
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 7 | 2008年12月30日 17:35 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月7日 13:11 |
![]() |
0 | 2 | 2001年2月11日 02:14 |
![]() |
0 | 9 | 2001年1月30日 21:38 |
![]() |
0 | 12 | 2001年1月29日 19:38 |
![]() |
0 | 1 | 2001年1月26日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505C/BP
今更ながらこのPCを久しぶりに立ち上げてみたら起動が遅く、メモリを増やしたいのですが
どのメモリーを入れたらいいのですか??調べてもいろいろあってわかりません><
ちなみにメモリー容量は512以上がいいのですが・・・
0点

http://www.iodata.jp/pio/index.htm
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/#taiou
上記のサイトでメモリは調べられます。
調べた所、
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=24368&category[]=2&type[]=&form_name=memory&action_index_detail=true
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=44212&categoryCd=1
最大192MBとなっていますので、512MBは不可能かと思われます。
なので現在64MBしかないのなら、128MBに交換ということになると思われます。
(ユーザーではないので256MBは搭載できるのかわかりません。)
メモリはS.O.DIMMのPC133なので、価格.comで検索すればたくさんでてくると思います。
書込番号:8860077
0点


他の方同様に調べた所
通常の換装だと192MBまでになるようです
これはメモリーが基盤の裏表に実装されているために192MBまでとなっているようですので
基盤を完全にむき出しに出来れば256MBも可能になるみたいですね(敷居が高いですが
どうしても最大容量にしたいのであれば自己責任にて解体をして下さい
≪参考リンク≫
http://www.sa.il24.net/~sus304/index128.htm
因みに作動検証を行なって対応表に明記されてるメーカーで
価格コムで検索できる安いメーカーだとグリーンハウス辺りになるかと
≪グリーンハウス検索結果≫
http://www4.green-house.co.jp/searchmem/detailmem.php?Maker=SONY&Product=VAIO+PCG+Z505C%2FBP&ProductNo=Z505C%2FBP
≪価格コムメモリースペック検索結果≫
http://kakaku.com/specsearch/0520/
≪価格コムグリーンハウスGH-SNW133/128M≫
http://kakaku.com/item/05204013773/
どのみちOSがMeなので使い道が限られますし(ネット接続は無理でしょう
出来ればメモリー購入と一緒にOEMのXPなども購入された方が良いかも知れませんね
書込番号:8860162
0点

そうですか。とても参考になりました^^
XP持ってるんで512に挑戦します。(多分)
あともう一つ質問があります;;;
メモリーはS.O.DIMMのPC133でしたら
どのメモリーも使用可能ですか?
何回も質問すいません><
書込番号:8860937
0点

> メモリーはS.O.DIMMのPC133でしたらどのメモリーも使用可能ですか?
相性問題はありますが、規格上はOKです。
ただ、大容量のものは、大きさや厚みが微妙に問題となって装着ができないことがあります。(その辺は自己責任でね。)
書込番号:8861150
0点

一応念の為に確認しますが
OSがMeだから256MBしか使えないのではなく
PCの仕様上256MBしか使えないって意味ですので
どの程度のメモリーを搭載出来るかは
チップセット内にあるメモリーコントローラーに依存する事が多く
スレ主さんのPCに搭載されているチップセットが「Intel440ZX」になるので
最大搭載量が256MBになると言う事ですので
≪参考リンク≫
http://panyon2k.hp.infoseek.co.jp/data/Chip.htm
ただ気になるのが参考リンクに表示されてる(?)
いくつか同機種の検索を掛けると512MBを搭載したリフレッシュPCも存在するので
もしかすると512MBの搭載にも意味が有るのかも知れないのかと疑われます
どうなるかは分からないので512MBを試してみるのも構いませんが
PC・メモリーのメーカーが共に推奨する128MB×2枚で256MBの環境が無難だと思いますよ
規格上はSDRAM・SODIMM・PC133・128MB(検索条件を合わせれば出て来ます
作動を確実にしたいのであれば作動検証を行なっているメーカー(アイオー・バッファロー・グリーンハウスなど
購入後の作動不良に対応するために相性保証の付けられるショップでの購入
以上の条件を満たしていればそれなりに安心かも知れません
その代わり価格は大分高くなりますが(保証料が掛かる場合も有りますので
規格だけなら最安値のトランセンドになりますが
http://kakaku.com/item/05209010698/
相性保証が付けられるショップが無さそうなので
作動しなかった場合は諦めるしか有りません
書込番号:8861159
0点




ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505C/BP




2001/06/07 13:11(1年以上前)
やってみたい事は取り合えずやってみる。
不都合が出たら戻す。
私はこんな感じですが...
当然、何が起きても良いやつでね。
仕事用マシンじゃ、出来ませんが。
書込番号:186783
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505C/BP




2001/02/09 04:12(1年以上前)
大丈夫だと思いますよ。もちろん、砂ぼこりの多い場所で使ったり、裸のままでカバンに放り込んだりしていれば異物が入り込むこともあるでしょうが、大切に扱っていれば大丈夫だと思います。
私は、スロットやコネクタ類は、ブロワーでほこりを吹き払ってから挿すのを習慣にしています。
書込番号:101342
0点


2001/02/11 02:14(1年以上前)
ありがとうございました。
持ち運びにはキャリングバッグを使う予定なので大丈夫そうですね。
それにしてもノートのコネクタなどは剥き出しのものが多くて怖いですね。
PCカードスロットだけでなく、全てのコネクタ・スロットに
カバーやプロテクターを付けてくれれば
こんな心配しないですむのでしょうね。(^_^;
パスワードを忘れてしまい、自分の名前が使えなくなってしまいました。
思い出すまでこれでよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:102544
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505C/BP

2000/12/18 13:10(1年以上前)
一番簡単な方法はメモリーを増設する事です!ただしそれなりのお金
がかかりますが・・・
書込番号:72310
0点


2000/12/18 13:24(1年以上前)
その「メモリ不足」って、リソース不足のことでは?
書込番号:72320
0点


2000/12/18 13:29(1年以上前)
アプリケーションを起動しようとしたとき、「メモリが不足していま
す。他のアプリケーションを終了させてください」というメッセージ
が出る件でしたら、メモリを増設したところでこれっぽっちも効果は
ありません。
これはWindows9x系の持病とも言えるもので、アプリケーションの起
動時にリソースを消費するくせに終了時にはうまくリソースを解放し
ないことがあるのです。実際、私のノートパソコンは192MB積んでい
ますが、長時間使っているとIEの2つ目のウィンドウを開こうとした
だけで上記のメッセージが出ます(^^;
そんなわけで、この問題に関する対策は…
1、常駐ソフトなど、不要なアプリケーションはできるだけ最初から
立ち上げない。
2、メッセージが出るようになったら再起動する。
3、Windows2000にする。
これくらいじゃないでしょうか。
書込番号:72325
0点


2000/12/18 22:38(1年以上前)
画面の右下に一杯小さなアイコンありません?
あるいは「システムのプロパティ」「パフォーマンス」を開けて
USER,Sリソースを見てください。50%以下になってません
か?
そんな場合は必要なさげなもののアイコンを右か左のワンクリックで
タブを出し、「閉める」か「終了」させてしまいましょう。
ちょっとはましになるかと思います。
書込番号:72588
0点


2000/12/18 23:50(1年以上前)
>的を得てるかどうかわかりませんが
「的を得てる」という日本語が,的を射てませんね。(^^;
と,茶々入れモードで申し訳ない。
的を射る ○
当を得る ○
的を得る ×
書込番号:72643
0点


2000/12/20 00:52(1年以上前)
私のバイオN−505ASの場合。
メモリー64メガのまま「Mem turbo(メムターボ)」というソフ
トを入れても殆ど変化無し。
で、メモリーを128メガに増設するととても快適になりました。
書込番号:73228
0点


2001/01/06 02:23(1年以上前)
僕もVAIOを買ったんですけど、ソフトを2〜3こ立ち上げると、リ
ソース不足って出ちゃうんですよ。<BR>
あ〜ん?!と思ったら立ち上げ時に、リソースの残りが34%だった
んですよ。<BR>
結局SONYに電話したら、常駐ソフトを消して下さいと、ウイルス
関係のソフトを常駐から消されちゃいました。<BR>
したら、初期状態の残61%になったんだけど、出荷状態で残61%
とは・・・前のパソコンはwin98でだったけど残99%でフリーズ
した記憶がないですよ。<BR>
<BR>
でも、お店でみた他のメーカーも残64%とかだったから、win meの
問題かもしれないですね。<BR>
リソース不足はいくらメモリーを足してもだめだけど、常駐ソフトを
EMSというメモリ領域に持ってければいいのですけど、win
meはconfigを読み込まないみたいなのでちょっと難しいみたい。
<BR>
<B>誰か、リソースを増やす方法をご存じの方がいましたら教えて下
さい。</B><BR>
最新マルチタスクOSを積んだパソコンとは思えないほど、お粗末だと
思うんですけどねぇ。<BR>
<BR>
<B>結局</B>、パソコンを快適に使うんでしたら、ちょっとふんぱ
つしても、win2000のものを買った方がいいかも・・・<BR>
パソコンに自信のない人は、次のwindowsまで待った方が安心と思い
ます。<BR>
<BR>
ちなみに、単なるバグだと思うんですけど、液晶の輝度設定が記憶
されないらしくて、立ち上げるたんびにmaxになります。<BR>
SONYに電話したら、win meになったから出来なくなりましたですっ
て。<BR>
他のメーカーのはちゃんと出来るし、アプリケーションごとには輝度
をちゃんと記憶してるのに・・・<BR>
明らかに、VAIOのバグだと思うんですけどねぇ。<BR>
もうちょっと誠意を持って対処してほしいですよ。<BR>
がんばれ!SONY
書込番号:81465
0点


2001/01/06 19:28(1年以上前)
WIN meになってから、64Mでは足らなくったようです
98SEのほうが快適な動きをしていたように感じます。
汎用の物を入れてみようと思ってます。
書込番号:81745
0点


2001/01/30 21:38(1年以上前)
返信遅れましたので、もう解決しているかもしれませんが、一応回答します。
といっても、「えらそうなうっがー」さんと「いきのむし」さんの補足になりますが、システムリソース不足であれば、「えらそうなうっがー」さんの言うように、右下にあるアイコン(タスクバーにあるやつ)を消していけばよいのですが、それでは電源を切り、次にPCを立ち上げたときに元に戻ってしまいます。
そこで、「いきのむし」さんの言った最初から常駐ソフトを立ち上げない設定をするのですが、方法は
1 スタートをクリック
2 プログラム→アクセサリ→システムツール→システム情報を選択しクリッ ク
3 ツール→システム設定ユーティリティー→スタートアップを選択すると、 全ての「□」に「レ」が振られていると思います。
4 これを必要な分を残して消して適用→OKをクリックするとPCが再起動し、 右下のアイコンが減っています。
何を消すかは個人の設定や使用状況によりますので、お任せしますが、これでシステムリソースが80〜90パーセントに増えます。
バイオは出荷の時点で61パーセントと「ドルフィン」さんも言ってましたが、確かに他のメーカーは、70〜80パーセントありますので、この方法を使わない限り、「メモリが不足しています。他のアプリケーションを終了させてください」というメッセージが出ることになると思います。一度試してみてください!!
書込番号:95889
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505C/BP


お尋ねしたいのですが今C/BPとV/BPで迷っており、
GPSレシーバーを付けて車の中に持っていこうと思
っています。CのプリインストールのNavin'you4.6
ではドライブルート探索が出来ないと思うのですが
5.0は出来るのでしょうか?お使いの方がいらしまし
たら色々お聞かせ下さい。
0点

その使い方なら新型の方がバッテリーの持ちなども考えて使い勝手はイイと思います
書込番号:92668
0点



2001/01/26 04:05(1年以上前)
ですよねえ〜。バッテリーがMからLになりましたもんね。
でそのドライブ検索とかは・・・?
詳細版を買ったほうが無難ですかね?
書込番号:92678
0点


2001/01/26 04:28(1年以上前)
車で使うのであれば振動で壊さないように注意してください。
書込番号:92685
0点


2001/01/26 05:52(1年以上前)
ドライブ中は操作に注意してくださいね。
いいなぁひょっとして操作をするのは彼女ですか?
書込番号:92701
0点


2001/01/26 07:02(1年以上前)
カーナビ買って取り付けるほうが絶対いいですよ。
助手席にモノタがあるのは前方不注意で危険!!
20万円も出せばモニタ・テレビチューナー付の良いカーナビ
が購入できるのですよ。バッテリーも無駄遣いすると半年ももちません。
愛車にはそれにふさわしいカーナビをお勧め致します。精度のいいやつを!
書込番号:92707
0点


2001/01/26 09:04(1年以上前)
バッテリーは気にしなくてもいいんじゃ・・・
DC→ACコンバーターがありますから。
バイオシリーズには12V用アダプタもありませんでしたったけ?
携帯(PHS)のケーブルモデムを買えばインタネも出来きるし良いですよね。
書込番号:92729
0点


2001/01/26 09:34(1年以上前)
私はC1VJでPCナビしてます。
ナビをたびたび使うのであれば、専用機のほうがいいです。
PCの車載方法に困らなかったり、立ち上げる時間を気にすることもないからです。
もちろん、PCナビにもいいところはあります。持ち運べるので車の盗難に合いにくいとか、地図CDが安いとか、スクロールがめちゃくちゃ早いとか。
それで、ご質問のほうですが4.6は使用に制限があるので、5.0にされることをお勧めします。VAIOを買えばカスタマーとして5000円でバージョンアップできますし、機能が5.0から数段アップして専用機に劣らない検索機能などができるようになったからです。(画面もかっこよくなりました。)
検索用の専用CDはゼンリンから出ていますが、プロアトラスやシェアウェアを使えばZIIIなんかも使えます。ピンポイント地点検索(たとえば友達の家に行くとき―何丁目何番何号まで検索)をするには詳細地図が必要ですが、ドライブや旅行ぐらいでしたら全国版でもいいです。
あと、電源についてですが、バッテリーの容量にもよるとは思いますが、バッテリーは補助的に使ってAC/DCコンバーターを使うか電源コネクターを自作するかして電源を確保するのがいいと思います。
しょっちゅうナビを使う人にはPCナビは向きませんが、年に数回ナビが欲しいなと思われる方にはなかなか面白いですよ。それと、ニフティ―にGPSのフォーラムがあったり個人でGPSのホームページをされている方もたくさんいらっしゃいますのでそういったところも参考にされればいいと思います。
ただ、PCナビもはまると専用機買ったほうが安かったということにもなりかねないので、予算を考えてなされるのがいいと思います。精度のよいアンテナやジャイロつきのレシーバーは結構な値段がしますので。
では。
書込番号:92750
0点


2001/01/26 13:57(1年以上前)
>専用機の方が安かった
確かに、しかも圧倒的に便利やし。
書込番号:92898
0点


2001/01/26 14:42(1年以上前)
あくまでも、これはパソコンを持ってる人がナビとしても使えるってことで・・・ナビだけなら専用のカロなどの方がいいのは当たり前。
書込番号:92929
0点


2001/01/26 14:53(1年以上前)
わしもPCナビにはまった経験者じゃけん。今となってはちょっと無駄な投資やったかなーというアドバイスですじゃ。でも、PCナビも、その苦労が面白かったりしてな。
書込番号:92935
0点



2001/01/29 04:29(1年以上前)
わ〜いレスがいっぱいでうれしいです。
皆さまいろいろとありがとうです。
車載のDVDナビだとCD/MD付いてるのは限られちゃう
し(しかもまだ高いですよね)現に今使ってるカロッ
ツェのCD/MD外すのももったいないなあと思うんでPC
ナビをちょいとチャレンジしたいんです。
V/BPだと5.0になってて、しかもG-TREXいらなくて全国
版のROM付きが欲しいとしたらST-NY46GVZ2(4.6専用GPSキット)
でいいんですよね?
DC→ACコンバーターを自分もつけようと考えてるのですが
いくら位するのですか?
>バイオシリーズには12V用アダプタもありませんでしたったけ?
あるなら欲しいです!!
書込番号:94837
0点


2001/01/29 19:38(1年以上前)
>DC→ACコンバーターを自分もつけようと考えてるのですがいくら位するのですか?
カー用品を扱っている店には置いてあると思いますよ。
値段は4000円からでしょうか。
↓ヤフーオークションです価格の参考に。
http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084005810-category-leaf.html?alocale=0jp
書込番号:95121
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505C/BP


ついに買ってしまいました。95の発売日に秋葉原中を廻ってやっと買い集めた史上最後のDOS。これが2台目の私のパソコンでした。1台目がマックだからどうしてもDOSがほしっかたのよね・・・。
時代は進み、そろそろE−MAILな気分。
7年も時代遅れして・・・。
つかい尽くそうVAIO,VAIO///.
0点

史上最後?
PC DOS 2000はまだ売ってるよねぇ?
書込番号:93223
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


