


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505GR/K


PCG-Z505GR/Kを最近買ったのですが使ってみてびっくり!
なんとハードウェアアクセラレータが使えません。
ビデオチップのドライバが不正でDirect3Dがまったく働かないのです。
これは3Dのソフトが使えないことを意味します。(DirectX診断ツールを動
かせば判ります。ソフトウェアレンダリングは出来るけど)
私がいろいろいじっておこったのではなく出荷時からだめだったんです。
サポートも認めており暫定版ドライバがあるそうで申告すれば郵送するそうで
す。(ダウンロードではないよ)
いつから認識していたのか判りませんが、早い段階で判っていたのではないで
しょうか。
しかしこのことはまだWebでは告知されていません。
発売から何ヶ月もたっているのに...。
皆さんは影響ないのかな、例えば3D系ゲームをGR/Kで動かす人は少ない
のでしょうか?(Windows2000だし...)
書込番号:36810
0点


2000/09/02 01:55(1年以上前)
それがソニーですよ!
社員のロッカーの中には、Hマークの付いた資料が・・・・
書込番号:36812
0点


2000/09/02 03:58(1年以上前)
Z505GR/KだけでなくSR9/Kでも同様の問題が発生しています。
ただ、全てでダメという訳ではないようです。
(私のSR9/Kでは問題ありません)
書込番号:36826
0点


2000/09/02 05:09(1年以上前)
だから、SONYとSOTECみたいな宣伝過剰は買わなきゃいいのに。
テレビで宣伝しても、そうそういまどき競争過剰でPCは利益上がらな
いんだから。
結局、シェアが上がったといっても、NECとかFujitsuとかの半分以
下しか売れてないのに、それ以上広告費使っているやん。
赤でそういうところには手がまわらないって。
書込番号:36834
0点


2000/09/02 10:39(1年以上前)
VAIOが使用しているビデオチップのNeoMagicで3Dゲームを動かすの
は無理だというのは半ば常識みたいなものですが・・・
現在ノートパソコンで使用されているビデオチップである程度まと
もに3Dゲームを動かすことが出来るのはRage MobilityかSavegeし
かないと思います。
書込番号:36878
0点


2000/09/02 13:34(1年以上前)
Neo Magicなの。
それなら普通じゃん。
なんのドライバー送ってくるんだろう?
改善されないんじゃない。
サポートかわいそう。
書込番号:36899
0点


2000/09/02 14:05(1年以上前)
TPuser wrote:
>NeoMagicで3Dゲームを動かすのは無理だ
>というのは半ば常識みたいなものですが・・・
Qucky wrote:
>Neo Magicなの。
>それなら普通じゃん。
すごく的外れな回答ですね。
Z505GR/Kに搭載されているNeoMagic 256XL+は3D対応(と謳っている
もの)なんです。256XL+は発売されたばかりでドライバーで、ナオマ
ジック本社がDLサービスをやっていないので、搭載製品を出している
メーカーから更新ドライバーを配布することもあるのです。
ろくに調べもせずに「ネオマ=3Dはダメ」っていう浅薄な知識だけで
レスをつけて欲しくないモンです。
書込番号:36905
0点


2000/09/02 18:39(1年以上前)
1. S3 Savage/IX 8MB
2. ATI RAGE Mobility-P 8MB
3. NeoMagic MagicMedia 256XL+ 6MB
テスト環境:800×600・16ビットカラー
・3DMark99 MAX
1. S3 Savage/IX 1898.6
2. ATI RAGE Mobility-P 1678.6
3. NeoMagic MagicMedia 256XL+ 644.2
・3DMark2000
1. S3 Savage/IX 1612.1
2. ATI RAGE Mobility-P 1108.3
3. NeoMagic MagicMedia 256XL+ 251.6
・旧3Dゲーム
1. S3 Savage/IX 75.2
2. ATI RAGE Mobility-P 68.9
3. NeoMagic MagicMedia 256XL+ 16.3
・最新3Dゲーム
1. S3 Savage/IX 20.6
2. ATI RAGE Mobility-P 11.6
3. NeoMagic MagicMedia 256XL+ ×(動作せず)
これでも"NeoMagic=3Dはダメ"ではないといえるでしょうか?確かに
Direct3Dには"一応"対応していますが、対応しているからといって
まともに動かなければ意味無いと思うのですが。
書込番号:36931
0点


2000/09/03 00:20(1年以上前)
>256XL+は発売されたばかりで
かなり前からあります。
IBMかなんかが昔採用してたと思います。
256XL+ってテクスチャがしっかり張られないんですよね…。
3Dやるにはオススメしません。
どこぞのベンチの草が毬藻見たくなって。
書込番号:36972
0点


2000/09/03 00:49(1年以上前)
>ナオマ
>ジック本社がDLサービスをやっていないので、搭載製品を出してい
>る
>メーカーから更新ドライバーを配布することもあるのです。
Neo Magicは売りっぱなしでサポートしません。
すべてPCを販売してメーカーのせいにします(というかメーカーにそ
ういう契約で売っているので当然です)。
パソコンメーカー側で改善して欲しい場合、追加費用を要求します
(そういう契約です)。
そのため、ほかに比べてたいへんわり安なチップとなっています。
古かろうが新しかろうが、Neo Magicのホームページにはドライバー
はありません。
*よく調べてね。HPくらい見てね。>回答レベルが低いさん
http://www.neomagic.com/
ただし、HPも工事中が多かったり、マスコミ・投資家・ノートパソコ
ンベンダー向けであり、一般のユーザー向けの情報提供や作りにはな
っていません。
まあ、3D対応とNeo Magicが一応うたっているとして、それを鵜呑
みにしてSONYが宣伝し、ユーザーが信じているなら、悲しい笑い話で
す。
3DMark2000が紙芝居状態でも完走するなら、Neo Magicとしては3D
対応っていっても何ら問題ないと考えられます。
256XL+は過去のチップであり、DirectX7a下でまともに動くのかどう
かNeo Magicは知ったこっちゃ無いと思います。
書込番号:36982
0点


2000/09/03 00:54(1年以上前)


2000/09/03 01:02(1年以上前)
>ろくに調べもせずに「ネオマ=3Dはダメ」っていう浅薄な知識だけ
>でレスをつけて欲しくないモンです。
どこでこんな間違った知識を入れて(信じて)しまったのかとっても
興味がありますので、是非教えてください>回答者が低レベル さん
書込番号:36990
0点



2000/09/03 01:46(1年以上前)
たくさんのレスありがとうございます。
私の知らないこともあり、勉強になりました。
NeoMagicのチップでは、期待できないのですね。
所詮、ノートなのですからディスクトップ並みに3Dが動くとは
最初から思ってはいませんでした。
使用に耐えないレベルでも動けばここに書き込みはしなかった
でしょうし、サポートも応じなかったでしょう。
確かにメーカーもすべてのソフトが動くことを検証できるはず
もないのはわかるのですが、Windowsのアクセサリにある
システム情報のDirectX診断ツールのレベルはテストしていると
思ったのですが...。
(このテストがどの程度意味を持つかは私には判りませんが)
書込番号:37006
0点


2000/09/03 12:13(1年以上前)
なんか論点ずれてるし…
ネオマジックのチップは256AV+の世代まで3D非対応ですし、256XL+
もSavageIX/MXやMobilityに比べて性能が極端に劣ることは知ってい
ます。ただ、3D対応を一応謳っているので そんなのあり さんの言っ
てることももっともだ。それなのにそれを腐するのは違うんじゃない
のって話。「ネオマはすべて3D非対応。これ常識。」みたいな書き方
だったしね。(3D性能の高低ではなく有無が論点なので、ベンチマー
クはどうでもよい。)
紫苑 wrote:
>256XL+はかなり前からあります。
本当ですか?ソニーのVAIO SRシリーズに搭載されたのがコンシュー
マ製品としは初めてだったと記憶してますし、ベンダー向けの出荷は
今年の春から夏にかけてという記事を見たので、新しいものだと思っ
ていたのですが… よろしければTPの当該製品をお教えください。
Qucky wrote:
>*よく調べてね。HPくらい見てね。
ええ、よく見てます。ネオマ搭載ノートユーザー歴もかなり長いの
で。で、私の書いた"DLサービスをやっていない"のどこが間違ってる
んでしょう?よく分かりません。
>どこで知識を入れて
国内外のオンラインニュースサイト、雑誌、掲示板。あと、メーカー
の発表会、懇親会、内覧会、ショップの人の話ですね。そちらは如何
ですか?
書込番号:37081
0点


2000/09/03 17:20(1年以上前)
>よろしければTPの当該製品をお教えください。
すいません。
私の見当違いだった様です。
申し訳ありませんでしたm(__)m
TPは早いうちにNMからRAGEに変えていたのですね。
2月ごろにはチップがすでに出回っていたのでドライバはかなり
完成されててもおかしくないと思うのですが…。
256XL+の3Dの色調って緑っぽくないですか?
書込番号:37136
0点


2000/09/06 01:14(1年以上前)
>ろくに調べもせずに「ネオマ=3Dはダメ」っていう浅薄な知識だけ
>でレスをつけて欲しくないモンです。
つまり、浅薄な知識だろうと詳しく調べようと「ネオマ=3Dはダメ」って
いうことですね
ハー、つぎはTridentだって言うし・・・
書込番号:37697
0点


2000/09/06 05:20(1年以上前)
>ろくに調べもせずに「ネオマ=3Dはダメ」っていう浅薄な知識
だけ
むしろ、「ネオマ=3DベンチマークはOK」
と表現すべきでしょうね。
書込番号:37739
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCG-Z505GR/K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2000/12/22 17:08:54 |
![]() ![]() |
3 | 2000/12/06 9:57:33 |
![]() ![]() |
5 | 2000/11/20 4:51:38 |
![]() ![]() |
4 | 2000/11/07 0:14:44 |
![]() ![]() |
3 | 2000/11/05 16:09:46 |
![]() ![]() |
8 | 2000/11/04 10:11:35 |
![]() ![]() |
2 | 2000/11/02 21:01:27 |
![]() ![]() |
3 | 2000/10/12 21:35:39 |
![]() ![]() |
1 | 2000/09/30 15:29:09 |
![]() ![]() |
1 | 2000/09/29 0:17:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


