VAIO PCG-Z505GR/K のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-Z505GR/Kの価格比較
  • VAIO PCG-Z505GR/Kのスペック・仕様
  • VAIO PCG-Z505GR/Kのレビュー
  • VAIO PCG-Z505GR/Kのクチコミ
  • VAIO PCG-Z505GR/Kの画像・動画
  • VAIO PCG-Z505GR/Kのピックアップリスト
  • VAIO PCG-Z505GR/Kのオークション

VAIO PCG-Z505GR/KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 5月18日

  • VAIO PCG-Z505GR/Kの価格比較
  • VAIO PCG-Z505GR/Kのスペック・仕様
  • VAIO PCG-Z505GR/Kのレビュー
  • VAIO PCG-Z505GR/Kのクチコミ
  • VAIO PCG-Z505GR/Kの画像・動画
  • VAIO PCG-Z505GR/Kのピックアップリスト
  • VAIO PCG-Z505GR/Kのオークション

VAIO PCG-Z505GR/K のクチコミ掲示板

(519件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-Z505GR/K」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-Z505GR/Kを新規書き込みVAIO PCG-Z505GR/Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

キーン音

2000/06/17 19:50(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505GR/K

スレ主 もう届いた〜さん

ソニースタイルドットコムにて購入したGR/Kが届いたのはいいのだけど、
前に使っていたN505ELでは発生しなかった「キーン」という音が気にな
ってます。サポートに電話して聞いてみたら「お店においてある同製品でも同
じ音がするようなら送り返してください。それから当方でも聞き比べてみま
す。」とのこと。お店で音を聞いてきたのだけど、やはり私のPCの方がうる
さいようです。が、しかし心配なのは、こういった音とかって問題だと、いく
ら主観的にはうるさくても「仕様ですから我慢してくれ」と言われる可能性が
大じゃないんでしょうか?。。。。心配です。

書込番号:16954

ナイスクチコミ!0


返信する
alfaさん

2000/06/17 21:18(1年以上前)

僕はIBMのThikPadですが、やはりキーンという金属音がしてました。
メーカーに送りシステムボード(M/B)とHDDの交換&USBの
パッチで解決しました。
メーカーが違うので一概には言えないですが、どうしても
気になるならメーカーに送ってみたほうが良いと思います。
僕のThinkPadも最初の修理では直らず、2度目で完治しました。

後はSONYの良心に期待しましょう。

書込番号:16971

ナイスクチコミ!0


スレ主 もう届いた〜さん

2000/06/17 21:50(1年以上前)

やはり最後はメーカーの良心に依存するしかないのでしょうかね。週明けにでも再度サポートに電話してみます。
ありがとうございました。

書込番号:16980

ナイスクチコミ!0


K.M.さん

2000/06/24 10:45(1年以上前)

もう届いた〜さん、その後、ソニーがどんな対応をしたのか、支障なければ教えてください。

書込番号:18660

ナイスクチコミ!0


もう治った〜さん

2000/06/30 00:39(1年以上前)

ご報告いたしますねー。
いやぁ〜、最初のサポートの方と二人目の方とは対応が大違いでした。
「シーンと静かな環境でしかちゃんと異常を確かめてもらえないだろうからSonyのチェック環境とかじゃ難しいかなぁ〜」と思っていたけど、「うるさいのはかなわんし、何もしないよりは行動しよう」と思い切って2度目に電話をした時には「とにかく送ってください。対応は後でなんとかなるでしょうから」と親切なんだか強引なんだか分からなかったけど。。。 で、23日(金)に送ってみたら、本日(29日 木曜)にちゃんとハードディスクの交換をして、おまけにメールで「返送するときの宛名に敬称を忘れました」とお詫びも頂いてしまいました。
世間を騒がせた東○一件と違って、ソニーのイメージが大アップした顛末でした(笑)

書込番号:20032

ナイスクチコミ!0


K.M.さん

2000/06/30 20:24(1年以上前)

こんにちは、もう治った〜さん。よかったですね。サポートなどは対応者によっておおはばに違いがあるようです。いい加減な人にあたったら大変です。よかったところも壊れます。
他社で、ビデオでは大変な目にあいました。今はなき高級(こういうのも語弊があるかも)ビデオX3S、X5なんですが、どちらもご老体になりオーバーホールに出したんですが、まともにローディングすらしないようになって帰ってきました・・・。何度も再修理に出し、何とか使えるようになったのは・・・。長く使おうと思って愛着を持って使用してきたので、なおさら・・・。消耗品(ヘッド等)を交換するだけで、なぜ、こんなことに・・・。快適に使えていたのに・・・。
長い愚痴になりましたが、こんなこともありますので、本当によかったです。

書込番号:20246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ソフトウエア

2000/06/22 02:13(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505GR/K

505GR/Kを購入した方に質問があります。

私は505GR/Kを購入したのですが,付属のCD-ROMを使って
OpenMG Jukeboxをインストールしたのですが上手くいきませんでした。
私は,LANを使ってインストールしたのですがそれが原因でしょうか?
SONYオリジナルのソフトですがバイオとの相性はいいと思います。
2000であることに原因があるのでしょうか?
よく分かりません。
もし,OpenMG Jukeboxをきちんとインストールできた方がいれば
どのようなインストール方法をしたか教えてください。

書込番号:18116

ナイスクチコミ!0


返信する
とかちゃんさん

2000/06/22 09:36(1年以上前)

僕はあまりPCに詳しくは無いんだけど、openMGのインストールにLANとか関係あるのかなあ?僕がインストールした時には単純にCD-ROMつないでopenMGのCDをいれて途中でケースの裏の番号を打ち込むだけだったような気がする。

書込番号:18162

ナイスクチコミ!0


K.M.さん

2000/06/24 11:46(1年以上前)

とかちゃんのいうとおりでいたけれど

>単純にCD-ROMつないでopenMGのCDをいれて途中でケースの裏の番>号を打ち込むだけだった

ちなみに、私の場合、スマートコネクトでF50とつないで、F50のドライブを使いました。(i-LINK)

書込番号:18669

ナイスクチコミ!0


harakeさん

2000/06/30 07:53(1年以上前)

自分も最初はLANでインストールしてダメだったので、専用のドライブで可能になりました。
Dドライブに音楽ソフトを入れておいて、Cドライブの再インストールをするとDドライブのソースはその後読めません。
著作権云々の為らしいのですが実に良くできたソフトだと思います。

書込番号:20095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

スクリプトがタイムアウトしました

2000/06/25 14:57(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505GR/K

このページを読み込むのに時間がかかり、よくこの表示がでるのですが、設定
や変更のしかたがわかりません。初心者にもわかるように教えてください。

書込番号:18940

ナイスクチコミ!0


返信する
bさん

2000/06/25 15:03(1年以上前)

混んでるだけです。
あとはここのサーバーはMS製品でタコだということかな。
使うほうは空いている時間に来るしか対策はありません。

書込番号:18942

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.M.さん

2000/06/25 15:11(1年以上前)

こんにちは、bさん、素早いレス、どうもありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:18944

ナイスクチコミ!0


JKさん

2000/06/26 04:42(1年以上前)

そのタコ会社のOSつかってんじゃないの?

書込番号:19108

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.M.さん

2000/06/26 20:40(1年以上前)

>そのタコ会社のOSつかってんじゃないの?

はい、使ってますよ。初心者ですから。
JKさんはよほどよいOSを使ってるんでしょうね。こういうレスを入れるぐらいですから。今度、初心者にもわかるように紹介してください。

書込番号:19231

ナイスクチコミ!0


HIJKさん

2000/06/28 21:30(1年以上前)

K.M.さんへ
JKさんは、bさんに言っている言動だと思いますが・・・。
ちょっとムッとしていますね。怒っちゃダメダメ(××)
JKさんもbさんもいいキャラクターしているね。
それとK.M.さんの質問ですが、ここのサーバーが込んでるとは
限らず、あなたのプロバイダが込んでることの原因の方が大きいと
思います。ちなみに私はケーブルTVのLANによるプロバイダですが、
スクリプト・タイムアウトは出たことがありません。(ご参考まで)

書込番号:19756

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.M.さん

2000/06/28 23:10(1年以上前)

こんにちは、HIJKさん。

>JKさんは、bさんに言っている言動だと思いますが・・・。
ちょっとムッとしていますね。怒っちゃダメダメ(××)

そうかもしれないけど、タイミング的にも私のレスのあとだし、わざわざ入れてくるというのは・・・。

>それとK.M.さんの質問ですが、ここのサーバーが込んでるとは
限らず、あなたのプロバイダが込んでることの原因の方が大きいと
思います

いいですね、ケーブルで常時接続。料金もそれほど高くないし。私のところでは、まだ、そういうのがないので、うらやましいです。

最初のスレッドをたてたときと、レスのときと違うところだと気がついてくれました?

書込番号:19778

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.M.さん

2000/06/29 00:29(1年以上前)

すみません、途中で・・・。
今、いくつかのプロバイダで、どこが自分の環境でどこが安くすみ、またどこがつながりやすいのか等、模索中です。そんな中でここのページだけ、どこのプロバイダからも、特に読込みなどが遅く、タイムアウトし、変更などの表示がでるので、質問したわけです。だから、bさんの答えが正しいと、自分なりに納得しているところに、タイミングのずれたつっこみをいれられたし、答えてくれたbさんにも失礼だと、怒っているのです。
HIJKさんには失礼ですが、JKさんのレスは許せないですね。私は、それほど大人じゃないですし。
HIJKさん、ベテランの人からみれば、こんな質問と思うかもしれませんが、これからもよろしくお願いします。

書込番号:19809

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.M.さん

2000/06/29 00:51(1年以上前)

追伸。
アナログ回線ではほぼ最速だと思う速度、49kbpsでプロバイダとつながっているときでもタイムアウトします。それから、文中でどこががいらないところにも入ってしまいまた、失礼。

書込番号:19817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メールサーバー接続時のパスワード

2000/06/25 08:14(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505GR/K

スレ主 背番号2さん

Z505GR/K WIN2000環境にてOUTLOOK EXPRESS(PCにインストールされてる
もの)を起動して受信メールを見ようとすると、POPサーバーに接続する際に
パスワードを聞かれます。問題なのは、パスワードを保存するをチェックして
もこれが保存されず、毎回毎回入力をしいられることです。
ISPに聞いたらWIN2000側に要因がありそうということで原因不明。
WIN2000へのログインはAdministrator(名称、権限ともに)ではいっていま
す。セキュリティー、パスワードなどの設定で回避できるのでしょうか?
知ってる方いたら教えてください。

書込番号:18881

ナイスクチコミ!0


返信する
カミユさん

2000/06/25 08:20(1年以上前)

アドミニストレーターパスワードを入力されましたか?

書込番号:18883

ナイスクチコミ!0


K.M.さん

2000/06/25 12:03(1年以上前)

同じようなことで、ソニーに聞いたところ、以下のような回答がありましたので参考までに・・・。
>パスワードが保存できないとの事ですが、おそらくログオンユーザーのプロファイルに問題がある場合にこの症状が発生する可能性がありますので他のユーザーで Windows 2000 にログオンして設定を行なって下さい。
>IE5のオートコンプリート機能が働かないとの件ですが、再度以下をご確認いただく様お願い申し上げます。
[操作方法]
1.Internet Explorerのアイコンの上で右クリックし、ショートカットメニューの
[プロパティ]をクリックする。
2.[コンテンツ]タブをクリック
3.[オートコンプリート]をクリックし、オートコンプリートの使用目的の4つの
項目よりお客様の使用するものにチェックを入れて下さい。
4.[OK]ボタンをクリックします。
5.[詳細設定]タブをクリックします
6.ブラウズの項目の[インライン オートコンプリートを使用する]のチェック
ボックスにチェックを入れます。
7.[OK]ボタンをクリックします。

>上記でも現象が回避できない場合、前回、ご案内いたしましたログオンユーザーのプロファイルに問題がある場合におきる可能性が有りますので、御客様が作られたユーザでの設定は可能でしょうか
もし他のユーザでお使い頂けるようでしたらその状態でお使い頂く以外はないかと提案いたします。


書込番号:18917

ナイスクチコミ!0


K.M.さん

2000/06/25 12:07(1年以上前)

追伸・・・
 たぶん、起動時にパスワードを入力して、ユーザーが立ち上がるようになっていないだけでは・・・。

書込番号:18918

ナイスクチコミ!0


K.M.さん

2000/06/25 12:25(1年以上前)

追伸2・・・
ご存じだと思いますが・・・
 設定→コントロールパネル→ユーザーとパスワード
 このコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードを入力する必要があるにチェックを入れる。

 他の方法もありますが、参考まで・・・
 私も初心者ですので悪戦苦闘しています。

書込番号:18924

ナイスクチコミ!0


K.M.さん

2000/06/25 20:35(1年以上前)

WIN2Kについての、たいへんためになるHPを紹介してくれていましたので・・・

[18961] FUMBLE さん 2000年 6月 25日 日曜日18:50
Win2kのFAQです。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/w2kmain.html

書込番号:18987

ナイスクチコミ!0


スレ主 背番号2さん

2000/06/26 09:19(1年以上前)

皆さんのレスありがとうございます。特に18987にてKMさんに紹介いただいたページは大変参考になります。WIN2000の問題対応ということで全く同じ事例がありました。多くの方が同じ症状に遭遇していることがわかりました。Administratorでのログオンではなく、他ユーザー名でログオンし設定し直してみます。

書込番号:19125

ナイスクチコミ!0


K.M.さん

2000/06/26 20:47(1年以上前)

いいえ、私ではなくてFUMBLEさんが過去何度か紹介してくれていたものなので・・・。ちょうど、また紹介してくれていたので、転記しただけ・・・。私も、参考にして、少しずつ勉強しています。

書込番号:19233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CD-R

2000/06/25 00:43(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505GR/K

GR/Kを購入しました。
今現在は、USB接続のCD-Rがほしいのですが、
どなたか、GR-Kに接続できるCD-Rドライブをしりませんか。
もし、ありましたら、メーカー名機種名を教えてください。

USB接続でなくてもいいのですが、できればUSB接続がいいです。
情報がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:18804

ナイスクチコミ!0


返信する
猿番長さん

2000/06/25 02:24(1年以上前)

VAIOだったらiLINK接続の方が速くていいですよ。
例えばこんなの↓
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000622/vertex.htm

書込番号:18829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

WIN2000とWIN98を併用して使えますか

2000/06/24 01:19(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505GR/K

Z505GR/Kを買うつもりなんですが、WIN2000で使えないソフトやPHSがあり
困っています。WIN2000,WIN98が切り替えて起動できますか?教えて下さ
い。詳しい方いましたらインストールの仕方も教えて下さい

書込番号:18580

ナイスクチコミ!0


返信する
猿番長さん

2000/06/24 02:00(1年以上前)

Win98モデルにWin2000を追加するのは、
HDDの二つめのパーティションに
インストールする事で可能ですが、
(C:Win98 D:Win2000)
その逆のパターンはSOFT的には無理っぽいので、
Win98モデルを買うか、
使いたいSOFTのWin2000対応を待つかのどちらかですね。

書込番号:18593

ナイスクチコミ!0


ぬーのさん

2000/06/24 02:00(1年以上前)

PartitionMagicについてるBootMagicなんかを使えば容易だと思います。
パーティション切って各々にWIN2K,98を分けてインストールし、起動時に
相手のパーティションを見えなくすれば完全に分離できてるはずです。
また、共用データは持ちたい時はもう一つパーティション作ってそこ入れ
ればよいでしょう。


書込番号:18594

ナイスクチコミ!0


Mac党さん

2000/06/24 02:32(1年以上前)

SystemComanderを使えば、x86対応OSを複数共存できます。

書込番号:18606

ナイスクチコミ!0


さんさんさんさん長嶋さん

2000/06/24 14:03(1年以上前)

OSをどう乗せるか以前にGR/KのW98用ドライバがありません。
W98を乗せることは可能でも、動くかどうか疑問です。
試す勇気あります?

書込番号:18686

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/06/24 22:53(1年以上前)

猿番長さんの
>Win98モデルにWin2000を追加するのは、
に対してですが... 別に同じパーティション内でもOKですよ。私はそうしていますし。安全のためにIDEHDDにバックアップを取っていますけど(他はALLSCSI)

書込番号:18761

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCG-Z505GR/K」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-Z505GR/Kを新規書き込みVAIO PCG-Z505GR/Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-Z505GR/K
SONY

VAIO PCG-Z505GR/K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 5月18日

VAIO PCG-Z505GR/Kをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング