VAIO PCG-V505R/PB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/1.8GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Professional 重量:1.99kg VAIO PCG-V505R/PBのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-V505R/PBの価格比較
  • VAIO PCG-V505R/PBのスペック・仕様
  • VAIO PCG-V505R/PBのレビュー
  • VAIO PCG-V505R/PBのクチコミ
  • VAIO PCG-V505R/PBの画像・動画
  • VAIO PCG-V505R/PBのピックアップリスト
  • VAIO PCG-V505R/PBのオークション

VAIO PCG-V505R/PBSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月 1日

  • VAIO PCG-V505R/PBの価格比較
  • VAIO PCG-V505R/PBのスペック・仕様
  • VAIO PCG-V505R/PBのレビュー
  • VAIO PCG-V505R/PBのクチコミ
  • VAIO PCG-V505R/PBの画像・動画
  • VAIO PCG-V505R/PBのピックアップリスト
  • VAIO PCG-V505R/PBのオークション

VAIO PCG-V505R/PB のクチコミ掲示板

(1740件)
RSS

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-V505R/PB」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-V505R/PBを新規書き込みVAIO PCG-V505R/PBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

NEWバイオ

2003/03/12 09:55(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB

スレ主 そにーまんさん

ショック待てばよかったかも買った人みんな感想きかしてください。
VXの後継です
? Intel® CentrinoTM mobile technology - designed specifically for mobility
? Stylish and sophisticated design in a 4.7 lbs. light and 0.9-1.5” thin body
? CD-RW/DVD combo drive integrated
? Integrated wireless LAN6 - connect to the network anywhere, anytime
? Beautiful 14.1” SXGA+ screen for work and play
? Amazing battery life up to 6.5 hours4
? i.LINK® (IEEE 1394) S400 digital interface3 and Memory Stick® media slot

http://www2.ezbbs.net/19/techside/img/1047309576_1.jpg

書込番号:1385184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/03/12 12:19(1年以上前)

シルバー&ゴールドなんでしょうか?中間くらいなのか・・・
触手が今度はVAIOに延びそう!
Centrino第一号機はこれをリーチします。

書込番号:1385444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/12 12:38(1年以上前)

実機を触っていないから何ともだけど・・・
重量>2.1kg強 厚さ>2.3cm〜3.8cm強ですね。
IBM-ThinkPadのT40もドライブ入れれば2.3kgだからいい
勝負だなーー。

書込番号:1385469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/12 14:41(1年以上前)

14.1型SXGA+、ドライブ内蔵で2.1kはすごいね
バッテリー駆動時間も長いし、ついでにUSB2.0(High-speed)になっちゃったしねー
200gの差とコンパクトなこと、後はデザインの差か・・・・・・
色とかも気になるし、早く実機がみたいね。

書込番号:1385599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/12 14:44(1年以上前)

☆満天の星★ さん購入されたら
いつもの感じでズバッと報告お願いしますね。

とりあえず☆満天の星★ さんが買うに1票入れときます。

書込番号:1385602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/12 14:53(1年以上前)

今回は反古無しでいきたいと思ってますが(笑)
エントリーは上位機種の1.6GHz/1GBメモリーにLバッテリー
でいく予定です。8〜10時間近い駆動時間のようです・・・

書込番号:1385614

ナイスクチコミ!0


教えて下さいm(_ _)mさん

2003/03/12 17:52(1年以上前)

NEW VAIO-Z デザインかなりカッコイイですね。
値段も505/PBと1万しか変わらない。。。
なんてこった!!505買っちまったよ!!

書込番号:1386001

ナイスクチコミ!0


MPJさん

2003/03/12 18:22(1年以上前)

ビデオチップが1世代古いのが気に食わないなーせめてラデオン7500の32メガにしてほしかった。

書込番号:1386110

ナイスクチコミ!0


naikeさん

2003/03/12 20:37(1年以上前)

>>MPJさん
モバイルノートに3Dは??と思いますが、
そんなあなたはLavieMの新型をオススメします。
同クラスのサブノートで、RADEON9000、FFベンチ4000オーバー!
http://www.121ware.com

書込番号:1386459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/12 21:11(1年以上前)

NECの方針もちょいと極端ですねーーーー。
つい前まで平気でATI Range-Mobilityなんて使ってたのに、
突然狂って走り出した馬みたいだな・・・

書込番号:1386589

ナイスクチコミ!0


naikeさん

2003/03/12 22:30(1年以上前)

満天の星さん、こんばんわ。

>つい前まで平気でATI Range-Mobilityなんて使ってたのに、
>突然狂って走り出した馬みたいだな・・・

そんなことないと思いますよ。
私は、このV505の前は昨年夏モデルのLavieM LM500/3Eを
使ってましたが、昨年5月の時点ですでにMobility−RADEON
8Mの専用ビデオを搭載してました。
むしろ、NECを評価してあげたいところです。

このころの同クラスのノート、前505や富士通のMG12、シャープのMV1-C3などはほとんどオンボードのものばかりでしたので、
むしろ先を行っていたと思います。

実はそのころからRADEONを使っていたのが、昨年Lavieを買った理由のひとつです。
ノートでオンボードのビデオだと、RedhatLinux7.2のインストールにちょっと不安があったので。。。

書込番号:1386919

ナイスクチコミ!0


naikeさん

2003/03/12 23:31(1年以上前)

NEWバイオに話を戻しますが、
私はV505/Bを買ってまだ2週間ですが、できるだけ安くと割り切って、某店のお得意セールで総額18万円で買いましたので、特に後悔はしていません。

NEWバイオの、おそらく20万円台後半以上になりそうな値段がちょっと高いなぁ〜
と思ってしまいます。

25万円〜30万円超のハイスペックなグレードを買われた方はかなり後悔されているのでは?とお気持ちご察しします。

書込番号:1387203

ナイスクチコミ!0


浪速まなさん

2003/03/12 23:43(1年以上前)

オリジナルモデルを27万で購入…バッチリ後悔してます(ToT)
「あなたには特別に今日から先行予約権があるよアクセスしてね」という内容でソニスタからのお知らせメールが届いた時は嫌がらせ以外の何者にも思えませんでした。
以前XRを使っていたことから、できればA4サイズでモバイル系のPCが欲しかったのを、
妥協してV505を選んだだけに…(>_<)

書込番号:1387233

ナイスクチコミ!0


コクーン2さん

2003/03/13 00:36(1年以上前)

うーん、Zは微妙ですね。確かに505と比較して、良い点はCPU関連の投入により14.1型でも2.1キロなこと。あと、USB2.0かな。
でも、逆にその14.1型のためにサイズが大きくもなったし、それ以外はそれほど変わっていないことがあげられます。

 また、新CPUもでるらしいし、、、

書込番号:1387435

ナイスクチコミ!0


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2003/03/13 01:06(1年以上前)

>・・・せめてラデオン7500の32メガにしてほしかった。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0312/cent03.htm
この記事によると、Zと同時発表の「U101のMobility Radion にはHardT&L機能が追加され、事実上MOBILITY RADEON 7500と同じ」だそうです。
Zも同じである事を期待しますが。

書込番号:1387557

ナイスクチコミ!0


ことりたんさん

2003/03/13 01:11(1年以上前)

僕自身本音を言っちゃえばZはあんまりって感じかな。
形がどうも・・・
まあ505シリーズしか買う気無かったから全然OK
あとサイズが14.1になる分大きくなってるっぽいからちょっと持ち運ぶにはね。
重さより大きさの方が気になるんで。
ただ、あのサイズでバッテリーの持ちがかなりいいのは良いですね。

ちなみに僕的にはZは眼中になくてU101の方が気になる(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
たぶん今のV505の支払い再来月で終わりだから6月のはU101買っていると思います。

しかしU3の約8倍UPの性能とはこれいかに・・・
おまけにバッテリーはU1より2.5〜4時間UPとは・・・
現メインマシンのXeonDUAL崩してでも買うだろうなw

書込番号:1387568

ナイスクチコミ!0


atshさん

2003/03/13 01:40(1年以上前)

こんばんは、atshです。

Vaio Zの話題、花盛りですね。今テレビを見ていたら、早速宣伝番組をやっていましたよ。
割と辛めの評価の方もいらっしゃるようですが、私自身は、Zはもう、ピンポイント爆撃!っていうぐらいツボにはまっています。CPUとかはそれほど響かないのですが、まさか14.1型SXGA+液晶モデルが復活するとは・・・、しかも自分がV505買った直後に・・・。浪速まな三と同じく、ちょっと後悔です。
仮にV505を処分して、差額を払うといくらぐらいになるんだろうなー、なんてことを考えてしまっています。

新しいUもいいですね。新しいSRは、まだでないのかな・・・。各社のBanias搭載機が出そろった感がある中で、一番特徴的なのは、やっぱりZでしょうね。V505所有者として悔しいのは、モバイル系VAIOとしてのフラッグシップの座を奪われてしまったことでしょうか(w

結局、V505を見送った満点の星さんが正解、ってことかなぁ・・・。さすがです。

書込番号:1387635

ナイスクチコミ!0


ぱむぷきんさん

2003/03/13 02:43(1年以上前)

私もA4サイズのモバイル機を探していました。
まさか14.1SXGA+&P4M1.6&メモリ1G&USB2.0&2.1kg&デュアル無線LANなどなどを装備して私の前に現れるとは思ってもいなかったです。
atshさんと同じくハイメガ粒子砲直撃です。
まだ予約も入れてないのに、今夜は眠れないくらいドキワクです!^^

書込番号:1387734

ナイスクチコミ!0


ぱむぷきんさん

2003/03/13 03:18(1年以上前)

デュアル無線ってところは訂正で^^;
それにしても同時発売のIBMのやつは装備がZよりちょっといいだけなのに
価格設定がばか高いのに笑ってしまった。
というかSonyがやすいのかな。
505買った人はZ買えばよかった、というより
MURAMAZSA買えばよかったーって感じじゃないの?

書込番号:1387775

ナイスクチコミ!0


コクーン2さん

2003/03/13 08:32(1年以上前)

個人的な意見ですが、僕は『青』色のバイオが好きです。
Zは、黒色系のシルバーらしい。。。。(あくまで個人的な意見です)

書込番号:1387958

ナイスクチコミ!0


ken22さん

2003/03/13 11:22(1年以上前)

私もハイスペックのv505を買った一人なんですが
別に後悔はしておりません。

最初v505が登場した時、欲しいと思っていた方々はかなり多かったはずです。(個人的にそう思っています、間違ってたらごめんなさい)

満点の星さんのようにv505をパスして、次を狙っていた方々は別ですが
v505を買って後悔するのは、個人的に少しもったいないような気がします。Centrino搭載のモデルは、これからも続々でると思います。

Zのバッテリーの長持ちにはさすがに憧れますが、性能的にはそんなに
変わらないと思います。(個人的に)
また、発売もされていないし、現物を触ってもいない状態で後悔するのは・・・


書込番号:1388228

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ウルトラヴァイオレット

2003/03/14 00:22(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB

V505R/PB買っちゃいました。
出窓に置いていますが、日焼けします?
紫外線で色褪せとか?

書込番号:1390297

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニエリさん

2003/03/14 00:28(1年以上前)

日の当たる場所でインターネットってのも気持ちの良いものだが、使わない時は退避させるなり、日除けを掛けるなりした方が。

流石に夏場に置く馬鹿は居ないと思うけどな。

書込番号:1390324

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/14 00:32(1年以上前)

気になるなら日焼けクリームでも塗りましょう、冗談です
色あせる頃にはPC自体が陳腐化していますからきにしない。

(reo-310でした)

書込番号:1390338

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2003/03/14 00:51(1年以上前)

VXが出た時のR505もそうだったけど、Z1が出た今、V505の立場ってビミョーですよね。
スレ違いスマソ。

書込番号:1390387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/14 01:13(1年以上前)

12型と14型は同じ土台に乗りません・・・
このV505はLavieMのCentrinoモデルがライバルに
なりますね。

書込番号:1390448

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2003/03/14 03:30(1年以上前)

V505RとZ1を比較してみると価格差はあまりなく、Z1の方が101g重いだけで14インチSXGA+のディスプレイが付き、それなのにバッテリー駆動時間が60%も増し、処理速度が早いんだぞ!?
やはりコストパフォーマンスと重量に目がいくだろうよ。

書込番号:1390697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/14 03:41(1年以上前)

処理速度なんてそれほど変らない。
Pentium4.1.8Ghz-Mのほうが逆にインターネットコンテンツ系では
上でしょう。
バッテリーも大して変らない、4時間程度です。
違いは12型か14型かというサイズの問題と、筐体素材を含めた
造りだけだよ。僕はそういう見方しているけど・・・

書込番号:1390707

ナイスクチコミ!0


若年性健忘症さん

2003/03/14 03:54(1年以上前)

Office XPとUSB2.0の有無がありますよ。
Bluetoothもあるけど、これはどうでもいいかな…
一瞬MURAMASAかLaVie Cかと思いました

書込番号:1390722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/14 03:57(1年以上前)


それはありますね。VAIO第二号のUSB2.0です。
ただ僕にとってはPCカードの無線&USB2.0があったりして、
別になくともいいんだけど・・・

書込番号:1390725

ナイスクチコミ!0


買ってきました。さん

2003/03/14 12:56(1年以上前)

正直、私はZの登場(ガンダムみたいだな)が妬ましい。。。
ZとV505が同重量だったら、泣いてました。

当分、V505R/PBは使い続けますが、秋あたりにZのマイナーチェンジがでれば、乗り換えるかも。。。

書込番号:1391290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/14 14:20(1年以上前)

秋になればCentrinoも1.8GHzになりますね。
これでも現在の価格より15%は安くなりますから¥270,000
ほどでより処理性能がうえになるでしょう。

書込番号:1391500

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2003/03/15 02:58(1年以上前)

>バッテリーも大して変らない、4時間程度です。
ハァ?
Pentium4とPentiumMの比較はそうかもしれないとして、「4時間程度」ってのはV505Rのこと?
バッテリー持続時間のカタログ公称値はそれぞれ、、、
V505R・・・2.5〜5時間
Z1・・・4〜7時間

んで大きさは、、、
V505・・・幅277mm×高さ33.5mm×奥行242.4mm
Z1・・・幅316mm×高さ23.8mm(最厚部39mm)×奥行247.4mm

幅は確かにZ1の方が大きいが、奥行きは5mm大きいだけで、最圧部はZ1の方が5.5mm厚いが、最薄部は逆にZ1の方が9.7mmも薄いぞ?
素材・・・両方ともマグネシウム合金らしいぞ(どこからどこまでが金属なのかは知らないが)。
今の価格差でV505Rの方を選ぶというのはチト勇気がいるぞ。

書込番号:1393729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/15 04:53(1年以上前)


おっしゃることをあまり主張すればV505ユーザーの心臓に良くない。
ここを踏んでボケた言い方をしています。
そりゃもし、現実に2台並んだらVAIO-Zシリーズに皆んな流れるで
しょうが、それでも505がいいと言う人も必ずいるもんです。

書込番号:1393846

ナイスクチコミ!0


がちょんさん

2003/03/15 22:16(1年以上前)

持ち運ぶサイズというのがあって、厚みよりはタテxヨコのサイズが小さいことが必要な場合もあります。なので私はZより上のクラスは選択肢外になります。今のVAIOの中ではV505がベストです。そういう人もいるのです。

書込番号:1396161

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2003/03/16 00:45(1年以上前)

>☆満天の星★さん
スマソです。私がヴァカでした・・・
m(_ _)m

書込番号:1396728

ナイスクチコミ!0


naikeさん

2003/03/16 23:04(1年以上前)

まぁ、満天の星さんほどの方も
勘違いされることも稀にありますので。。。
(LavieMのビデオチップの件など。
おそらくRage M6=Mobility RADEONというのを
ご存知なかっただけと思いますが。。。)


ビデオについては、V505もZ1も同じ無印Mobility RADEONで
弱点といわれてますが、
実際にはどちらもハードウェアT&Lを装備してますので、
Radeon7500相当かな?


※これだけのレスをつけて盛り上げていただいて、
非常に感謝しております。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:1399923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

インナーケースについて教えてください

2003/03/14 17:15(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB

スレ主 初VAIOですさん

インナーケースにelecomのゼロショックのB5用を考えているのですが、

VAIO :277x33.5x242.4
ケース内寸:280x40 x230

と高さが若干足りないようですが、入るのでしょうか?

どなたかゼロショックを使用している方いらしゃいましたら、教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:1391861

ナイスクチコミ!0


返信する
いんなーけーすさん

2003/03/14 18:34(1年以上前)

まず、「入るか入らないか」だけですと、一応入るには入ります。
が、かなり窮屈(ファスナーが閉じにくい)なので、少々コツと慣れが必要かもしれません。

結論としては、「あえてこれを使うのはオススメしない」です。
私は買ってしまった事と、別に使えない事は無いので使いますけどね。

参考になりましたでしょうか?

書込番号:1392030

ナイスクチコミ!0


初VAIOですさん

2003/03/14 22:13(1年以上前)

ありがとうございます。
大変参考になりました。

入るようであれば買ってみようかなと思っていますが、丈夫で使い勝手が良いインナーケースってないですかね。

もう少し情報収集してみます。失礼いたします。

書込番号:1392668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/03/15 01:17(1年以上前)

GRをA4のに使いましたが少しぐらいなら入ります

やすいものの中ではまだましだし。

書込番号:1393506

ナイスクチコミ!0


にょこにょこむーさん

2003/03/16 15:24(1年以上前)

私も昨日買ってしまいました。

この掲示板見てなかったので、入るかどうか店頭で悩んだ挙句
見切り発車で買ってしまいました。

最初は入らないかと思ったけど、コツを覚えれば何とか入ります。
この素材が気に入ってるんなら他に似たようなのもないし、
買ってみても損はないと思いますよ。

アソビは全く無く、ぴったりフィット(しすぎ?)という感じです。

書込番号:1398328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/03/16 16:11(1年以上前)

ほかの柔らかいやつより小さめなのは確かですがフィットするので結構よいですよ。
にしてもZ用にはA4はでかいだろ。GR3Nでちょうどいいのだから。

書込番号:1398468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

無線LANと液晶

2003/03/08 15:47(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB

先日V505B/PB購入しました.
色々と話も出ておりますが,私はいい買い物をしたなと思っております.

さて,無線LANと液晶について質問いたします.
ブロードバンドルーターはCorega HGWLをしようしておりますが,wepの
設定をするとIPアドレス,サブネットマスクとも取得できずにインターネットに接続できません.wepの設定を無効にすれば認識はするのですが,無効にしてはせっかくの寄能が無駄になってしまいます.
対処方法をご教授ください.

液晶についてですが,OS起動直後に左上の辺りが直径40ミリ程度で
白っぽくなっています.(しばらくすれば消えるのですが...)
これは仕様なのでしょうか?

よろしくご回答願います.

書込番号:1373202

ナイスクチコミ!0


返信する
vtr996sc36さん

2003/03/08 16:55(1年以上前)

>液晶についてですが,OS起動直後に左上の辺りが直径40ミリ程度で
>白っぽくなっています.(しばらくすれば消えるのですが...)
>これは仕様なのでしょうか?
水色のようこその画面のことですか?
もしそうなら仕様ではなくデザインです。

書込番号:1373373

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/03/08 18:49(1年以上前)

WEPについてですが、大文字と小文字が間違って入力されていないかを気にして、今一度設定してみてはいかがでしょう。

書込番号:1373698

ナイスクチコミ!0


スレ主 nya2kさん

2003/03/09 20:25(1年以上前)

回答ありがとうございます。

>vtr996sc36様
そうです。水色の画面です。白っぽいのはデザインなんですね?
xp初体験でしたので、分かりませんでした。。。

>Tailmon様
wepの設定ですが、大文字小文字の間違いはないと思います。
ネットワークキーの文字数は、13文字(128bit)設定でも
8文字しか表示されないのでしょうか?

書込番号:1377410

ナイスクチコミ!0


ことりたんさん

2003/03/10 00:59(1年以上前)

うちと全く同じ環境のようなので
うちの場合無線LANを有効化した状態で起動したらまずルータは勝手に認識されました。
認識されたというより、自動検索で引っかかったといった方が間違いないですね。
それでネットワーク接続→ワイヤレスネットワーク接続で右クリック
利用できるワイヤレスネットワークの表示で検索で引っかかったルータがでていたので
構成でデータの暗号化のみにチェックを入れてキーを入れました。
あと詳細設定でアクセスポイントにチェックを入れて無事つながりました。
が、最初はよくわからないんですが勝手に切断されてしまって数回同じ設定をしました。
で知らないうちに起動すれば勝手につながるようになっていました。
キーのところは最終的には*が8個になっています。(128bitにしてますが)
なんかよくわからなかったので放置状態ですがw

書込番号:1378560

ナイスクチコミ!0


mukさん

2003/03/14 21:42(1年以上前)

先日メルコのWBR-B11を購入し、無線LANに挑戦しようと思ったのですが、V505のワイヤレスネットワーク接続が利用不可になっています。利用できるようにするには何か設定があるのでしょうか。有線では問題なくつながっているんですが。

書込番号:1392551

ナイスクチコミ!0


mukさん

2003/03/14 23:30(1年以上前)

自己レスです。一度ワイヤレスLANのドライバを削除して、再起動したら、簡単に認識しました。11Mの表示がありました。スピードも有線よりも少し遅いくらいでできています。
ちょっとしたタイミングなのか、ドライバのいたずらか。でもつながればOKですね。

書込番号:1393029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ウインドウえっくすぴい

2003/03/14 13:28(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB

スレ主 おにがわらさん

この掲示板をいつも拝見させてもらって参考にしているのですが、ソニスタで、この505を買う場合に、ウインドウズ(ホ−ムかプロ)とHDを選べるじゃあないですか。店頭で買う場合はPEN4がほしい場合は、必然的にOSやHDも決まってくるでしょう。1万円の差額で(せこいと思われるでしょうが...)どちらにすべきか参考意見をお聞かせください。(「僕みたいな人結構いるんじゃあないかなあ...」って思うのは僕だけ?)
 @HDについて
  動画編集をしたいので、DV1時間分をHDに取り込んで編集できるだけ  の容量を確保したい。
 AOSについて
  PCの主な使用目的は、動画編集、メ−ル、ネットサ−フィン、ワ−プロ
  ホ−ムペ−ジの作成で、仕事ではほとんど使いません。
 高いスペックを持てるに越したことはないのですが、自分の能力以上、使用 目的以上のものを持っていても、宝の持ち腐れになるのがいやなので...
 それと、この掲示板でもスペックおたくは誉められていないことがわかって いますので...
              よろしくお願いします。

書込番号:1391369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2003/03/14 13:58(1年以上前)

>PEN4がほしい場合は、必然的にOSやHDも決まってくるでしょう。
 CPUとOS、HDは何の関係もありません。

1.AVIファイルは1時間で10GBを超える。MPEG2圧縮ビットレート5Mbpsで2-3GBくらいになります。
2.PROとHOMEは性能が違うわけではありません。同じカーネルです。ドメインのクライアントや、セキュリティなど一部の人しか使わない機能が追加されているかどうかの違いだけです。

 1万円差額がせこいとは思わないが、要するにOSはXP HOMEでハードディスクの容量を上げればいい。

書込番号:1391440

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/14 14:02(1年以上前)

ソニスタでカスタマイズして購入す方がいいのですね
HDD60GB、Home,モバイルPentium 4ーM 1.8GHZで

(reo-310でした)

書込番号:1391448

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/14 14:05(1年以上前)

補足
掲示板で使用してはならない文字があります、ネチケットです
>機種依存文字 (きしゅいぞんもじ)




パソコンの種類によって正しく表示されない文字の事です。
代表的な文字で「半角カタカナ」「○でくくられた数字」「ローマ数字」などがあります。 他の機種のパソコンを使っている人を考え、これらの文字は使わないようにしましょう。

http://kakaku.com/help/bbs_yougo.htm

(reo-310でした)

書込番号:1391459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/14 14:07(1年以上前)

ネチケット>>エチケット・・・勝手に失礼。

書込番号:1391467

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/14 14:15(1年以上前)

ネチケット

●インターネット上のエチケットの事です。
ネット上のエチケットを通称「ネチケット」と呼びます。 これはインターネットを使う上必要になりますので、 まだご存知でない方は是非とも目を通しておいてください。

書込番号:1391486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/14 14:22(1年以上前)

あれ?そんなのあるのですか?
reo−310さんは物知りですね・・・
じゃエチケット=エッチをする際のエチケットかな???

書込番号:1391504

ナイスクチコミ!0


takmaiさん

2003/03/14 14:58(1年以上前)

☆満天の星★さんが知らないで、私が知っている事が
あったとは・・・・

奇跡だ・・・

書込番号:1391589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/14 15:13(1年以上前)

ええっ・・・
Googleすらほとんど使えないネット音痴みたいなもんです(笑)

書込番号:1391622

ナイスクチコミ!0


スレ主 おにがわらさん

2003/03/14 15:40(1年以上前)

満天の星さん、「ゼット」買ったらしいですけど、すばらしいねらい撃ち
ですネ。
そんな私は、絶対505派。(A4サイズは好みとしてどうも...)
今使っているのは、505R(MMX233)なので、処理能力のアップに
さぞビックリすることでしょう。(自己満足の予感)
「「「ネチケット」」」 気をつけまっす!

書込番号:1391687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/14 15:47(1年以上前)

実は、今回のCentrinoモデルがピンと来なかった場合に備え、
R505のPentiumV-1.2GHz-Mのドッキング無しのものと光学ドライブ
をオークションで狙っていました(笑)
Zを買わなければそちらを購入したと思います。505は好きなノート
なのでV505よりR505かな?と・・・

書込番号:1391695

ナイスクチコミ!0


takmaiさん

2003/03/14 16:34(1年以上前)

☆満天の星★ 様

知識も奥さんの対処法も勉強にさせて頂きます。
家の場合、壁紙変える必要も無い程度の相手で、
逆に張り合いがないが・・・
メモリ変えてても点検で中開けただけと言えば済むレベルで・・

スレ主ごめんなさい。こーいうのもネチケット違反かな・・

書込番号:1391781

ナイスクチコミ!0


メダル戦士さん

2003/03/14 18:34(1年以上前)

便乗させてください。
ワード・エクセル・メール・ネット・HP作成でしたら
間違いなくV505Bで構いませんよね?

書込番号:1392028

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/14 20:48(1年以上前)

もっとスペックを落としても大丈夫です。

書込番号:1392386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

汚れが気になる。

2003/03/12 01:53(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB

スレ主 教えて下さいm(_ _)mさん

V505対応のキーボードカバーってもうあります?
いずれ出ますよね?出ますよね?

書込番号:1384697

ナイスクチコミ!0


返信する
バババールさん

2003/03/12 16:32(1年以上前)

サンワサプライに問い合わせたところ4月頃といわれました。キーボードだけならR505用がぴったりです。タッチパッドの部分が多少ずれてしまいますが。私はこれを使用しています。V505用がでるまでですが。タッチパッドの部分を気にしないなら試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:1385807

ナイスクチコミ!0


バババールさん

2003/03/14 18:18(1年以上前)

Elecomから出ましたね。

書込番号:1391992

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-V505R/PB」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-V505R/PBを新規書き込みVAIO PCG-V505R/PBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-V505R/PB
SONY

VAIO PCG-V505R/PB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月 1日

VAIO PCG-V505R/PBをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング