VAIO PCG-XR1F/BP のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-XR1F/BPの価格比較
  • VAIO PCG-XR1F/BPのスペック・仕様
  • VAIO PCG-XR1F/BPのレビュー
  • VAIO PCG-XR1F/BPのクチコミ
  • VAIO PCG-XR1F/BPの画像・動画
  • VAIO PCG-XR1F/BPのピックアップリスト
  • VAIO PCG-XR1F/BPのオークション

VAIO PCG-XR1F/BPSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 9月11日

  • VAIO PCG-XR1F/BPの価格比較
  • VAIO PCG-XR1F/BPのスペック・仕様
  • VAIO PCG-XR1F/BPのレビュー
  • VAIO PCG-XR1F/BPのクチコミ
  • VAIO PCG-XR1F/BPの画像・動画
  • VAIO PCG-XR1F/BPのピックアップリスト
  • VAIO PCG-XR1F/BPのオークション

VAIO PCG-XR1F/BP のクチコミ掲示板

(78件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-XR1F/BP」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-XR1F/BPを新規書き込みVAIO PCG-XR1F/BPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

CD−Rについて

2001/01/17 15:31(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-XR1F/BP

スレ主 加賀 充貴さん

付属のCD−R/RWドライブにて音楽CDをコピーすると、曲と曲の間や曲
の始まり部分に「チッ」というノイズが入ります。
誰か、どうすればノイズが入らなくなる方法を教えて下さい。

書込番号:87935

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2001/01/17 16:17(1年以上前)

>「チッ」というノイズ
一般的にプチノイズと呼ばれているものですね
吸い出したwavでもノイズがのっていませんか?
のっているのであれば低速で吸い出して見て下さい

書込番号:87944

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/01/17 16:26(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/~maid/
上記のページにCD2WAV32というソフトがあるのでそれを使用するの
も良いかもしれません。
このソフトはCDDAをベリファイしながら吸い出す機能があります
ただとても時間がかかりますが・・・

書込番号:87945

ナイスクチコミ!0


スレ主 加賀 充貴さん

2001/01/18 09:00(1年以上前)

teramotoさん
お返事、ありがとうございます。
低速で読み込むという、簡単な事でしたね。
一応、wavではノイズは乗ってないみたいですので、読み書き共に低
速でやってみます。ありがとうございました。

書込番号:88327

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/01/18 17:43(1年以上前)

>wavではノイズは乗ってないみたい
それなら焼き込みの問題ですね
音楽CDを焼く場合はスクリーンセイバーや省電力設定は
全て無効にして
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/cdr/
ここにあるCD-R All Writeというソフトを使って見てください
焼き込み中は何もしない方がいいです
あとは、CD-Rメディアに気を使えば大丈夫だと思います

書込番号:88469

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/01/19 01:45(1年以上前)

吸い出し前にデフラグするとうまくいきやすいです
MEはデフラグがだいぶ早くなったのですぐできるはずです

書込番号:88687

ナイスクチコミ!0


スレ主 加賀 充貴さん

2001/01/19 10:13(1年以上前)

teramotoさん
丁寧な回答、本当にありがとうございます。
昨日、テストで読み込み20倍→16倍に、書き込み4倍→2倍でコ
ピーしてみました。結果、大丈夫でしたよ!!
デフラグするといいんですか。早速今晩やってみます。
また勉強になりました。ありがとうございました!

書込番号:88813

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/01/19 16:32(1年以上前)

>読み込み20倍→16倍
20倍速で吸い出していたんですか・・・
僕は気にしすぎるせいか1、2倍速で読み出しています
上手くいけば音質も原盤と殆どかわらないものが出来ると思います

そのノートはHDDがC,Dに分かれてましたよね?
wavを吸い出す時はDドライブに入れた方がいいですよ
デフラグはwavを吸い出していれる方だけすれば大丈夫です

書込番号:88915

ナイスクチコミ!0


スレ主 加賀 充貴さん

2001/01/22 09:36(1年以上前)

teramotoさん、いつも丁寧な、また、分かりやすい説明をしてく
れて本当にありがとうございます。返事が遅れてスイマセン・・
読み込み1,2倍って事は書き込みもそうですか?
私もDドライブにwavファイルは入れてましたよ!
単なるCドライブが重たくなるのを嫌ってですが(笑)
読み速度20倍ってのは、初期設定がそのままっだったので、プロパ
ティを開くまで知らなかったんです。(恥)
teramotoさんのおかげですよ。ホント!勉強になります。

書込番号:90573

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/01/22 14:02(1年以上前)

>読み込み1,2倍って事は書き込みもそうですか?
いえ、僕はメディアの最高対応速度で焼いてますよ
メディアによって音質や音の感じも違ってきますよ
音楽の場合、三井、三菱、リコー、太陽誘電(That's)など有名なと
ころ
のがいいみたいです
僕はいつも音楽は三井です

>返事が遅れてスイマセン・・
別にいいですよ 職場からの書き込みでしょうから



書込番号:90646

ナイスクチコミ!0


スレ主 加賀 充貴さん

2001/01/22 17:09(1年以上前)

teramotoさん
メディアの最高速度ってどうゆう事なんですか?ど素人が最近パソコ
ンをかじった程度の知識なので・・・(スイマセン)
私はマクセルを主に使ってましたが、どうなんですか?
すいませんが、教えて下さい。

書込番号:90704

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/01/22 21:53(1年以上前)

>メディアの最高速度ってどうゆう事なんですか?
CD-Rの箱やケースに8倍速対応とか12倍速対応と書いているはず
その書き込み速度までなら安定して使えるということです
うちのCD-Rは12倍速なので16倍速対応の場合は
12倍速で焼いてます
メディアが対応していてもCD-Rドライブの速度以上では
書き込みできませんからそのCD-Rだとメディアの対応速度は
気にする必要がないと思います
逆に対応速度の遅い(つまり古い)メディアの方が価格も安く
安定して書き込める場合があります(高速書き込み対応のやつだと
低速で焼くと上手くいかない事があるため)
>マクセル
使ったことありませんがいいみたいですよ
カーステレオでは聴けれますか?聴けるならかなりいいやつです
カーステはメディアを選びますから









書込番号:90828

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/01/22 22:03(1年以上前)

余談ですが僕と加賀 充貴 さん のPC歴は加賀 充貴 さん
の方が長いと思いますよ
ぼくがこのPC買ったのは去年の10月頃ですし
知識が増えたのは買う前からこの掲示板や本屋で
立ち読みしていたせいです
この掲示板読んでいるだけでも相当の知識がつくと思います
買ったPC第一号にもかかわらずショップブランドでしたし

書込番号:90838

ナイスクチコミ!0


スレ主 加賀 充貴さん

2001/01/23 09:08(1年以上前)

メディアの最高速度って箱とかに書いてある数字の事なんですね。
このバイオの書き込みは最高で4倍までしか出来ないので、大抵の
CD−Rは大丈夫って事ですよね。分かりました!
マクセルはカーオーディオでも大丈夫です、聞けますよ!
だけど、CD−Rに音楽をコピーして聴いてる人の大半は太陽誘電
を使ってますね。偶然なのか選んでるのか分かりませんが・・・

私は、そうですね・・・このPC買ったのは同じく10月ですよ。
たまたま仕事でPC使ってたので、ある程度の知識はあったんです
が、全然teramotoさんのほうが詳しいですよ。私も勉強しなくては
と再認識しましたから。これからのPCライフが楽しそうです。

書込番号:91198

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/01/23 20:50(1年以上前)

たしか太陽誘電は一番にCD-Rを開発したメーカーだったと思います
ですから業界標準と呼ばれ多くのCD-Rドライブの推奨メディアにな
っています SONYのメディアも誘電のOEMで中身は誘電です
また、CD-Rドライブの試し用として付いてくる事が
多いのでそのまま使い続けている人も多いのではないでしょうか
僕の場合はリコーのドライブなのでリコーのメディア付きでしたが
主に音楽では三井を使ってます
リコーのは田舎では売っていないみたいですし
メディアは色々試してみるといいですよ
音質というか音の感じが違います
特に使っている色素が違えばその差も大きいとおもいますよ
ちなみに色素は箱の裏に書いていることが多いです
僕の知ってるなかでは
シアニン-誘電、TDK
フタロシアニン-リコー、三井
アゾ-三菱 です
音楽にはフタロシアニン、アゾが向いていると思います
TDKはプレイヤーで再生出来ない事が多いみたいです
アゾは三菱だけだから迷いませんが他はいろんなメーカーが
だしてますよ

書込番号:91467

ナイスクチコミ!0


スレ主 加賀 充貴さん

2001/01/26 10:07(1年以上前)

teramotoさん
仕事が忙しくてしばらく覗けなかったもので・・・ごめんなさい。
「色素」によって音がかわるんですか?知らなかったです。今晩帰ったらマクセルの色素調べてみますよ。
まあ、いろんなメディア試してみるのが一番いいのかなって私も思ってましたが、地元の電気屋さんでは決まったモノしか置いてなくて困ってます。
本当にteramotoさんは物知りですね。私ももっともっと勉強しないとって気持ちになりましたよ。
太陽誘電は、そうですね、最初にCD−Rを開発した会社と箱に書いてありますね。
音楽には三井がいいんですか。探して試してみたいと思います。

書込番号:92768

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/01/26 15:56(1年以上前)

書き忘れてましたが三井は日本製のと台湾製のものがあります
台湾製のはどこかに生産委託していたはずですので
もしかすると品質が落ちているかもしれません
できれば国産の方を買ったほうがいいと思いますよ
うちのちかくではもうありませんが・・・

書込番号:92959

ナイスクチコミ!0


スレ主 加賀 充貴さん

2001/01/26 19:43(1年以上前)

分かりました。日本製のを探してみます。

書込番号:93066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どっちにしようかな

2000/12/16 12:59(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-XR1F/BP

VaioのXRかLavie LC600J/54DRか、どちらを買おうか迷っています。スペック
ではLavieの方が上だと思うのですが、Vaioの方が使い勝手がよいようにも聞
いています。とくにXRシリーズの排熱機構がどの程度効果があるのか知りたい
のですが、ご存知の方教えてください。

書込番号:71310

ナイスクチコミ!0


返信する
うっがーさん

2000/12/16 14:17(1年以上前)

ほとんどおんなじ。どっち買ってもよいと思う。
値ごろ感でLaVie優位か。
お店に行ってキーボード叩いて気に入った方を
買うのが吉 放熱はXRもLaVieもしっかりしていると
思う(マウス併用するならXRの方が排熱気にならない)。

書込番号:71339

ナイスクチコミ!0


ベジータさん

2000/12/16 14:32(1年以上前)

XRのフラップはたしかに効果はあるようです。ただ、それと引き換え
に静粛性は放棄しています。店頭では周りの騒音で聞こえないでしょ
うが…。

書込番号:71344

ナイスクチコミ!0


デビルさん

2000/12/16 14:59(1年以上前)

スタイルでXR。

書込番号:71356

ナイスクチコミ!0


ふじさん

2000/12/16 20:41(1年以上前)

キーボードのタッチはXRですよね。
ただ、XRでいただけないのはUSBが一つしかないのと、モデム端子が前方にあるので左腕が触れ、結構気になります。
自分はインターネット、メールをするとき以外は、外しています。スタイルは満足しています。

書込番号:71478

ナイスクチコミ!0


KILLINSANさん

2000/12/17 20:56(1年以上前)

最近のLavieCは熱排出口左に移ったぞー。
ま、うっがーさんのような文句が多かったためと
思われますがね。女性だとLavieCのスタイルの
方が好きかな?基本性能機能とも大して変わらないんだから
実物見て触って気に入ったほうを買うのが良いでしょ。
あーだから左利きでマウス使う人にはうざったいよ。LavieC

書込番号:71991

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shunさん

2000/12/19 09:57(1年以上前)

みなさんありがとうございます。ご意見参考にして決めます。

書込番号:72834

ナイスクチコミ!0


うっがーさん

2000/12/19 11:03(1年以上前)

やっぱり現役ユーザーでないとだめね( ;^^)ヘ..
505はまだ右側にあるよ。SONYさん考えて。

書込番号:72852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCG-XR1F/BPでよかったかなー

2000/12/05 00:44(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-XR1F/BP

買ったぞー!!とーとーBAIO買ってしまいました。でも、これでよかったんか
なーー?FD、外付けやし・・・。まー、いま、やっと、インターネットにつ
なげたとこやし・・・。もうちょっと使ってみます。ちなみに、LavieNXから
の買い替えです。また、「Sonyにしてよかったなー」っていう励ましのお
言葉ありましたら、慰めてやってください・・・。

書込番号:65697

ナイスクチコミ!0


返信する
VAIOさん

2000/12/05 01:09(1年以上前)

VAIOだったら、いいですよ。

書込番号:65712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2000/12/05 13:52(1年以上前)

あまりSONY信仰していると痛い目に遭いますよ、
SONYだろうとNECだろうと(SOTECだろうと)ただのメーカーです。

書込番号:65869

ナイスクチコミ!0


べジータさん

2000/12/05 14:10(1年以上前)

デジカメとかもソニーで揃えれば、「ソニーっていいなあ」と思える
かも。でも1620さんのおっしゃるとおり、信仰はほどほどに。XR
はいいノートだと思いますよ。

書込番号:65878

ナイスクチコミ!0


AMGさん

2000/12/13 00:05(1年以上前)

皆さんの言うとおりです。所詮は誰もが所有できる大量生産機械
です。故障もすれば寿命もあります。けれど、ご自分にとって
愛着が湧くのはすばらしいことです。
 愛着が湧くようにカスタマイズすれば、世界にたった1台の
あなたのマシンになります。私もVAIO,VIBRO,NECと所有
していますが・・・・・。

書込番号:69506

ナイスクチコミ!0


ミノルタさん

2000/12/17 15:54(1年以上前)

すごいですね。ノートパソコンを3台もお持ちですか。私は1台を
2年ローンで返済しなくてはいけません。不況なのでボーナスも出な
いのでインターネットも長時間できません。会社の電話代で今も利用
しております。入社して2年目ですが、罪の意識はありません。

書込番号:71844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください!!

2000/11/06 23:13(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-XR1F/BP

静音性を重視しているのですが、この機種の動作音はどの程度のものでしょう
か?使っている方、ぜひ教えていただけるとありがたいです。

書込番号:55136

ナイスクチコミ!0


返信する
cache0さん

2000/11/06 23:24(1年以上前)

XRシリーズはあまり静かではないです、ノートの中では。

書込番号:55142

ナイスクチコミ!0


リボルバーさん

2000/11/07 04:21(1年以上前)

XRシリーズは、現行機種の中では、最も音がうるさい機種で
す。店頭じゃ周りの騒音で聞こえないと思うけどね。
過去ログ探せば、XRの音にたえきれない!!っていうのがある
よ。

書込番号:55205

ナイスクチコミ!0


スレ主 valoさん

2000/11/08 19:18(1年以上前)

そうですか、やっぱり図書館などで使うのは無理なようですね。。動
作音に関しては、店頭に行っても分からないのに葛藤を感じます。現
物が目の前にあるのに・・。貴重なナマの情報有り難うございます。

あっ、でも、省電力モードなどで動かしている時なんかはそれ相当の
静かさにはなるのでしょうか??(すいません、いまだかつてノート
持ったこと無いんで)

書込番号:55789

ナイスクチコミ!0


やいちさん

2000/11/16 02:12(1年以上前)

はじめまして。XRは、もっていませんが、
最近のPentiumIIIとかを搭載したノートは、
ファンが回ると、かなりうるさくなると思います。
省電力モードでも、長時間使っていれば、温度上昇するので、
うるさくなる時は、うるさくなると思います。

あと、騒音の原因の大きなものに、ディスクがあるのですけど、
アクセス音が、どの程度あるかは、XRを持ってる方じゃないと、
正確なところは、分からない感じですね。
ディスクのアクセスには、省電力モードってのは、確か、
ないと思うので、普通に使っていて、うるさく感じるなら、
省電力モードでも、ディスクの音はうるさいままだと思います。

書込番号:58391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷っています!

2000/11/05 15:44(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-XR1F/BP

スレ主 カープかんばれさん

誰か教えてください!今、VAIO PCG−XR1F/BFを買おうかと思っ
ていますが、Windws2000付いていないので、買おうかどうしようか迷っていま
す。あとから、ソフトを購入してインストールしてもよいのですが財布の中身
が・・・。上位機種とどちらがよいでしょうか?
ちなみに、仕様用途は、出張時のメールのやり取りや、画像の加工、などを考
えています。

書込番号:54638

ナイスクチコミ!0


返信する
リボルバーさん

2000/11/05 16:56(1年以上前)

Win2000、確かに安定したOSだけど、無理して選ぶほどのもので
もないと思います。パソコンはOSを使うことが目的ではありま
せん。やりたいことに適したOSを選べばそれでいいでしょう。
書かれた用途なら、Meでも十分ですし、Meの方が後発なだけ
あって、進化している部分もあります。
上位機種との選択は、予算との兼ね合い。無理して上位機種を
買うぐらいなら、周辺機器に投資した方がいいと思います。

書込番号:54657

ナイスクチコミ!0


じゅんさん

2000/11/05 17:50(1年以上前)

仕事に使用されるのであれば、ソニーは避けられた方が無難です。修
理に関しては、引き取りサービスしかありませんし・・・。
ほかのメーカーでオンサイトサービスが受けられる製品を探してみて
はどうでしょうか。

書込番号:54670

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCG-XR1F/BP」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-XR1F/BPを新規書き込みVAIO PCG-XR1F/BPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-XR1F/BP
SONY

VAIO PCG-XR1F/BP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 9月11日

VAIO PCG-XR1F/BPをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング