VAIO PCG-V505R/PB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/1.8GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Professional 重量:1.99kg VAIO PCG-V505R/PBのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-V505R/PBの価格比較
  • VAIO PCG-V505R/PBのスペック・仕様
  • VAIO PCG-V505R/PBのレビュー
  • VAIO PCG-V505R/PBのクチコミ
  • VAIO PCG-V505R/PBの画像・動画
  • VAIO PCG-V505R/PBのピックアップリスト
  • VAIO PCG-V505R/PBのオークション

VAIO PCG-V505R/PBSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月 1日

  • VAIO PCG-V505R/PBの価格比較
  • VAIO PCG-V505R/PBのスペック・仕様
  • VAIO PCG-V505R/PBのレビュー
  • VAIO PCG-V505R/PBのクチコミ
  • VAIO PCG-V505R/PBの画像・動画
  • VAIO PCG-V505R/PBのピックアップリスト
  • VAIO PCG-V505R/PBのオークション

VAIO PCG-V505R/PB のクチコミ掲示板

(1740件)
RSS

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-V505R/PB」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-V505R/PBを新規書き込みVAIO PCG-V505R/PBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

バイオのメモリ

2003/04/26 22:12(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB

PCG-V505R/PBを購入した者です。
この度空きスロットに512メガのメモリを増設し、
メインメモリ768メガにしました。
純正の256メガのメモリを抜いて、
トータル1ギガにした方がいいのでしょうか。
それとも768メガでも問題ないでしょうか。
皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:1525050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/26 22:15(1年以上前)

それはあなたの使い方次第です。
通常の用途なら768MBも有れば十分です。
画像を扱うにしても極端に大きな画像を
何枚も開かなければ大丈夫でしょう。

書込番号:1525063

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/04/26 22:31(1年以上前)

256MBで十分な人結構います。
皆さん、必要以上にメモリー増やしたがりますね、貴方の場合本当に1ギガも必要かどうかは判りませんが。

書込番号:1525136

ナイスクチコミ!0


スレ主 治郎さん

2003/04/26 22:35(1年以上前)

早々のレスありがとうございます。
結局は256メガのままでもよかったのかもしれません。
当面は今のまま(768メガ)で使おうと思います。

書込番号:1525156

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2003/04/26 23:02(1年以上前)

確かに一人でインターネット・メールぐらいなら256MBで十分ですね〜
複数ユーザで切り替えながら使うなら別ですが

書込番号:1525263

ナイスクチコミ!0


スレ主 治郎さん

2003/04/26 23:24(1年以上前)

確かに、メモリを768メガにしたら、複数ユーザで使用したとき、
(用途別に複数のユーザアカウントで起動しているとき)
ユーザの切り替えが、かなり早くなっていることに気づきました。
メモリの効果があったかも。

書込番号:1525371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/04/26 23:53(1年以上前)

256MBと比べたら速くなることはありますわね。
でも768MBを1GBにしたら同じようになると思ったら大間違いです。

書込番号:1525461

ナイスクチコミ!0


スレ主 治郎さん

2003/04/27 21:50(1年以上前)

でも結局512メガのメモリを購入して、256メガのメモリを外しました。
トータル1ギガになりました。
確かに、768メガと比べても、そんなに変わらないような・・・。
単なる自己満足に過ぎなかったかも・・・。

書込番号:1528168

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/04/27 22:59(1年以上前)

大いに越したことはないけど、一応参考にしてください。

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/166memoryusage/memoryusage.html

書込番号:1528486

ナイスクチコミ!0


シビレル師さん

2003/05/03 10:47(1年以上前)

あなた様は如何ほどの人ですか?
かなりの人物と察しいたします。
御尊敬いたします!!

書込番号:1544878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

がたがたでんち。。。

2003/04/24 22:53(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB

スレ主 ぴさぴささん

V505結構いいすよねぇ。気に入ってるのです。まぁ ちぃ〜とB5と
いうにはでかい気もするけど。。。最近のA4も結局大型化しているので
しょうがないのかなぁ。やっぱノートはB5が好みざます。

ところで 拙者のV505ちょっとガタつく。そこでバッテリーの筐体側に 
クッション性のある ”りゃんめんて〜ぷ”(もちろん片側はマスキング)
を張ると ガタが無くなるどころか筐体の剛性まで上がったような幸せな
錯覚に陥ることが可能。実際ガタがなくなるのでちぃ〜とは改善されとる。

術後 満足感向上。暇な方はお試しあれ!もし過去ログとダブってたら
申し訳ございません。

書込番号:1519677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

New VAIO 505について

2003/04/24 17:15(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB

スレ主 centrino 2さん

来月発売されると聞いたのですが・・・
いつ出るのでしょうか?USBは2.0になるのでしょうか?

書込番号:1518797

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/04/24 23:59(1年以上前)

モバイルPentium 4ーM搭載なら正常進化でチップセットはインテル852になるでしょうね。

http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/chipsets/mobile/852gm.htm

(reo-310でした)

書込番号:1519947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリーの乗せ換えについて

2003/04/23 23:41(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB

スレ主 ファンシー・ダイヤさん

いま、持っているV505/PBの増設メモリー(サードパーティ)を抜いて、Z1/Pに乗せ換えることは可能でしょうか?ちなみに516MBのものです。すみませんが、どなたか詳しい方、教えていただけませんか?

書込番号:1517142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/24 00:00(1年以上前)

そのサードパーティのメーカーのHP見てはどうでしょうか?
対応表に載ってればOKでしょう。

書込番号:1517239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/24 00:05(1年以上前)

見たところOKみたいね。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/sony_note.html

書込番号:1517252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タッチパッド問題について

2003/04/23 10:17(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB

タッチパッドの不具合について、修理に出した方からSONYでは静電気対策を施した様子との報告を見まして、早速実験的に静電対策やアース目的等に使用する銅製のテープの一方をタッチパッドの端へ貼付けもう一方をアース線(机の金属部分等でもOK)へ繋いだところ数時間使用してもタッチパッドの暴走は無くなりました。以上のことから静電気対策等は有効な手段ではないかとおもいます。ちょっと詳しい方なら自分で静電気対策を施す事が可能でしょう。そういえばZ1のタッチパッドは大丈夫らしいという噂ですが・・(?_?)

書込番号:1515127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:698件

2003/04/25 23:15(1年以上前)

過去ログでZのタッチパッドがおかしい、って書き込みを見ましたが、
V505程不具合報告はありませんね。
後から出たマシンだし、それなりの対策がされているのでは?。
V505も、セカンドロットでは安定している様ですし。

書込番号:1522325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ファンとハードディスク音について

2003/04/21 17:41(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB

スレ主 アディダスさん

最近深夜にPCを使う事が多くなり、寝ている妻からHDDのカリカリ音とウィィーンというファン音がうるさいと苦情がでて、このままだとPCが叩き割られそうな勢いです。静かにするためのなにかよい製品を知っている方がおられましたら、教えていただけないでしょうか。またこの505R/PBだと音はどうでしょうか。静かであれば買い替えも考えたいと思っています。

書込番号:1510185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/04/21 17:44(1年以上前)

HDDは静かなものに交換して、静音性効果を狙った簡易ソフトで
ある程度は抑えられます。
ファンだけはPentium4-Mノートの、特に薄型ノートでは抑えるのは
無理と諦めるしかありません・・・

書込番号:1510190

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/04/21 19:36(1年以上前)

ほかの部屋でする。

書込番号:1510485

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/04/21 19:55(1年以上前)

PEN4以外に買い換える、

書込番号:1510533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2003/04/21 21:27(1年以上前)

カミさんに耳栓させるとゆうのは?

書込番号:1510846

ナイスクチコミ!0


ノート冷え冷えさん

2003/04/23 21:16(1年以上前)

http://www.qst.co.jp/news/release/020822.html
でノートを冷やすというのは・・・熱を逃がすから・・・
でもファンは回るかも?・・・回らないかも?

書込番号:1516546

ナイスクチコミ!0


うっしー8888さん

2003/05/02 04:07(1年以上前)

V505はファンがうるさいのですか〜pen4のせいですかね〜
私のR505WPDは何一つ音はしないんで・・・・最終型の良いところかな?

書込番号:1541652

ナイスクチコミ!0


ITALIAさん

2003/05/10 07:51(1年以上前)

私の場合、60Gの流体モーターのものに変え夜家内の寝ている横でやっていますが、とても静かです。ファンの音もそんなに気になりません。どうてもというのであれば変えるのも手かもしれません。

書込番号:1564142

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-V505R/PB」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-V505R/PBを新規書き込みVAIO PCG-V505R/PBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-V505R/PB
SONY

VAIO PCG-V505R/PB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月 1日

VAIO PCG-V505R/PBをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング