
このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年2月22日 07:47 |
![]() |
0 | 11 | 2001年2月20日 01:25 |
![]() |
0 | 3 | 2001年2月17日 16:54 |
![]() |
0 | 1 | 2001年2月3日 21:40 |
![]() |
0 | 0 | 2001年2月1日 22:50 |
![]() |
0 | 3 | 2001年2月1日 08:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K


VAIOを買おうと思っているのですが
Z505CR/Kを買おうか、SONY STYLE オリジナルのZ505CR/Pを
買おうか迷っています。
Z505CR/P は Z505CR/K の OSを2000→Meへ変更し、
Office2000を付加したモデルだと思われます。
CR/Pは\23,9800ですが
CR/Kはそろそろ価格が下がりはじめる頃だと思うので
Office2000を別に買ってもどっちもどっちかなぁと思うのです。
皆さんのご意見を聞かせて下さい。
0点


2001/02/20 03:35(1年以上前)
Meでも2000でもいいなら、2000のZ505CR/Kがいいんじゃない?
でも、Meと2000のダブルブートにしたいんなら、CR/P買っといた方が楽です。
書込番号:108362
0点


2001/02/20 05:50(1年以上前)
Z505 CR/Kって、過去ログで15万円で売ってると書かれてなかったかな?
書込番号:108382
0点



2001/02/22 07:47(1年以上前)
お返事ありがとうございました。
昨日、某電器量販店へ行って来たら
CR/Kは残り2台で価格は\219,800でした。
自分が買うのはおそらく2週間後ぐらいなので
たぶん残ってないでしょうね。
CR/PとVR/Kでもう一度考えてみます。
・・・バッテリーの持ちは魅力的ですから。。
書込番号:109612
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K


初ノートでCRKかったのはいいですが、LANCaBLeはさせないし、
(ストレート ケーブル)どこがWIN2000なのか?
プロフェッショナルになれないようなきがしたよ、
WIN98がよっかった、と後悔
WIN2000でこんなことできるよ!とか
ストレートはこうさせるよ!
の返信おまちしております
よろしくです!!!!
0点


2001/02/18 16:02(1年以上前)
ネットワークに関しては2000のほうがええど
何が気に入らんのかよーわからん
書込番号:107334
0点


2001/02/18 16:17(1年以上前)
>VAIOのLANポートって特殊形状なんですか?
そんなわけないです、普通に使えてますから。
#質問者さんへ
あなたの情報を正しく書き込んでください、情報不足です。
書込番号:107343
0点


2001/02/18 16:31(1年以上前)
>WIN98がよっかった、と後悔
>WIN2000でこんなことできるよ!とか
>ストレートはこうさせるよ!
>の返信おまちしております
98より安定しているよ!
リソース不足に悩まされないよ!
Lanケーブルの刺しかたは98でも2000でも同じだよ!
書込番号:107355
0点


2001/02/18 16:34(1年以上前)
↑そうっスね。ストレートがさせないならクロスも当然させないし、
そもそもCR-Kなんぞ標準でLANは付属していない筈だし、その辺りも
寸後粋にナって興味津々。
書込番号:107357
0点


2001/02/18 16:36(1年以上前)
何だ最後の一様は(笑)。皆様頑張って読解してください(泣)。
書込番号:107359
0点


2001/02/18 16:45(1年以上前)
>標準でLANは付属していない筈
ついてますよ。>[107357]死後20 さん
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-Z505CR/hard.html
書込番号:107365
0点


2001/02/18 16:56(1年以上前)
やっぱりちゃんと見ている方に酔っ払いの記憶は勝てない事が判明(泣)。
大変申し訳ないです。Darksky様、フォローサンクスでした。
書込番号:107371
0点


2001/02/18 17:06(1年以上前)
皆さんのおっしゃると通り、ストレートだろうがクロスだろうがLANは問題ないですよ。W2Kに関しても、98よりはるかにいい気がしますが... 98はクラッシュが多くて嫌いです。
書込番号:107379
0点


2001/02/18 17:06(1年以上前)
高きゃいーだろーと買ったエレコム?のイーサケーブルはコネクタのカバーが硬くて差し込むのに苦労しました。
ひょっとしてそれかなぁ?
色が選べていいかなぁ?ってのが敗因でした。
書込番号:107381
0点


2001/02/18 19:42(1年以上前)
それにしてもこんなにレスついてるのに質問者さんからの返答は
まったくないですねー。どーちゃったのかなー?
書込番号:107444
0点


2001/02/20 01:25(1年以上前)
モジュラージャックにさそうとしてるとか?
確かにささらんが、そんな筈はないよなぁ…
書込番号:108303
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K


こんにちは。
CR/Kを購入して3週間ほど経ちますが、ふと気になった点があるので、
何かご存知の方がいらしたら教えてください。
(1)起動時にSONYのロゴが出る時にポロロンと音が出る(らしい)
のですが、私のは音が出ません。設定を変えたわけでもないのですが、
これってどこか異常があるんでしょうか?また、設定等で変更できるん でしょうか?
ちなみに、以前の機種(GR/K,NR,JX等)では、ちゃんと音が
出ています(持っている人の実機で確認済)。
(2)ディスクアクセス時(動き出す時と止まる時)カコッという異音(?)
がするのですが、これってどこか異常があるんでしょうか?
(アクセス中はカリカリと快調(?)に読み書きしている様ですが)
ちなみに、以前の機種(GR/K,NR,JX等)では、こういう症状 は出ていません(持っている人の実機で確認済)。
上記の点を除けば特に気になる点もなく問題なく使えています。
よろしくお願いします。
0点


2001/02/14 12:51(1年以上前)
1について:コントロールパネルのソニーノートブックセットアップのなかの起動時設定で、初期化時の音量を調整してくだされ。お望みなら大音響と共に起動しますど。
2について:ヘッドのオートリトラクタの音ですじゃ。昔のHDDはこのリトラクタをやるにもいちいちコマンドを入れてたものですじゃ。便利になった音だと気にせずにいてくだされ。
書込番号:104508
0点



2001/02/16 17:52(1年以上前)
いろいろ調べたところ、(1) はBIOSに設定項目があり、変更したところ
音が出るようになりました。実際、音を出したかったのではなく、故障等が
あることを危惧していただけなので、元の設定のままで使っています。
(2)についてはご指摘の通り気にしないことにします。
ありがとうございました。
書込番号:105967
0点


2001/02/17 16:54(1年以上前)
(2)について
なんか終わった話になってしまいましたが
こんな情報がありましたので、Upしておきます。
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S9910190002193/index.html
書込番号:106660
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K


林檎のPowerBookG4リリース記事にZ505が魚のエサにされてたけれど、
アメリカでもVAIO売れているんですかね?
日本では馬場と猪木の様にSONYが林檎相手に同じリング上で
戦うとは思えないんですがね??
でも裏を返せばZ505の完成度の高さを
林檎は認めた事になるんですよね・・・
もっと早くにここへのサイトに出会っていれば
Z505の方を迷わず買ったんですが、
(SR9C/Kはアバタばかり目立ってしまって)
過去ログ等拝見させて貰いましたが、生の声が本当に参考になりますね!
Z505の買い替え検討します、ありがとう!
0点


2001/02/03 21:40(1年以上前)
Z505を引き合いに出したことは、あちこちで笑われているようです。両刀の私としては、アップルにはしっかりせいと言いたい。
書込番号:98256
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K


久しぶりにtatumaroです。皆さんいろいろレスありがとうございました。505でのビデオ編集の報告をします。
結論は、設定さえうまくできれば、支障なく編集は可能です。Premiereも使えます。現在は、カメラ接続後の圧縮形式の変化に解決が見出せません。「Cinepak Codec Radius」という圧縮形式になってしまってSony指定の圧縮形式が使えなくなってしまうのです。それが解決できれば100%満足できると思います。どなたか、この圧縮形式の解決方法を教えて下さい。
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K


まず、いろいろとドット抜けのレスを読ませて頂きました。
そこで、いろいろと質問があるのですが!教えてください!
自分のドット抜けしました。最初からじゃなくて買って1ヶ月位で!
今年の正月に購入したんですが!
あとから、ドット抜けはするんでしょうか?
メーカーに、言って交換・修理・返却とかメーカーサイドに言って
最終的結論は、どうなるんでしょうか?
とにかく気になります。購入先では、対象外になりますね〜と言われました。
どうなんでしょうか???
何度も、この話題になってすいませんが!
最終的、結論を教えてください。
0点


2001/02/01 06:35(1年以上前)
あとからドット抜けする事はあります。
個数が書いてないので何とも言えませんが
増えつづけるなら交換できるでしょうけど
通常は無理でしょう。
ちなみに物理的な衝撃で発生する事もあ
りますから移動や持ち運びは丁寧にして
ください。
書込番号:96753
0点


2001/02/01 06:40(1年以上前)
無理ですねあきらめましょう。
交換してもらっても余計ひどいときもあります。
書込番号:96755
0点

メーカーとの話し合いの最終結論がどうなるのかを第三者に訊くのは的外れ。
メーカーに訊くのが筋。
というよりも、希望があるならそれを伝えましょう。
もしかしたら、それに応じてくれることもあります。
書込番号:96798
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
