- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-VX9/P
このモデルの後継機は出現しないのでしょうか?できれば持ち歩くためにチョー薄型大画面がほしいです。あまり売れていないのは多分画面の暗さ。まだまだ開発コストは回収できてないんでしょうね。不人気だから
0点
この機種の後継かは分かりませんが、3月12日発売の
Centrino搭載ノートPCに期待してみたら
(reo-310でした)
書込番号:1312696
0点
2003/02/16 11:40(1年以上前)
Centrinoが市場に出回るとともに,14.1インチSXGA+のドライブ内蔵型PCが再び登場するかもしれませんね。
書込番号:1312699
0点
2003/02/16 11:46(1年以上前)
3月12日発売の
Centrino搭載ノートPCに期待してみたら・・・。すみません何処のメーカーからでしょうか?無知なもので・・・
書込番号:1312712
0点
http://kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?CategoryCD=0020
↑からCentrinoか3月12日で検索してみてください、Centrinoの意味が分かります
(reo-310でした)
書込番号:1312734
0点
2003/02/16 12:02(1年以上前)
http://www.intel.co.jp/jp/products/mobiletechnology/index.htm?iid=jpHomepage+Highlight_1&
書込番号:1312749
0点
2003/02/16 13:09(1年以上前)
ありがとうございます。有益な回答はとてもうれしいです。謝、謝
書込番号:1312943
0点
僕の中では、VXはかなりの名機なんだけどね。
薄型大画面(XGAだけど)、キータッチ感が最高、デザインが良い、
売れる要素はそこそこあったと思うのですが、値段が高かったからなぁ。
Banias搭載機として、復活してくれる事を期待します。
しかし、PCショーで各メーカーがBaniasの試作機を公開してますが、
Sonyのマシンは何処にも出てませんね。
開発してない、って事は無いと思いますが・・・。
書込番号:1325525
0点
2003/02/21 21:13(1年以上前)
Centrinohはいつ発売になるか知りたくなりました。なんか変な期待モッチャッテ。知っている方ぜひ・・・。
書込番号:1328665
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-VX9/P
2003/02/15 17:47(1年以上前)
ではかいましょう。
書込番号:1310380
0点
2003/02/15 20:29(1年以上前)
ビックカメラの「ビック」ってBigじゃなくてBicなんですけど、どういう意味かわかる人います?Bicのボールペンなら知っているけど、いくら調べてもわからないのですが・・・。
書込番号:1310795
0点
2003/02/15 21:00(1年以上前)
おお〜っ!やっと意味がわかりました。ありがとうございます。
それにしても、ご紹介いただいたサイト、使えますね〜。感謝!感謝!
書込番号:1310896
0点
ほぃほぃ さん ためになるサイト有難う
ブックマークしときました
今でも在庫が有るということはバイオでは」珍しく不人気モデルでしたね
(reo-310でした)
書込番号:1311314
0点
2003/02/16 08:18(1年以上前)
ビックカメラの説明では不人気で在庫があるのは、ワイヤレスLANとかいらない機能、逆にオフィスが無いのがPC初心者に敬遠された理由だそうです。
高崎のような田舎ではまだまだ無線LANやってる家も少ないし、ましてやコーヒーを飲みながらワイヤレスLANをできるなんてこっちじゃ聞いたことない。時期が早すぎたって言ってましたね。東京じゃワイヤレスLANをできる店ってけっこうあるの?
書込番号:1312285
0点
>東京じゃワイヤレスLANをできる店ってけっこうあるの?
結構ありますね。仕事場で無線LAN構築しましたが、自己所有以外に3つほど暗号化していない(勝手に使える)コトがありますし。
書込番号:1312565
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-VX9/P
ああ、新品未開封・・なんと淫靡な言葉だろう^^
買ってしまいました、Lアウトレット・・¥156800・・展示品はV7も同価格でありましたが、Proと40Gにほだされて箱入りだしぃ^^。
いやぁ14型で薄型はこれしかないから納得ですね・・でも環境移行がひと苦労なんだよなぁ。 何時終わるのかというか始めるのか
そういえばちょっち前に(発売前)にデモンストレーション(開発中の)を見て猛烈に心惹かれたのを思い出しました。 やっぱり縁があったんだなぁと感じる今日この頃^^。
0点
2003/02/13 21:43(1年以上前)
これで,SXGA+でメモリがMicro DIMMじゃないと人気が出るのだが・・・
書込番号:1305378
0点
2003/02/14 04:25(1年以上前)
VX7の未開封。欲しいっす。
どなたかご存知ないですか?
宜しく願います。
展示品でも情報ねがいます。
書込番号:1306298
0点
2003/02/14 04:28(1年以上前)
>肉丸さん
購入したのはどちらですか?
連続投稿申し訳無し。
書込番号:1306301
0点
2003/02/14 18:31(1年以上前)
今日ビックカメラでVX7/BDが169800円
VX9/Pが149800円、両方とも税別、ポイントも10%返ってくる
う〜ん、悩んでいるところ、同じVX9/Pがヤマダで189800円だった
う〜ん、買おうかな
書込番号:1307471
0点
ああ、うっかりしていたら・・・書き込みあるんですね^^。
VX7ならば、ラオックスのアウトレット(コンピュータ館斜め向い)2Fに展示品として在庫はまだあった(2/13)です。 価格は156,800に消費税かな・・ここのいいところはカード使えて手数料は取りません^^;。
コジマやヤマダは高いのでここで探せば17万前後で見つかりますけど、ちょっち通販はなんかなぁ。 ちなみにVX7はヤフオクに14万から16万で2台ほど出ていました。
書込番号:1309235
0点
追伸・・・^^
いや、どうということは無いことなんですけどHDDの交換は割と簡単に出来ますね。 逆にメモリはつらそう^^; うーんとなればVX7もいいか。
HDD周りの隙間・・・へそくり隠すのに最高!5枚は入ります(3+2)ので皆様もいかがですか。 ちなみにダミーカードも隙間に1+1で2枚入ります(またガムテープの幅とマッチするんだよなぁ^^)。
CRT・・マルチモニタが良く判らないですぅ。 連結モードに出来ナインですよねぇ・・代わりに外部モニタと内部液晶は単独表示にするとそれぞれの解像度に固定できることが判明、でっ外部は17液晶(SXGA)にして快適環境! 同時使用ではXGAになります。 ああ、こりゃ便利!
書込番号:1309269
0点
2003/02/15 09:50(1年以上前)
>肉丸さん
情報ありがとうございます。
展示品ならあるんですよねぇ。けど展示品かぁ。
発売してから約1年。
毎日ずーーーーっと電源がついてたんですよねぇ。
ちょっと考え物ですよね。
書込番号:1309270
0点
2003/02/15 10:07(1年以上前)
>じゃりんこちえさん
どこのビックですかね。
よかったら教えてください。
書込番号:1309302
0点
遅い遅いサンへ
たしかに、展示機ですからどんな環境かは不明ですけど、見た限りでは綺麗でしたよー。(ここは未開封箱入り以外はチェックさせてもらえます)
ヤフオクも一つの手ではありますが、現物来ないと判りませんから難しいところでしょうか。(わたしも新品同様というのを落札したら裏蓋ベコベコ^^という経験もありましたから)
前述のビッグP館はいいかもしれない・・なにげに投げ売りしますので要注意ですよー(しかも微妙に秋葉原より安い<投売りはね^^)。
しかし生産完了してるので、流通在庫のみ・・人気の無かった機種が幸いして現在も販売してるという皮肉な状況・・。 時期的には在庫処分体制なので納得値段なら買いではないかと。 特に秋葉原は1日迷うと無くなって泣く事しばしばシバ漬けなんですよ^^;;;。
書込番号:1309306
0点
2003/02/15 12:40(1年以上前)
>遅い遅い さん
高崎のビックカメラです。
昨日店員に聞いたらVX9/Pが在庫4台、VX7/BDが在庫2台って言ってましたよ。展示品ではないようですが、VX7/BDだけは展示されていたので
2台のうちの1台かどうか?、ちなみに3日前まではVX9/Pが
書込番号:1309686
0点
2003/02/15 12:45(1年以上前)
3日前までVX9/Pが169800円で2日前に149800円になったばかり。VX7/BDが189800円が169800円になったばかり。
買おうかなと思ったけど止めました。今使ってるPC壊れたら買います。
書込番号:1309699
0点
2003/02/15 19:37(1年以上前)
>じゃりんこちえさん
情報ありがとうございます。
ビックも結構やるもんですねぇ。
今朝、都内のビックに問い合わせたところ、
新宿西口に中古で139000円、
新宿東口に展示品139800円のみと言われました。
それ以外は札幌にも何処にも無いって言ってたのに。
ビックの在庫管理は全国単位で行われてないんですね。
値段も管理もいい加減で、ホッとしたり、がっかりしたり・・・・
書込番号:1310666
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-VX9/P
こんにちは。
カタログ落ちで、値段が下がったところを狙おうかと検討中のものです。
VXのCPUの性能は目をつぶるとして、メインメモリのカタログ値128+256MBが最大ってのは本当なんでしょうか。自分としては+512MBはほしいところなんですが。SONYのカタログ値は少し前まで自社純正品の使用に限っての値でしたから、ひょっとしたらいけるんではないかと思っています。
あと、ビデオメモリ最大11MBというのも気になります。これは、BIOSでもいじれないということなんでしょうか?
このメモリ辺りのカスタマイズが可能ならなんとかCADの使用にも耐えうるものになりそうなんですが、どなたか知っておられましたら教えてください。
0点
ささかま99 さんこんばんわ
サードパーティメーカー各社のHPで調べましたけど、最大で384MBまでのようです。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/memory_search.php
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/search/top.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.cgi
TwinMOS
http://www.twinmos.co.jp/
書込番号:1278471
0点
VX9/Pは128MBがオンボードじか付け、+128MBで256MB
サードパーティでも256MBしかないですね
この機種が人気がないのは、メモリーの件と液晶が×です
書込番号:1278716
0点
搭載されているチップセットはINTEL 815EMだから、最大積載量は512MBまで。128MBが直付けだから、384MBというメモリーモジュールは売ってなく256MBしかないから、結局最大384MBになる。
書込番号:1278790
0点
2003/02/11 00:26(1年以上前)
ありがとうございます。
どうやら、メモリ関係はがんばっても無駄なようですね。
あきらめて別の機種を検討したいと思います。
ああ〜、形はかっこいいのになあ。
書込番号:1296763
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-VX9/P
古い機種は特に廃盤モデルは在庫有るところは高くて売れ残っています
高くて当然でしょう、量販店の在庫処分の方が安いですね
問題は新品未開封か確かめたほうがいいね、展示品の可能性が多いから
書込番号:1243843
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-VX9/P
2002/07/01 01:00(1年以上前)
A4の薄型が欲しい者にとって最高の機種ですが
CPUと液晶をもう少しなんとかして欲しい
書込番号:804274
0点
2002/07/08 13:22(1年以上前)
価格 > 性能
デザイン > ユーザー要望
価格 > 品質
→ LOW SPEC HIGH COST
ありゃー!
またしても
いい加減に
さいならー・・・
書込番号:819068
0点
2002/09/23 22:58(1年以上前)
液晶を何とかして欲しい・・・?
液晶、どう悪いのですか?
教えてくん的発言、すみません。
かなりコレ、買う気になってるのですが・・・不人気のようですね。
CPUは値段を考えるとしょうがないかな、という気がしてますし、ドライブについてはVAIO純正既に持ってますから、大丈夫だな、という気がしてるのですが。
液晶??なになに?気になります・・・。
書込番号:961289
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






