このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年9月18日 16:34 | |
| 0 | 1 | 2002年9月9日 17:35 | |
| 0 | 0 | 2002年9月3日 01:32 | |
| 0 | 1 | 2002年8月2日 07:15 | |
| 0 | 1 | 2002年7月8日 16:23 | |
| 0 | 4 | 2002年6月28日 01:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-VX9/P
現在、B5またはA4の薄型ノートを探しています。
VAIOのPCG-VX9か東芝のDynabook SS S5/280で迷っています。
他によい機種をご存知の方がいたら教えていただけますでしょうか。
A4とB5を比べるのは難しいかもしれませんが。(B5は使ったことありませ
ので、12.1インチで十分かわかりません。
できれば画面は14.1インチ。HDは20以上。重さは軽ければ軽いほど
よい。CDR/DVD内臓ならさらによし。(FD・CDR/DVDは外付けでも
構わない。)Win XP Pro搭載。奥行、厚さも小さいほどよし。
以上が大体の希望です。
宜しくお願いします。
0点
2002/09/17 19:19(1年以上前)
VX9/Pでいいんじゃないの?
まあ,人気のない機種だけどね。
なぜ,人気がないのかがわかるようになると,GR3N/BPが購入の候補に挙がるようになるよ。
書込番号:949192
0点
2002/09/17 19:50(1年以上前)
サムソンの薄いのは?Q10だったかな
書込番号:949256
0点
2002/09/17 23:55(1年以上前)
BIBLO MG10 辺りも良いです。
私は10Aを使っていますが、中々良くできたマシンだと思いますよ。
まぁ、若干地味ではありますが。私の場合仕事(exel.word.pp等)での
使用がメインでプレゼン等に持ち歩きますので、
液晶 13.3以上 重量 2Kg以下 サイズB5≧A4
CPU 1G以上 メモリ 512以上積めること
CD-RW以上のドライブ搭載尚且つ取り外せること等など条件を
満たすPCを探してMGに決めました。
派手さはないですが、まとまりの良い機種だと思ってます。
書込番号:949876
0点
2002/09/18 16:34(1年以上前)
いろいろとアドバイスありがとうございます。
VX9/Pはなんで人気がないのでしょうか。
スペック的にはそれほど問題がないように思うのですが。
(SS S5/280等と比べて)
富士通のモデルは、ACアダプターは100Vから240Vまで対応でしょうか。
海外で使用しているため、変圧器の不要なモデルがよいです。
また、XP ProがOSでないと、東京の社内ネットワークにつなぐのに
別のソフトを入れたりしなければならないので、XP Homeだとちょっと
困ります。将来的に、HomeをProにアップグレードできれば問題ないと
思うのですが、何か支障はありますでしょうか。
電圧の問題とOSの問題がクリアできれば、富士通も検討したいと思います。
書込番号:950950
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-VX9/P
2002/09/09 17:35(1年以上前)
今回のVAIO新機種発表で、現行ラインナップのうち
後継機種が出なかったのは、このVXとQRだけ。
どちらも明らかな不人気機種。。。
おまけにVX系と共通ペースになっているSRX系は
更新されたのに、VX7は、既に製造中止との噂も
ありますからね。どちらにしろ、現在の販売価格では
もう商品競争力がないのは明らか。。。
書込番号:933580
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-VX9/P
出張が多く、薄くてキーピッチがデスクトップ並みでって考えたらVXにたどり着きました。
CPUの力不足は確かに感じますが、ゲームや3Dグラフィックスをやらないんだったら特に問題ないレベル。
因みにP4はスーパーパイプラインだから、周波数は信じられないから、P3の850MHzはP4で言えば1.2GHz程度かと。
VX7を選ばなかった理由は、HDD。後から交換するのって大変だから。
不満な点は、UMAなので画面の書き換えが遅い!
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-VX9/P
今年の夏モデルに出たモデルですよ、いくら不振でも筐体の採算を取るには1年以上かかるでしょう
それより505はもうすぐこの筐体で2年目を迎えるから,フルモデルチェンジしてもおかしくないころですね、97年10月の初モデルに比べると、少しずつ大きくなっているのが、気に食わないですね
初心に帰って軽量、長時間使えるモデルにして欲しいです
書込番号:867001
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-VX9/P
いや、VX9はオフィス・ドライブなしで低価格にしたもの。
WinXPPro搭載なので、上位モデルに位置づけられますが、
それ以外は性能は変わりません。
VX7も併売されます。
書込番号:795719
0点
2002/06/27 01:59(1年以上前)
併売らしいです。
書込番号:795726
0点
2002/06/27 10:27(1年以上前)
V9=企業の大口購買に対応したモデル。
書込番号:796136
0点
2002/06/28 01:14(1年以上前)
あー、なるほど。そういうわけですね。なぜproまで載せて、リカバリに必要なドライブがつかないのか疑問でした。解決です。
書込番号:797760
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






