
このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2000年11月26日 09:07 |
![]() |
0 | 7 | 2000年11月23日 01:58 |
![]() |
0 | 6 | 2000年11月17日 17:32 |
![]() |
0 | 2 | 2000年11月24日 18:08 |
![]() |
0 | 3 | 2000年11月12日 23:07 |
![]() |
0 | 5 | 2000年11月15日 01:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K


先日、VAIOユーザの仲間入りしました。Win2000が条件だったのですが、
店先で、散々迷った挙句、重さと性能のバランスという事で、Z505CR/K
を購入しました。サクサク快適な動作に大満足です! 話題の液晶不良も
無く、LANもモデムもついていて、なんか、得した感じです。
唯一の不満というか、ちょっと気になる点は、空冷のファンの噴出し口が
本体右側にあり、右利きの僕は、マウス使用の際、右手の親指のあたりが
生暖かい事くらいです・・・・。
あ、それと、付属ソフトの"Media Bar"のマニュアルで、「Win2000搭載
パソコンはビデオCDが見られません」とありますが、ちゃんと視聴する事
ができました。
ところで・・・・
CD-R(PCGA-CD51/A)を一緒に購入したのですが、音楽CDを聞く時、本体
内蔵スピーカから音が出ませんよね? いろいろなBBSやWebサイト、
マニュアルも探したのですが、これでいいのかどうかもわかりません。
これって、そういう仕様なのでしょうか?
VAIOユーザの諸先輩方、コメント頂けますでしょうか?
0点


2000/11/26 01:12(1年以上前)
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/accessory/pcga-
cd51a/info3.html
リンク切れますが、コピペしてください。
書込番号:61945
0点


2000/11/26 04:20(1年以上前)
早くから正しいレスつけてるのに・・・
上ですまされていますね、ここのリンク使って・・・
こんなことが多くなりましたね、ここも・・・
書込番号:62090
0点


2000/11/26 04:26(1年以上前)
=> VAIO F さん
ちゃんと読めばわかると思いますが、
元発言者は、ちゃんと気が付いてますよ。ご心配なく。
このスレッドが見つけられないのかとリンクを張りましたけど
よけいなお節介のようでした。
それとも、同じ話題が2個でなくもっとあったのかな?
書込番号:62096
0点


2000/11/26 04:39(1年以上前)
こちらにお礼のレスが無かったのは残念ですが
悪気は無いようなのであまり蒸し返さなくても良いかも知れません。
PS.
私自身途中までダブってるのを知らずに、
向こうにレスしたので気が引けますが、
気づいてもらおうとこちらをリンクさせました。
書込番号:62104
0点


2000/11/26 04:42(1年以上前)
>カブトムシ さん
まめな方ですね、了解しました。
書込番号:62106
0点


2000/11/26 04:44(1年以上前)
>カブトムシ さん
了解しました。
書込番号:62109
0点


2000/11/26 04:57(1年以上前)
解決したようですし、別に気にしてませんから。
書込番号:62114
0点



2000/11/26 09:05(1年以上前)
皆様、私の書き込み時のミスで、スレッドが2つ
できてしまいました。申し訳ありません。このスレッド
は停止させて下さい。お手数ですが、上に同じスレッドがあります
ので、よろしくお願い致します。
申し訳ありませんでした。
書込番号:62137
0点



2000/11/26 09:07(1年以上前)
情報およびご指摘ありがとうございました。
書込番号:62139
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K


今度CR/Kを購入しようと思っています。この機種には、世の中で汎用されて
いる、FDとかCDーRといったようなデータの書き出し、取り込みのドライブが
ないですよね?みなさんは、どのようにしてコンピューター間でのデータの
やり取りしているのですか?2年前バイオを購入しましたが、メモリース
ティックがつく前なので、それも使えません…。付属のライティングドライ
ブも購入するべきなのでしょうか?(CD-Rとか)
0点


2000/11/20 21:10(1年以上前)
LAN・・・Z505には最初からコネクタがついている。
VAIOどうしなら、Smart Connect でもできる・・・
書込番号:59967
0点


2000/11/21 01:31(1年以上前)
LANを組むのが、一番、つぶしが利きそうですけど、
16メガとか、32メガ程度で良いなら、
USBに接続して使える、こういうのなんかもあります。
http://www.shin-nichi.com/jp/trek/
書込番号:60085
0点


2000/11/21 02:48(1年以上前)
こんなのもありますよ。
http://www.sknet-web.co.jp/se-usb-pro.htm
USBの使えるPCとなら、データ交換できます。
ただ、両方のPCにドライバをインストールしなければなりませんが。
さらに、付属のドライバはFDなので、ネットから落とす必要も
あります。
とりあえず、PCG-Z505C/BPと自作デスクトップ機とで、
うまくデータ交換できてます。
書込番号:60131
0点

PCカード接続のHDDが一番安いんじゃないですか?
カード付きでも30GBクラスで2万円台からあるはずです。
後はCD-RWがだいぶ値段もこなれてきたと思います。メディアも安い
し
書込番号:60210
0点


2000/11/21 19:18(1年以上前)
>PCカード接続のHDDが
でもサードパーティのデバイスをインストールするにも最低FD unit
やCD-ROM driveは必要ですよね。かなかなさんはそういうことも言
っておられるのだと思いましたが・・・。無論プリインストールのOS
内にドライバがあれば問題ないですが、インターネット経由の場合は
LAN環境は誰でも持っておられる訳ではないでしょうし、やっぱり何
らかのストレージデバイスは標準装備にしてくれるのが優しい気はし
ますけど・・。それとも邪魔になっちゃいますか?
書込番号:60264
0点

>でもサードパーティのデバイスをインストールするにも最低FD
unit
確かにそうですね、デバイスのインストールでも使いますね。
でもたぶんCR/Kを買う人はすでに外付けのもの(CD、FDDなど)
を持っている場合が多いという見込みのようなものがあるのではない
でしょうか?
まあ付けてくれた方が何かと便利ですよね。
書込番号:60292
0点


2000/11/23 01:58(1年以上前)
言わずと知れたことですが、メーカーはコストダウンのためにデ
バイスを付属にしない、そしてユーザーにとっては古いノート用
のデバイスを新しいノートに使いまわせるというメリットがあ
り、双方に利益があったわけですが、最近は違いますね。
他のメーカーは知りませんが、最近のSonyのノート用デバイスは
古いノートとの互換がなくなってきたのでユーザーは厳しい現実
をつきつけられてきています。最近のVaioではFDくらいしか互換
性のあるものってないんじゃないかな?
CD-ROMもRもDVDも型番に(A)とかが付いてる奴は古いのと互換性
が限られているし。
書込番号:60777
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K


CD-RWドライブ(PCGA-CDRW52) を購入しました。
大手B電気で月曜日予約。水曜日到着。本日購入してきました。
余りの速さにびっくり。
使い勝手は,Gooです。
Windows2000との相性もいいようで大満足です。
一応,8倍速対応なのですが,4倍速でしか使用しません。
なにわともあれ,待ったかいがありました
0点


2000/11/16 16:37(1年以上前)
付属のライティングソフト、起動ごとにメーカー名がでると聞いたのですが、本当でしょうか?
私も購入しようと思ってますので、よろしければ教えてください。
書込番号:58526
0点


2000/11/16 22:39(1年以上前)
でますね、Adaptecって・・・
でないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
もし、方法があればお教えください。
書込番号:58603
0点


2000/11/17 02:26(1年以上前)
プロパティで消せるよ。
書込番号:58675
0点


2000/11/17 03:21(1年以上前)
>いのーき さん
レス、どうもです。
PC起動時に、ウィルス検知ソフトのように真ん中にでてくるんですが・・・McAfee VirusScanみたいに。
できましたら、もう少し詳しくお願いします。プロパティにそれらしい設定を見つけられなくて・・・。
書込番号:58686
0点


2000/11/17 15:20(1年以上前)
時計の左にあるアイコンをいじってみ。
起動時に画面を消すみたいなチェックがあるからさ。
書込番号:58790
0点


2000/11/17 17:32(1年以上前)
>いのーき さん
ソフトの方じゃなく、CD−Rのアイコンの方でしたか。
どうも、ありがとうございました。おかげさまで消すことができました。
書込番号:58820
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K


CR/KにWin98インストール成功しました。
専用FDDやCDドライブは一切使用せずにできました。
デスクトップPCからのネットワーク経由のみ、特別な費用は一切かかってませ
ん。
あ〜、つかれた。VMWの試用版を使うことでできました。
0点


2000/11/14 08:52(1年以上前)
CDはさておきFDも使わずにとは凄すぎます!
私もネットワーク経由でのインストールを試みたんですが
WIN2000が起動していると98はインストールできず
WIN2000を消すとBOOT出来ないと言った状況です。
よろしかったら、大まかで結構ですのでやり方を教えていただけ
ないでしょうか?よろしくお願い致します。
書込番号:57765
0点



2000/11/24 18:08(1年以上前)
まず、LinuxかWin2000の入ったシステムと、そこからローカルにア
クセスできるWin9xかDOSのはいったFDDあるいはIDE-HDDが必要で
す。つまりもう1台のPCが要ります。Win2000が入ってなくても、
CR/KのCドライブのルートにあるi386フォルダを使えばインストール
できます。でもライセンスに違反するかもしれません。評価版を使う
といいかも。
続きはまた…
書込番号:61420
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K


CD-RWドライブ(PCGA-CDRW52) が発売されましたよね。
https://upgrade-area.vaio.sony.co.jp/SONY_TopIndex.htm
GR/Kを使っていますが,CD−R発売ってことで購入を検討しています。
購入して使っている方の意見をお聞かせください。
0点


2000/11/12 20:00(1年以上前)
私も欲しいと思っています、なぜなら、どうせならCDRW51Aと思って
いたところ、すぐになくなってしまって買えなかったので・・・
今となっては、少し高速になったので、かえってよかったと思ってま
す。でも、すぐになくなるのかなぁ、これも・・・
リカバリーも考えると、これになりますから。
書込番号:57244
0点


2000/11/12 22:23(1年以上前)
VAIOユーザーにとってはぴったりだと思います。
特に、CDドライブがついていない機種のユーザーには。
書込番号:57307
0点


2000/11/12 23:07(1年以上前)
Rの書き込みが8倍速になったので、いいと思います、VAIOユーザーには。
書込番号:57324
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K


はじめまして、Z505CR/Kを購入しようと思っているものです。
Z505CR/Kユーザの方にお聞きしたいのですが、本体付属のWindows2000Proの
CD-ROMはどのようになっているのでしょうか?
と、いうのは出荷時にHDDがFAT32の12G、8Gのパーテェイションになってます
よね。まずこれをNTFSの1パーテェイションにしたいんです。
それと仕事などでは使わないアプリをインストールしたくないんです。
ですから、購入後すぐにOSの再インストールを行いたいと思っています。です
が、最近のPCは初心者でも元に戻せるようにHDDイメージのCD-ROMが添付され
ている場合が多いと思います。ただ、これはWin9x系OSだけかもしれません
が。
ということで、Z505CR/Kユーザの方々よろしくお願いします。
0点


2000/11/12 03:07(1年以上前)
リカバリーディスクしか入ってませんが、最小構成でインストールす
ることは可能です。
FTFSについては、VAIOカスタマーリンクで説明されているので、そ
ちらで見てください。
書込番号:57029
0点


2000/11/12 16:44(1年以上前)
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/common/note/info1.html
上記URLにファイルシステムをFATからNTFSに変更する際の移行手順
が書かれています。
書込番号:57184
0点



2000/11/13 15:22(1年以上前)
GR/Kさん、じゅんさん、ありがとうございました。
早速買ってみました。
アドバイスどうりFAT32で1パーティションにしてOSを
インストールしてからNTFSに変換するという方法で
パーティションの問題は解決しました。
あとはアプリの問題のみですね。プリインストールアプリ
単体のインストールはどうやら無理みたい。
今はシステムリカバリの1&2Discのみインストールされている
状態です。起動時にアプリケーションCDをインストールするようにと
でてくるメッセージは永遠に続くのでしょうか?
ドライバ関係はC:\DISCOVERに入っているので、MS版Win2kのCDから
インストールできそうです。
やっぱり、プリインストールアプリをあきらめるしかなさそう・・・
書込番号:57523
0点


2000/11/14 21:52(1年以上前)
プリインストールアプリについてですが、以前、カスタマーセンター
にタスクバーのジョグダイヤルアイコンを消す方法を質問して、回答
していただいたメールにそれらしきことが書いてありましたので、書
いていいのかどうか迷いましたが、載せてみることにしました。
---
ジョグダイヤルユーティリティは、付属のアプリケーションCD-ROMよ
り単体で再インストールすることができます。
[操作手順]
1.[Ctrl]キーを押したまま、「アプリケーション リカバリCD-ROM」
をCDドライブに挿入します。
2.[Ctrl]キーを押し続けると[VAIO アプリケーション インストーラ
ー]ウィンドウが表示され、単体でインストール可能なアプリケーシ
ョンのリストが表示されます。
3.[VAIO アプリケーション インストーラー]ウィンドウのリストか
ら単体でインストールしたいアプリケーションを選択して、[インス
トール]ボタンをクリックします。
4.指定されたアプリケーションのインストーラーを「VAIO アプリケ
ーション インストーラー」が起動しますので、後はインストーラー
の指示にしたがって、アプリケーションのインストールを行いま
す。
※VAIOアプリケーションインストーラーにないアプリケーションは単
体セットアップできません。
また、VAIOカスタマーリンクでのサポートは、工場出荷時のハードデ
ィスクイメージ、または「プロダクトリカバリCD-ROM」で工場出荷状
態と同等にした場合をサポートの前提としています。工場出荷場状態
からパーティションを変更してインストールしたり、アプリケーショ
ンを削除したり、一部のアプリケーションのみのインストール状態で
の使用など、特定の状態のみで発生する現象、または不具合について
は、回避方法などをご案内できない場合が御座います。
あらかじめご了承ください。
---
ということです。これを見ると、単体でのインストールも出来そうに
見えますが・・?私はやったことが無いので判りません。お役に立て
なかったらすみません。
書込番号:57915
0点



2000/11/15 01:00(1年以上前)
NPCさん!!
貴重な情報ありがとうございます。
これはやってみる価値ありですね。すばらしい、まーべらす、ぶりり
あんと 。
ただ、CD-ROMドライブが借り物で既に返してしまってます。
この内容だとネットワークのCD-ROMドライブ共有インストールの私は
すぐにできない・・・・
やっぱドライブ購入しかないですかねぇ。SonyのWebから買えば2万
切ってるしなぁ〜。ぐらつく。
とにかく、有力情報をありがとうございました。
NPCさんに感謝!!
書込番号:58000
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
