このページのスレッド一覧(全249スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2003年2月10日 11:12 | |
| 0 | 4 | 2003年2月9日 23:26 | |
| 0 | 2 | 2003年2月9日 12:55 | |
| 0 | 4 | 2003年2月9日 12:12 | |
| 0 | 6 | 2003年2月9日 07:10 | |
| 0 | 7 | 2003年2月9日 04:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
お初です。先日ソニスタでV505R/PBを購入しました。到着は2/14なので、近年希にバレンタインデーが待ち遠しいです。ただポートリプリケーター(PCGA-PRV1) は今日現在も入荷待ち状態で品薄の様です。質問ですがV505R/PBからローカルプリンタへ出力するためにはポートリプリケーターが必須でしょうか?仕様を見る限りではPC本体にプリンタポートが無いようなので。。。また、他にローカルプリンタへ出力する方法があれば教えてくれなまし。ヨロ!!
0点
古いプリンターを使用する為に、ポートリプリケーターを購入するなら
新しいプリンターに買い換えたら、静かだし速く綺麗です
(reo-310でした)
書込番号:1291523
0点
2003/02/09 14:08(1年以上前)
reo-310さん、早々のご回答有り難うございます。 まだ使えるプリンタを手放すのは少し抵抗がありますが、下取りに出して(対した効果は無いだろうけど・・・)新しいプリンタ購入を検討します。でもプリンタの利用は年賀状作成程度だから、当分先の話しかな?
書込番号:1291561
0点
2003/02/09 15:23(1年以上前)
こんにちは。プリンター端子(パラレル)をUSBに変換するケーブルがあったと思います。
でも、僕もおNEWのプリンターの購入をお勧めします。
変換ケーブルを買っても場合によっては相性なのか利用できないことがあるようですし、現行のプリンターは上位機種に限らず写真の印刷もすごくきれいです。
ちなみに最近のプリンターはUSB接続やi-Link接続ができます。
書込番号:1291749
0点
2003/02/09 18:35(1年以上前)
鹿ジーコさん、こんにちは。
プリンタを使用するために、というわけではないのですが、鹿ジーコさんは無線LANをお使いでしょうか? 最近の無線LANアクセスポイントには、プリンタサーバー機能が付いているものがあります。もし無線LANをお使いになっていないようであれば、V505には無線LANも内蔵されていることですし、ご検討されてはいかがでしょうか?
私は京セラのMeteorという無線LANルータを使用していますが、V505で何の問題もなく使用できています。これにはプリンタポートがきちんとついています。
以上、ご参考まで。
#しかし、よっぽど鹿さんがお好きなのですね・・・。
書込番号:1292258
0点
2003/02/09 20:43(1年以上前)
皆さん、ご回答&アドバイスありがとうございます。金銭面と今後の利用形態を踏まえて「新プリンタ購入」or「変換ケーブル購入」or「無線LAN購入(現在は利用していませんが。。。)」でじっくり検討してみます。金額的には「変換コネクタ購入」が良さそうですが、相性の問題で利用できないと結局無駄になってしまいますからね。今後とも宜しくお願いします。
書込番号:1292637
0点
2003/02/10 11:12(1年以上前)
パソコンが2台以上ある、または今度のノートをいろんな部屋で使いたい、というようなことがあれば是非、無線LANの導入をおすすめします。
どうせ大きいノートだから、ほぼ固定しての使用ということならばあえて無線にしなくても・・・
どっちにしても新型のプリンターを購入されると使用用途が広がるのではないかと思います。
年賀状、デジカメ写真、ちょっとしたメモ等々。
ちょっとそれた話なのですがこの書き込みを他のパソコンでしたところ同じ名前が使えませんでした。何か方法はありますか?
書込番号:1294524
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
初書き込みです☆
今、VAIO PCG-V505R/PBを通販で注文しているのですが、昨日届くはずが延期になってしまい、今のところ予定では来週の土曜になってしまいました。また延期になりそうで不安ですが・・・。
それで、どなたかわかる方にお聞きしたいのですが、スペックなどは関係なくDVDを観るなら液晶の鮮明度やその他を考えた場合、VAIO PCG-V505R/PBとFMV-BIBLO MG12C/MとメビウスノートPC-MV1-C5Fのどれがオススメでしょうか?
この3つでとても迷い、最後はスペック重視でVAIO PCG-V505R/PBに決めましたが、気になっています。よければ教えてください。
0点
DVD有線ならスーパーファイン液晶DisplayのMGが優位。
他の用途にも重点おくならV505です。
ただMGのスーパーファイン液晶DisplayってNBとかの15
型とは別な製造メーカーですね。画質が別もの・・・
まあDVDは専用プレーヤーのほうが綺麗ですが・・・
あとは実際の機種を見て判断して下さい。
書込番号:1290554
0点
2003/02/09 09:15(1年以上前)
画面が小さいとDVD見にくいよ。
書込番号:1290797
0点
2003/02/09 23:26(1年以上前)
☆満天の星★さん、yo___さん、どうもご意見ありがとうございました!いつも☆満天の星★さんはとても役に立つ情報を書き込んでいらしてすごいなぁと思うと共に、勉強させてもらっていました。
やっばりMGはDVD観賞には向いていますか。ただここの掲示板を見ていて以前V505の液晶は明るくて他社の同じくらいのスペックのものに比べて最も良いみたいなことが書いてあったので気になっていたのです。
何回か店頭で実際のものを見て比べて来たのですが、スーパーファインは光が反射してしまってかえって見づらいかなとも思いました。
たしかにお二人がおっしゃるように12.1型くらいの液晶ではDVDは見にくいですよね。
そう考えるとやはりスペックも考慮してV505がいいかなと思います。
どうも貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:1293383
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
ついにきました!!
たしかにキーボードはぺこぺこですが(特に左側はクーリングのためでしょうか、右側よりもひどいですが)・・・でもそこまで酷評を受けるような感じではないと思います。
自分は仕事でデスクトップとして使用してますが、机が狭いのでベスト
だと思います。
とにかくスペック的にも問題ありません(あたりまえか)
ただ1点・・・画素かけが1っ箇所ありました(残念です)
大事に使っていきたいと考えるおじさんでした。
0点
キータッチの好みは個人差が有ります、自分が気に入れば人の意見は関係ないです
使い込んだら詳しいレポートよろしくです
(reo-310でした)
書込番号:1291264
0点
2003/02/09 12:55(1年以上前)
初めて投稿いたします。
私は昨日秋葉原のLAOXで購入、在庫のある店舗をウロウロ探して歩きました。
quatroさんも仰る通りペコペコした所もあり、私の物は電池の上付近(2つのスピーカーの間)が上方向に少し持ち上がり上ケースと電池の間にちょっと隙間があって品位の点からは残念な所ですが、普通に使うなら問題無いと思います。
ちなみにLCDにはドットの常時点灯や抜けはありませんでした。
また持ち歩きにはやや重いですが、現時点でP4-1.8Gのスペックを約2kgで持ち歩けるのですから全然OKです。
WinXPだと動画ファイルのサムネイルを作成する設定が出来る為、ファイル数が多い場合は作成時間がかかり、OSの機能をそれなりに使う為にはそれなりの処理能力が必要だと感じていたので満足しています。
やはり60GBのHDD容量があるのでDVD以外のTV録画等の動画を見るのに使用される方も多いでしょうから、3DゲームをしなくてもCPUの恩恵はポイントが高いのではないでしょうか?
こうなると欲も出てくるものでソニスタのP4−2.2G仕様ならもっと快適かな?なんて思ってしまいます。
書込番号:1291368
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
505を注文したのもいいですがくるのは当分先になってしまい、かなーり3月中旬が待ち遠しいです。
ちょっとみなさんにききたいのですが、OFFICE代金で浮いた4万円くらいの金額を505に使おうと考えています。
拡張バッテリー or RAM512M×2のどちらかを購入しようと考えているのですが、みなさんはどちらのほうがオトク!っと感じるでしょうか?
よろしくおねがいしますっす
0点
SilverBoy さんこんばんわ
メモリの増設はプログラムによっては効果的ですし、バッテリーは使用時間が長時間バッテリーだけで使わないのでしたら、ACアダプター併用でも良いと思います。
書込番号:1290182
0点
2003/02/09 11:15(1年以上前)
ソニースタで注文したんですか?
ほ注文してそんなにかかるんですか?
先週までは二月下旬だったんですけどね・・・
本当に人気ですね!!
とにかく、自分だったらメモリですね!
作業するにもすいすいできるはずですし、
重量のことも考えないと・・・
書込番号:1291097
0点
2003/02/09 11:18(1年以上前)
↑
すみません。
書き込み中、間違えて返信を押してしましました。
とにかく、この人気は当分続きそうですね!
書込番号:1291105
0点
2003/02/09 12:12(1年以上前)
バッテリーは専用の物しか手に入らないし、それほど廉価では買えません。
メモリーはサードパーティ製が使えるし、更に安いバルク品でも使えます。
デフォルト256MBに+512MBで合計768MB、あるいは+256MBで合計512MBで
充分だと思います。
書込番号:1291257
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
今回のV505モデルはCDRW/CDRドライブを含めての総重量で1.99キログラムってことですよね?2キロの壁に相当こだわった結果、ボディーの軟弱さがユーザから指摘されているわけです・・・私は思うのですが、傷などはモバイルしていることを考えれば当然つくものだとあきらめていますし、落としても大丈夫なPCはまた別途設計され発売もされていますから高耐久性のモデルでなくてもV505はいいと思うのです。しかしあまりにもボディーがぺこぺこしているというような指摘があるのであれば次作は2キロを若干超えてもいいのではないか?やはり売れ行きが不安になるのでしょうか。これだけのスペックをB5ファイルサイズで実現しそれでも重量にこだわるのはやはり強度などが犠牲にならざるをえないでしょう。その結果が部品以外のプラスチックなどの厚さを抑えて・・・ぺこぺこになったということなのでしょうけれど。私だったら2.3キロ程度でも購入したいですね。薄いPCがかならずしやいいとは言えないと思うのです。実際、米国では日本で流行するような薄いPCは敬遠されますし。機内でも相当厚いA4PCを使っている米国人は多いです。数百キロの差は日本人としてモバイルモデルで考えると重いのかもしれませんがスペックを考えれば・・・ということです。因みに私は毎日、R505WPDをカバンに入れて持ち歩いています。軽いとは思いませんがめちゃくちゃ重いとも思いませんし、スペックがそなわっているのであれば当然だと思ってもいます。
0点
↑
ほぼ同意なので・・・
軽量化でもって筐体素材が弱くなったのではないでしょうね。
コストパフォーマンスによるものです。冷却と薄型ドライブにコスト
を取られました。
この機種で¥300,000ならSonyはより強靭なノートを
作れたと信じています。
僕はそうしてほくかったと思っているひとりです・・・
他の部分は犠牲にしても安価にしてくれ!という人が多いため
そうなってしまう。しょうがないね。
書込番号:1290465
0点
2003/02/09 04:19(1年以上前)
スウヒャッキロノサハワタシデモオモイデスネー。
書込番号:1290468
0点
スペックを追求して、一見良さそうに見えるけど、実はそのぶん色んな所で削っている。それが結構わかりやすい。そんな所がソニーらしいですね。ソニータイマーとも言うらしいけど。 どうせ三年前後しか使わないから、私はボディはそれくらいもてばいいと思います。
書込番号:1290566
0点
2003/02/09 06:54(1年以上前)
皆様の意見もごもっともと思います。
しかしながら、モバイルの用途を掲げる場合は、実際には
2kgとなると出張族の私は敬遠してしまいます。コンセプト
にモバイルを掲げるのであれば、中途半端な重量には出来
ないでしょう。なんたって小型化得意のSONYですから。
書込番号:1290617
0点
そう、ですからBaniasチップセット/Centrino1.6GHzまで待たないと
条件を満たすモバイルノートって各社揃わないと思っています。
SRXの筐体で12型でもって薄型ドライブ内蔵にして厚さが30mm
以下なら1.7kgになりますよ。
Pentium4.1.8GHz−Mで厚さは36mmが限界でしょうね。
僕のPentium4.1.8GHz−MのT30も36.5mm程度あります。
前のPentiumV-MのT23は33.1mmでした。
これで見ると冷却技術が進んだ昨今なら30mmノートはイケる
はずですが内蔵ドライブの問題が・・・
書込番号:1290637
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
このV505は内蔵のDVD/CDRWコンボドライブから、CDブートはできるのでしょうか?
もし、V505をすでにご購入で、WindowsXP/2000のCDをお持ちの方で試された方がいらっしゃいましたら、教えてください。
0点
ブートできないとOSすら代えられないですね。
出来ないことはないはず・・・
書込番号:1290117
0点
2003/02/09 02:54(1年以上前)
もちろんできましたよ。
内蔵なのですからある意味当然のことです。
書込番号:1290338
0点
2003/02/09 03:39(1年以上前)
はい、新し物好きなので発売日に購入してしまいました。
先ほど、実験でWindows .NET Server 2003を入れてみましたが、c:\drivers にあるファイルだけで過不足なく全て認識しました。
なかなか良いかも、これ。
書込番号:1290411
0点
じゃIBM−ThinkPadとV505ですか?ノートは。
Server2003って簡単に言うとサーバー機能と何ができる
ものですか?面白いなら買ってみようかなと(笑)
書込番号:1290423
0点
2003/02/09 04:06(1年以上前)
現在はThinkPadが数台と、VAIOが2台ですね、ノートは。
Windows .NET Server 2003 は Windows 2000 Server の後継のサーバーOSでウィザード類の追加により管理ツール面で強化が図られています。
現在は日本語版もRC2の段階で正式版はこれから出てきます。
書込番号:1290448
0点
それにDT機にサムソンディスプレーですか・・・
家中コンピュータ機器ばかりになりますね(笑)
いいノートたくさん使っていて素晴らしいと思います。
書込番号:1290501
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






