このページのスレッド一覧(全249スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年3月12日 18:42 | |
| 0 | 7 | 2003年3月12日 09:57 | |
| 0 | 4 | 2003年3月12日 09:24 | |
| 0 | 6 | 2003年3月10日 01:02 | |
| 0 | 12 | 2003年3月9日 20:54 | |
| 0 | 11 | 2003年3月9日 09:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
今までのソニスタモデルと比べて何故あんなに
メモリーが必要なんでしょうか???
例のCPUが必要としているから?
1G じゃハイスペックデスク増設と同じじゃん!(@_@;)
モバイル系ですよね???
0点
FSB400というPentium4-M対応のチップセットと同クロックなので
在庫処分じゃないでしょうか?
3月末日決算だし、大容量の512MBを売ってしまいたい!
書込番号:1386049
0点
2003/03/12 18:25(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
満点の星さんにはいつも感心しております。
しっかし、むむむ・・・(ーー;)
在庫処分ですかああ・・・((((((((ーー;)
企業努力と販売努力との両立ですか??
これからのPCのステイタスをソニーは
ノート先行でしかもメモリーで作るのでしょうか!!
画像や動画編集とかをオフィス使ってプレゼンしてる
私でも?1G は要らないですよ〜_(^^;)
ノート開拓、未知の世界ですよね。
果たしてこれからのメモリーの使い道は・・・・
ステイタス?(^_^;)
もう1つ気になる事があります。
サイトを見る限り「底」はフラットに見えます。
膝に置いたり持ち歩き専門として使う事の多い私
には「技あり有効ポイント!」ですが??
書込番号:1386122
0点
動画編集の流れもあってのことでしょうけど、その割には内蔵ドライブ
はコンボです。まあ、モバイルとDVD書き込みは両立しませんから
しょうがないですね。
ただ搭載メモリーが倍の2GBになり、バルクでも¥34,000で
200pinの1GBメモリーが売られ始めました。
ノートもRAM=2048MB時代になりましたね・・・
書込番号:1386170
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
先週の日曜日、この機種を買うつもりで梅田のヨド○シに行ってきました。
過去ログにもたくさんあるように、ボディ強度が気になって、結局その日は買わずに帰ってきました。今使っているR505に比べても特にスピーカー周りのペコペコ感が・・・
発売されてしばらく経ちますし、その間使われている方の使用感はいかがなものですか?
買った以上はある程度長く大切にしたいと思っているので、どうしようかと思っています。
0点
2003/03/11 15:16(1年以上前)
発売日に購入して1ヶ月が経ちましたが、慣れればこんなもんかなぁ〜って感じです。
指摘されているスピーカー部については使用していてソコを押すってコトはないので、気にしない方向で。。。
私もR505からの乗り換え組ですが比較するとやっぱりキーボードはRのほうが打ちやすかったです。
上記の細かい点は妥協するとしても、タッチパッドの不具合が一番気になります。 R505のように指先に吸い付く?様な感じはなくツルツルですし、ドライバの不良なのか、たまに制御不可能になります。
他のサイトでもタッチパッドの不具合が取り上げられているので、早急にsonyも対応してほしいのですが・・・。
書込番号:1382685
0点
2003/03/11 17:20(1年以上前)
私もスピーカー部については「買ってきました。」さんに同意見です。タッチパッドに関しても同様で暴れます。で、一つ気づいたのですが、その時ってHDDにアクセスしている時ではありませんか?私のV505だけでしょうか?
書込番号:1382893
0点
2003/03/11 17:22(1年以上前)
追記です。ただアクセスしているだけではなく激しく頻回にアクセスしている場合です。
書込番号:1382899
0点
2003/03/11 17:33(1年以上前)
バババールさん、こんちは。
う〜ん、HDDへのアクセスですか・・・。気づかなかった。。。
ワタクシはタッチパッド右側のスクロール機能に触れることで回避しています。。。
こればっかりは早急に修正ドライバが欲しいと切に願います。。。
書込番号:1382928
0点
タッチパッドに関してですが、過去ログによると、
修理に出すと直ったそうです。
あまり酷いようなら、修理に出しましょう。
書込番号:1384243
0点
2003/03/12 00:42(1年以上前)
VAIOフリークさん、こんばんは。
私は、運良く発売初日にV505R/BPを入手できました。その後もこまめに量販店を見て回ったりしていますが、たまに在庫があるところに出くわしますね。
使用感についてですが、以前にも書き込みをさせていただいている通り、R505と比較すると
☆劣るかな?と思う点
・多少重い
・多少ヤワそう
ただし、海外出張に持って行ったり、毎日電車で会社に持って行って
いますが、全然問題ありませんよ。とはいえヤワい感じは確かです。
・多少キーボードタッチが悪い
ここは、評価が難しいところでしょうね。だいぶ慣れてきましたが、
キーを「押した!」という感覚が弱いためか、ミスタイプが増えた
のは事実です。
☆勝っていると思う点
・なんといっても速度!
これはもう、快適この上ないです。
・ドライブ内蔵
ドライブなんていらない!が持論だったのですが、いざあると、
使い出があるものですね。すぐにバックアップがとれます。
・静か
ほかのノートパソコンと比較するとどうなのかわかりませんが、
R505の初期型モデルよりは絶対に静かです。ハードディスクは
多少うるさいかな? でもファンの音はほとんど気になりません。
といったところです。私としては、VAIOファンの方にはおすすめできるモデルであると考えています。PentiumV搭載薄型モデルもいいですが、これはこれで、独特の味があっていいかな、と。
しかし・・・、最近www.vaio.sony.co.jpで宣伝が始まっている、新機種と思しき物、気になります。かなり薄型の新型ノートのようですね・・・。たぶん、3/17にはBaniasモデルが発表されるのでしょう。
とりあえず、今V505を予約されても、3/17までに入手するのは難しいようですから、Baniasモデルが発表されるのを待たれてもよろしいのでは(w 以上、ご参考になれば・・・。
書込番号:1384465
0点
2003/03/12 09:57(1年以上前)
いろいろとアドバイスありがとうございました。今のR505はセカンドノートとして使っていますので、もうしばらく待ってみることにします。
書込番号:1385188
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
こんなの聞いてもいいのか不安ですが、
パソコンのDVDーRomはDVDプレーヤと違って、
ソフトウェーア的にリジョンフリーにする事が
可能だとききました。
これって、V505にも適用されることですか?
もし試してみた方いらっしゃったら、
教えてくださいませんか。
0点
2003/03/11 22:47(1年以上前)
ここのBBSでは厳しい質問ですね・・・。
やらないほうがいいでしょうし、おそらく無理です。
梢
書込番号:1383917
0点
リージョンフリーでヤフーかGoogleあたりで検索すれば、それらしき答えがあるはず、公共の場ではこの手の質問はしない方がいいよ。
(reo-310でした)
書込番号:1384041
0点
みんな便利そうな言葉を聴きかじっただけで
それがどんな意義(意味じゃないよ)を持っているのか
わからずにガンガン聞いてくるね
ちょっと調べれば、やすやすとは聞けないと思うが
特にDVDに関してはそれが目立つね、単語が先走りしてるって感じ
はじめはみんな知らないことだけど、とりあえず調べるよね
今でもこっちだって知りたいことは山ほどある。
ああ、今日も情報もとめて海外サイトめぐり・・・してる人もいる。
書込番号:1384146
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
ソフトが邪魔なのでXPをクリーンインストールしたいのですが、具体的にどのようにすればいいのでしょう?
XPを購入→C\driversをCDRWにコピー→XPのクリーンインストール→CD-RWからドライバーをCドライブにコピー。こんな感じでしょうか?
0点
横から失礼!
その機種リカバリーのとき、ソフトのインストールの要求のとき
インストールしなかったらある意味、ほとんどバイオ関係のソフトが
インストールされないとか、そういうこと可能?
(^^ゞ
書込番号:1371736
0点
2003/03/08 00:54(1年以上前)
はい、それで良いです。
書込番号:1371742
0点
2003/03/08 01:04(1年以上前)
ありがとうございます!早速やってみます!
書込番号:1371777
0点
2003/03/08 09:14(1年以上前)
Windowsは、infファイルに基づいてハード関係のインストール
を行いますから、infフォルダを丸ごとバックアップしておいた方が良
いです。
できれば、windowsのフォルダを丸ごとバックアップしておいた方
が安心です。
書込番号:1372332
0点
別にWinXPを買わなくても、Cドライブ内にi386フォルダがありませんか?あればそれをDドライブとかにコピーしてDOS起動からクリーンインストールできますよ、詳しいやり方はWinFAQあたりでもあさってください
書込番号:1372483
0点
2003/03/10 01:02(1年以上前)
C:\WINDOWSの下にi386があるのでこれを使えばクリーンインストールできるかも。
やったことないからわからないけどw
書込番号:1378571
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
PCV−R51とPCG−R505J/BDしか使った事のない
私には、すごい快適ですよ
外付けでDVD−RW付けてますがコ○ーも簡単です。でも4時間
もかかるので、やるのは あほらしいです。
素直に市販DVD買いますよ!みなさんも、そうした方がいいですよ!
ここで 当たり前だ!とかつっこむ人とか、法律の話 始める人が出て
くるんだろうな(汗)
USB2.0ないのは痛いですねPCカードのUSB2.0つけましたが
本体に負担がかかりそうで恐いです。折れそう?(おおげさ?)
フリーズ2月の16日から 1回もないです。
0点
VHS画像をDVDに保存する傾向がトレンドになりつつありますが、
VHS画像でもそうは劣化しませんね・・・巻き戻しして立てにして
おけば数十年は平気なはず。TV局を見ても理解できる。
DVDの映画もいずれ¥2000ほどまで下がると思います。
レンタルがいいか、BUYがいいかはありますが、現にDVD買っても
音楽と違って映像&ストーリー系はパワープレーが向かない(笑)
書込番号:1369306
0点
2003/03/07 08:29(1年以上前)
テレビ局と比較するのはどうかと思うが、、テープの質違いますしマスターはデジタル化されてるし保管環境もね。
書込番号:1369495
0点
2003/03/07 10:37(1年以上前)
オーシャンブルーっていい響きですね。いい感じ〜。
書込番号:1369686
0点
結局ねDVDのコピーは違法だとか言うけど、そんなことより私なんかはそれにかける時間と労力を考えれば割に合わないからやりたくない。わずかな儲けより、コピーにかける時間の方が惜しい。コピーのための設備投資やそれの固定資本の減耗も計算に入れると大量にやらないと割に合わない。
書込番号:1370102
0点
今後はDVDメディアが当たり前になるとは思う。
DVD−CDなんてのも出始めた・・・静止画像と音楽だけ。
とは言っても自分の保管用にするには現在のCD−Rの書き込みレベル
まで来ないと実はマックさんと同意見で、時間と労力の無駄を感じる。
たっぷり何十時間ものめりこめる人は楽しいとは思う。
そうでない人で、なくては困る重要な映像なら、僕なら専門に外注して
やってもらいたい・・・
書込番号:1370137
0点
2003/03/07 17:27(1年以上前)
毎日ここにカキコしてる暇があったらオリジナルdvdなんて何枚も出来るよ(笑
書込番号:1370503
0点
2003/03/08 03:01(1年以上前)
>>毎日ここにカキコしてる暇があったらオリジナルdvdなんて何枚も出来るよ(笑
同感!! 一体、自分が何様だと思ってるんでしょうか?
評論家のつもりなのだろうか・・・
俺に言わせれば、間違っている意見が沢山なので笑って見ています
書込番号:1372039
0点
2003/03/08 11:25(1年以上前)
下のふたり、君たちこそくだらない書き込みしてるヒマがあったら世の中にすこしは役に立つことをしてみたらどう!それじゃ他人を非難する資格はないゴキブリ以下だわ
書込番号:1372610
0点
あのな、大方以前私に違法コピーかなんかで叩かれたから逆恨みして書いているんだろうけどな。こういうのが一番時間の無駄で、まともに反論するのも馬鹿らしいが、今日は会社が休みなので、一応チャンと書いとくね。
>毎日ここにカキコしてる暇があったらオリジナルdvdなんて何枚も出来るよ
オリジナルDVDの話をしているのではありません。市販DVDのコピーの話をしているのです。争点をずらすな。オリジナルDVDを作るのに時間をかけるのはおかしなことではありません。
私はね、エンコードしているほど暇じゃないんですよ。仕事の手が空いた時とか、朝気分が乗らないときに書いているの。他の方は知りませんが、私の書き込み数ランキングを見たらわかるでしょう。どれほど書いていると思っているのか知りませんが、1年半で1500しかないのよ。10000近く書いている人とは違うの。1日平均2、3件しかないのよ。1件10分としても平均1日30分よ。これで暇そうにしかも会社でエンコードなんかしていられるわけないだろう。考えてからものを言え。
>評論家のつもりなのだろうか・・・
評論家、いけませんか?
>俺に言わせれば、間違っている意見が沢山なので笑って見ています
誰が間違えないといった? 頭の中にあることだけで書いてんのに、間違えることがあるのはあたりまえだろう。なんでも真に受けるなよ。ただ、毎回間違えていたら批判されるべきだけどな。それに意見は意見なんだよ、賛成するも反対するも放置するも勝手なんだよ。自分が取捨選択すべきことなんだよ。
具体的に間違いを指摘できないんだろうが。だからこんなところで、批判だけをしている。間違えていれば、そこでレスをつけろよ。あんたの正しい理論を書けよ。間違えているのを放置したら、質問者が間違ったことを覚えるだろう。こんなところでグダグダ書くより、チャンと正しい答えを書いてやれよ。
書込番号:1372839
0点
2003/03/08 17:29(1年以上前)
はい、わかりました
しかし、忙しいのでそのあたりの事は外注に依頼出しときます
書込番号:1373453
0点
2003/03/09 20:44(1年以上前)
ごめんね 実はマックユーザーさんに書いたつもりはなかったんだよ、だからオリジナルの事なんだけどね。学生さんと思ってた。ちなみに私が勤めている会社は基本的にネット使用に制限なしですが、掲示板にカキコミするほど勤務時間にリラックスしている人はいないし、あまり好ましく見られないでしょう。朝の通勤は日経読んで情報収集ネタ探し、仕事中手が空いたら同僚の手助けか喫煙ルームで世間話を交えつつ情報交換ですね。
書込番号:1377467
0点
2003/03/09 20:54(1年以上前)
映画は映画館でみるのであまりdvdはもってない、家でみたくなるほど好きなものは購入してるし。また過去にあなたに叩かれてもいないので。まあilinkがソニーの自社開発、dvdの書き込みが3倍速だとか言っちゃうしったか君はねぇ、、
書込番号:1377502
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
最近V505R/PBを街の電気やで購入しました。キーボードに若干のへこみがあるのですが(F8 F9 7 8 9)の5つが妙にへこんでいるのですが誰か情報あったらおしえてください ちなみに再度お店に出向き、キーボードの部分だけ交換してもらったのですがやはりへこんでいます。
新しい同一の商品を確認させていただいたのですが、こちらもやはりへこみがあります。みなさんこんなものなのでしょうか?
0点
2003/03/02 00:17(1年以上前)
私も心なしかF8とF9がへこんでいるような気が・・・
書込番号:1353395
0点
2003/03/02 00:34(1年以上前)
そう言えばキーボードの一番上段でF9を中心に少し凹んでます。
操作には特に問題無いようですが・・・?
水をこぼせばF6からF11付近に溜まりそうです。
書込番号:1353462
0点
2003/03/02 01:14(1年以上前)
直そうとしたらぶっ壊れました・・・。
キーボードの基礎?あの白い部分がバキバキに折れて・・・
さすがに無料修理とはいかんでしょうかねぇ。
書込番号:1353584
0点
2003/03/02 01:22(1年以上前)
>VAIO購入者さんへ
自分はR505ユーザなので正確ではないですが、
以前、Fnキーを破壊してしまったときに、サービスへ電話して
キートップとパンタグラフで1800円でした(^^;
パンタグラフ(白いところです)だけの取り寄せは、自分はできませんでした。
参考になれば幸いです。
書込番号:1353594
0点
軽量化とコストパフォーマンスとのトレードオフというのが
実情なので何とも大変ですね。
Keyboardを強く押してもびくともしないのはIBM-ThinkPad
くらいでしょう。
僕のDynabookV2もかなり撓みます。
書込番号:1353735
0点
2003/03/02 04:10(1年以上前)
満天の星さんはT30も持ってるんでしょう、何台コンピューターを持ってるのですか。
書込番号:1353918
0点
↑
現在はThinkPad-T30_85JとVAIO-GR3N/BPとDynabookV2/470PMCの
3台のみです。ですが何故かPentiumV-700MHzのDynabookV2が
メインになりつつあります。
Fine Super View液晶パネルというG5以降使用されているバネル
の元祖で唯一XGA/14型のが気に入りました。
2年も前の機種ですが、僕にはこれで充分です。
近くT30も処分してCentrinoモデルに移行いたします。
書込番号:1353958
0点
2003/03/02 11:24(1年以上前)
にゃんごろさん、ありがとうございます。
結構かかりますね・・・。
私なんか、部品が無かったらユニットごと交換で2万円と言われました。。。
書込番号:1354485
0点
2003/03/02 12:24(1年以上前)
VAIO購入者 さん > 私なんか、部品が無かったらユニットごと交換で2万円と言われました。。。
PCに関してはメーカー横並びで補修品の購入ができないですね。
聞いた話では自分でやったはいいものの失敗してメーカーのせいにするクレーマーが多いからと聞きます。
電子機器なのでどこかショートすれば一瞬でジャンクになるからメーカーの立場とすればしょうがないのでしょう。
ところで、NECの場合も同様にサポセンでは修理に出してくれといわれますが、
世の中うまくできているもので補修品として購入するルートもあります。
ルートを見つける事ができればキーボード一式2000円くらいで手に入ります(もしろん正規品)。
書込番号:1354658
0点
2003/03/04 12:17(1年以上前)
確実に凹んでます!しかし、原因がわかりました。
メモリー増設する際に気が付いたのですが、メモリーはキーボードの下にあるため、まずキーボードを取り外す事から始めるのですが、その際裏面のビスを一つはずします。そのビスがちょうどF9のしたにあるのです。つまり、キーボード固定用のビスをしめるとキーボードがゆがむわけです。キーボードの受け側のナットを改良するかキーボードのパネルを強化することで解決すると思いますが購入したばかりなので手をいれるのはもうすこししてから?若しくはメーカーに交渉する?(^^ゞ
書込番号:1360947
0点
2003/03/09 09:55(1年以上前)
VAIO購入者さんへ
壊れた場合は今からでもセーフティプラスに加入すれば3年間の補償で直せますよ。
書込番号:1375788
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






