このページのスレッド一覧(全249スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 12 | 2003年3月9日 20:54 | |
| 0 | 9 | 2003年3月8日 00:26 | |
| 0 | 13 | 2003年3月7日 10:51 | |
| 0 | 9 | 2003年3月5日 13:33 | |
| 0 | 4 | 2003年3月4日 00:01 | |
| 0 | 3 | 2003年3月4日 21:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
PCV−R51とPCG−R505J/BDしか使った事のない
私には、すごい快適ですよ
外付けでDVD−RW付けてますがコ○ーも簡単です。でも4時間
もかかるので、やるのは あほらしいです。
素直に市販DVD買いますよ!みなさんも、そうした方がいいですよ!
ここで 当たり前だ!とかつっこむ人とか、法律の話 始める人が出て
くるんだろうな(汗)
USB2.0ないのは痛いですねPCカードのUSB2.0つけましたが
本体に負担がかかりそうで恐いです。折れそう?(おおげさ?)
フリーズ2月の16日から 1回もないです。
0点
VHS画像をDVDに保存する傾向がトレンドになりつつありますが、
VHS画像でもそうは劣化しませんね・・・巻き戻しして立てにして
おけば数十年は平気なはず。TV局を見ても理解できる。
DVDの映画もいずれ¥2000ほどまで下がると思います。
レンタルがいいか、BUYがいいかはありますが、現にDVD買っても
音楽と違って映像&ストーリー系はパワープレーが向かない(笑)
書込番号:1369306
0点
2003/03/07 08:29(1年以上前)
テレビ局と比較するのはどうかと思うが、、テープの質違いますしマスターはデジタル化されてるし保管環境もね。
書込番号:1369495
0点
2003/03/07 10:37(1年以上前)
オーシャンブルーっていい響きですね。いい感じ〜。
書込番号:1369686
0点
結局ねDVDのコピーは違法だとか言うけど、そんなことより私なんかはそれにかける時間と労力を考えれば割に合わないからやりたくない。わずかな儲けより、コピーにかける時間の方が惜しい。コピーのための設備投資やそれの固定資本の減耗も計算に入れると大量にやらないと割に合わない。
書込番号:1370102
0点
今後はDVDメディアが当たり前になるとは思う。
DVD−CDなんてのも出始めた・・・静止画像と音楽だけ。
とは言っても自分の保管用にするには現在のCD−Rの書き込みレベル
まで来ないと実はマックさんと同意見で、時間と労力の無駄を感じる。
たっぷり何十時間ものめりこめる人は楽しいとは思う。
そうでない人で、なくては困る重要な映像なら、僕なら専門に外注して
やってもらいたい・・・
書込番号:1370137
0点
2003/03/07 17:27(1年以上前)
毎日ここにカキコしてる暇があったらオリジナルdvdなんて何枚も出来るよ(笑
書込番号:1370503
0点
2003/03/08 03:01(1年以上前)
>>毎日ここにカキコしてる暇があったらオリジナルdvdなんて何枚も出来るよ(笑
同感!! 一体、自分が何様だと思ってるんでしょうか?
評論家のつもりなのだろうか・・・
俺に言わせれば、間違っている意見が沢山なので笑って見ています
書込番号:1372039
0点
2003/03/08 11:25(1年以上前)
下のふたり、君たちこそくだらない書き込みしてるヒマがあったら世の中にすこしは役に立つことをしてみたらどう!それじゃ他人を非難する資格はないゴキブリ以下だわ
書込番号:1372610
0点
あのな、大方以前私に違法コピーかなんかで叩かれたから逆恨みして書いているんだろうけどな。こういうのが一番時間の無駄で、まともに反論するのも馬鹿らしいが、今日は会社が休みなので、一応チャンと書いとくね。
>毎日ここにカキコしてる暇があったらオリジナルdvdなんて何枚も出来るよ
オリジナルDVDの話をしているのではありません。市販DVDのコピーの話をしているのです。争点をずらすな。オリジナルDVDを作るのに時間をかけるのはおかしなことではありません。
私はね、エンコードしているほど暇じゃないんですよ。仕事の手が空いた時とか、朝気分が乗らないときに書いているの。他の方は知りませんが、私の書き込み数ランキングを見たらわかるでしょう。どれほど書いていると思っているのか知りませんが、1年半で1500しかないのよ。10000近く書いている人とは違うの。1日平均2、3件しかないのよ。1件10分としても平均1日30分よ。これで暇そうにしかも会社でエンコードなんかしていられるわけないだろう。考えてからものを言え。
>評論家のつもりなのだろうか・・・
評論家、いけませんか?
>俺に言わせれば、間違っている意見が沢山なので笑って見ています
誰が間違えないといった? 頭の中にあることだけで書いてんのに、間違えることがあるのはあたりまえだろう。なんでも真に受けるなよ。ただ、毎回間違えていたら批判されるべきだけどな。それに意見は意見なんだよ、賛成するも反対するも放置するも勝手なんだよ。自分が取捨選択すべきことなんだよ。
具体的に間違いを指摘できないんだろうが。だからこんなところで、批判だけをしている。間違えていれば、そこでレスをつけろよ。あんたの正しい理論を書けよ。間違えているのを放置したら、質問者が間違ったことを覚えるだろう。こんなところでグダグダ書くより、チャンと正しい答えを書いてやれよ。
書込番号:1372839
0点
2003/03/08 17:29(1年以上前)
はい、わかりました
しかし、忙しいのでそのあたりの事は外注に依頼出しときます
書込番号:1373453
0点
2003/03/09 20:44(1年以上前)
ごめんね 実はマックユーザーさんに書いたつもりはなかったんだよ、だからオリジナルの事なんだけどね。学生さんと思ってた。ちなみに私が勤めている会社は基本的にネット使用に制限なしですが、掲示板にカキコミするほど勤務時間にリラックスしている人はいないし、あまり好ましく見られないでしょう。朝の通勤は日経読んで情報収集ネタ探し、仕事中手が空いたら同僚の手助けか喫煙ルームで世間話を交えつつ情報交換ですね。
書込番号:1377467
0点
2003/03/09 20:54(1年以上前)
映画は映画館でみるのであまりdvdはもってない、家でみたくなるほど好きなものは購入してるし。また過去にあなたに叩かれてもいないので。まあilinkがソニーの自社開発、dvdの書き込みが3倍速だとか言っちゃうしったか君はねぇ、、
書込番号:1377502
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
本日、505が届きました。でも液晶画面が明るくならないのですが、これって不良品でしょうか。PowerPanelの設定を変えたり、いろいろ試したんですが、10cmぐらい近づかないと何もみえなくて首、肩、目が痛くなりました。今は古いパソコンで書き込んでます。
他にもこのような症状の方はいますか。
0点
グラフィックカードのドライバを入れなおしてみたら、同じなら故障でしょうね。
(reo-310でした)
書込番号:1368886
0点
2003/03/07 00:59(1年以上前)
返事ありがとうございます。
でも、グラフィックカードを入れ直すってどういうことなんでしょうか。
書込番号:1368992
0点
2003/03/07 01:03(1年以上前)
AC駆動時でも画面が暗いのなら、何かおかしいですね。
一方、バッテリー駆動時には画面はかなり暗くなりますが、それは省エネのための仕様です。
書込番号:1369003
0点
失敗すると最悪表示できなくなりますから、サポートに連絡して修理してもらう方が安全かな?
(reo-310でした)
書込番号:1369040
0点
2003/03/07 01:24(1年以上前)
reo-310さん、DMSさん、ありがとう。あした、サポートに聞いてみます。でも、パッケージ開けて電源つないでカスタマー登録するまでは明るかったんです。それが、徐々に画面がちらつき気がつけば真っ暗で・・。ホントパソコン使って仕事しているつもりがパソコンに振り回されているみたいです。
書込番号:1369075
0点
2003/03/08 00:26(1年以上前)
結局、カスタマーセンターで聞いたところ、メモリーを増設するとそのような症状が起こる場合があるそうなので増設したメモリーを一度外して再点灯しましたが、状況は変わらず。やっぱり液晶上の問題のようです。業者にも連絡したのでたぶん交換になるでしょう。
みなさんありがとうございました。
書込番号:1371645
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
初めましてsusieと申しますm(__)m
今や懐かしい2000年問題が心配で、2000年になってから
バイオのデスクトップPCV-L330/BPを購入して今それを使っています、が
CD-Rは読めない焼けない、遅い、空きも少なくなってきたということで
新しくノートパソコンを購入したいと思っているんです。
それでかなり迷っているんですが、
我が家は最初に買ったのがバイオだったので、デジカメデジビデ等全てSONYでまとまっています。
完全にSONYの策略にはまっている訳ですが、自分自身そんなにSONYが嫌いなわけではなく気にもしていないので(´`;それはそれで良いんです。
去年から購入を考えていたんですが、春になれば新しいモデルが出ると思い踏みとどまっていました。
遂にV505が出まして「き、キターー!」と思っていたんですが、ここの掲示板を見ていると何やらきしんだり弱かったりキーが取れたり・・・etc
不安になってしまって・・・
去年はR505が欲しかったんです。あのドッキングステーションがなんとも便利そうに見えて。
だから今でもR505でも良いと思ってます(安くなり始めたし)
使用目的は、音楽聴いたりDVD観たり、Shadeを使ってグラフィック作ったり
ゲーム(PSOやFF)したりネットしたり。
とにかく持ち運び易いほうが良いんですが、色んな事したいのでGRV99Gもアリかなと思っています。
またこれをきっかけに他社のPCを購入しても良いと思っていますのでその辺
お勧めがあれば(MacやDELLのPCも良いなと思っています)
どうでしょうか
かなりアバウトなので罵られても仕方ないと思っていますが、真剣に考えているのでちょっとした事でも良いですからご意見お聞かせください
0点
2003/03/06 18:12(1年以上前)
どこかのコピペでしょうかねぇ.
文中のお名前と書き込みをなさっている方が違うようですが・・・.
それは置いといて.
率直に言うと、505でFFはかなり厳しいです.
Shadeなども、高度なものやアニメはきついかもしれません.
この辺やるならデスクか、あるいはGR系のハイエンドが良いでしょう.
BTOが可能なDELLですが、欠点が一つ.
付属ソフトがないという点です.
ヘビーユーザーでパッケージでソフトを持っているならばともかく、ソフトを持たない人にとっては別途買い足す必要が出てきますんで、結局高くつくことになります.
もともとのPCについているものは、ライセンス上使用できませんので.
Macについてですが、その場合は手持ちのWin系ソフトはほとんど全てが使用することが出来ません.
なので、この場合もソフトを別途Mac専用に買い足す必要が出てきます.
またファイル形式やHDDフォーマット等の違いもあるので、よほど熟知なさっていなければ、あまりお勧めしません.
DVDの鑑賞ですが、液晶が12インチのようなので、目が疲れるかもしれないですね.
もう少し大きな(14インチ以上)液晶の製品のほうが良いかと思われます.
梢
書込番号:1367749
0点
2003/03/06 18:22(1年以上前)
大変申し訳ありません!
HNをsusieにしたかったんですが書き終わってからそのHNが誰かに
使用されているみたいで投稿できなかったんです(T″T)
それでいったん戻ってコピペして
HNだけ変えたんですがすっかり忘れてました(滝汗)
これ朱烏爺(しゅうじい)でスージー→susieつもりでした。
すいません・・・
書込番号:1367775
0点
2003/03/06 18:31(1年以上前)
やはり505じゃゲームはきついですか・・・
でも持ち運びがしたいので軽いほうがいいんですけどね。
そうすると今まであげた機種以外にバイオSR系も考慮していたんですが
やりたいことはかなり限定されますね・・・じゃあSRはやめます。
Macは考えが浅いですか・・・
あのデザインとまとまった感じが良いと思ったんですが。
グラフィックとかやり易いじゃないですかMacは。
DELLのは知人に
「バイオは価格のわりに性能は並、DELLは価格に似合わず高性能」
と聞いたのを真剣に悩んでいたんですが、ソフト別売りならあんまり意味が無いですね。
じゃあ残る選択肢はGRか505ですかねえ・・・
(実はまだibookが気になってたり)
書込番号:1367804
0点
性能差の何秒、何分を必要としてる人間など、コンピュータなんて
やりませんね。ほんの一部のトップだけ・・・
メールやったり、ブラウジングやるような時間もないでしょう。
ここに来ている人達には無縁のことだと思います。
何秒、何分の性能差よりもバランスのいいノートを探しましょう。
書込番号:1367906
0点
2003/03/06 20:16(1年以上前)
何分何秒は気にしていません。
ストレスがたまらない程度の速さが良いんです。
欲張りですが色んな事をしたいので、
軽いながらも基本性能が高いものを求めています。
これは軽くて使いやすいよ、色んな事ができるよ、みたいな
お話等ありましたらぜひ参考にしたいと思っています。
過去ログ探しましたが、バイオでグラフィック、みたいな具体的な
話はなかったのでこのように質問させてもらってます。
書込番号:1368035
0点
2003/03/06 20:37(1年以上前)
現時点では,B5ではFFは無理。
持ち運びしやすい軽さを選択するか,ゲームができるスペックを選択するか考えてください。
書込番号:1368076
0点
2003/03/06 20:41(1年以上前)
R505ではFF無理でしょうか。
あれはドッキングステーションがついてますが・・・
ゲームやりたいから買うと言う訳ではありませんので
携帯性を重視したいですね。
するとV505が濃厚か・・・
書込番号:1368093
0点
2003/03/06 21:22(1年以上前)
ドッキングステーションはインターフェイスを拡張するだけで、
性能には何の影響もありませんけど。
梢
書込番号:1368222
0点
2003/03/06 23:19(1年以上前)
FFは諦めます。
GRか505に固まってきたわけですが、
皆さんの次のSRの性能予想はどんなものでしょう?
やはり505より小さいですよね、
全部CD、FD外付けになるから、買わなければいけませんよね。
そうなるとどうしても割高になってしまうような気がして・・・
あれが15万きったら即買いなんだけどな。
デザインも悪くない。携帯性は高い。
それにSRにする場合はもうDVDは諦める覚悟で買うときでしょうから。
持ち運びは505までならギリギリって感じですね
GRは持ち運べないからなぁ。
今有るパソコンはこれからも家に常駐で使っていくつもりですから
やはり形態性が高い方が良いですね。
頻繁に持ち出すことも多くなるでしょうし。
すいません見苦しいわがまま言って・・・
書込番号:1368617
0点
2003/03/07 00:26(1年以上前)
頻繁に携帯するならSRのほうがいいと思います。V505は少し携帯するには重いかもしれません。その携帯する人の体格と慣れでしょうけれど。ACアダプタを含めると2キロ以上ありますからどうでしょうか。SRに今のV505の性能があれば皆即買いでしょうけれど、そうはいきません。結局はどこかで妥協しないと。数年後はわかりませんが、今の現状では外付けにするか内蔵かの選択。でもこの内蔵だって昨年まではありえなかったことですから、それだけでも買いだと思いますよ。
書込番号:1368888
0点
携帯できて3DゲームもOK、性能が抜群なノートはないですね。
あれば買っています・・・
これから求められるのは、バッテリー駆動時間の改善と一定レベルの
性能<私見ですがPentium4.1.7GHz-Mあたりを言います>、RADEON9000
クラスのグラフィック機能、視野角の広い、輝度もコントラストもある
13.3型液晶パネル、ドライブ内蔵、1.7kg程度の重さ・・・
以上が理想系のノートだと思います。
書込番号:1369317
0点
2003/03/07 09:58(1年以上前)
今日は出るのが遅いのでその前に少しだけ・・・
バイオノートのカタログからSRが姿を消しているんですけれど、
これはもうすぐ新型SRが出ると言うかんじですよね。
それが出てから考えるのでも遅くはないかな・・・
FDはたまにしか使わないから外付けで良いのだけれども、
他は内蔵の方が便利ですよね(私が、ですが)
2Kg前後までだったら妥協しますよ。それ以上は嫌ですね。
最近のノートはPCカードスロットが1つしかないのがほとんどで困りますね。
前うちにいたIBMのは2つだったから便利でしたが逝ってしまいました(泣)
IBMも最近は減らす傾向ですね。
書込番号:1369619
0点
2003/03/07 10:51(1年以上前)
満天さんに賛成。
ちなみに、SRってドライブ付属してなかったっけ?
書込番号:1369718
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
このPCG-V505R/PBを買うか、IBMThinkpad(R40)にするか悩んでいます。
仕事での使用をメインと考えていますので、OSはXPではなく2000を入れたい
のですが、PCG-V505R/PBは問題ないでしょうか?
またR40はA4サイズ、PCG-V505R/PBはB5ですが、やはりA4は持ち運びには
辛いですか?
0点
どちらも重いと言えば重いですね・・・
R40も2.8kgですから厳しいでしょう。自家用車移動なら平気
ですが電車は辛いと思う。
歩く距離にもよりますがX30くらいが限界です。
僕はT30の光学ドライブを外し2.1kgにしてますが徒歩10までなら
平気ですが、それ以上はイヤです。
書込番号:1360501
0点
大半のメーカはプリインストール以外のOSは動作保証外となります。アップグレードはサポートされてもダウングレードはサポートされないです。
ダウングレードをするとドライバーでかなり苦労すると思います。もしする場合は頑張ってご自分で探してください。
IBMだと一部のモデルではOSを自分で決められたはずです。だからおとなしくIBMにしたほうがいいと思います。
A4は数分の持ち運びはそれほど苦にならないが、電車の乗り換えなどを行う場合は苦になります。B5は少しならいけると思いますが・・・
書込番号:1360634
0点
OSをWin2000で使用したいならXP標準のSONYでなくIBMの方がいいと思う、ドライバ豊富だし、
でもR40のW2Kドライバがあるかどうか確認してからの方がいいですね
書込番号:1360702
0点
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpr4031/tpr4031w.html
はじめから2000が入ってるモデルを購入すればドライバを確認する必要はありません。
http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/DownloadSearchView?SearchView&SearchOrder=4&SearchMax=0&Query=%28%5BBrand_JP%5D%3D%22ThinkPad%22%29+AND+%28%5BProductFamilyName_JP%5D%3D%22ThinkPad%20R40%22%29+AND+%28%5Bapplicable_os%5D%3D%22Windows%202000%22+OR+%5Bapplicable_os%5D%3D%22%u6307%u5B9A%u3057%u306A%u3044%22%29
適当に検索すればドライバらしきものも入ってるが・・・
書込番号:1360868
0点
V505も海外でWin2000のドライバがあると思ったらまだ
揃っていませんね。
ただグラフィックのドライバはR505のもので兼用できるし、
無線も互換性があればクリアできます。
書込番号:1361302
0点
2003/03/04 21:43(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
やっぱりIBMのX31の発表を待ってから決めようと思います。
でもやっぱり高くて無理なのかなぁ〜....
書込番号:1362324
0点
ビジネスモデルのR505VM/KならOSは2000です
こちらのドライバを流用すれば問題ないよ。
http://www.sony.jp/products/biz/vaio/PCG-R505VM_K/index.html
(reo-310でした)
書込番号:1362435
0点
2003/03/05 13:11(1年以上前)
reo-310さん、ありがとうございます。
Celeronと最大メモリ384MBがネックですね〜。
WASやVAJなど重いアプリを動かしたいので、
やっぱりibmですかね...
ありがとうございました
書込番号:1364288
0点
2003/03/05 13:33(1年以上前)
reo-310さん、すいません。
ドライバの流用でしたね。
ありがとうございます。
書込番号:1364323
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
最近P4の505購入しました。VAIOのノートシリーズはなぜにUSB2.0にしてないの?例えば社外品のポータブルハード(外付にてパソコンからの電源供給)なんかは使用不可なのでしょうか?今後、2.0でないと困ることなどあったら教えてください。またその場合この505ではどのように対処していくべきなのでしょうか?
また
0点
一番良いのはバイオ推奨のIEEE1394対応機器を買う
USB2.0で接続したいならUSB2.0PCカードを買う。
(reo-310でした)
書込番号:1359912
0点
VAIOは高速接続は昔からIEEE1394でといってきましたから
USB2.0搭載は一歩遅れましたね。
ただUSB2.0周辺機器を持ってなければ困ることはまったくないです。
せっかく505を買ったのですからIEEE1394メインでいきましょう。
書込番号:1359934
0点
この3月中旬にリリースされるCentrino統合チップi855から
インテルがUSB2.0に対応したことを見ても公式に認証されていなかった
インターフェイスと言えます。
今後は夏頃に向けVAIOも対応していくとは思いますが、アップル
と同様に次世代IEEE1394に以降させる可能性のほうが高い・・・
USB2.0インターフェイスの2倍弱の転送規格になりますね。
書込番号:1359936
0点
2003/03/04 00:01(1年以上前)
皆さんの早速のアドバイスがとても参考になります、今後ともご教示のほどよろしくお願いします。
書込番号:1359965
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
ようやくV505を入手しました。
PCの能力には非常に満足しているのですが、皆さんがおっしゃってる
ように、強度は弱いと感じてます。
パームレストやパッドからはミシミシ音がします。
ただ、キーボードのタッチ感は気に入ってます。
0点
2003/03/04 19:40(1年以上前)
貧弱なB5ノートはお断りだねー。
書込番号:1361929
0点
2003/03/04 21:48(1年以上前)
結構僕のは頑丈だと思いますけど、これでもうヤワですか?
書込番号:1362342
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






