp.vaio.sony.co.jp/pub/vaio/download/man/4671289011.pdf
マニュアルをダウンロードすれば分かるよ。
reo-310
書込番号:2163324
0点
2003/11/25 21:19(1年以上前)
マニュアルがついていなかったので大変助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:2163418
0点
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/note/pcg-v505rpb.html
VAIO PCG-V505R/PBについてのサポート情報だからブックマークしておいたほうが便利だよ。
書込番号:2163460
0点
2004/03/04 18:52(1年以上前)
相変わらず威張ってるね。
書込番号:2545514
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
既に過去ログにたくさん出ていますが, V505R/PB のタッチパッドの不具合で
ポインタがとびまくる現象に悩まされています. サポートに問い合わせて,
ポインティングデバイスのドライバのアップデートをして, 多少ましになった
ような気はするのですが, まだしばしば, ジャンプしたり思うように動いてく
れなかったりします. この現象はやはりハード的な不具合で, 修理に出せば,
他機種のタッチパッドのように普通に使えるようになるのでしょうか? それ
とも, これ以上の改善は期待できないのでしょうか? 実際に修理された方が
いましたら, 体験談をお聞かせ下さい.
0点
私のGR3Nも湿気に弱いのはどうしても直らないので、そろそろ修理に出します
書込番号:2130761
0点
2003/11/24 22:54(1年以上前)
3月の購入時から暴走がひどかったのですが、仕事で使っていたので修理に出すタイミングが無く、SonyNotebookSetupにて「使用しない」にしたまま8ヶ月も我慢していました。今月やっと修理に出しましたが、もっと早く出せば良かったです。
というのも「タッチパッドってこんなにスムーズに動くんだっけ?」と思うぐらい快適に動いています。(正直、もうマウスは不要です。)
過去ログには「調整ではなく交換してもらうべき」という投稿もありましたが、私は調整でした。修理の人から直接電話がかかってきたので、「交換してもらえるんですよね」と聞くと「いや、調整です」と言われたのですが、まじめそうな人だったのでとりあえず信じてみたのです。再発したら今度は交換してもらおうと思っていますが、今のところ問題なさそうです。
無料で自宅まで取りに来てくれますし、4日で戻って来ましたので、修理に出そうか迷っている方は、是非保証期間中に出すことをおすすめします。
書込番号:2160318
0点
2003/11/25 21:00(1年以上前)
返信どうもありがとうございます. やはりドライバアップデートだけでは正
常ではないのですね. 「調整」というのが具体的には何を示すのかがよくわ
かりませんが, スムーズに動くようになると聞いて安心しました. 仕事の合
間を見て, 何とか年内には修理に出したいと思います. 別件になりますが,
キーの反応も悪いような気がしますが私だけでしょうか? Ctrl-x の x をか
なりしっかりと押さないと反応してくれないことが多々あります.
書込番号:2163336
0点
2003/12/12 22:31(1年以上前)
私もはなちゃん大好き さんのご意見を参考に修理をお願いしました。日曜日に引き取りに来て、今週の火曜日に修理品を受け取りました。タッチパッド嘘みたいに快適です。早く出せばよかったくらいです。ありがとうございました。
書込番号:2224319
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
V505Rで、無線LANの使用を始めたのですが、定期的に無線が切断され、ダウンロード等が中断されてしまうのですが、何が悪いのでしょうか?
これまで使っていた他のノートパソコンでは問題無かったので、無線電波自体に問題は無いと思うのですが。
0点
2003/10/26 21:41(1年以上前)
アクセスポイントの機種によっては、途中中断しますので
ファームウエアの更新を、呼びかけていたものがありましたけど。
書込番号:2065321
0点
使用している無線ルーターのメーカー、型番を書いたほうがいいかも
修正パッチが出ているかも?
reo-310
書込番号:2065439
0点
そうですねぇ切れるものは切れます。特に角度が重要
V505ってアンテナはダイバーシティ方式でしたっけ?
書込番号:2065569
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





