このページのスレッド一覧(全249スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2003年3月5日 01:34 | |
| 0 | 3 | 2003年3月3日 23:50 | |
| 0 | 2 | 2003年3月3日 05:26 | |
| 0 | 9 | 2003年3月6日 14:54 | |
| 0 | 11 | 2003年3月9日 09:56 | |
| 0 | 4 | 2003年3月3日 05:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
昨日505を購入したのですが、気になる事があるので質問させていただきます。昨日、新しく購入した505に早速手持ちのゲームをインストールしようとしたのですが、その際に光学ドライブを読み込むと、もの凄い騒音がします。あまりの音の大きさに驚いてしまったのですが、これって皆さんの505も同じ状況なのでしょうか?ひょっとしたら初期不良なのではないかと思い、現在販売店に持ち込もうか悩んでおります。
0点
2003/03/03 14:41(1年以上前)
私自身PCは何台も持っていますが、ドライブはどのマシンでも結構うるさいと思ってます。とくに速度(×12あたり)が早くなるにつれ、グォ〜ンと響きます。でうから、“もの凄い”がどの位のレベルか解らないとなんとも・・(^^ゞ
それより、どこで購入したんですか?私も購入予定ですが売ってない!
お金出せば有るんですが、やっぱり249800でポイントでいいから10%はついてほしい(T^T)
書込番号:1358129
0点
2003/03/03 14:52(1年以上前)
騒音はまぁこんなもんかという程度だと思います。
CD-ROM高速読込だとどうしてもウルサくなりますよね。
それより薄い(?)せいか市販のCD-Rラベルなどを貼ったCD-R/RW等を挿入すると、それこそすさまじい騒音と共にラベル表面が削れたりしました(T-T)
お使いの皆様ご注意を(^^;
書込番号:1358154
0点
9.5mmの光学ドライブがまだ進化していませんから、回転音は
しょうがないでしょう。
今後は改善されるはずです。
どちらにしてもメリットとデメリットが共存している機種では
ありますね。
書込番号:1358474
0点
2003/03/03 19:27(1年以上前)
むしろ,音がしないほうが初期不良だね。
B5で薄型のドライブといえば,音がうるさいの代名詞です。
そこらへんは,わりきって使用するしかないでしょう。
書込番号:1358823
0点
2003/03/03 23:57(1年以上前)
皆様ご返答ありがとうございます。なるほど。。どうやらこの音は初期不良では無いようですね。安心しました。いきなり凄い音と共に、マシンが震えだしたので少し驚いてしまいました。
私は都内のサクラヤで購入しました。やはりどこも売り切れていて、2週間程前に予約したものがやっと届きました。書き方が誤解を招いてしまったようですね、済みません。
書込番号:1359948
0点
2003/03/04 00:49(1年以上前)
本日、V505R/PB入手しました。秋葉原ラオックスザ・コンで購入しました。10%ポイントバックはなかったものの今月からラオックスではポイント制度を導入した様子で、5%ポイントバックでした。
店員の福島さん曰くヨドバシやビックカメラでは予約で全額入金を迫りって販売しているため店頭在庫ありになるのは比較的遅いなどの情報があるとのこと。もう散々探したので疲れていたこともあったことと店員さんの親切な対応に癒され、購入しました。こんな私はお人よし??
でも、よかったと思っています。VAIOも3代目だけれど、結構気に入っています。それではまた・・・
書込番号:1360237
0点
2003/03/04 02:42(1年以上前)
PCG-V505R/PBゲット
中古屋で未使用品を・・・
保証書も記入されてて・・・
とりあえずドライブはうるさいですね。
まあわかってたことだから別にいいんですが。
DVD再生時は静かなんで全然OKです。
しかしメモリがPC2100のCL2だったってのがちょっと・・・
そういやCPUがソケットに刺さってるタイプだから・・・CPU変えた人いるかな?
ってCPU手に入れるのが大変か(ぉ
書込番号:1360528
0点
2003/03/04 20:15(1年以上前)
PC2100ってだめなんですか?標準的だし、増設もやすいからいいや
って思ってたのですが。CL2もいいではないですか?2.5が主流なのかもしれないけど
書込番号:1362025
0点
2003/03/05 01:34(1年以上前)
CL2は別にいいんだけどどうせなら増設する物もCL2にしたいから・・・
I・OやメルコのだとCL2.5なんだよな・・・
でもメルコはPC133のダブルデッカーSODIMMをPC100で売ってるからもしかしたら・・・
書込番号:1363304
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
満点の星さん、いつも御意見参考にさせてもらってます。
御意見聞かせて下さい。
初心者で申し訳ないんですが、
以前、確かThinkpad T-30の掲示板で、
T-30も良いよと言っておられましたが、
14.1型と12.1型の違いはあるにしても、
携帯性や機能性(私の場合は出張時のDVD鑑賞ができたら
なあというレベルですが)から言って、
Thinkpad T-30でなくともVAIO PCG-V505R/PBでも
充分ですか?
その二つなら、こういう点でどちらかの方がいいよ
というのがあれば、教えて下さい。
0点
V505も興味のある機種の筆頭ではありますが、今回は見合わせ
ました。理由は筐体の特にヒンジ部分に貼ってあるアルミ部分が
かなり撓みますのでこれが主因です。
あとは液晶パネルは輝度もあってDVDには向いていますね。
しかし色温度とコントラスト比がいまひとつ自分の好みじゃなかった
のが次の要因です。性能、デザインは文句なしですが・・・
T30はDVD鑑賞には向いているとは思いません・・・
何故なら輝度が足りません。これは自分の基準です・・・
T40に向け買い替えを準備中でして、現在は出張用に中古で
¥90,000で購入したFine Super View液晶パネルのV2
というDynabookを愛用しています。
これは輝度もほぼ目算で180Cd/u以上あり、視野角も上下で
110度、左右も150度以上あって画質も良く壊れてもいい位の
つもりで使っています。
T30でも鑑賞には堪えられますが、やはりネット、ビジネス使用
のためのコンピュータですね・・・強度、その他は抜群で何の不満も
ありません。
書込番号:1358509
0点
2003/03/03 19:48(1年以上前)
満点の星さん
丁寧な御説明、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:1358883
0点
2003/03/03 23:50(1年以上前)
私も今回は見合わせました。 centrino搭載のV505とIBM X31を比べてみてどちらかを選びます。 それかあるいはCompaqのEVO D510 minitowerにしようかと思ってもいます。
書込番号:1359905
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
簡単な質問で申し訳ありませんが、
505にはマニュアル本は付属していまか?
WIN初心者なので本体内蔵のマニュアルのみでは何かと不安なもので。
仕様書等には書かれていなかったものですから。
どなたか使用しているかた教えていただけますか?
0点
2003/03/03 05:26(1年以上前)
しっかり付属してますよ。ただWindowsXPに関する記述はインストール方法程度なので、細かい操作方法については、むしろ本体内蔵マニュアル(できるWindows XP for VAIO)の方が分かり易いかもしれません。
書込番号:1357378
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
やっと手に入りました。液晶もきれいで満足しています。ところでみなさんは液晶保護フィルターって使っていますか?使った方がいいのでしょうか?好みと言われるとそうなのですが、使ってみた長所と短所があれば教えて頂きたいのです。またいいとすればどんなものがいいのでしょうか?使っている方がいましたらそれも合わせて教えてください。よろしくお願いします。
0点
使ってるよ。今のは液晶保護だけじゃあなく、目に優しいとか色々あるね。
実際にお店に行って選んだ方が早いと思いますよ。
書込番号:1355025
0点
貼り付けるのに気泡が入らないようにするのが大変でしたが、
ばっちり貼ってます。これで傷の心配なく安心ですね。
(^^ゞ
書込番号:1355035
0点
2003/03/02 15:28(1年以上前)
プラスティック製で四隅をシールで貼るタイプのものを使ってます。
書込番号:1355092
0点
2003/03/02 15:56(1年以上前)
光沢が出るので,テカテカ液晶に近くなります。
書込番号:1355165
0点
2003/03/02 16:49(1年以上前)
みなさん使っているようですね。やっぱりピタッと貼れるタイプがいいのかな?と個人的には思うのですが。貼る時のこつみたいなものってありますか?それとおすすめはどこのメーカーのものでしょうか?いろいろあって迷ってしまっています。
書込番号:1355329
0点
2003/03/02 18:31(1年以上前)
早速お店に行って買ってきました。マイクロソリューションズのものです。iBookや12.1インチのPowerbook用とありましたが同じ12.1インチなのでそれを購入しました。自己吸着タイプです。エアクリーナーでほこりを飛ばした後貼り付けました。位置合わせにちょっと苦労しましたがそのほかは特別苦労しませんでした。空気が入ったら一度途中まで剥がして再度ゆっくり貼り、途中で小さなほこりが入ったらフィルター側に着いていますのでそれをセロテープで取りながらやりました。何だかちょっと見やすくなったような・・・。貼って良かったと思います。みなさん、ありがとうございました。
書込番号:1355601
0点
2003/03/04 00:33(1年以上前)
最近販売されているPCの液晶モニタにはピカピカ光るものがありますよね。あの、フィルターが欲しいです。メーカはどこがお勧めですか?
書込番号:1360163
0点
foobar767さんへ
今使ってるPCがノートだったら、バババールさんも購入された自己吸着タイプがいいです。
デスクトップであれば、ホームセンターで透明アクリル板・2ミリくらいのやつ買ってきて、適当な大きさに切断して両面テープで貼る。傷防止・紫外線カットはこれでOK。擬似的にピカピカ(テカテカ?)にもなります。黒はしまって見えるけど、画面の映りこみは・・・あきらめてください。
もとの液晶が違うんで、あくまでも擬似的にピカピカに見えるだけですけど、安いよ。
書込番号:1360764
0点
2003/03/06 14:53(1年以上前)
SINGO_NOZOMI様有難う御座います。
アクリル版を買って試して見ます。
書込番号:1367363
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
最近V505R/PBを街の電気やで購入しました。キーボードに若干のへこみがあるのですが(F8 F9 7 8 9)の5つが妙にへこんでいるのですが誰か情報あったらおしえてください ちなみに再度お店に出向き、キーボードの部分だけ交換してもらったのですがやはりへこんでいます。
新しい同一の商品を確認させていただいたのですが、こちらもやはりへこみがあります。みなさんこんなものなのでしょうか?
0点
2003/03/02 00:17(1年以上前)
私も心なしかF8とF9がへこんでいるような気が・・・
書込番号:1353395
0点
2003/03/02 00:34(1年以上前)
そう言えばキーボードの一番上段でF9を中心に少し凹んでます。
操作には特に問題無いようですが・・・?
水をこぼせばF6からF11付近に溜まりそうです。
書込番号:1353462
0点
2003/03/02 01:14(1年以上前)
直そうとしたらぶっ壊れました・・・。
キーボードの基礎?あの白い部分がバキバキに折れて・・・
さすがに無料修理とはいかんでしょうかねぇ。
書込番号:1353584
0点
2003/03/02 01:22(1年以上前)
>VAIO購入者さんへ
自分はR505ユーザなので正確ではないですが、
以前、Fnキーを破壊してしまったときに、サービスへ電話して
キートップとパンタグラフで1800円でした(^^;
パンタグラフ(白いところです)だけの取り寄せは、自分はできませんでした。
参考になれば幸いです。
書込番号:1353594
0点
軽量化とコストパフォーマンスとのトレードオフというのが
実情なので何とも大変ですね。
Keyboardを強く押してもびくともしないのはIBM-ThinkPad
くらいでしょう。
僕のDynabookV2もかなり撓みます。
書込番号:1353735
0点
2003/03/02 04:10(1年以上前)
満天の星さんはT30も持ってるんでしょう、何台コンピューターを持ってるのですか。
書込番号:1353918
0点
↑
現在はThinkPad-T30_85JとVAIO-GR3N/BPとDynabookV2/470PMCの
3台のみです。ですが何故かPentiumV-700MHzのDynabookV2が
メインになりつつあります。
Fine Super View液晶パネルというG5以降使用されているバネル
の元祖で唯一XGA/14型のが気に入りました。
2年も前の機種ですが、僕にはこれで充分です。
近くT30も処分してCentrinoモデルに移行いたします。
書込番号:1353958
0点
2003/03/02 11:24(1年以上前)
にゃんごろさん、ありがとうございます。
結構かかりますね・・・。
私なんか、部品が無かったらユニットごと交換で2万円と言われました。。。
書込番号:1354485
0点
2003/03/02 12:24(1年以上前)
VAIO購入者 さん > 私なんか、部品が無かったらユニットごと交換で2万円と言われました。。。
PCに関してはメーカー横並びで補修品の購入ができないですね。
聞いた話では自分でやったはいいものの失敗してメーカーのせいにするクレーマーが多いからと聞きます。
電子機器なのでどこかショートすれば一瞬でジャンクになるからメーカーの立場とすればしょうがないのでしょう。
ところで、NECの場合も同様にサポセンでは修理に出してくれといわれますが、
世の中うまくできているもので補修品として購入するルートもあります。
ルートを見つける事ができればキーボード一式2000円くらいで手に入ります(もしろん正規品)。
書込番号:1354658
0点
2003/03/04 12:17(1年以上前)
確実に凹んでます!しかし、原因がわかりました。
メモリー増設する際に気が付いたのですが、メモリーはキーボードの下にあるため、まずキーボードを取り外す事から始めるのですが、その際裏面のビスを一つはずします。そのビスがちょうどF9のしたにあるのです。つまり、キーボード固定用のビスをしめるとキーボードがゆがむわけです。キーボードの受け側のナットを改良するかキーボードのパネルを強化することで解決すると思いますが購入したばかりなので手をいれるのはもうすこししてから?若しくはメーカーに交渉する?(^^ゞ
書込番号:1360947
0点
2003/03/09 09:55(1年以上前)
VAIO購入者さんへ
壊れた場合は今からでもセーフティプラスに加入すれば3年間の補償で直せますよ。
書込番号:1375788
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
現在、内蔵モデムでダイヤルアップ接続の利用ですが、近々ADSLに切り替えます。無線LANカード内蔵なのでADSLの無線化を検討していますが、皆さんお勧めの無線BBルータがあれば教えていただけませんか?無線LANカードとの相性も気になりますので、実績重視ということで。キャリアはNTT(フレッツ・モア)でモデムは「MNU(レンタル)」です。宜しくお願いします。
0点
2003/03/02 00:58(1年以上前)
私も最近フレッツADSLと無線LANを始めました。メルコのBUFFARO Air StationのWBR-B11/GPです相性はくごくいいです。接続は簡単ですよ!
Air Stationの付属ドライバをインストールすれば説明もついてきますよ。
書込番号:1353543
0点
2003/03/02 21:39(1年以上前)
ココスピグミーさん、返信ありがとうございます。相性がすごく良いというのは魅力的ですね。購入時の参考にさせていただきます。ところでLANケーブル直結に比べて、無線LANは通信速度がどの程度低下するのでしょうか?試したことがあるようでしたら教えてください。
書込番号:1356261
0点
2003/03/02 22:11(1年以上前)
鹿ジーコ様。実際私も直接ケーブルと無線を両方試しましたが、伝達速度の低下は体感できないくらいのわずかなものだと思います(実際計測はしておりませんが)接続のツールで確認しても”ワイヤレスLAN非常に強い”メッセージが入っています。部屋中どこに持っていってもサクサク開く快感は有線では得られませんから..心配無用だと思いますよ!
書込番号:1356374
0点
2003/03/03 05:30(1年以上前)
ココスピグミーさん、嬉しい回答ありがとうございます。これで前向きに購入を検討できます。
書込番号:1357380
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






