VAIO PCG-Z505CR/K のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-Z505CR/Kの価格比較
  • VAIO PCG-Z505CR/Kのスペック・仕様
  • VAIO PCG-Z505CR/Kのレビュー
  • VAIO PCG-Z505CR/Kのクチコミ
  • VAIO PCG-Z505CR/Kの画像・動画
  • VAIO PCG-Z505CR/Kのピックアップリスト
  • VAIO PCG-Z505CR/Kのオークション

VAIO PCG-Z505CR/KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 9月11日

  • VAIO PCG-Z505CR/Kの価格比較
  • VAIO PCG-Z505CR/Kのスペック・仕様
  • VAIO PCG-Z505CR/Kのレビュー
  • VAIO PCG-Z505CR/Kのクチコミ
  • VAIO PCG-Z505CR/Kの画像・動画
  • VAIO PCG-Z505CR/Kのピックアップリスト
  • VAIO PCG-Z505CR/Kのオークション

VAIO PCG-Z505CR/K のクチコミ掲示板

(679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-Z505CR/K」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-Z505CR/Kを新規書き込みVAIO PCG-Z505CR/Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Linux on Z505CR

2000/12/06 03:00(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K


PCG-Z505CR/K を買おうかと思っているのですが、Linux についての動作
報告が公表されているサイトなどはありませんでしょうか?まだ出て間も
ないので仕方ないとは思うのですが、私には探せませんでした。

特に XFree86 がちゃんと XGA で起動するか(できればアクセラレーショ
ンも)、apm まわり(サスペンドできるか、液晶の輝度が変更できるか、
クラッシュしないか)、内蔵サウンドチップが使えるか、などが知りたい
です。

Z505CR にはクロックを落として電池を長持ちさせる機能があるかどうか
はわかりませんが、こういった機能が Linux から使用できればなおよい
です。古い VAIO ノートは BIOS にこれが入っているそうで、OS が起動
する前から輝度などが変更できるそうですが、いまのものはどうなんで
しょうか?

(参考)http://his.luky.org/ML/vine-users.2/msg02505.html


内蔵モデムや IEEE1394 やメモリスティックは要らないので使えなくても
結構です。Ethernet は欲しいですけど(チップは何でしょうか?)

私はノート PC は古い PC-9801 と Libretto70 しか使ったことがないの
で、もし的外れなことを訪ねていたらご容赦下さい。

些細な情報でも歓迎いたします。

書込番号:66132

ナイスクチコミ!0


返信する
tatsuyaさん

2000/12/07 02:24(1年以上前)

些細な情報です。

Z505C/BPに、Kondara MNU/Linux 1.2のインストールはできました
。XFree86がXGAで動きましたが、アクセラレーションについては不
明です。

液晶の輝度調整は、できないようです。
サウンド(YMF754)も自動認識はされませんでした。

Linuxについての知識がほとんどなく、ただインストールしてみたか
っただけなので、詳しい方なら違った結果になるのかもしれません。

参考になるかわかりませんが、私はココ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/8800/va
iosr9/way2linux.html
を頼りにインストールしました。
SRについての記事ですが、大差ないみたいです。

書込番号:66571

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2000/12/10 19:07(1年以上前)

ありがとうございます。参考になりました。
さらに情報を探した結果、サウンドとパワーマネジメントはうま
くいかないことが多いようですね。

Linux 上で Fn-F4 とかで輝度調整の操作をすると固まりますか?
(固まる前に % sync したほうがいいかも)

書込番号:68305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCGA−CD5

2000/12/05 00:22(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K

スレ主 yaさんさん

値段も手ごろになって来たのでZ505CR/Kの購入を検討しています。
C1を所持しているので、CD−RとしてPCGA−CD5を使用したいので
すが、対応するでしょうか?
リカバリーCDが読み込めるでしょうか?
方法をご存知の方教えてください。

書込番号:65678

ナイスクチコミ!0


返信する
SSさん

2000/12/05 00:28(1年以上前)

OK。確認済。

書込番号:65681

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaさんさん

2000/12/05 00:34(1年以上前)

SSさんありがとうございました。

書込番号:65688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MediaPlayer7について

2000/12/03 03:06(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K

はじめまして、MediaPlayer7をインストールしたいのですが
必ずプロセス<C:\DOCUME~1\b・1\LOCALS~1Temp\IXP000.TMP\setup_wm.exe>
作成エラーです。原因:指定されたパスが見つかりません。というエラーにな
ってインストール出来ません誰か無知の私に教えてもらえませんか?

書込番号:64878

ナイスクチコミ!0


返信する
汁恥漏さん

2000/12/03 03:32(1年以上前)

JUKEBOXなどの別のMP3プレイヤーを先に入れておくと
そういう現象が起きたような。

書込番号:64884

ナイスクチコミ!0


森田検索さん

2000/12/03 05:50(1年以上前)


スレ主 ppさん

2000/12/03 10:27(1年以上前)

汁恥漏さん、森田検索さん早速の情報ありがとうございます。
初心者の私には、こんなエラーがでると何がなんだか解らなくなって
しまいます。大変助かりました。本当に有難うございました。
これからも何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:64979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Navi'nYou5.0について

2000/12/02 12:05(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K

スレ主 torruntさん

ハンディGPSとNAVI5.0をつないだのですが、ナビが使えません。
なんでしょうかね?
ハンディGPSは単体では動くし、ちゃんとログもソフトにダウンロード出来
て、なおかつ設定等の通信等も正しく出来ているのですが、、、
なぜかGPS受信をしてもNAVIモードに変わりません。
どなたかご存知の方、いらっしゃいませんか?

書込番号:64584

ナイスクチコミ!0


返信する
shiroさん

2000/12/04 02:02(1年以上前)

505CR/KではなくSR9/Kを使っていて、しかもNavin'You4.5を使って
いる者ですが…うちの場合もほとんどナビが使えません。一応
Navin'You内で受信はするんですが、非常に受信感度が悪いです…一
度200キロくらいの旅程で使ってみましたが、全く意味なしでした。
もともとこんなに感度が悪いのか、はたまた買った製品に問題がある
のか…どちらなんでしょう(/_;)

書込番号:65315

ナイスクチコミ!0


スレ主 torruntさん

2000/12/04 17:57(1年以上前)

とりあえずは、動くようになりました。
どうも、最初にインストールされていたハンディGPSセットアップ
を削除せずに、上書きでハンディGPSセットアップの2.0をイン
ストールしたことに原因があるようです。
フォルダごとごみ箱に捨ててからインストールすればOKでした。
それにしても、アンインストールツールが無いのは何故なんでしょ
う?
ソニー!!不親切だぞ!!
受信感度がどうかはこれから試してみます。

書込番号:65536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

複数のネットワークでの使用

2000/11/29 14:47(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K

スレ主 ネット初心者さん

1週間前に購入しました。ドットの欠損もなく快適です。
さて質問なのですが、職場のネットワークにLAN接続し、自宅でも
デスクトップにLANケーブルで接続して使いたいのです。
職場の方は無事にできたのですが、自宅での設定がよくわかりません。
ソニーに問い合わせたところ、接続用のアイコンを複数作れというの
ですがよくわかりません。どなたか詳しい方、教えていただけないで
しょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:63459

ナイスクチコミ!0


返信する
VAIO Fさん

2000/11/29 15:01(1年以上前)

>接続用のアイコンを複数作れ
マイネットワーク→ネットワークプレースの追加

書込番号:63463

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネット初心者さん

2000/11/29 15:39(1年以上前)

VAIO Fさん
早速のレスありがとうございます。
これって、当然ケーブルをつないだ状態でやるんですよね。
すみません、本当に初心者でして。

書込番号:63471

ナイスクチコミ!0


じゅんさん

2000/11/29 16:37(1年以上前)

(1)何をしたいのか(ftp,web,ファイル共有)
(2)使用しているネットワークプロトコル
(3)接続したいコンピュータとそのOS

を明確に記述してください。

書込番号:63490

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネット初心者さん

2000/11/29 20:32(1年以上前)

じゅんさん レス有り難うございます。
(1)ファイルとドライブの共有です。
   デスクトップのファイルとドライブ、プリンタをバイオで
   使いたいのです。
(2)TCP/IPとNetBEUI
(3)SOTEC PC STATION M360でOSはWin98SEです。
   VAIOのほうはそのままWin2000です。
これでよろしいでしょうか。よろしくおねがいします。

書込番号:63559

ナイスクチコミ!0


やいちさん

2000/11/29 23:07(1年以上前)

>>接続用のアイコンを複数作れ
>マイネットワーク→ネットワークプレースの追加

えっと、今、Win2Kのマシンが起動不能で確認できないので、
間違ってるかもしれないですけど。。。
インターネットの接続ウィザードってので、接続をアイコン、
追加するというのでは。。。?

書込番号:63622

ナイスクチコミ!0


あうちさん

2000/11/29 23:10(1年以上前)

こいつで切り替えるのが一番いいかと。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA016442/

KemaNetと並んでノートユーザー必須です。
LMHOSTSに家と会社のマシンのIP全部入れてもいいんだけどね。

書込番号:63623

ナイスクチコミ!0


VAIO Fさん

2000/11/30 01:28(1年以上前)

ネットワークとダイアルアップ接続
   ↓
新しい接続の作成

書込番号:63693

ナイスクチコミ!0


ヒントさん

2000/11/30 21:23(1年以上前)

>[63463] VAIO F さん
偽物?

書込番号:63998

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネット初心者さん

2000/11/30 22:19(1年以上前)

みなさん、色々とご親切に教えていただき有り難うございました。
この問題は、自宅のコンピュータのIPアドレスの設定を変える
事で解決しました。
VAIOの画面に自宅コンピュータのアイコンが現れたときは感動
しました。ですが、そのために2000円近い本を購入しまし
た。やはり、地道な勉強が必要なのかな。
でも、懲りずにまた質問しますのでその時は宜しくお願いします。
ほんとうに、有り難うございました。

書込番号:64016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K

先日、VAIOユーザの仲間入りしました。Win2000が条件だったのですが、
店先で、散々迷った挙句、重さと性能のバランスという事で、Z505CR/K
を購入しました。サクサク快適な動作に大満足です! 話題の液晶不良も
無く、LANもモデムもついていて、なんか、得した感じです。
唯一の不満というか、ちょっと気になる点は、空冷のファンの噴出し口が
本体右側にあり、右利きの僕は、マウス使用の際、右手の親指のあたりが
生暖かい事くらいです・・・・。

あ、それと、付属ソフトの"Media Bar"のマニュアルで、「Win2000搭載
パソコンはビデオCDが見られません」とありますが、ちゃんと視聴する事
ができました。

ところで・・・・
CD-R(PCGA-CD51/A)を一緒に購入したのですが、音楽CDを聞く時、本体
内蔵スピーカから音が出ませんよね? いろいろなBBSやWebサイト、
マニュアルも探したのですが、これでいいのかどうかもわかりません。
これって、そういう仕様なのでしょうか?
VAIOユーザの諸先輩方、コメント頂けますでしょうか?

書込番号:61942

ナイスクチコミ!0


返信する
カブトムシさん

2000/11/26 01:15(1年以上前)

> CD-R(PCGA-CD51/A)を一緒に購入したのですが、
> 音楽CDを聞く時、本体内蔵スピーカから音が出ませんよね?

PC-CARDで接続されてるなら、それが普通です。

PS.
フリーソフトで、Waveデーターとして扱って
内蔵スピーカーで再生する方法も有るようなので
必要なら探してみて下さい。
# CD-ROM(R/RW)ドライブで使えない場合もある様です。 

書込番号:61947

ナイスクチコミ!0


リロードさん

2000/11/26 01:21(1年以上前)

#新規投稿後、リロードしちゃダメ。

CD-Rじゃないですね・・・訂正
元スレにレスきてます。

書込番号:61949

ナイスクチコミ!0


スレ主 光太さん

2000/11/26 01:23(1年以上前)

カブトムシさん、
すばやいご回答、ありがとうございました。そうですか・・・
やはり仕様なんですね・・。
カスタマーセンターに電話してもつながらなかったもので・・・
安心しました。

また使用レポートなど、書き込んで行きたいと思っておりますので、
よろしくお願いします。>皆様

#あ、ちなみにこの書き込みは、505からのものではありません。

書込番号:61951

ナイスクチコミ!0


リロードさん

2000/11/26 01:26(1年以上前)

下のリンク先を見なさい!

書込番号:61954

ナイスクチコミ!0


カブトムシさん

2000/11/26 01:34(1年以上前)

デスクトップや内蔵で音楽CDが聞けるのは
オーディオ用のケーブルをデーター用と別に繋いでいるからです。
(自作PCを見た事があればわかりますよね)

CD-Rドライブのイヤホン端子とノートPCのマイク端子を
繋げば聞けますけどスマートでないですからね(^^;

書込番号:61958

ナイスクチコミ!0


元スレをみましょう!さん

2000/11/26 01:36(1年以上前)

正しい回答をもらってるのに、無視していますね。
こういう質問者が増えました、いやですね。

書込番号:61961

ナイスクチコミ!0


スレ主 光太さん

2000/11/26 01:38(1年以上前)

皆様、書き込み時の不備により、スレッド2本になって
しまいました。大変申し訳ありませんでした!
ご指摘ありがとうございました>リロード様。

以後、気をつけます。

書込番号:61962

ナイスクチコミ!0


カブトムシさん

2000/11/26 01:38(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/resinp.asp?id=61934

こちらを見るとそのままで聞けるようですね。

書込番号:61963

ナイスクチコミ!0


リロードさん

2000/11/26 01:45(1年以上前)

わかってくれて嬉しいです。
最近、よくあるので・・・

書込番号:61967

ナイスクチコミ!0


元スレをみましょう!さん

2000/11/26 01:48(1年以上前)

忘れないようにしてね。

書込番号:61969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2000/11/26 01:50(1年以上前)

たぶんWinAMPを使ってこのプラグインを使えば聞けると思いま
す。
試してみてはいかがでしょうか??
======☆参照☆======
★音楽CDをデジタル再生するプラグイン「CD Reader」
 「Winamp」標準の音楽CD再生機能を置き換えて、音楽CDをデジタ
ル再生するプラグインが「CD Reader」だ。「Winamp」標準の音楽CD
再生機能では、ほとんどの場合CD-ROMドライブとサウンドカードを接
続したアナログケーブルを経由して音楽CDが再生される。しかし
「CD Reader」を使用すると、音楽CDの音声をデータとして直接読み
取って再生できるため、アナログケーブルを使用するときのノイズや
音質の劣化を防ぐことができる。また、インターネット経由で音楽CD
の曲名やアーティスト名などの情報を取得できるCDDBにも対応してい
る。筆者が試したところ、「CD Reader」にはじめから設定されてい
るCDDBサーバーのURLは使用できなかったが、「Winmap」標準の音楽
CD再生プラグインのCDDBサーバー設定を流用すればOKだ。
【著作権者】Vladimir Kopjov 氏
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】1.82(00/03/26)
□copah's projects page
http://www.url.ru/~copah/

書込番号:61970

ナイスクチコミ!0


スレ主 光太さん

2000/11/26 01:51(1年以上前)

CD-ROMでの音楽CD再生の件、教えていただいたURLのページ
を参照し、設定したところ、聞こえる事が確認できました。
ありがとうございました。
#メーカのサイトに答えがあったのですね。
#見落としました....

また、私の不手際により、皆様にご不快な思いをさせてしまい、
大変申し訳ありませんでした。
再度申しますが、以後気を付けます。ごめんなさい。

書込番号:61973

ナイスクチコミ!0


スレ主 光太さん

2000/11/26 01:55(1年以上前)

追伸:
 いろいろと情報を頂き、ありがとうございます。
 MP3データも使用しているので、Winampも導入しようと
 思います。

それから、書き込み不備に関するご指摘もありがとう
ございました。

書込番号:61975

ナイスクチコミ!0


元スレをみましょう!さん

2000/11/26 02:15(1年以上前)

光太さん、一つ、まだ、お忘れのことが・・・

書込番号:61994

ナイスクチコミ!0


しおちゃんさん

2000/11/26 16:25(1年以上前)

PCGA-CD51のマニュアルのP18に書いてあります。

書込番号:62270

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-Z505CR/K」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-Z505CR/Kを新規書き込みVAIO PCG-Z505CR/Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-Z505CR/K
SONY

VAIO PCG-Z505CR/K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 9月11日

VAIO PCG-Z505CR/Kをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング