
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2000年12月3日 10:27 |
![]() |
0 | 9 | 2000年11月30日 22:19 |
![]() |
0 | 7 | 2000年11月23日 01:58 |
![]() |
0 | 5 | 2000年11月15日 01:00 |
![]() |
0 | 3 | 2000年11月12日 23:07 |
![]() |
0 | 2 | 2000年11月5日 04:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K


はじめまして、MediaPlayer7をインストールしたいのですが
必ずプロセス<C:\DOCUME~1\b・1\LOCALS~1Temp\IXP000.TMP\setup_wm.exe>
作成エラーです。原因:指定されたパスが見つかりません。というエラーにな
ってインストール出来ません誰か無知の私に教えてもらえませんか?
0点


2000/12/03 03:32(1年以上前)
JUKEBOXなどの別のMP3プレイヤーを先に入れておくと
そういう現象が起きたような。
書込番号:64884
0点


2000/12/03 05:50(1年以上前)



2000/12/03 10:27(1年以上前)
汁恥漏さん、森田検索さん早速の情報ありがとうございます。
初心者の私には、こんなエラーがでると何がなんだか解らなくなって
しまいます。大変助かりました。本当に有難うございました。
これからも何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:64979
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K


1週間前に購入しました。ドットの欠損もなく快適です。
さて質問なのですが、職場のネットワークにLAN接続し、自宅でも
デスクトップにLANケーブルで接続して使いたいのです。
職場の方は無事にできたのですが、自宅での設定がよくわかりません。
ソニーに問い合わせたところ、接続用のアイコンを複数作れというの
ですがよくわかりません。どなたか詳しい方、教えていただけないで
しょうか。よろしくお願いいたします。
0点


2000/11/29 15:01(1年以上前)
>接続用のアイコンを複数作れ
マイネットワーク→ネットワークプレースの追加
書込番号:63463
0点



2000/11/29 15:39(1年以上前)
VAIO Fさん
早速のレスありがとうございます。
これって、当然ケーブルをつないだ状態でやるんですよね。
すみません、本当に初心者でして。
書込番号:63471
0点


2000/11/29 16:37(1年以上前)
(1)何をしたいのか(ftp,web,ファイル共有)
(2)使用しているネットワークプロトコル
(3)接続したいコンピュータとそのOS
を明確に記述してください。
書込番号:63490
0点



2000/11/29 20:32(1年以上前)
じゅんさん レス有り難うございます。
(1)ファイルとドライブの共有です。
デスクトップのファイルとドライブ、プリンタをバイオで
使いたいのです。
(2)TCP/IPとNetBEUI
(3)SOTEC PC STATION M360でOSはWin98SEです。
VAIOのほうはそのままWin2000です。
これでよろしいでしょうか。よろしくおねがいします。
書込番号:63559
0点


2000/11/29 23:07(1年以上前)
>>接続用のアイコンを複数作れ
>マイネットワーク→ネットワークプレースの追加
えっと、今、Win2Kのマシンが起動不能で確認できないので、
間違ってるかもしれないですけど。。。
インターネットの接続ウィザードってので、接続をアイコン、
追加するというのでは。。。?
書込番号:63622
0点


2000/11/29 23:10(1年以上前)
こいつで切り替えるのが一番いいかと。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016442/
KemaNetと並んでノートユーザー必須です。
LMHOSTSに家と会社のマシンのIP全部入れてもいいんだけどね。
書込番号:63623
0点


2000/11/30 01:28(1年以上前)
ネットワークとダイアルアップ接続
↓
新しい接続の作成
書込番号:63693
0点


2000/11/30 21:23(1年以上前)
>[63463] VAIO F さん
偽物?
書込番号:63998
0点



2000/11/30 22:19(1年以上前)
みなさん、色々とご親切に教えていただき有り難うございました。
この問題は、自宅のコンピュータのIPアドレスの設定を変える
事で解決しました。
VAIOの画面に自宅コンピュータのアイコンが現れたときは感動
しました。ですが、そのために2000円近い本を購入しまし
た。やはり、地道な勉強が必要なのかな。
でも、懲りずにまた質問しますのでその時は宜しくお願いします。
ほんとうに、有り難うございました。
書込番号:64016
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K


今度CR/Kを購入しようと思っています。この機種には、世の中で汎用されて
いる、FDとかCDーRといったようなデータの書き出し、取り込みのドライブが
ないですよね?みなさんは、どのようにしてコンピューター間でのデータの
やり取りしているのですか?2年前バイオを購入しましたが、メモリース
ティックがつく前なので、それも使えません…。付属のライティングドライ
ブも購入するべきなのでしょうか?(CD-Rとか)
0点


2000/11/20 21:10(1年以上前)
LAN・・・Z505には最初からコネクタがついている。
VAIOどうしなら、Smart Connect でもできる・・・
書込番号:59967
0点


2000/11/21 01:31(1年以上前)
LANを組むのが、一番、つぶしが利きそうですけど、
16メガとか、32メガ程度で良いなら、
USBに接続して使える、こういうのなんかもあります。
http://www.shin-nichi.com/jp/trek/
書込番号:60085
0点


2000/11/21 02:48(1年以上前)
こんなのもありますよ。
http://www.sknet-web.co.jp/se-usb-pro.htm
USBの使えるPCとなら、データ交換できます。
ただ、両方のPCにドライバをインストールしなければなりませんが。
さらに、付属のドライバはFDなので、ネットから落とす必要も
あります。
とりあえず、PCG-Z505C/BPと自作デスクトップ機とで、
うまくデータ交換できてます。
書込番号:60131
0点

PCカード接続のHDDが一番安いんじゃないですか?
カード付きでも30GBクラスで2万円台からあるはずです。
後はCD-RWがだいぶ値段もこなれてきたと思います。メディアも安い
し
書込番号:60210
0点


2000/11/21 19:18(1年以上前)
>PCカード接続のHDDが
でもサードパーティのデバイスをインストールするにも最低FD unit
やCD-ROM driveは必要ですよね。かなかなさんはそういうことも言
っておられるのだと思いましたが・・・。無論プリインストールのOS
内にドライバがあれば問題ないですが、インターネット経由の場合は
LAN環境は誰でも持っておられる訳ではないでしょうし、やっぱり何
らかのストレージデバイスは標準装備にしてくれるのが優しい気はし
ますけど・・。それとも邪魔になっちゃいますか?
書込番号:60264
0点

>でもサードパーティのデバイスをインストールするにも最低FD
unit
確かにそうですね、デバイスのインストールでも使いますね。
でもたぶんCR/Kを買う人はすでに外付けのもの(CD、FDDなど)
を持っている場合が多いという見込みのようなものがあるのではない
でしょうか?
まあ付けてくれた方が何かと便利ですよね。
書込番号:60292
0点


2000/11/23 01:58(1年以上前)
言わずと知れたことですが、メーカーはコストダウンのためにデ
バイスを付属にしない、そしてユーザーにとっては古いノート用
のデバイスを新しいノートに使いまわせるというメリットがあ
り、双方に利益があったわけですが、最近は違いますね。
他のメーカーは知りませんが、最近のSonyのノート用デバイスは
古いノートとの互換がなくなってきたのでユーザーは厳しい現実
をつきつけられてきています。最近のVaioではFDくらいしか互換
性のあるものってないんじゃないかな?
CD-ROMもRもDVDも型番に(A)とかが付いてる奴は古いのと互換性
が限られているし。
書込番号:60777
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K


はじめまして、Z505CR/Kを購入しようと思っているものです。
Z505CR/Kユーザの方にお聞きしたいのですが、本体付属のWindows2000Proの
CD-ROMはどのようになっているのでしょうか?
と、いうのは出荷時にHDDがFAT32の12G、8Gのパーテェイションになってます
よね。まずこれをNTFSの1パーテェイションにしたいんです。
それと仕事などでは使わないアプリをインストールしたくないんです。
ですから、購入後すぐにOSの再インストールを行いたいと思っています。です
が、最近のPCは初心者でも元に戻せるようにHDDイメージのCD-ROMが添付され
ている場合が多いと思います。ただ、これはWin9x系OSだけかもしれません
が。
ということで、Z505CR/Kユーザの方々よろしくお願いします。
0点


2000/11/12 03:07(1年以上前)
リカバリーディスクしか入ってませんが、最小構成でインストールす
ることは可能です。
FTFSについては、VAIOカスタマーリンクで説明されているので、そ
ちらで見てください。
書込番号:57029
0点


2000/11/12 16:44(1年以上前)
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/common/note/info1.html
上記URLにファイルシステムをFATからNTFSに変更する際の移行手順
が書かれています。
書込番号:57184
0点



2000/11/13 15:22(1年以上前)
GR/Kさん、じゅんさん、ありがとうございました。
早速買ってみました。
アドバイスどうりFAT32で1パーティションにしてOSを
インストールしてからNTFSに変換するという方法で
パーティションの問題は解決しました。
あとはアプリの問題のみですね。プリインストールアプリ
単体のインストールはどうやら無理みたい。
今はシステムリカバリの1&2Discのみインストールされている
状態です。起動時にアプリケーションCDをインストールするようにと
でてくるメッセージは永遠に続くのでしょうか?
ドライバ関係はC:\DISCOVERに入っているので、MS版Win2kのCDから
インストールできそうです。
やっぱり、プリインストールアプリをあきらめるしかなさそう・・・
書込番号:57523
0点


2000/11/14 21:52(1年以上前)
プリインストールアプリについてですが、以前、カスタマーセンター
にタスクバーのジョグダイヤルアイコンを消す方法を質問して、回答
していただいたメールにそれらしきことが書いてありましたので、書
いていいのかどうか迷いましたが、載せてみることにしました。
---
ジョグダイヤルユーティリティは、付属のアプリケーションCD-ROMよ
り単体で再インストールすることができます。
[操作手順]
1.[Ctrl]キーを押したまま、「アプリケーション リカバリCD-ROM」
をCDドライブに挿入します。
2.[Ctrl]キーを押し続けると[VAIO アプリケーション インストーラ
ー]ウィンドウが表示され、単体でインストール可能なアプリケーシ
ョンのリストが表示されます。
3.[VAIO アプリケーション インストーラー]ウィンドウのリストか
ら単体でインストールしたいアプリケーションを選択して、[インス
トール]ボタンをクリックします。
4.指定されたアプリケーションのインストーラーを「VAIO アプリケ
ーション インストーラー」が起動しますので、後はインストーラー
の指示にしたがって、アプリケーションのインストールを行いま
す。
※VAIOアプリケーションインストーラーにないアプリケーションは単
体セットアップできません。
また、VAIOカスタマーリンクでのサポートは、工場出荷時のハードデ
ィスクイメージ、または「プロダクトリカバリCD-ROM」で工場出荷状
態と同等にした場合をサポートの前提としています。工場出荷場状態
からパーティションを変更してインストールしたり、アプリケーショ
ンを削除したり、一部のアプリケーションのみのインストール状態で
の使用など、特定の状態のみで発生する現象、または不具合について
は、回避方法などをご案内できない場合が御座います。
あらかじめご了承ください。
---
ということです。これを見ると、単体でのインストールも出来そうに
見えますが・・?私はやったことが無いので判りません。お役に立て
なかったらすみません。
書込番号:57915
0点



2000/11/15 01:00(1年以上前)
NPCさん!!
貴重な情報ありがとうございます。
これはやってみる価値ありですね。すばらしい、まーべらす、ぶりり
あんと 。
ただ、CD-ROMドライブが借り物で既に返してしまってます。
この内容だとネットワークのCD-ROMドライブ共有インストールの私は
すぐにできない・・・・
やっぱドライブ購入しかないですかねぇ。SonyのWebから買えば2万
切ってるしなぁ〜。ぐらつく。
とにかく、有力情報をありがとうございました。
NPCさんに感謝!!
書込番号:58000
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K


CD-RWドライブ(PCGA-CDRW52) が発売されましたよね。
https://upgrade-area.vaio.sony.co.jp/SONY_TopIndex.htm
GR/Kを使っていますが,CD−R発売ってことで購入を検討しています。
購入して使っている方の意見をお聞かせください。
0点


2000/11/12 20:00(1年以上前)
私も欲しいと思っています、なぜなら、どうせならCDRW51Aと思って
いたところ、すぐになくなってしまって買えなかったので・・・
今となっては、少し高速になったので、かえってよかったと思ってま
す。でも、すぐになくなるのかなぁ、これも・・・
リカバリーも考えると、これになりますから。
書込番号:57244
0点


2000/11/12 22:23(1年以上前)
VAIOユーザーにとってはぴったりだと思います。
特に、CDドライブがついていない機種のユーザーには。
書込番号:57307
0点


2000/11/12 23:07(1年以上前)
Rの書き込みが8倍速になったので、いいと思います、VAIOユーザーには。
書込番号:57324
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K


こんにちは。初めてですけど、質問です。
ある質屋さんで新品のZ505CR/kを218,000円で見つけました。
質屋さんとかでパソコン買っても大丈夫なんでしょうか?
そこは新品のパソコン等がメチャ安いんですけど。
ちょっと不安かなーと思ったんで・・・。
(箱に他の電気店の名前のシールとか書いてあったんですけど)
変な質問でごめんなさい。
よろしくお願いします。
0点


2000/11/04 13:18(1年以上前)
問題はアフターケアでしょうね。よほど業者の性質が悪くない限り不
良品を承知で販売するということはないでしょうから、購入後もハー
ドにトラブルなしであればまずは買い得と言えるかもしれません。し
かし専門販売店としての保証は当然ないでしょうし、新古品扱いだと
正常のメーカー保証を受けられるかどうかを確認しておく必要もあり
ますね。通販が怖いという話をする人もあるくらいですから、金銭に
少しでも余裕があれば安全な道がよいのでは?
書込番号:54234
0点


2000/11/05 04:46(1年以上前)
質屋はパソコンのプロであるとは限らないので、リスクを背負う気が
あるならば購入するということになるんじゃないでしょうか。
付属品がないとか、欠品があるために価格が安いと言うことだってあ
り得ます。
また、ソニーのパソコン製品の融通の悪さなどをご存じで、この機種
を選定されているかどうかも気に掛かります。
今一度、よく考えてみてください。
書込番号:54522
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
