
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2001年1月16日 02:08 |
![]() |
0 | 1 | 2001年1月15日 06:24 |
![]() |
0 | 5 | 2001年1月13日 21:30 |
![]() |
0 | 1 | 2001年1月11日 13:56 |
![]() |
0 | 2 | 2001年1月7日 16:04 |
![]() |
0 | 15 | 2001年1月6日 12:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K


最近505CR/Kを購入しました。
MicrosoftのIntelliMouseOpticalを接続して使っているのですが、標準の
マウスドライバーではVisualBasicでWheelボタンでスクロールできません。
IntelliPointをインストールすれば使えるようになるのですが、そうすると
タッチパッドのユーティリティが無効になってしまい、困っています。
タッチパッドのユーティリティとIntelliPointを両方有効にする事はできな
いのでしょうか。
またUSBマウス PCGA-UMS1/Aのドライバはプリインストールされているそうで
すが、VisualBasicでスクロールできるのでしょうか。
0点


2001/01/07 00:53(1年以上前)
わしはN88 BASICしかしらんがのー 笑)
CRKでマウス、タッチパッド両方使うにはコンパネのSONY
NOTEBOOK UTIRITYでタッチパッドを開いて、
「両方使う」にチェックすればよいのじゃが。
書込番号:81948
0点



2001/01/07 04:52(1年以上前)
御回答ありがとうございます。
質問の仕方が悪かったようですが、マウスとタッチパッドを同時に
使いたいわけではなく、モバイルではタッチパッド、自宅ではマウス
と使い分けたいのです。
Win2k標準のマウスドライバだと一部アプリでスクロールができない
ためマウスユーティリティを共存させる方法を探しています。
書込番号:82071
0点


2001/01/07 07:15(1年以上前)
すまん。単に両方使えればと思っておったのじゃ。FAQじゃからのー
今日はすぐ出るんで、もいちどスレ立てて下され。
書込番号:82096
0点


2001/01/07 17:58(1年以上前)
ちと乱暴ですが、ハードウェアプロファイルを二種類作って
起動時に切り替えるという方法はどうでしょう?
片方はタッチパッド、片方はインテリ、という風に。
Basicは・・・・わからん。
書込番号:82271
0点



2001/01/08 04:12(1年以上前)
ハードウェアプロファイルの切り替えやってみましたが、
IntelliPointをインストールすると両方に影響が出てし
まいました。
書込番号:82716
0点


2001/01/08 14:24(1年以上前)
最近のVAIOにはSONY純正マウス用の「SONY USB MOUSE」というドラ
イバーが最初から入っています。
これが、サードパーティ製のドライバーとけんかします。
私の場合、これを削除したらちゃんと使えるようになりました。
私のマウスはMicorsoftじゃないのですが・・・。
ご参考まで。
書込番号:82903
0点



2001/01/09 03:20(1年以上前)
ひろぼうさんが書かれたように「SONY USB MOUSE」を削除して
見たところタッチパッドとマウスのユーティリティを共存させる
ことができました。
ありがとうございました。
書込番号:83316
0点


2001/01/12 02:06(1年以上前)
SR9C/Pでサンワサプライのスクロールマウスを使用しているのです
が、SONY USB MOUSEを削除しても共存させることができませんでし
た。サンワのマウスのドライバ?(gmouse.exe)を起動することでマ
ウスのスクロール、タッチパッドともに機能はするのですがタッチパ
ッドの設定を変えることができないのです。
マウスのドライバを起動していなくてもNOTEBOOK SETUPでタッチパ
ッドのプロパティを開くとマウスの設定画面になってしまいます。
「両方使う」のこうもくもありませんでした。
msconfigでスタートアップ項目に入ってるマウス関係ものは止めて
います。
いろいろ試したのですがマウスドライバを削除したら設定できるよう
になります。しかしマウスのスクロールは効かなくなってしまいま
す。どなたかアドバイスありましたらよろしくお願いします。
書込番号:84975
0点


2001/01/12 23:12(1年以上前)
サンワのHPのサポートに解決方法がちゃんと出ていますよ。
でも、サンワのドライバーはちょっとめんどくさいね。
書込番号:85376
0点


2001/01/16 02:08(1年以上前)
ひろぼうさんありがとうございます。サンワのホームページは一度チ
ェックしたつもりだったのですが見落としてました。
マイクロソフトのドライバに変更後ドライバをインストールしたらス
クロールマウスが使えるまま、タッチパッドのプロパティが開くよう
になりました。でも今度はマウスのプロパティが出てこなくなってし
まいました。両方独立して別々に開くことはできないんでしょうか?
タッチパッドの設定変更できるようになったので自分としては満足な
のですが。
書込番号:87177
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K


下の「すけさん」の質問に似ている部分があるのですが、僕はロジテックのLC
W−P1210BFか、メルコのCRWIF−B1210を購入しようと考え
ています。両方ともIEEE1394接続のものです。どなた様かすでにこちら
をCR/Kで使っている方はいらっしゃいませんか?もし使っている方がいれ
ば、正常に動作するか教えていただきたいです。(リカバリの件も含め:僕は
素人なのでHDが壊れたとかではなく、ただ単に初期に戻したいという感じで
す。)メーカーにも問い合わせしようと思いますが、よろしくお願いいたしま
す。
0点


2001/01/15 06:24(1年以上前)
SONYに聞くよりも、ドライブのメーカーに確認を取れば、
対応してるか教えてくれると思います。
ただ、IEEE1394と言うのはDOSでサポート出来るのか・・・?
書込番号:86651
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K


Z505CR/Kを使っているんですが右下のタスクバーにACアダプター使用時には電
池のマークとしてPowerPanelが表示されているんですが、ACアダプターを抜き
バッテリーで使用するとタスクバーにPowerPanelの電池マークとWin2000のも
のと思われる電池マークと両方表示されるんですけどこれは見て見ぬフリをす
るべきものなんでしょうか、Win2000の方の電池マークを消すこととかできる
んでしょうか? 皆さんのCR/Kもやはり2つでますか? よろしければお教え
下さい。
0点


2001/01/08 20:47(1年以上前)
元のマークを見ればわかる、やってる役割が違う。
試しに、それぞれのマークのところで右クリックしてみな。
ひとつは、BatteryScope、もう一つはPowerpanel。
どちらもがPowerpanelじゃないよ。
隠したかったら、閉じたらいいが・・・
書込番号:83089
0点


2001/01/08 20:48(1年以上前)
2つでる。アイコンは似てるが機能は違うので(一部重複あるが)気
にしないでいるど。WIN98だったら気にすると思うけど。
書込番号:83091
0点


2001/01/13 17:28(1年以上前)
私はZ505GR/Kですが、一方がバッテリーの残量で、もう一方
がCPUパワーなのではないでしょうか? バッテリーに切り替わる
と自動的にパワーダウンするからそれで表示してるんじゃない?
書込番号:85739
0点


2001/01/13 17:44(1年以上前)
ああ、すでにZ505GR/Kさんがお答えしていますね・・・・。
(汗)
書込番号:85747
0点


2001/01/13 21:30(1年以上前)
この件、質問者が別スレで返事して終わってるよ<recon_gx さん
こっちは、そのままほったらかしっていうこと・・・
書込番号:85827
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K


Z505CR/Kを購入しました.本体が重めなのはわかっていましたが,
付属のACアダプタ(Z505CR/K)まで重いんですね(390g).
これに互換で軽量なものってありませんでしょうか?
0点


2001/01/11 13:56(1年以上前)
こういうのがあるが、純正がやはり安心かと思うど
http://www.unifive.com/p-mobile.html
PCショップで取り寄せになると思うど。
アイツ―モバイル専科あたりに頼むと早いかも。
書込番号:84631
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K


ACアダプターとLLバッテリとディスプレイアダプタへの変換コネクタを
を買いたいと思っているのですが、安く販売している場所を知っている方が
いらしたら教えてください。周辺機器は純正品でなくてもかまいません。
よろしくお願いします。
ちなみに私が聞いた値段は、
ACアダプター → 2万円
LLバッテリ → 4万円
ディスプレイアダプタ → 5千円
です。
0点


2001/01/07 13:01(1年以上前)
吉野電装に16V用のACアダプターが¥2,300円であります、バイ
オは19Vタイプもあったの505のACアダプターを調べて聞いたらいか
がでしょうか
http://www.genpin.com/
書込番号:82152
0点



2001/01/07 16:04(1年以上前)
おかげでACアダプターが安く買えそうです。
(?_?) さんありがとうございました。
書込番号:82218
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K


今日、Z505CR/Kを買いました。
ハードを読み込むとき、カチカチとちょっと気になる音がするんですが、これ
はバイオ特有の音(問題?)なんでしょうか?以前、メビウスを使ったときに
も、ハードを読み込むとき、音はしましたが、それとは別に(AドライブにFD
が入ってないときに、呼びに行くような)音がします。
今使っている方で、上記のような音の問題はないでしょうか?
0点


2000/12/19 18:36(1年以上前)
しないよ。普通のジジジという小さな音だけ、「カチカチ」は結構不
吉な音です。今のうちにデータバックアップとっておいた方がよいか
も。
書込番号:72986
0点


2000/12/19 18:39(1年以上前)
ごめん今日買ったのか。早めにお店に行って診てもらいましょう。
書込番号:72987
0点

文字で擬音を表しても、ホントの音は相手には分かりません。ごくあ
りふれた音なのかもしれないし、不吉な予兆の音なのかもしれない
し・・・。
FDに読みに行くときにちょっと大き目の音がするのはありふれた現象
です。だけどそれが本件の音なのかは判定できません。
書込番号:72996
0点


2000/12/19 19:25(1年以上前)
私のCRKもHDDアクセス音とか、ファンの音とか、色々な音がします
が、カチカチっていう音はしませんね。というか、きこりさんの言わ
れるように、イマイチどんな音かよくわかりません。聞き方によって
は、HDDアクセス音もそういうふうに聞こえなくもないし。
そもそも、ハードを読み込むときって、具体的には?起動時?何か接
続した時?
書込番号:73004
0点


2000/12/19 20:46(1年以上前)
きこりさん、CRKに標準でFDついてないって。
gugugさん「AドライブにFDが入ってないときに、呼びに行くよ
うな音」って表現してる。でもgugugさん周辺機器の構成も教え
てね。
書込番号:73043
0点


2000/12/19 21:01(1年以上前)
音はする、何か問題が出ているのか?
でていないのならしばらく様子を見てみたら。
書込番号:73048
0点


2000/12/19 21:56(1年以上前)
質問者はguguさんだよ。突っ込んでほしそうだから突っ込んだよ。
書込番号:73075
0点


2000/12/19 22:24(1年以上前)
ありがと(^_^)/
書込番号:73092
0点


2000/12/19 22:54(1年以上前)


2000/12/19 23:16(1年以上前)

あちゃぁ・・・PHSで繋いでたんでよく読まんかった。
それに具体的な機種名言われても、VAIOとかそういうこと興味ないか
ら知らんのだわ。
書込番号:73176
0点


2000/12/20 10:38(1年以上前)
回答者さんたちがあなたの問題解決しようと一生懸命(でもないか少
なくとも俺の場合)呼びかけています。答えてくださいな。でもこう
いうのも多すぎ。
書込番号:73355
0点



2000/12/20 14:49(1年以上前)
いろいろご意見ありがとうございます。
音を文字で表現するのは大変ですね。FDはついてないので、実際はそ
の音ではないです。表現が難しく、変な表現になってしまいました。
周辺機器を定期的にチェックするときとか、ハードのランプが点滅す
る度に、普通のジジジという音以外に変な音がします。他の機種とか
でもAドライブにFDが入ってないときに、呼びに行ってカラカラとい
やな音がする場合があるんですが、それがずっと続くので、文章が編
集できないほどでした。
しかし、PCG-Z505CR/K特有の音なのか、薄くなったから他のノート
パソコンでも同じような音がするのか自分なりに調べてみました。音
を文字で表現するより、直接触ってみたほうがいいと思ったので、パ
ソコンショップに行って、他の機種を動かしてみましたが(同じCR/K
は見てないですが)、やはり私のは他のと違う音がすることが確認で
きました。
ちなみに、周辺機器は、TDKのR/RWをつないでいます。メモリも増設
しましたが、それが原因かも知れないとサーポートセンターの人から
いわれ、外してみましたが、変らなかったです。結局、生協の人もや
はり変な音だということで、修理に出してみることにしました。
ところで、返事とかすぐに書けない場合もあると思うんですが。。
結構厳しいですね。。
書込番号:73432
0点


2000/12/20 14:57(1年以上前)
おこちゃってごめんね。ここレスポンス早いから、カキコしてちょっ
としたら「更新」した方がよいよ。修理に出した、のは正解と思いま
す。
書込番号:73436
0点


2001/01/06 12:13(1年以上前)
私のCR/Kも音がきになりました。
楽しみに箱を開けたのはいいのですが、HDDをアクセスするたびに
「カチ、カチ」と金属音が出ました、最初はこんなもんかとおもって
いましたが、これじゃVAIOじゃない!とおもい販売店に持って行き
ましが、在庫の関係で交換だと1ヶ月ぐらい待たされるということ
なので、修理してもらうことにしました。
やっと修理から帰ってきて、「カチ、カチ」という不気味な音はし
なくなったのですが、それでもHDDの音は気になります。
もうこれ以上はどうしようもないのでしょうが。。。
同時に、パナソニックのM2XRも買ったのですが、こちらは全然気に
なりません。
しかも、液晶には常時点灯ドットも2ドットありましたし、
この前にも505GXを使っていたのですが、だんだん505らしさ
が薄れてきたようで、残念です。
書込番号:81600
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
