
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2000年10月31日 21:48 |
![]() |
0 | 3 | 2000年10月29日 14:46 |
![]() |
0 | 6 | 2000年11月1日 21:37 |
![]() |
0 | 6 | 2000年10月24日 18:04 |
![]() |
0 | 5 | 2000年10月21日 01:51 |
![]() |
0 | 4 | 2000年10月23日 15:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K




2000/10/26 20:44(1年以上前)
だったらオークションサイトでGETするべきでしょう
書込番号:51380
0点


2000/10/27 04:29(1年以上前)
電源は一歩間違うと恐いので、明確にCR/K対応を唱うものでな
い限り、純正以外は避けた方がいいんじゃないですか。高くて
も新品を買うか、オークションあたりが正解でしょう。
書込番号:51550
0点


2000/10/27 16:55(1年以上前)
追伸 Z505CRKは対応表にありませんが相談すれば何とかして
くれますよ。
書込番号:51691
0点



2000/10/31 21:48(1年以上前)
みなさん情報ありがとうございました。
書込番号:53035
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K


現在CR/Kを使用しているのですが、
P−inを使用して、PIAFSには繋がりますが、
PTEを経由してアナログモデムに接続しようとすると
うまくいかないようです。
当然、P−inがW2K対応ではないことは知っていますが、
ワザワザまたコンパクトを買う気もしないし(特に、アダプターカードが
必要なトコも気に入らないし・・・)
まぁ多分無理だろうとは思っているのですが、
もしどなたか、対策をご存知でしたら教えてください。
また、このような現象が起きる根本的な原因をご存知の方が
いらっしゃいましたら、是非ご教授ください。
よろしくお願いいたします。
0点


2000/10/26 18:43(1年以上前)
既に見ておられるかもしれませんが、以下のページにWin2kについて
ありますね。
http://www.nttdocomo.co.jp/mobile/data/os/2000pr/taiou.htm
l
直接、NTTドコモに聞いたらどうでしょう?
書込番号:51337
0点



2000/10/26 19:51(1年以上前)
La+さんありがとうございます。
DoCoMoのページをみてみましたが、
ページに書いてあった対応方法はすでにTRYしていました。
ドライバ更新後に出る「デジタル署名されていません」というのが
PTEを使えない原因なのでしょうか???
DoCoMoに問い合わせても
「調査中・・・」という返事しか帰ってこないし・・
やっぱ気長にHPで対応が公開されるまで待つしか
ないのでしょうか・・・・?
書込番号:51361
0点


2000/10/29 14:46(1年以上前)
この問題は、あくまでP-inとWin2kの問題ですよね。
ニュースグループだとか、もっと適当と思われるところで聞いた方が
良いでしょうね。
私も興味あっただけで、P-inに詳しいワケでは無いのです。
書込番号:52258
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K


今迷っています。
Z505のどっちのモデルが良いか?
C/BPの方がCD-ROMとOffice2000が標準で付いているのでお得かと思います。
ただスペック上での優位性はCR/Kですよね。
それぞれのメリット・デメリットをどなたかお聞かせ下さい。
0点


2000/10/21 23:07(1年以上前)
助言になるかわかりませんが。
CD−ROMとソフトは後から買い足しができます。
ですがCPUは買い足しできません。
まぁHDDは保証外で乗せ変えができますけど・・・
Z505G/BP1ユーザの独り言でした(-_-)
書込番号:49955
0点


2000/10/21 23:29(1年以上前)
私は,Z505GR/Kを使っています。
考え方は,VAIOユーザさんと同じです。
自分のパソコンライフを考えて付属品と金額の相談をすればいいと思います。
私は,セカンドマシンということ。
LANとの接続を意識したこと。
動画処理をやってみたいということ(日常ではないですが・・・)
Windows2000を使ってみたい
(どうでもいいことなんだけど,これからのネットワーク化の時代を見据えて触ってみたかっ
た)
メモリは最低128MBは必要ということ。
そんな感じで,いろいろな候補の中からZ505GR/Kを購入しました。
今のところ満足しています。
書込番号:49959
0点



2000/10/21 23:49(1年以上前)
「CD−ROMとソフトは後から買い足しができます。
ですがCPUは買い足しできません。」
「自分のパソコンライフを考えて付属品と金額の相談をすればいいと
思います。」
うーん、納得。なるほどですね。
アドバイス、有り難うございました。
書込番号:49971
0点


2000/10/22 22:01(1年以上前)
もしデジタルビデオの取りこみをilink経由で考えているなら絶
対にCR/K+外付けCD−RW購入だと思います。HD12GBで
はDドライブ3GBで小さいため。ビデオ考えないならC/BPのコ
ストパフォーマンス取るでしょうね・・・会社で買うならCR/K
書込番号:50250
0点



2000/10/25 03:42(1年以上前)
成る程、そういう切り口も有りますか。
参考になります。
書込番号:50894
0点


2000/11/01 21:37(1年以上前)
MMC-2 , μ-PGA2 カートリッジになっているとおもうので、
CPU交換可能でありませんか?VAIO PCG-Z505N/BP
はμ-PGA2になっていますので、Pentium III には変更できる
はづです。
書込番号:53388
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K


バイオノートZ505CRKの購入を考えていますが、安売り店や近所の
お店では3〜4万円ほど違いがあります。問題は液晶のドット不良の
心配なんです、安売り店だとこの辺に大丈夫なのかな?
0点


2000/10/18 14:05(1年以上前)
どこで買っても同じでしょうが、
利便性を求めるなら近所の店。
安さを求めるなら安売り店。
書込番号:49020
0点


2000/10/18 16:34(1年以上前)
高い店で買っても、はずれる時ははずれます。
安売り店がさほど遠くないのなら、そっちでいいんじゃないす
か。通販となると、また色々リスクがあるので要注意。
書込番号:49039
0点


2000/10/18 17:13(1年以上前)
asapさん割り込みおゆるしください
私もCR/Kの購入を考えてますので、つい便乗しちゃえとおもいま
して書き込みさせていただきます
しんぼうたまらんさん、通販店の店頭で引渡しってのはどんなもんで
しょ?
お店としては営業してないらしいのですが、店頭引き渡しは可能なん
だそうです
ちなみに、秋葉原卸売店ってとこです
店員さんの電話での対応はよかったとおもいます
失礼しました
書込番号:49051
0点


2000/10/18 23:20(1年以上前)
更なる割り込みですみません。
>通販店の店頭で引渡し
倉庫にひたすらパソコンの箱が積み上げられている感じですね。
結構人が来ますよ。私も秋葉原のあるお店の店頭まで買いにいったこ
とことがあります。
でもFUMBLEさんの買ったのはデスクトップだったので、重くて持ち帰
れず、配送頼んで代金払って手ぶらで帰りましたとさ。めでたしx2
書込番号:49142
0点


2000/10/18 23:32(1年以上前)
>ひとふみさん
秋葉原卸売店というところでは買い物をしたことがないので、
その店については私は何とも言えません。
以前友人がある店でノートを通販で買いましたが、間違って中
古品が送られてきたという事件がありました(たしか過去ログ
でも書いた)。もちろんこれは特殊なケースでしょうが、初期
不良の場合の対応など、通販にはいろいろと面倒なことがあり
えます。
ただ、店頭で引き渡しとなれば、問題ないんじゃないでしょう
か。そう遠くない所にお住まいでしょうから、たとえ初期不良
でも店員と直に話せますし。まあ、ほんとは通販でも問題ない
はずなんですけどね。
書込番号:49147
0点


2000/10/24 18:04(1年以上前)
しんぼうたまらんさん、返事ありがとうございます
今日でんわで秋葉原さんに在庫確認してみたら、入荷まちとのことで
した。
残念です
これだと思ったときが買いどきなんですね
別の店で探してみます
ありがとうございました。
書込番号:50764
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K


はじめてお邪魔しました。
パソコン初心者です。漠然とパソコン購入を思い付きデザインと販売店のセー
ルストークでCR/Kを購入しました。ログを読ませていただきました。話題に
ついてのレポートします。●購入は・・・9/26に岩手の量販店。●価格
は・・・26K円でした。液晶にはドットぬけ等のハード不良はありませんで
した。ただ、気になるのはソフトのメニュー選択後、実行処理時に残像が残り
ます。これについて何様に解釈をすれば良いのでしょうか?
それと、パソコンのOSやSYS.FILE系で参考書があればご紹介頂けま
せんでしょうか?
初歩的なカキコで申し訳御座いませんが宜しくお願いします。
0点


2000/10/18 13:49(1年以上前)
本当に26K円で売ってるんですか?
2万6千円なら是非欲しいです、お店紹介して。
冗談はさておき、260K円でしょうね、たぶん。
どのようなソフトで、どのくらいの残像が残るのでしょうか?
程度問題ですが、私のGRK(CRKではないので当てはまるかどう
かはわかりませんが)ではそんな現象はなかったように思いますの
で、確認した方がいいですね。
書込番号:49015
0点


2000/10/18 13:53(1年以上前)
残像はおそらくWin2Kから採用されたフェード効果によるもので
は。メニューがしだいに浮かび上がるように表示されるもので
すが、処理が一瞬遅れて薄いまま残ることがあります。心配い
らないと思います。
書込番号:49016
0点


2000/10/19 00:58(1年以上前)
私も同じパソコン購入しました。価格は島根で税抜き255000円
でした。液晶にはドットぬけ等のハード不良はありませんでした。
で、残像の件ですが、おそらく、コントロールパネルの「画面」で効
果タブの視覚効果でフェードが選択されていると思います。このチェ
ックをはずせば直ります。でもじわっと消えていく残像、私は好きで
す。
書込番号:49188
0点



2000/10/19 09:03(1年以上前)
みなさん。有難うございます。
まずは、文面に多々なる不手際がありましたことにお詫び致します。
@購入価格:ご指摘の通り260K円の誤りです。>NSKさん
Aoffice2000を入れました。後、EXCEL&WORD起動後作業時のメニュ
操作時に発生します。タスクバーの項目を実行させる時には発生しま
せん。
で、ご指摘の『フェード』はONでした。
でも、アプリケーション時の現象ですので・・・処理事態には問題な
くディスプレー表記問題なので『個人的主観』の問題かな???
・・・・
書込番号:49267
0点


2000/10/21 01:51(1年以上前)
読んでいて初めて割り込んで、しまいました。こん**は。
僕も最近、VAIO PCG-Z505CR/Kを買いました。近所の店です。
値段は交渉した結果、USB−FDD付けて¥25万円でした。(税抜き)
でも、リカバリCDなどするのでCD−ROMドライブ、ポートリプ
リケータもつけたのでトータル約28万円となってしまいました。
結果的に安かったのかはわかりませんが、非常に気にしていたドット
抜けは皆無でしたので満足しました。DVD−ROMドライブはいつ
入荷するのかわからないので断念しました。ご参考まで。
書込番号:49708
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K


LLを装着したときの外観ってどんな感じなのか、非常に気にかかります。
それで、もしよろしかったら、LLを装着しているPCの正面・側面・裏面などの
画像をメール添付などで見せていただけないでしょうか。
大変わがまま言ってすみませんが、LLにかえてからの、感想など(重量・実測
駆動時間・外観などの印象)も聞かせていただきたいです。
完成度の高いZ505シリーズを選びたいのですが、バッテリー駆動時間がきにな
るので、お返事お待ちしてます。
0点


2000/10/12 09:15(1年以上前)
写真はすぐは撮れませんが、厚みが約2倍、長さが1.5倍、幅はも
ちろん同じです。イメージ的にPCの後ろの厚みが厚くなる感じで
す。重さは1.7から2.1kgといった感じでずいぶん重いです。
しかしACアダプターを持つのに比べれば軽いです。(ACアダプタ
ーはXRシリーズと共通で実はかなり大きく重い)駆動時間は標準の
ほぼ倍で、約2.5時間程度は持ちます。携帯性は薄いかばんだとバ
ッテリー部の厚さUPが多少気になります。こんなもんでどうでしょ
うか?
書込番号:47588
0点



2000/10/13 17:31(1年以上前)
返事ありがとうございます。LLのバッテリーでも2.5時間しか持たな
いんですか?SONYのホームページなんかでは4〜6時間と書いてあった
のに...。省電力モードで測定と注意書きで書いてたんですが、通常
モードとどこがどういうふうに制限されるんでしょうか?
書込番号:47890
0点


2000/10/17 12:55(1年以上前)
Z505JX使ってた時は、省電力未使用で Windows 起動して放置
しておいたら、45分くらいでとまりました。
今は、改良されてるのかもしれませんが。
書込番号:48772
0点



2000/10/23 15:27(1年以上前)
MHさん、レスありがとうございます。えっ!?45分!!それはき
びしいですね。改良されてるとうれしいんですが。
書込番号:50418
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
