
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505G/BP


現在、PCG-Z505G/BPを使ってるのですが、パソコンを立ち上げたときに、
「VAIO」のロゴが出てくるとともに、ポロロ〜ンっていう音がしますが、この
音をどのようにしたら、消すことができるのでしょうか。教えてください!!
このパソコンを図書館、自習室など、静かなところで使ってるので、どうして
も、消したいのです。お願いします。
0点


2000/08/30 11:07(1年以上前)
私のは、505GR/Kなのでいっしょかどうかはわかりませんが、マイコ
ンピュータのコントロールパネルのSonyNotebookSetupのところで設
定できたはずです。
書込番号:35999
0点


2000/08/30 11:23(1年以上前)
[スタート]→[設定]→[コントロールパネル]→[サウンド]
[Windows]→[Windowsの起動]のサウンド名を"(なし)"に設定。
サウンド機能を使わないことが多いのであれば、音量のプロパティで
ミュートに設定しておくといいかもしれませんね。
書込番号:36003
0点


2000/08/30 13:27(1年以上前)
>[スタート]→[設定]→[コントロールパネル]→[サウンド]
>[Windows]→[Windowsの起動]のサウンド名を"(なし)"に設定。
メルヘンウンコさんの発言が正しいと…
虫の息さんのやり方はOSが起動してからの音の消し方ですね。
書込番号:36034
0点


2000/08/30 14:38(1年以上前)
あぁ、VAIO特有のものだったんですね。失礼しました。
書込番号:36050
0点



2000/08/30 21:03(1年以上前)
ありがとうございます!!おかげさまで解決しました。
みなさんのパソコンの詳しさには脱帽です!!
以前から、思ってたんですけど、どうやったら、そんなに詳しくなれ
るのでしょうか?!
私も、パソコンにすごい興味あるんですけど、素人の域を全然越えま
せん。みなさん、何か資格をとったりしてるのでしょうか?
書込番号:36130
0点


2000/08/30 22:04(1年以上前)
>以前から、思ってたんですけど、どうやったら、そんなに
>詳しくなれるのでしょうか?!
ほとんどの人が特別な勉強はしてないと思いますよ。
多分、長年の経験だと思いますが。
資格といえば開発者なら通産省1種や2種。
エンドユーザー(利用者)ならシスアド初級、上級がお勧め。
手軽なのはP(パソコン)検定です。
でも資格もってなくてもできるひとはできます。
面倒なだけだから資格をとらないって言う人もいますが。
P検とシスアド初級は簡単ですので結構取りやすいです。
通産省1・2種とシスアド上級は勉強しないと無理です。
書込番号:36152
0点


2000/08/31 10:34(1年以上前)
最近は落ち着きましたが、MCP試験というのもありますよ。
マイクロソフト認定試験です。(しかし、運営はマイクロソフト社員
も受験するために公平差のため、マイクロソフトでは有りません)
WIN98〜すべてのMSが販売するパッケージ物の試験です。受験料
13500円もしますので、難しさもあります。設定〜運用、トラブルシ
ューティングあらゆる問題が出題されます。試験は擬似オンラインで
行い、終了後5秒(本当)で結果がわかります。他にexcel,wordを主
体とした、MOTの試験もあります。
書込番号:36309
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505G/BP


先週、Z505BPを衝動買いしたのですが、
以前使用していたNEC製TAのAtermIt60を認識してくれないんですよ。
無理にドライバ組み込んでみても、これ使えないよってバイオに言われてしま
って…。NECに電話しようと思ってるんですが、ちょうどその時間って会社
で…。
会社帰りにビックカメラとかの店員さんに、相性の良いTAってない?
って聞いてみたら、USB接続のものは、相性なんてないよ〜って言われたの
で、今のところ内臓のモデムで通信している状況。
どっちがいけないのか良く分からないです。USBのマウスは使えるんですけ
ど。
ついでといってはなんですが、左側のスピーカがちょっとグラグラ。
こういうのってなおしてもらえるんですかね?
0点


2000/08/29 09:32(1年以上前)
いわなきゃー。TAは、デバイスマネージャーで一度削除しても、ダメですか?
書込番号:35727
0点


2000/08/30 05:44(1年以上前)
僕もNECのTA(Aterm IT75)を使用していたのですが、パソコンを買
い換えた時に認識しなくなりました。結局、ドライバが対応していな
かったのです。システムが98→98SEになったので。
結局ホームページから新しいドライバをダウンロードして、尚且つフ
ァームウェアもアップデートしたらちゃんと認識するようになりまし
た。
書込番号:35975
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505G/BP


バイオのZ505BPを買ったんですが、音が悪いですね。ノートブックだから仕方
がないんですけど、なにか音をよくする方法知りませんか?スピーカーをつけ
るだけですかね?つけるとしてもイヤホンのところしかないんですか?
0点


2000/08/25 03:30(1年以上前)


2000/08/25 04:04(1年以上前)
カノープスのMD-PORTっていうのもあります。
USB経由でデジタル入出力が出来ます。
書込番号:34759
0点


2000/08/25 04:36(1年以上前)
USBのスピーカーという手もあります.
書込番号:34762
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505G/BP


先日、念願のPCG-Z505G/BP購入しました。
自宅と会社のフル活用ですが、一つ疑問があります。
システムリソースがOSのみで、51%。アプリ使用にて、あっというまに30%位に
まで落ち込んでしまい、スピードが遅くなっている気がします。
メモリも+128MBにて196MBにしているのですが?
なんか良い解決法をどなたか教えてください。
0点


2000/07/28 10:42(1年以上前)


2000/07/28 17:33(1年以上前)
彩さんのおっしゃるとおりです…
そこを間違える方、かなり多いので注意が必要です。
あっというまに30%くらいに落ち込んでしまうとの事ですが、
スピードが遅くなるだけでなく、40%を切ったら一度
再起動の必要がある程だと思います。
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S9908180002008/index.html
↑ここがかなり参考になります。
書込番号:27023
0点


2000/07/29 06:48(1年以上前)
使わないVAIOオリジナルソフトは、どんどん削除しましょう。VAIOオリジナルソフトは,2枚目のリカバリーCDに入っておりますので、再インストロールできます。
書込番号:27244
0点


2000/07/29 06:57(1年以上前)
↑
追加です。オリジナルソフト以外は,削除しちゃダメですよ。リカバリーしないと再インストロールは、出来ませんから。
ちなみに私もMR23さん同様苦しみました。
書込番号:27245
0点


2000/08/14 10:05(1年以上前)
システムリソース不足というのがWINDOWS95/98の弱点ですね。
なるべく常駐ソフトをやめましょう。30%というのは不安定極まりな
い状態でありまともにオペレートできないと思われます。
ちなみに僕はZ505GR/Kを購入しましたが利用しやすいOSとしては98
だとは思いましたが、このリソース問題が解決されないのであえて、
WINDOWS 2000のZ505GR/Kを選びました。WIN2000はこのリソース問
題は通常ないと断定できるほどありません。常駐ソフトが多い場合、
WIN2000は選択肢としてはトップだと思います。でも、いろいろ対応
してないことも多く、未知の部分もあって、98と2000を使い分けてい
るのが現状です。
書込番号:31685
0点


2000/08/30 12:22(1年以上前)
505BPを使ってるんですけど、常駐のジョグダイヤル消すのどれだ
かわかる人いますでしょうか?ファイル名指定実行でmsconfigのど
れだかわかりません。よろしくお願いします
書込番号:36018
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505G/BP


PCG-Z505G/BPを使っています。
もっぱら自宅と会社の往復で使っていますが、電源には不自由なく、よってバ
ッテリははずしたままです。
ただ、見栄えが悪く、持ち運びのときに液晶に指が触れてしまいます。
ダミーのようなケースでもあればと思うのですが何か知っている方ありません
か?
また、なんか良い方法があれば教えてください。
0点


2000/07/25 00:12(1年以上前)
もとから入っているバッテリーを付けておくのが
一番良いかと思います。
ダミーのバッテリーは、市販されていないので
お店のディスプレイ用を入手する以外方法はないと思います。
急な停電の時やいざとなったときに充電されていると
便利なのでやはり付けておくのが良いです。
バッテリーは使っていなくても劣化しますので
あまり気にすることはないと思います。
書込番号:26174
0点


2000/07/25 00:59(1年以上前)
バッテリー込みでデザインされているのではずすとかっこ悪いですね。
バイ男さんのいうようにつけておくのが一番かと・・・。重くなりますが。
書込番号:26191
0点


2000/07/25 01:26(1年以上前)
どうしてもっていうことなら専用のポーチがあったと思いますので、それを使ったら。
書込番号:26203
0点



2000/07/25 17:41(1年以上前)
ありがとうございました。
やっぱりバッテリはつけて使うのが正解なのですね。
書込番号:26328
0点


2000/07/28 11:07(1年以上前)
ドット抜って不良じゃないですか!
私の会社で富士通のPCを導入するときドット抜け無しを条件に導入しました。
うちの経理担当課長は本体の傷や液晶の不都合など資産価値の下がる問題は
一切容認しないそうです(リースであっても)
50台くらいありますがドット抜のある液晶は無いみたいです
(15台は確認しました)、
富士通の方に聞いたのですがドット抜の割合は1割以下だそうです
(最初は基本的にゼロって言ってました)
この営業さんの場合ドット抜を指摘されれば「不良」で交換するそうです
なお、個人に関してドット抜を経験した富士通ユーザーの方が
周りにいないので対応は分かりません
#私と富士通は関係ありません
個人的に私はVAIOを2回購入(505GX,C1R)しました
この際「第一家電」でドット抜無しをお願いして購入しました
kakaku.com の最低価格より5000円くらい高いです
昨日VAIO PCG-SR9/Kのドット抜及び本体変形無しをお願いして
注文したところです
お店でドット抜が確認された機種の場合購入前にお客さんに話しているそうです
(PCG-SRがそうです)
店員さんが言ってましたが一部のメーカーを除いてドット抜は無いそうです
御購入の時にドット抜に関して店員さんにお話していなければ
カタログ記載の「ドット抜は正常です」を認めた事として
扱われるのではないでしょうか?
スーパーで食品を買うと気って選びますよね、
消費者には選権利があると思います
お店の人と相談して交換されると良いと思います
交換してくれるお店ならこれからも良い付き合いが出来ると思います
あと、返品/交換を保証(コジマなど)しているお店で購入されれば
良かったと思います
御参考までに
書込番号:26957
0点


2000/07/28 11:18(1年以上前)
ごめんなさい
[26180] ドット抜けがぁ〜〜〜ぁ
の返信を書きこんでしまいました
書込番号:26960
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505G/BP

2000/06/19 22:40(1年以上前)
アイ・オー・データ−やロジテックからバイオ専用メモリーが発売されています。私は予算がなかったのでお店(ツクモ電気)の方のオススメであまり聞いたことの無い(チョッと不安でしたが)とにかく安かったのと(1万2千円位?でした。)なおかつ永久保証の言葉につられアドテック製を取り付けました。何の問題も無く今でも快適に動いています。
なお、私の使用機種は、Z505JXです。参考になれば幸いです。
書込番号:17542
0点


2000/06/21 11:38(1年以上前)
私も昨日PCG-Z505G/BPを購入しましたが以下のメモリで動作を確認しました。最高で320MB実装出来るようです。5日ほど使用しましたが問題など内容です。
アドテック製メモリ AD-DVNY64 (64MB)
AD-DVNY128 (128MB)
AD-DVNY256 (256MB)
ハギワラシスコム HS-ZH128 (128MB)
書込番号:17936
0点



2000/06/22 15:16(1年以上前)
なんと,320MBまで増設できるのですか.それはすごい.
どこで,いくらくらいなのかをできたら教えて頂きたいのですが・・・
書込番号:18204
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


