VAIO PCG-V505R/PB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/1.8GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Professional 重量:1.99kg VAIO PCG-V505R/PBのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-V505R/PBの価格比較
  • VAIO PCG-V505R/PBのスペック・仕様
  • VAIO PCG-V505R/PBのレビュー
  • VAIO PCG-V505R/PBのクチコミ
  • VAIO PCG-V505R/PBの画像・動画
  • VAIO PCG-V505R/PBのピックアップリスト
  • VAIO PCG-V505R/PBのオークション

VAIO PCG-V505R/PBSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月 1日

  • VAIO PCG-V505R/PBの価格比較
  • VAIO PCG-V505R/PBのスペック・仕様
  • VAIO PCG-V505R/PBのレビュー
  • VAIO PCG-V505R/PBのクチコミ
  • VAIO PCG-V505R/PBの画像・動画
  • VAIO PCG-V505R/PBのピックアップリスト
  • VAIO PCG-V505R/PBのオークション

VAIO PCG-V505R/PB のクチコミ掲示板

(1740件)
RSS

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-V505R/PB」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-V505R/PBを新規書き込みVAIO PCG-V505R/PBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

動画編集!

2003/03/01 09:18(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB

スレ主 かぼちゃプリンさん

このノ−トで動画編集したいのですが、PEN2とセレロンとでは、やはり
処理能力にストレスを感じるほどの差があるのでしょうか?
PEN2がほしいのはヤマヤマなのですが、セレロンの安さに迷いがでます。
やはり基本的に「値段の差は性能の差」なんですよね?

書込番号:1350814

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/03/01 09:26(1年以上前)

Pentium2の製品はありません。
Pentium4-Mですよね。

>やはり基本的に「値段の差は性能の差」なんですよね?

Intelの商法にうまく騙されていますね。
価格の差はブランド名の差です。
同じクロックで,Pentium4-MとCeleronの違いを体感するのはよほどの作業をしない限り無理。

書込番号:1350827

ナイスクチコミ!0


みすたー?さん

2003/03/01 09:27(1年以上前)

ぺん2!?が欲しいんですか? 4ですよねー。 動画編集ならぺん4を勧めます。

書込番号:1350830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/01 09:27(1年以上前)

このノートをねらっているのであれば、Pen4だし問題無いのでは?
比較対照の機種が分からない上、おっしゃってることがイマイチ・・・・・
まあ動画編集を主に行うのであれば、CPUパワーは、あったに越した事はないですね。

書込番号:1350831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/01 09:28(1年以上前)

しかもアイコンが怒・・・・(笑

書込番号:1350833

ナイスクチコミ!0


かぼちゃプリンの分身さん

2003/03/01 09:42(1年以上前)

すごい!こんなに早くレスがもらえるなんて! 初歩的な質問に答えていただけるなんて、うれしいけど---
Pen2間違いでした。Pen4-Mに訂正です。
yoさんへ 少々の処理では差は感じないのでしょうか---としたら、わざわ  ざPen4-Mは買いじゃあない?!
EPoXびっき-改さんへ お返事をいただいたので、怒るのはヤメました。
  質問の対象機種は「このノ−ト」です。V505R/BPデスヨ!
資金のメドがたったら購入します。(いまだ、スペックは決まっていないけど)


書込番号:1350855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/03/01 11:04(1年以上前)

というか、ペンティアム4にブランドロイヤリティーを感じるならば価値はあります。名前より実をとるならコストパフォーマンスでセレロンかな。
 CPUそのものの価格はペンティアム4はセレロンの倍です。インテルは意図的に価格差をつけていますから。逆にペンティアム3は意図的に高くしている。性能の問題ではなく、販売政策上の理由で価格を付けているわけです。何でも安かろう悪かろう、高かろう良かろうは当てはまりません。

 実際の処理能力で比較すると同クロックでペンティアム4の方が1-2割速いというところです。ただ、ソフトウエアによって得意なものが違うので一概に言えません。
 たとえば両者の違いであるセカンドキャッシュを多用するような処理ではもっと差がつきますので、エンコードはペンティアム4の方が有利でしょう。ただそれが価格差ほどの差があるかはわかりません。

 怒りアイコンは感じが悪いのでめったなことでは使わないほうがいいですよ。

書込番号:1351045

ナイスクチコミ!0


かぼちゃプリンの分身さん

2003/03/01 12:46(1年以上前)

レスどうもありがとうございます。
今後のスペック選択の参考にさせていただきます。
はじめは怒っていましたが、皆さんの意見を聞くようになって、心強くなったので、笑顔のアイコンにしたいと思います。
やっぱ、動画編集を主な目的とするならば、Pen4がいいんでしょうねえ。
ちなみにですが、モバイルの好材料としてもPen4の方が若干バッテリ−の
もちもいいみたいだし。…

書込番号:1351276

ナイスクチコミ!0


mukさん

2003/03/01 20:25(1年以上前)

自分はもろにインテルの商法にはまっているので、2.2Gを購入しました。1.8でもPEN4なら一緒だと思います。動画編集するなら、絶対PEN4をおすすめします。Z505を使っているときPEN3の750では、時間がかかりすぎて仕事になりませんでした。V505T1/Pはどの作業をするのにも速くて良いですよ。デスクトップがPEN4の1.7でメモリがRDRAMの512、HDDは7200回転ですが、V505の方が早く感じます。ベンチマークソフトは走らせていないけど、体感的に。
2.2モデルは、早くほしかったので、ソニスタで申し込みました。どうせソニスタなら2.2でと言う気持ちがありましたから。発売から1ヶ月ですが、私の地方のパソコンショップにはV505は1台もありません。結局満足しています。

書込番号:1352497

ナイスクチコミ!0


鹿ジーコさん

2003/03/01 23:15(1年以上前)

ストレスを感じる程の違いは無いと思います。ただ、この製品はP4−Mが売りの一つでもあるので資金に余裕があれば、ぜひP4モデルを手にしてみて下さい。あくまで「自己満足のために」ですが。。。私は大満足です。

書込番号:1353179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/02 08:51(1年以上前)

Encording処理にはPentium4-Mという関連付けを
したら理解し易いと思う。
それ以外はまったくPentium4-Mである必然性も理由もないと
言えばないです。
インテル社がHyper-Threading(1台のCPUを仮想化して2台のように動作
させる機能)を導入した切っ掛けは=一般使用者はPentium4-Mの能力の
25%しか使い切れないと言ったデータによるものです。
CPUの75%は空いている・・・
強引だけど、Pentium4.1.8GHz-Mの25%は450MHzです(笑)

書込番号:1354181

ナイスクチコミ!0


ソニスタ505さん

2003/03/03 02:23(1年以上前)

☆満点の星★さんがおっしゃるように、CPUを100%使い切るような作業なノートだろうがデスクトップだろうが普通はあまりないと思いますから、普通のユーザはあまり関係ないことなのではと思います。でも自分を含めやはりCPUパワーの高い、または上位CPUのほうがいいにこしたことがない、という想像や期待を持っているのではないかと思うのです。コストパフォーマンスがいいのは、セレロン。値段はともかく、パフォーマンスがいいのは、P4ということです。値段さえ無視すれば性能が上なのはP4であることに疑いの余地はありません。しかしその人がどのような処理をそのPCでするかによるわけで、P4がかならずしも必要なユーザがどれだけいるかですが、世の中商売ですから、当然、それとは関係なく、P4機種をあらゆる人が薦めるでしょうしメーカもそのような傾向であるはずです。

書込番号:1357227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

B5ノートサイズでベストバイPC

2003/02/28 22:27(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB

スレ主 ファンシー・ダイヤさん

ソフトバンク社発行のストイック系PC雑誌「PC USER」誌の「B5サイズノートブックPC8機種」の特集で他社7社の製品を寄せつけず見事!ベストバイPCに「V505R/PB」が選ばれていました。ちょっと高かったけど買ってよかった!末永く可愛がりまーす。

書込番号:1349694

ナイスクチコミ!0


返信する
uc-priestさん

2003/03/01 01:44(1年以上前)

良かったですね。雑誌の批評も貴重な情報源ですが、肝心なのは使う
ファンシー・ダイヤさん御自身がどう感じているかです。
誰彼がいいよと評したからいいのではなく、本人がどう感じているかが
大事だと思います。
いうなれば、V505を誰一人いいと言わなくても、あなた自身がいいと
思っていれば、あなたにとって素晴らしいマシンとなるだろうと思います。
主体は飽くまでユーザー自身です。かくいう私もV505はいいマシンだと思います。

書込番号:1350343

ナイスクチコミ!0


揚げ足鳥さん

2003/03/01 04:44(1年以上前)

あれがベストバイってなんとなく理解できないのは私だけじゃあ
ないでしょうね。まあ、ここの掲示板でも書かれていたけど、ああいう
評価って結局のところ裏の力やレビュワーによるところが大じゃ内でし
ょうかねえ

なんてったって一番うるさい機種であることは確かなことだし。

来月早々セントリーノ搭載PC出るし、個人的には今は待ち。
まあ、決して悪いマシンではないのでしょうがね。

書込番号:1350589

ナイスクチコミ!0


揚げ足とり2さん

2003/03/01 10:48(1年以上前)

>○フト○ンク社のストイック系PC雑誌...

表紙はぐった冒頭に一面広告をもらった某社のをかつてないほど誉めまくったり、反対に広告もらわなかった売れ筋No1の対抗製品は何かとケチ付けまくったり・・・
ここの編集部のぞいてご覧、テストデータや評価を鵜呑みすることの愚かさが判るから。

書込番号:1350992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/02 05:55(1年以上前)

商売なんだから偽善めいたこと吼えてもこの時代は霞むよ・・・
それが基準のひとつというように見ればいいわけで、ベストチョイス
のこれまでのノート見ても、ホント?というものばかり。

書込番号:1353980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリ増設に関して。

2003/02/27 11:05(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB

スレ主 ジン924さん

V505T1/Pをメモリ256にし購入して自分でメモリの増設をしようかと思ってますが、どなたかご自分でメモリ増設を成功した方いませんか?
サービスがきかなくなるっとか、自分で増設して壊れたというスレをみてちょっと不安になりました。とはいえソニ純正の増設はめちゃくちゃたかいので、買う気はないけど。。
どなたかおしえてください。

書込番号:1345731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2003/02/27 11:46(1年以上前)

大丈夫だぁいじょうぶ。増設失敗なんてめったにするもんじゃないですよ。私なんかのべ1000回くらいやっているけど失敗したことなんかないよ。自作機で横着してスペーサーを少なくして差し込んだら基板を割ったり、CPUのスロット1のリテンショナーを壊したことはあるけどね。起動しなくなるときはちゃんと差さっていないことが多いですね。

 一番多いのは、メモリーの相性が悪くて動かないこと。でもサードパーティなら動作確認があるから大丈夫。どうせ純正品もその辺のメーカーから買っていたりするから。純正品なんかまじめに売るつもりはないんだから。旦那の買い物をする奴とか、何もわからん企業担当者に本体を安くしてだまくらかしてメモリーで回収するためにあるようなものだから。
 バルク物はわかりませんね。検査の回数や精度が低く、基板も安くていい加減だし、チップはどこが作ったかわからないものをつかっているから当たりハズレが大きい。
 がんばってね。一度乗り越えたらあとはいつでもできるようになる。

書込番号:1345786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/02/27 20:58(1年以上前)

自分でやるときは、一応静電気だけは注意してねん!
作業時に毛のセーター着込むなんてのはご法度よん!
静電気逃がすのは、台所の流し台か蛇口あたりに2〜3回お手手をペシペシしておけば大丈夫!
メモリー増設くらいは、”自分でGO!”あるのみです!

書込番号:1346810

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/02/27 22:35(1年以上前)

メモリ交換は簡単な部類に入ります、自信がないならショップに頼むこと、
サービスが効かなくなるようなメーカーは買わないこと、メモリ交換で壊れる
ようなパソコンはないと言っていいです
SONYはユーザーにメモり交換させないために封印までしたという逸話が残ってるけどね

書込番号:1347114

ナイスクチコミ!0


12321さん

2003/02/28 08:45(1年以上前)

ソニー純正のものを買う必要性はないですね!!

本当に高いですし、純正って中身は韓国のSAMSUNGですしね。
私の場合は、メルコのDN266-A512Mを買って、自分で
取り付けました。(メルコも韓国の現代か!!)
相性の問題もありますので、ヨドバシで進められたものにしました。
ところで、メモリの取り付けは、やっぱり自分でやってみるのも
いいと思います。
最初は怖いと思いますが、自分でやってみると”やった!”という
快感で、もっと大事に使おうという気持ちにもなれるかも・・・

また、ワイおー!さんもいっているように、静電気さえ気を付ければ
大丈夫です。取り付けの前には、手を洗ってからすれば
大丈夫ですから、やってみて下さい。

それでも、やれる自身がなければ、お店に任せましょう。
大体1,500〜2,000でやってくれます。

書込番号:1348125

ナイスクチコミ!0


0564さん

2003/03/01 00:34(1年以上前)

余談ですが、SAMSUNGもHYUNDAYも共に韓国製ですがとても高品質で
有名なチップです。

自作機の安定性を求めて探し歩いて指名買いする人もいるほどですよ。

書込番号:1350160

ナイスクチコミ!0


12321さん

2003/03/01 01:27(1年以上前)

そうですね!
それは私も知っております。
韓国の半導体生産技術は世界が認めているし
世界の半導体の半分以上が韓国製ですからね^^;

悪いと言うつもりはありませんでした。
誤解を招きまして申し訳ありませんでした。

書込番号:1350304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

いいですね^^

2003/02/27 21:06(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB

2月10日に注文したV505T1/Pが届きました。
元々3月7日に届くと聞いていましたが、今日届いて
びっくりです。

まず、皆さんキボードについていろいろと言っていますが
私は別に気になりません。逆に打ちやすいような気がします。
また、ドット抜けもありませんし、HDDも静かで本当にいいですね^^

ちなみにHDDは60G、RAM512M、pen4-2.2です。
これからも大切に使いたいと思います。

書込番号:1346838

ナイスクチコミ!0


返信する
コクーン2さん

2003/02/27 23:31(1年以上前)

賛成。

書込番号:1347327

ナイスクチコミ!0


でんぷしーろーるさん

2003/02/28 05:58(1年以上前)

私もソニースタイルに2/15に注文して
3月中旬予定のV505T1が、昨夜発送の連絡が来て
ビックリしてます。
まあ、遅くなる知らせよりはよっぽど嬉しいですが・・

3月末まで出張なので、これでホテルで自由にネットなどが使えます。
AIR H、買いにいかなきゃ!!

書込番号:1347956

ナイスクチコミ!0


賢者の石さん

2003/02/28 10:30(1年以上前)

先日、ヨドバシ梅田で触ってきました。僕もキーボードは別に気になりませんでした。いわれてるような「波を打った感じ」もなかったと思います。展示品だからいいものを選んで置いていたのかな?

書込番号:1348278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源管理について教えてくださいませ

2003/02/26 21:49(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB

スレ主 ひゃーさん

XPの電源管理でモニターの電源を切れるように設定し、名前をつけて保存しているのですが、シャットダウンすると設定が死んでいます。どうすれば設定どおりに動かせますか。

書込番号:1344237

ナイスクチコミ!0


返信する
ムックムックさん

2003/02/26 23:42(1年以上前)

こんにちは。

>XPの電源管理
これはコントロールパネルの中にある「電源オプション」のことですか?私はGRですが、実は以前に同じような経験をしました。
ソニーではXPの電源オプションで設定をするのではなく、付属ソフトの「PowerPanel」で設定をするらしいです。たぶんV505でも同じかと。

書込番号:1344753

ナイスクチコミ!0


ペットマンさん

2003/02/27 16:32(1年以上前)

パワーパネルを起動、または右下のアイコンをダブルクリックし、パワープロファイルタブをクリック。
ここでAC使用時とバッテリー使用時の設定をするようです。
バイオは全般にオリジナルの電源管理をしていますのでどの機種でも同じだと思いますよ。
ややこしければパワーパネルをアンインストールしてしまえばOSのコンパネ内の電源管理で設定できます。

書込番号:1346272

ナイスクチコミ!0


ムックムックさん

2003/02/27 21:06(1年以上前)

ペットマン様、フォローありがとうございます(^^ゞ

書込番号:1346836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいです

2003/02/27 13:21(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB

スレ主 ばばばばばばさん

いいです。初心者向けのソフトがうるさいですけど親切なガイドの仕方を勉強させていただいた後削除しました。いいです。速いし、持ち運べるし、cd付きだし。これは買いです。

書込番号:1345950

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-V505R/PB」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-V505R/PBを新規書き込みVAIO PCG-V505R/PBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-V505R/PB
SONY

VAIO PCG-V505R/PB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月 1日

VAIO PCG-V505R/PBをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング