
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2001年1月19日 12:45 |
![]() |
0 | 1 | 2001年1月11日 13:56 |
![]() |
0 | 5 | 2001年1月13日 21:30 |
![]() |
0 | 2 | 2001年1月7日 16:04 |
![]() |
0 | 10 | 2001年1月16日 02:08 |
![]() |
0 | 9 | 2001年1月4日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K


SONY vaio-Z505CR/K+cd-rwドライブの購入を検討しています。
cd-romドライブやfddドライブは購入しないことを前提にして
以下の質問をします。
(1)本体のHDが壊れたような場合、本体付属のリカバリcd-romを
cd-rwドライブ(純正)から、利用することは不可能なのでしょうか。
""本ドライブから「バイオノート505」のブートが可能。""
という言葉が、純正のcd-rwドライブ(別売)には、掲載されていない
ので不安です。
なお、cd-romドライブやdvd-romドライブからは、ブート可能なのだ
そうです。
(2)もし、(1)ように付属のリカバリcd-romが利用出来ない場合は、
cd-rwドライブで起動ディスクを含めて、新たにリカバリcd-rを
作成すれば、cd-rwドライブのみでも、復旧は可能でしょうか?
ご存じの方がいれば、教えて下さい。
0点


2001/01/11 21:01(1年以上前)
CD-RWはどこの何というモデル?
書込番号:84794
0点


2001/01/11 21:05(1年以上前)
(1)純正ならできるはずです。ただ万が一のために購入される店舗で
聞いてみてください。
(2)一応書いておきますが、(1)がだめな場合、CD−ROMが認識さ
れないために不可能なはずです。
書込番号:84797
0点


2001/01/11 21:23(1年以上前)
>純正のcd-rwドライブ(別売)
よく読んでなかった(^^;
>本体のHDが壊れたような場合、本体付属のリカバリcd-romを
>cd-rwドライブ(純正)から、利用することは
HDDが物理的に壊れた場合は、どんなドライブからでも不可能です
が。
#そうではなくて、リカバリーディスクを利用できるかという問い?
CDRW52でも底面のスイッチ切り替えでできると思います。
書込番号:84811
0点


2001/01/11 21:24(1年以上前)
CDーRWというよりそれにつながっているIDEカードが純正CD-ROM、
DVD-ROMと共通するものかどうか見てみなはれ。同じものならブート
可能だと思うど。
書込番号:84812
0点


2001/01/12 10:41(1年以上前)



2001/01/12 12:28(1年以上前)
ハードディスクは、物理的に壊れた場合は、あきらめます。
再インストールをしたい場合と考えています。
メーカーのサイト・パンフは見ました。
問い合わせをしても、やはりcd-romドライブが必要なようです。
自分で,リカバリcdを作成した場合、メーカーからは返事は、
もらえませんでした。(想定外ということらしい)
現在、リカバリcd作成ソフトの方から調査をしています。
引き続き、情報をお持ちの方よろしくお願いします。
書込番号:85130
0点


2001/01/12 21:20(1年以上前)
CDRW52について
底面にCardBusとRecoveryの切り替えスイッチがあります。
書込番号:85310
0点


2001/01/12 21:33(1年以上前)
あれ、できませんでしたか。申し訳ありません。メーカーに聞かれた
ようなので確実でしょうが、できないんですねえ。私のや友達の、私
の知ってる限りで少なくても6機種ぐらいはCD-RWからでもリカバリで
きるんですが。Q&A見ましたがかなりのができるようですし。
何でできないんでしょうね。純正CD-ROMやDVD-ROMでできてCD-RWで
できないとは…。
書込番号:85316
0点


2001/01/12 21:51(1年以上前)
GR/Kはできたよ。
書込番号:85326
0点



2001/01/19 12:45(1年以上前)
ごく最近のPCGA-CDRW51/Aのページでは、「本ドライブから「バイ
オ」のブートが可能」と書いてありました。
ひとまず安心です。
このcd-rwドライブは現在4万円弱ということです。
書き込み:最大約4倍速、読み出し:最大約20倍速でこの値段は
高いですね。
あと、ライティングソフトでcd起動ディスクを作成しても、
BIOSもしくは、PCカードが"El Torito"仕様に対応していないと
cdからの起動は出来ないみたいです。
書込番号:88843
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K


Z505CR/Kを購入しました.本体が重めなのはわかっていましたが,
付属のACアダプタ(Z505CR/K)まで重いんですね(390g).
これに互換で軽量なものってありませんでしょうか?
0点


2001/01/11 13:56(1年以上前)
こういうのがあるが、純正がやはり安心かと思うど
http://www.unifive.com/p-mobile.html
PCショップで取り寄せになると思うど。
アイツ―モバイル専科あたりに頼むと早いかも。
書込番号:84631
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K


Z505CR/Kを使っているんですが右下のタスクバーにACアダプター使用時には電
池のマークとしてPowerPanelが表示されているんですが、ACアダプターを抜き
バッテリーで使用するとタスクバーにPowerPanelの電池マークとWin2000のも
のと思われる電池マークと両方表示されるんですけどこれは見て見ぬフリをす
るべきものなんでしょうか、Win2000の方の電池マークを消すこととかできる
んでしょうか? 皆さんのCR/Kもやはり2つでますか? よろしければお教え
下さい。
0点


2001/01/08 20:47(1年以上前)
元のマークを見ればわかる、やってる役割が違う。
試しに、それぞれのマークのところで右クリックしてみな。
ひとつは、BatteryScope、もう一つはPowerpanel。
どちらもがPowerpanelじゃないよ。
隠したかったら、閉じたらいいが・・・
書込番号:83089
0点


2001/01/08 20:48(1年以上前)
2つでる。アイコンは似てるが機能は違うので(一部重複あるが)気
にしないでいるど。WIN98だったら気にすると思うけど。
書込番号:83091
0点


2001/01/13 17:28(1年以上前)
私はZ505GR/Kですが、一方がバッテリーの残量で、もう一方
がCPUパワーなのではないでしょうか? バッテリーに切り替わる
と自動的にパワーダウンするからそれで表示してるんじゃない?
書込番号:85739
0点


2001/01/13 17:44(1年以上前)
ああ、すでにZ505GR/Kさんがお答えしていますね・・・・。
(汗)
書込番号:85747
0点


2001/01/13 21:30(1年以上前)
この件、質問者が別スレで返事して終わってるよ<recon_gx さん
こっちは、そのままほったらかしっていうこと・・・
書込番号:85827
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K


ACアダプターとLLバッテリとディスプレイアダプタへの変換コネクタを
を買いたいと思っているのですが、安く販売している場所を知っている方が
いらしたら教えてください。周辺機器は純正品でなくてもかまいません。
よろしくお願いします。
ちなみに私が聞いた値段は、
ACアダプター → 2万円
LLバッテリ → 4万円
ディスプレイアダプタ → 5千円
です。
0点


2001/01/07 13:01(1年以上前)
吉野電装に16V用のACアダプターが¥2,300円であります、バイ
オは19Vタイプもあったの505のACアダプターを調べて聞いたらいか
がでしょうか
http://www.genpin.com/
書込番号:82152
0点



2001/01/07 16:04(1年以上前)
おかげでACアダプターが安く買えそうです。
(?_?) さんありがとうございました。
書込番号:82218
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K


最近505CR/Kを購入しました。
MicrosoftのIntelliMouseOpticalを接続して使っているのですが、標準の
マウスドライバーではVisualBasicでWheelボタンでスクロールできません。
IntelliPointをインストールすれば使えるようになるのですが、そうすると
タッチパッドのユーティリティが無効になってしまい、困っています。
タッチパッドのユーティリティとIntelliPointを両方有効にする事はできな
いのでしょうか。
またUSBマウス PCGA-UMS1/Aのドライバはプリインストールされているそうで
すが、VisualBasicでスクロールできるのでしょうか。
0点


2001/01/07 00:53(1年以上前)
わしはN88 BASICしかしらんがのー 笑)
CRKでマウス、タッチパッド両方使うにはコンパネのSONY
NOTEBOOK UTIRITYでタッチパッドを開いて、
「両方使う」にチェックすればよいのじゃが。
書込番号:81948
0点



2001/01/07 04:52(1年以上前)
御回答ありがとうございます。
質問の仕方が悪かったようですが、マウスとタッチパッドを同時に
使いたいわけではなく、モバイルではタッチパッド、自宅ではマウス
と使い分けたいのです。
Win2k標準のマウスドライバだと一部アプリでスクロールができない
ためマウスユーティリティを共存させる方法を探しています。
書込番号:82071
0点


2001/01/07 07:15(1年以上前)
すまん。単に両方使えればと思っておったのじゃ。FAQじゃからのー
今日はすぐ出るんで、もいちどスレ立てて下され。
書込番号:82096
0点


2001/01/07 17:58(1年以上前)
ちと乱暴ですが、ハードウェアプロファイルを二種類作って
起動時に切り替えるという方法はどうでしょう?
片方はタッチパッド、片方はインテリ、という風に。
Basicは・・・・わからん。
書込番号:82271
0点



2001/01/08 04:12(1年以上前)
ハードウェアプロファイルの切り替えやってみましたが、
IntelliPointをインストールすると両方に影響が出てし
まいました。
書込番号:82716
0点


2001/01/08 14:24(1年以上前)
最近のVAIOにはSONY純正マウス用の「SONY USB MOUSE」というドラ
イバーが最初から入っています。
これが、サードパーティ製のドライバーとけんかします。
私の場合、これを削除したらちゃんと使えるようになりました。
私のマウスはMicorsoftじゃないのですが・・・。
ご参考まで。
書込番号:82903
0点



2001/01/09 03:20(1年以上前)
ひろぼうさんが書かれたように「SONY USB MOUSE」を削除して
見たところタッチパッドとマウスのユーティリティを共存させる
ことができました。
ありがとうございました。
書込番号:83316
0点


2001/01/12 02:06(1年以上前)
SR9C/Pでサンワサプライのスクロールマウスを使用しているのです
が、SONY USB MOUSEを削除しても共存させることができませんでし
た。サンワのマウスのドライバ?(gmouse.exe)を起動することでマ
ウスのスクロール、タッチパッドともに機能はするのですがタッチパ
ッドの設定を変えることができないのです。
マウスのドライバを起動していなくてもNOTEBOOK SETUPでタッチパ
ッドのプロパティを開くとマウスの設定画面になってしまいます。
「両方使う」のこうもくもありませんでした。
msconfigでスタートアップ項目に入ってるマウス関係ものは止めて
います。
いろいろ試したのですがマウスドライバを削除したら設定できるよう
になります。しかしマウスのスクロールは効かなくなってしまいま
す。どなたかアドバイスありましたらよろしくお願いします。
書込番号:84975
0点


2001/01/12 23:12(1年以上前)
サンワのHPのサポートに解決方法がちゃんと出ていますよ。
でも、サンワのドライバーはちょっとめんどくさいね。
書込番号:85376
0点


2001/01/16 02:08(1年以上前)
ひろぼうさんありがとうございます。サンワのホームページは一度チ
ェックしたつもりだったのですが見落としてました。
マイクロソフトのドライバに変更後ドライバをインストールしたらス
クロールマウスが使えるまま、タッチパッドのプロパティが開くよう
になりました。でも今度はマウスのプロパティが出てこなくなってし
まいました。両方独立して別々に開くことはできないんでしょうか?
タッチパッドの設定変更できるようになったので自分としては満足な
のですが。
書込番号:87177
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K


505CR/Kを使用して2ヶ月になるものです。
使用条件は特に高温となったり、直射日光があたったりするようなことはあり
ませんが、キーボード全体が上に凸となるように歪んできました。
そのためにキーが正確にうつことができないわけでもないのですが、手前の低
い位置からキーボードを見ると気になります。
やはり販売店で確かめてもらうのが一番でしょうか。
0点


2001/01/03 11:11(1年以上前)
CRKのキーボードはすぐ外れるから(マニュアル参照)外して、
裏側からも見てみ。そこでも目に見えるような変形があったら、
交換は可能じゃ。また外したときに変形の原因を見つけられるか
もしれないど。
書込番号:79946
0点


2001/01/03 13:11(1年以上前)
私もCRKユーザーですが、今のところそのような症状はありません
ね。
液晶ディスプレイを閉じたときに、キーボードのあとが液晶にくっき
り付くぐらいの歪みなんでしょうか?もしそこまでの歪みではないの
なら、問題ない範囲内だと思います。
販売店に見せても、相手にされないケースの方が多いかな…。今忙し
い時期だろうし。
書込番号:79984
0点


2001/01/03 13:13(1年以上前)
あ、念のため、このレスはCRK以外のPCから打ってます。何でN
T5.0じゃないんだ、とか突っ込む人もいるんで(笑)。
書込番号:79985
0点


2001/01/03 14:49(1年以上前)
ぶちしんし、氏はど素人の癖に態度でかいのぉー。(ぷぷっ爆)
書込番号:80015
0点


2001/01/03 16:52(1年以上前)
錯覚では?
Z505は、キーボード手前側のフチのデザインで、低い位置から見ると
そってるように見えますが・・・
書込番号:80230
0点


2001/01/03 17:19(1年以上前)
L00123 さん ばれた? わしの正体。
書込番号:80241
0点


2001/01/03 21:43(1年以上前)
ぶちしんし、ぷぷ、ぷぷ・・・ぷぷ(爆笑)
書込番号:80300
0点



2001/01/04 10:04(1年以上前)
確かにパットのところが切れ込んだデザインになっているためかもし
れません。錯覚の可能性もありますね。
ただ、スペースキーの右となりの前候補キーが少し飛び出ています。
まずは様子を見ることとします。
ありがとうございました。
書込番号:80525
0点


2001/01/04 20:46(1年以上前)
ぶちじゃなくてぷちやろ
書込番号:80686
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
