
このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2001年4月8日 05:24 |
![]() |
0 | 0 | 2001年4月2日 18:58 |
![]() |
0 | 6 | 2001年4月1日 17:55 |
![]() |
0 | 1 | 2001年4月1日 20:24 |
![]() |
0 | 9 | 2001年3月25日 12:39 |
![]() |
0 | 14 | 2001年2月23日 08:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K


二度目の書き込みです。
前回相談したのはお勧めパソコンについてなのですが
VAIOの505CR/Kをオークションで買いました。
DVDドライブ+フロッピードライブ+ポートリプリケイター付で205kでした。
ドット抜けもなく満足していたのですが
昨日今日で二箇所抜けました。
しかも今日のは中央右に赤の常光点なんです。
使っていると抜けることがあるのは知っていましたが
相当ショックが大きいです。
本題に入ります。
古いゲームもしたいのでデュアルブートに挑戦しようと思います。
過去の掲示のリンクなどを見て難しいのはわかっています。
多分CドライブがNTFSなのでNTLDRが使えない。
よってアクティヴ切り替えができるMBMのようなブートローダーが必要
ということだと思うのですがこれってあっているのでしょうか。
どっちにしてもそれ以上のことがよくわかりません。
どなたかこんな猿な僕にもできるように懇切丁寧に教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2001/04/07 21:21(1年以上前)
>多分CドライブがNTFSなので
わしのCRK、デフォルト状態だとFAT32じゃが。デュアルブートにするならFAT32の方が楽じゃよ。
書込番号:140127
0点



2001/04/07 21:30(1年以上前)
ぶちしんしさん
早速の返答ありがとうございます
FAT32だというのならあとは98seかMeを買ってくれば
用意するものは他にはいらないんですか?
2kのあとにMeをいれるにあたってしなければいけないことも
できれば教えてほしいのですが
よろしくお願いします
書込番号:140128
0点


2001/04/07 22:36(1年以上前)
2つのOSのシステムを持ってるとして、Meのあとに2Kを入れる。2Kは「新規インストール」これがいちばん簡単。前ユーザーがNTFSで使ってた可能性もあるのでFDISK→FORMATした方がええど。Meのドライバやジョグダイアルユーティリティはここhttp://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winme/products/pcg_z505gbp.htmlからダウンロードできる(BIOSの更新は必要なし)
ただ、リカバリーディスクが使えんし2Kのライセンス買う時、アップデート版も使えん。Meより98SEならアップデートでええんじゃが、ドライバ探しが手間取るかの。リカバリーとプリインストールソフトを生かしたいならパーテーション・マジック(ブート・マジック含むhttp://www.netjapan.co.jp/product/index_product.html)のようなソフトが必要になるの。
書込番号:140155
0点



2001/04/08 00:41(1年以上前)
アプリケーションソフトを2kでは使いたいので
今考えているのは98seかMeを追加で買う方なのですが
そうするとブートローダーが必要だということでいいのだと思うのですが
それでいいんでしょうか?
できればMBMのようなフリーソフトを使おうかなと思っていたのですが
パテーションマジックなら初心者にもなんとかできるというなら
買ってみようかなと思います。
そのあたりを誰か教えてください
またMBMおよび他のフリーソフトでのやりかたを詳しく教えてくれる方も
いらっしゃったらお願いします。
書込番号:140218
0点


2001/04/08 03:15(1年以上前)
サブさんこんばんわ。
CドライブがNTFSなのでしたらMBMで簡単に出来ますよ。
CがNTFSということなので、D以降のドライブを
基本パーティションとして作成します(FDISK&FORMAT)。
そのあとにFDからMeか98の起動DISKで起動するとCドライブはNTFS
なので干渉しないですみます。あとは普通にMeなり98なりインストールして
MBMを組み込めばOKです。ただしこの方法ではMe(98)から
WIN2000の領域は一切アクセスできません。私はそのほうが都合が良いので
気にしてません。私はリカバリCDで6GBのリカバリをかけた後に
CドライブをNTFS化し、Dドライブを4GBの基本パーティションと
10GBの拡張パーティションに切り直し、DにMeをインストールして
Eは共用として使ってます。(MeにしてみればDはC、EはDなんですけど)
#「安いほうが好き!」ということであればMBMプランを
「高くても簡単なほうが」ということであれば市販ソフトを
書込番号:140340
0点


2001/04/08 04:40(1年以上前)
>まこぴーさん フォローサンクスです。
んじゃ、お金も特別なソフトも使わん方法
http://www.mars.sphere.ne.jp/documents/disk/2000W98.html
書込番号:140390
0点



2001/04/08 05:24(1年以上前)
まこぴーさん、ぶちしんしさん
早速やってみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:140402
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K


こんにちは、はじめまして。デュアルブート(Me)について
この掲示板にもいろいろでていますが
色々と拝見した末に私もトライしてみましたが、知識が無くちょと出来ませんでした。
(購入したCD−RWが2000に対応してなかったためです)
パーティションマジック6、FD等購入してやってはみたものの
出来ませんでした(MeのCDを読み込んでくれません)。
どなたかメールでも結構ですので教えてください。
宜しくお願いします。
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K


はじめまして
Z-505CR/Kを購入しました。色々不満がありましたが今は落ち着きました。
@液晶にドット落ちが二箇所あり販売店に連絡したら二箇所ではクレームとはならない。とアッサリいわれました。
A質問ですが、DoCoMoのP-in Compactが繋がりません。
なぜでしょうか。
B質問ですが、文字の表示がカスミます。
特にエクセル等で拡大文字にするとぼやけて見えます。
これは非常に不満です。
CJRAのPATが使えません。
これはJRAのPATがWin2000に対応していないから仕方ないですが。
どなたか御指導ください。
0点


2001/04/01 13:57(1年以上前)
1.当然です。あきらめましょう。
書込番号:135977
0点


2001/04/01 14:17(1年以上前)
わしからも一言「あきらめましょう」。
高い金払って腹立たしい気分になったかもしれませんが、ドット欠けが2カ所だけで良かったじゃないですか。
3〜4カ所欠けることもありますよ。
書込番号:135992
0点



2001/04/01 14:31(1年以上前)
御指導有難うございます。
丸囲み数字は今後使用しません。御指摘有難うございます。
Windows98かWindowsMeを入れてマルチブートにするには
具体的にどんな手順で進めたらよいか、御指導ください。
DoCoMoのP-in Compactの状況は、
接続のアイコンをクリックすると
ポートを開いています。
ダイヤルをしています。
エラー678応答がありません。
となり接続されません。
よろしく御指導ください。
書込番号:136008
0点


2001/04/01 14:56(1年以上前)
>接続のアイコンをクリックすると
>ポートを開いています。
>ダイヤルをしています。
>エラー678応答がありません。
たぶん
1.電話番号を間違えている
2.電波が弱くて接続できなかった
3.回線が全て使用中で接続できなかった
のいずれかではないでしょうか。
あと、こんなのありますけどZ505ではどうなんでしょうね。
http://www.nttdocomo.co.jp/products/phs/lineup/p-in_compact/compact_d.html
書込番号:136033
0点



2001/04/01 16:49(1年以上前)
いろいろ御指導有難うございました。
DoCoMoのP-in Compactに関しては、今のところうまくいっていません。
状況は同じです。
マルチブートに関しては、勉強して挑戦してみます。
文字の表示がボケる現象は、なんとかならないでしょうか。
普段から使用頻度が多いので(エクセルを使う)
よろしく御願い致します。
書込番号:136085
0点


2001/04/01 17:37(1年以上前)
P-in Comp@ct での接続ですが、
どこへ接続しようとしているのかわからないのでプロバイダへの接続のことと仮定すると、
・アクセスポイントはPIAFS対応になっているか
(PIAFS用アクセスポイントに接続しようとしているか)
・ちゃんと市外局番をつけているか
確認してみて下さい。
PIAFS以外(アナログ回線)への接続は以下をご覧になって下さい。
http://www.nttdocomo.co.jp/products/phs/mobile/d-point.html
書込番号:136108
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K


はじめまして。
USBのFDDで安い物はないですかね?
価格表には載っていなかった?ようなので・・・
バカ高い!純正のCD/RWを購入したので、FDDは安価な物をと思ってます。
情報よろしくお願い致します。
0点


2001/04/01 20:23(1年以上前)
何のための純正FDDドライブなのかちゃんと書かなきゃ。
買わなくても済みそうだけどもね。
書込番号:136174
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K


SONYのVAIO Note505は、いつ見てもカッチョエーですな。
そこで...
PCG-Z505CR/Kを本気で買おうか迷っています。
使用したことがある人・実際使っている人、生の声を聞かせてください。使ってみてこのパソコンはどうですか??
あとなにやらSONYのパソコンは、よくハングアップが起きる等、いろいろと問題があるみたいですが、そこのところはどうなんでしょうか?PCG-Z505CR/Kは、Win2000ProでおまけにPenIIIの750MHz!!メモリも標準で128MBとハードウエア的に安定していると思うんですが、やっぱり標準からインストールされているソフトになんらかの影響があるんでしょうかね?
みなさん率直な意見をお願いします。
0点


2001/03/24 17:27(1年以上前)
CR/K安くなるのかな?
VR/Kヨドバシカメラで15%ポイント還元の方が良いのでは?
またもう少し待てば、次期505はフルモデルチェンジぽっいですよ!
書込番号:130115
0点


2001/03/24 17:28(1年以上前)
CRK使ってますが、これ旧機種ですぞ。もし中古で買うつもりなら、おすすめしません。
2Kなので、ほとんどハングアップは無いです。過去ログを見れば、この機種に関するインプレッションがたくさんあると思うので参考にしてください。
ルックスにひかれて買うのも一つの買い物パターンだとは思いますが、何をやりたくてノートを買うのかをよく考えてみてください。
書込番号:130116
0点


2001/03/24 19:44(1年以上前)
CR/Kつかっとる。主に端末用途と、出張のお供。MAIN機ではないので、まあこんなもんかと8割満足。2割?は、もっと軽くしてほしか。I/Oコネクタちょっと弱げ。くらいかの。今はFirstKissかSOLO3400が欲しいのー。
書込番号:130168
0点



2001/03/24 20:53(1年以上前)
みなさんご意見ありがとうございます...
もんたさんへ...次期505はフルチェンジなの??もしかして機能が改善されるとか??最近出たPowerMacノートみたいなものになったりして!!
赤い猿さんへ...おすすめできないのは何故??何か問題でもあるんでしょうか??
ぷちしんしさん...それは分かります。やっぱりUSB・i-Linkだけじゃ接続機器も選ばなきゃならないし、コネクタ類が少ないだけに様々な周辺機器と接続ができないですからね(モバイルノートの宿命??)。
あと、用途としては外出先でのデータ編集・プリンタ出力・ネットが主になるんですけど(予定)。データ編集に関しては、今使っている自作機とデータを共有したいんで、LAN(100base)ははずせないんですよね。。。
書込番号:130202
0点


2001/03/24 21:43(1年以上前)
この掲示板には初書き込みです。よろしくお願いします。
さて、今私はZ505V/BWを使っていますが、Shoppingzukiさん
のおっしゃる用途であれば、特に問題なく使えると思います。
ただ、外出先で使う場合、冷却ファンの音が気になります。
私はpenU初期のノートからの乗り換えでしたが、いかに処理
速度が向上しているからといって、ファンうるさすぎ。設定
を調節しても、基本的にはかなり高めの音がします。
音のチェックはなかなか店頭ではできないので、ご注意ください。
書込番号:130240
0点


2001/03/25 09:05(1年以上前)
中古ノートは、ケアが大変ですよ…色々とね。買ってもいい中古品かどうかを判断できる自信がおありならどうぞ。
書込番号:130699
0点


2001/03/25 12:36(1年以上前)
最近店頭からZ505が消えたわけがやっとわかった。
でも、R505とZ505ってメモリー搭載量とドックしか
変わってないような気が、、
とりあえず、明後日店頭で見てみるか、、
書込番号:130823
0点


2001/03/25 12:38(1年以上前)
グラフィックとかも変わってたのか、、
よく見てませんでした。
書込番号:130825
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K


実は初めてパソコンを購入しようと迷っています。
基本的には家置きをメインにモバイルも・・・などと考えていますが、候補としてZ505CR/Kを第一に、SR9CKを第二に考えています。
過去の書き込みを読ませて頂くと、どちらが中心か?だと思いますが今の段階では実際がどうなるかは分かりません(すいませんm(_ _)m)
また、もしモバイルが中心ならC1もありかな・・・などと考えてしまいます。
お伺いしたいことは2つで、おすすめはどちらかということと、1stマシンとしてZ505CR/Kはどうでしょうか、です。
使用目的は、あまりヘビーではなく(ビデオ編集などは今のところ予定はありませんが、写真ぐらいは加工したいですが・・・)オフィスワーク中心だと思います。
なにぶん始めて利用するもので、至らないところがあると思いますが、宜しくお願いします。
0点


2001/02/21 15:33(1年以上前)
据え置きメインでたまにモバイルなら、505でしょう。少しでもモバイルを考えているなら、一台目でもB5ノートを選んでいいと思います。
でも、505もSRも、旧機種を候補に挙げているのはなぜ?在庫はあるんだろうか。中古はお勧めしませんよ。
書込番号:109082
0点



2001/02/21 16:33(1年以上前)
さっそくの返事ありがとうございます。
旧機種を候補に挙げているのは、一般に“新機種が出ると旧機種が安くなる”と聞いているからですが・・・
(すいません在庫のことを忘れていました)
約500gの重量の差はモバイルとしてはどうでしょうか?店で持った感じはそんなに重く感じませんでしたが・・・ただバッテリー時間が短いような気がして・・・
またSRの素材感がなじめなかったんですが、実際に使用された方どうでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:109108
0点


2001/02/21 16:42(1年以上前)
自動車通勤 Z505
電車通勤 SR というところかの。500gの差は、もってる時間が長いほどでかくなる(当たり前じゃが)。
書込番号:109116
0点


2001/02/21 20:58(1年以上前)
私は出先でDVの取り込みと簡単な編集をやる必要がたまにあるためSR9を持
ち歩いていますが、ほんとに持ち歩く(移動する程度ではなく)のならSRで
も荷物に感じます。505ではうんざりでしょう。
パソコンを持ち歩いて何に使うかしだいですけど、
メールチェックや簡単なウェッブブラウジング、ワープロでの原稿書き程度
ならC1とか富士通のちっこいヤツとかがせいぜいと思います。
でも、自宅ではデスクトップ使っています。やっぱ固定で使うにはデカイけ
ればデカイほど使い勝手は良いです。
書込番号:109262
0点


2001/02/22 01:08(1年以上前)
Z505はSRに比べると重さだけではなく厚み幅、奥行き、アダプターどれもかなり大きいのでちょっと中途半端です。SRを考えてみては?
書込番号:109497
0点


2001/02/22 01:41(1年以上前)
SONY信者じゃなければVAIOはやめといたほーが・・・
Win2000で快適なのはどこも同じでしょう。たしかにSONYのWin2000対応は
早かったですが。B5(1.3kg位)だと液晶12.1インチまでのものもあるので
SRはやめといたほーがいいと思いますが、10.4インチだと個人的にはSVGA
のほーがいいと思う。でZ505ですが半端に重いですよね。12.1インチだと
TP X20がおすすめです。1.5kg位だし。
VAIOからDinaBookに買い換えたけど、Win98でもアプリに気をつければ
快適ですね。VAIOはアプリいれなくてもハングってたけど。
二度とSONYのPCは買わないでしょう。
書込番号:109525
0点


2001/02/22 04:08(1年以上前)
>VAIO使えねー さん
確かに買った状態じゃ使いもんになんないですね〜。わたしのN505は2000を入れるまで家で眠ってましたから(笑)
ただ、デザインが良かったんですよね、SRはかなりかっこ悪い、Z505は変、やっぱりN505ですね。丸いバッテリとかかっこいいし、わたしのはN505E/BPでVAIOの文字が彫り込み、10.4でXGA、重さは1.2Kg、厚み1.7センチ(だったと思う)99年10月の時点でこれだけのものはなかなかなかったんですよ。やはり小さくてもXGAははずせなかったから・・・。
CPUはセレロン333にメモリは64MB、HDDは6.4かなり型遅れだけどN505が復刻されるまで使っていたいと思わせるほど愛着があります。
VAIOってヘッドフォンの音が結構いいんですよね、スピーカはモノラルだけど。欠点はHDDがものすごくうるさい、夏場は絶えられないほどうるさい、キータッチしてるとたまにタッチパットに触れてカーソルが飛んじゃうってとこですね。
書込番号:109585
0点


2001/02/22 04:09(1年以上前)
夏場は絶えられないほどうるさい>>>熱いの間違えです。
外で使うとなぜが優越感に浸れる一品です。
書込番号:109586
0点



2001/02/22 18:30(1年以上前)
皆さん本当に大変ありがとうございました。m(..)m
ご意見にあったようにやはりSRは軽さは、バッテリーは魅力的でしたが1stでどれだけモバイルをするか・・・
を考えたときに、SRの質感と505を比べまして今は505かな、などと考えております。(もう少し考えると変わるかも知れませんが・・・)
また同じくご意見にありました本当にモバイルをする場合にC1などのほうが・・・とありましたので、暫く505を使い本当にモバイルをするようになりましたらお金を貯めてC1もというのはどうでしょうか?
資金的にもったいないかもしれないですが、どう思われるか教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:109850
0点


2001/02/22 20:59(1年以上前)
いいんじゃないでしょうか。一台目からすべてにおいて満足なモノを手に入れるのは難しいかもしれませんし、使っていくうちに新たな用途が生まれたりして、買い替え、買い足しを迫られたりするものです。まずはいい意味で中途半端な機種で様子を見ては?
あくまで私の個人的意見であって、違う意見の人もたくさんいるでしょうが…。
書込番号:109906
0点


2001/02/22 22:25(1年以上前)
いつまで経っても皆同じ事で悩むのよ。ハイスペックで画面が大きくて軽くてバッテリが長持ちでデザインがかっこいいパソコンが欲しいのさ。MACのPOWERBOOK G4みたいな機種出ないかなー?デザイン抜群で14インチ液晶でマルチドライブ装備で2Kgくらい。P3の800とHDD20GBに128MB,OSは2000でバッテリ5時間駆動!30万円で買えるなら最高だな。メーカーさん開発してよ。これがユーザーの究極のニーズだよ。重くて高性能ならデスクで間に合ってるんだけどな。
書込番号:109962
0点


2001/02/23 01:51(1年以上前)
↑何いってるんだろうね、自分のことばっかで参考にならん
書込番号:110130
0点


2001/02/23 01:53(1年以上前)
何かずれてるんだよな…
書込番号:110132
0点



2001/02/23 08:58(1年以上前)
そうですね、はじめから満足のいく買い物なんてできないですよね・・・(苦笑)
初心者なものでお金のこととか考えてしまい、一台で何とかと思ってしまっていました。
(ましてやB5ノートですし・・・)
ここのページを参考にしつつ505を購入しようかと考えております。
また不明な点がありましたらご相談にのってください。
みなさん、本当にありがとうございました。m(. .)m
書込番号:110215
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
