
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年9月30日 15:29 |
![]() |
0 | 1 | 2000年9月29日 00:17 |
![]() |
0 | 4 | 2000年9月26日 18:05 |
![]() |
0 | 2 | 2000年9月25日 18:04 |
![]() |
0 | 0 | 2000年9月20日 15:30 |
![]() |
0 | 2 | 2000年9月16日 12:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505GR/K


Z505GR−Kを持っております。この度SONY純正のPCGA−CDR
W51Aを購入し、付属ソフトEASY CD CREATERでCDを作成
しようとしましたが、「エンジンの初期化に失敗しました」とのエラーメッセ
ージが出て使用できません。再インストールも試してみたのですが、同じエラ
ーが出ます。音楽CDは聞くことができるのですが、どなたか助けてくださ
い。
0点


2000/09/30 15:29(1年以上前)
EASY CD CREATOR は、Administratorというユーザー名でログ
インしないと完全にインストールされません。ユーザー名、権限共
にAdministratorとしてインストールすればOKだと思います。
書込番号:44689
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505GR/K

2000/09/29 00:17(1年以上前)
多分IBMのハードディスクを積んでいると思いますが、そーゆー物
だと考えておいていいみたいです。
ご参考までに「CYBALION」HDD動作確認一覧表を。
http://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/hdd/hdd.html
書込番号:44261
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505GR/K


VAIOz505GR/Kの購入を考えています。
ところがよく仕様を読んでみると、CD-ROMがついてきません。
そこで、デスクトップパソコン用に買ってあったCD-Rがあるので、
ノート様SCSIを購入して、CD-Rと組合して使う事が出来るでしょうか?
また、SCSI機器のCD-Rからブート出来るでしょうか?(リカバリCDを
使いたい)
0点


2000/09/25 02:22(1年以上前)
素直に純正を買った方がいいような気がします。
CD−Rは焼き専用に。
書込番号:43189
0点


2000/09/25 03:01(1年以上前)
SCSIのPCカードで問題無いですけど、純正CD-R(OM)からブート出来ないので純正のFDを用意しないといけません。
書込番号:43198
0点


2000/09/25 23:31(1年以上前)
掲示板保安部さん、私も、scsiのCDRをもっていますが、z505で
起動させたいので、AUTOEXECやCONFIGの設定を教えていただけない
でしょう?
書込番号:43401
0点


2000/09/26 18:05(1年以上前)
えーと、まず上のレスは今までのここの皆さんの受け売りです(^^ゞ
それで、どうも さん、てるてるぼうず さんのSCSI のカードが
分からないのとconfig を人に教えられる程知らないので、
↓のリンク先を見るとよろしいかと(またパクリ!)
http://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/columns/softn05.html
ここを見てお使いのカードがあればそれを、
御使いのが無ければあちらの掲示板で質問を、
見てさっぱり分からなければあきらめて純正の
CD-ROM をお使い下さい。
あと最後に、このリンク先を教えて頂いたバイ男さんに感謝します。
書込番号:43594
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505GR/K


現在,VAIOz505GR/Kを使っています.
PanasonicのCR-RW(KXL-RW10AN-S)を使って
OSを再インストールしたいのですが可能ですか?
(パナソニックのサポートページを見ても,Z505GR/Kは今のところ
起動ディスク作成対象パソコンの対象ではないようです)
http://www.kme.panasonic.co.jp/kikusui/ja/cdrrw/kxlrw10an/tool.htm
ご存知の方がおられればぜひとも教えてください.
よろしくお願いします.
0点


2000/09/20 22:15(1年以上前)
Win2KのVAIOですね
件のツールを使ってという意味なら難しいかもしれません
このモデルは直接はさわったことがないので
どちらかわかりませんが、
リカバリーディスクがDOSかWin95/98ベースなら
まず他のVAIO同様、件のツールで可能だと思います
断言はできませんがまず大丈夫でしょう
ただGR/Kの場合、Win2000モデルですから
そのままだと厳しいかもしれません
その場合でも、
利用者にDOSや95/98の環境が別にあり、
またドライバの組み込みなども問題なくできるよという
スキルがある場合なら
件のツールから必要なものを抽出して
リカバリー用の起動FDDはまず作成できるのですが
(必要なドライバなどをツールから抜き取るなど用意して
DOSなどで作った起動ディスクにコピーして、
CONFIG.SYS等を添付起動ディスクなどを
参考に記述すればいいのですが、、、
この記述でわかる人には苦もない作業です)
書込番号:41896
0点



2000/09/25 18:04(1年以上前)
C.ASUKA さん,ご返事ありがとうございました.
対応の起動ディスクが公開されるまで,
待とうと思います.
書込番号:43319
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505GR/K


現在,VAIOz505GR/Kを使っています.
PanasonicのCR-RW(KXL-RW10AN-S)を使って
OSを再インストールしたいのですが可能ですか?
(パナソニックのサポートページを見ても,Z505GR/Kは今のところ
起動ディスク作成対象パソコンの対象ではないようです)
http://www.kme.panasonic.co.jp/kikusui/ja/cdrrw/kxlrw10an/tool.htm
ご存知の方がおられればぜひとも教えてください.
よろしくお願いします.
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505GR/K


今度Z505を購入を予定してす。今の所GR/Kを購入しようと考えていますが、
CPUのクロック数が高いので発熱が心配です。通常はAC電源での利用を考え
ています。もし、G/BPに比べて発熱が多くあるならG/BPにしようと思っていま
す。近くにZ505 GR/K,B/BPを両方おいている店がないので、皆さんの意見を聞
かして下さい。よろしくお願いします。
0点


2000/09/16 11:31(1年以上前)
私はNRを使ってますが、結論的に言うと薄型PCはプロセッサが
多少違っても熱いと思いますよ。
それより予算やOFFICEが新規に欲しいならBPと言うのが
一般的な選択ではないでしょうか?
あとGRはたしかNRと同じHD12GBですよね。
せっかくIlinkついているので、既に発表されたZ505系
後継モデル(機種名は失念)がHD20GBなので、その方が
満足度高い選択では?(確か下位機種でも12GBですよね)
どうしても「熱いPC」が不安/不満で嫌ならZ505系は
どれも駄目と思います
書込番号:40660
0点


2000/09/16 12:13(1年以上前)
私は,GR/Kを使用しています。
発熱に関してですが,利用方法だと思いますよ。
オフィス・インターネット・その他のアプリケーション一般。
これらを利用しているときに発熱は全く気になりません。
発熱が気になるのは,
動画編集・デフラグのときくらいです。
このときは,確かに熱いです。
ただ,私は日常的な用途で動画編集をしていないので
発熱に関しては全く気になりません。
世間一般的にみても,ノートで動画編集を本格的にしている人はいな
いと思います。
ちなみにメモリは128MBのままですが,動作も十分です。
ストレスを感じたことはありません。
書込番号:40673
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
