VAIO PCG-Z505GR/K のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-Z505GR/Kの価格比較
  • VAIO PCG-Z505GR/Kのスペック・仕様
  • VAIO PCG-Z505GR/Kのレビュー
  • VAIO PCG-Z505GR/Kのクチコミ
  • VAIO PCG-Z505GR/Kの画像・動画
  • VAIO PCG-Z505GR/Kのピックアップリスト
  • VAIO PCG-Z505GR/Kのオークション

VAIO PCG-Z505GR/KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 5月18日

  • VAIO PCG-Z505GR/Kの価格比較
  • VAIO PCG-Z505GR/Kのスペック・仕様
  • VAIO PCG-Z505GR/Kのレビュー
  • VAIO PCG-Z505GR/Kのクチコミ
  • VAIO PCG-Z505GR/Kの画像・動画
  • VAIO PCG-Z505GR/Kのピックアップリスト
  • VAIO PCG-Z505GR/Kのオークション

VAIO PCG-Z505GR/K のクチコミ掲示板

(519件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-Z505GR/K」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-Z505GR/Kを新規書き込みVAIO PCG-Z505GR/Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リアクション・・・

2000/09/12 20:16(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505GR/K

スレ主 困っちゃうな・・・さん

このページをPCG-Z505GR/Kで読むのも複雑なものがありますよね・・・
幸い私のZ505GR/Kはここに書いてあるような問題はありませんが・・・
それはそれで当たり前のことなのですが、このページを読むと
万に一つの幸運を掴んだような気持ちです。 ホッ・・・

書込番号:39750

ナイスクチコミ!0


返信する
codyさん

2000/09/13 00:47(1年以上前)

あはは!わかりますその気持ち!!
私もソーテックのPC使ってますが、(2000年1月購入)
いままで何のトラブルもないんです。
メインはマックなので、動作確認用に安いPCを・・と思って
Winのことは大して知らないのに、値段につられて購入しました。
CD焼き、ビデオ編集、HP製作、ワープロ、グラフィックetc…
けっこうなんでもかんでもインストールしまくってますし、
SCSIボード増設、USBハブ使用、タブレットにMO、LAN、
モデム外付けと、スキャナー・プリンター共有してます。
特に不具合ないので、知人には薦めてるんですが、
ここでは・・・(笑)
フォーラムみてるとたまたま運が良かったんだなーって思いますが、
「あたりくじ」であれば問題ないです。
(↑何の参考にもなりませんが。:笑)

書込番号:39839

ナイスクチコミ!0


TTNetさん

2000/09/13 01:05(1年以上前)

SOTECといえど、当たりは8割くらいはいるでしょう。
半分以上はずれがあるようなら、SOTECが無くなっています。

書込番号:39852

ナイスクチコミ!0


redzone002さん

2000/09/13 01:54(1年以上前)

別に困るようなことではありません。調子がいい、不具合のないもの
の方が圧倒的に多いですから。
自慢でしょうか?ネタ?

書込番号:39878

ナイスクチコミ!0


だいなさん

2000/09/22 14:42(1年以上前)

普通の状態の製品が自慢になってしまうとは
SONYは偉大だ

書込番号:42425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

価格について

2000/09/12 19:57(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505GR/K

スレ主 杉本匡広さん

最安値の価格がそのお店に出ている値段と違う。

書込番号:39740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

VAIO災の報告

2000/09/07 10:14(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505GR/K

スレ主 VAIO被災者さん

SONY VAIO PCG-Z505GR/K

1台目- ディスク不良 ⇒ 交換
2台目- 本体に傷及び汚れあり ⇒ 交換
3台目- 液晶不良=ドット不良 ⇒ 交渉中
    店で検査し、このような粗悪品は受け取れませんと
    一旦は受け取りを拒否したのですが
    メーカーに対処させますとのことで持ちかえりました
    注:メーカと店員が電話で話をして

ところが...
私のHPをご覧下さい
頭に来たので先ほど作ったばかりです
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7494/index.html
私と同じ被害者の方どうぞお越し下さい

書込番号:38031

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆっこさん

2000/09/07 13:48(1年以上前)

ドット抜けはたくさんあるのならば仕方がないけど、
数箇所なら仕様であるとあきらめるしかないと思います。


たとえメーカー側に非があったとしても、
メーカーを攻撃するHPを作ると松屋牛丼カエル入り事件
の被害者みたいな目にあいますよ・・

書込番号:38060

ナイスクチコミ!0


のんきさん

2000/09/07 14:49(1年以上前)

ドット抜けは仕様というのはSONYが決めただけです。
たしかに、SONYはその旨告知しているので、VAIOユーザーは許容す
べきでしょうが、交換してくれるまともなメーカーも多数あります。

書込番号:38070

ナイスクチコミ!0


観客さん

2000/09/07 15:08(1年以上前)

不特定多数の方が見る所にあれだけの事を書くというのはそれだけの責任を取るべきですよ あなたもどの程度画素抜けがあるのか書くべきです 店としても取り換えを受け付けるためにはそれだけ商品をストックするわけで安売りの店では難しいと思います だいたい気に入らないなら買わなきゃいいでしょ

書込番号:38074

ナイスクチコミ!0


ゆっこさん

2000/09/07 15:31(1年以上前)

ドット抜けは仕様というのはSONYが決めただけです。

液晶を取り扱っているメーカーのほとんどは液晶は仕様です
としていたと記憶していますが・・記憶違いでしょうか?

少なくともSONYは交換してくれないわけですから、
ここでほかのメーカーのことを述べても仕方がないともいますけ
ど。

書込番号:38076

ナイスクチコミ!0


ゆっこさん

2000/09/07 15:38(1年以上前)

そもそもこの方のHPをみると、
HP見ると被害者集まれ〜とか言っている割に

私の要求は11個所で見た展示品と同等の品質の製品の新品を2週
間程度で納品していただく事です

とか、

 購入前に5台ほど同じ製品の展示品を見ましたが液晶不良はあ
りませんでした
 もし展示品の半数に液晶不良があり、それを承知の上で購入し
たならば
 この様な苦情を言うつもりは無いです,購入後さらに5台以上
展示品を見ましたが
 このような液晶不良はありませんでした
 購入するときに展示品を参考にしていますが私の見た展示品に
は問題はありませんでした
 SONYの展示品は特別に液晶不良の無い製品を使用している
のですか?


など、かなり自己中心的な気が・・・
こういう人のことをクレーマーっていうんでしょうか?




書込番号:38079

ナイスクチコミ!0


のんきさん

2000/09/07 16:02(1年以上前)

訂正します。

過度のドット抜けがある場合でも、
仕様というのはSONY(メーカー側)が決めることです。

書込番号:38091

ナイスクチコミ!0


のんきさん

2000/09/07 16:03(1年以上前)

やけに熱心ですね>ゆっこさん

書込番号:38092

ナイスクチコミ!0


ひろぽんさん

2000/09/07 16:39(1年以上前)

2回も交換してもらってるだけでもまだいいと思うけど。
それにゆっこさんも言ってるけど、ドット抜けによる仕様
認定をするのはVAIO被災者 さんじゃなくてメーカー側だと
思うけどね。

っていうより1回目で気に入らなければ返品とかすれば
よかったんじゃないかな。

東芝問題と同じくクレーマーと思われてもしょうがないかも。

書込番号:38101

ナイスクチコミ!0


Think Pad被災者さん

2000/09/07 21:04(1年以上前)

私はThink Padで1度交換してもらって、2度目は店の対応も悪
かったため払い戻ししてもらいました。
結局、他の店で別のものを買いました。
VAIO被災者さんも他の物に買い換えたほうが良いのでは?

書込番号:38171

ナイスクチコミ!0


ピョン吉さん

2000/09/07 21:13(1年以上前)

横レスすいません。
松屋牛丼カエル入り事件って、その後どうなったんでしょうか?

書込番号:38174

ナイスクチコミ!0


多いねえさん

2000/09/07 22:04(1年以上前)

今までドット抜けとかそういうのを買った事無かったんですけど、
次購入するの考えさせられちゃいますね。
ちなみにVAIO被災者さん、3台目はドット抜けいくつ位だったん
でしょうねえ? 知りたいです。
仕様って幾つ位なんだろうと計算したら、XGAの99.99%で78.6個だって!!
せめて99.999%だよねえ〜。
それにメーカーって修理・交換するときに送る物を確認したりしないのかなあ?
同じ現象出ないかどうかとか、汚れ・傷があるって何でなんだろう。

でも ひろぽんさん >1回交換した位で返品じゃ、それこそクレーマーでは?

書込番号:38180

ナイスクチコミ!0


さん

2000/09/08 01:44(1年以上前)

貴殿のホームページからの引用:

「非常に精密度の高い技術」って何ですか?



パソコンの液晶パネルの場合、よくTFTという言葉を耳にす
ると思います。
TFTの場合、1画素に1個のトランジスタを作りこんであり
ます。
ですから、XGAなら1つの液晶パネルに80万個近いトラン
ジスタがある計算になります。

これらが100%稼働するとねドット抜けが無くなるわけです
が、今日の技術では、歩留まり100%のプロセスなんてあり
得ません。
したがってどこかに妥協点があるわけですが、通常ならXGAでの
不良ドットは10個程度までは良品になると思います。

また、ドット抜けがあると、中古市場で価値が下がるコトを気
にしていらっしゃいますが、
中古機を鑑定する方も、そのアタリのことはよく知っています



このたびのクレームは、どう見てもただのクレーマーにしか見
えませんね。

書込番号:38244

ナイスクチコミ!0


かまはよせさん

2000/09/08 04:35(1年以上前)

すごいことになってますね。

書込番号:38281

ナイスクチコミ!0


かつてのバイオファンさん

2000/09/09 19:25(1年以上前)

 http://www.zdnet.co.jp/macwire/9912/04/c_pbarmy.html
上記URLに参考になる記事がありました。Appleについてなのでソニ
ーと比べられるかどうかわかりませんが、引用すると「筆者がこれま
でに聞いたかぎりでは,3色常時不点灯のピクセルについてはピリオ
ドとまちがう恐れがあるので,1個からでも交換対象となるという。
これは,ぜひ交換基準を明確にしてほしい。先日PBC PowerBook
Conference *1に寄せられたメッセージによれば,3色常時不点灯の
ピクセルが2個あったユーザーに対して,サポート担当者が十分な対
応をせず,最終的には交換となったものの不快な思いをしたとのこと
だ。最初から交換の条件が提示されていればそんなに大きな問題にな
ることはないはずである」
 その時の運だと思うのですが、サポートの担当者によってもだいぶ
違うと思います。私も、バイオのサポート3人ほど当たったが、その
うちの一人は、すごく横柄で高慢な感じでした。日本の超人気企業の
ソニーに勤める超エリートサラリーマンのこの僕ちゃんがなんでこん
な苦情処理係に回されないといけないのと思っているような担当者に
当たった場合は最悪です。(そう思わせる位、嫌な感じでした)
 VAIO被災者さんのHPについてですが、詳細部分については、意見と
か抽象的な表現は使わず、事実の列挙のほうがいいと思います。特に
「かつて経験したことの無いような大きなドット欠損の超粗悪液晶」
をもう少し具体的にお願します。

書込番号:38732

ナイスクチコミ!0


本当か?さん

2000/09/18 19:15(1年以上前)

>したがってどこかに妥協点があるわけですが、通常ならXGAでの
>不良ドットは10個程度までは良品になると思います。
>また、ドット抜けがあると、中古市場で価値が下がるコトを気
>にしていらっしゃいますが、
>中古機を鑑定する方も、そのアタリのことはよく知っています。
ドット抜けが5箇所ある機械と全くない機械。全くない方が微妙に
高かった場合、こういう人がどちらを買うのか興味深いものです。
10個以下でどちらも良品だからと安い方を買うのでしょうか?
人ごとだと思わずにもう少しまともにレスを書いて欲しいと思い
ます。

書込番号:41293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

調子はどうですか・・・

2000/09/06 23:26(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505GR/K

スレ主 Fujitsu支持さん

発売日(00/06/24)にPCG-SR9/Kを買ったのですが、
箱をあけると、液晶の裏(?)が傷だらけで使う気になりません。
画素も7つ抜けてるし。
カタログにはマグネシウム合金がどうこうと書いてあるけど、空けたときから
傷だらけじゃね・・・。
デザインもヘンだし。
そこで、PCG-Z505GR/Kに変えようかと思いますけど、
調子はどうですか?画素が抜けてたり、傷があったり、凹みなどは
ありませんか。
サポートの状況などもお聞きしたいので、
情報求ム!

書込番号:37892

ナイスクチコミ!0


返信する
山ちゃんさん

2000/09/06 23:46(1年以上前)

そもそも、新品の状態から「液晶の裏(?)が傷だらけで」と、「画素
も7つ抜けてるし」の時点で、返品もしくは交換になるのでは?

ただし、購入からあまり日がたっている場合(傷の場合せいぜい2〜3
日)は、新品のときから傷があったのか分からなくなるため、交換に
応じてもらえない可能性があります。何せ、最初から傷がついていた
という証拠がないですから(経験者は語る)。

液晶の画素抜けは、特に基準がなく「不良じゃない」そうですが、7
つもあれば、さすがに使うときに障害になるでしょう。

とにかくおかしいと思ったときは、何が何でまずサポートに連絡しま
しょう。連絡すれば、相手に「いつ連絡した」という証拠が残ります
から。さらに、対応した方の、名前はしっかりと聞いておきましょう
(結構重要)。

なお、まわりに何人かZ505シリーズを、使っている人がいますが、画
素抜けがあるという話は聞いていませんので、大丈夫じゃないでしょ
うか?

書込番号:37901

ナイスクチコミ!0


真実の店員(元)さん

2000/09/07 00:04(1年以上前)

その商品自体、お客から一度返品されたB級品でしょう。
傷だらけ、多数の画素欠け、まさに典型的な状態です。
大至急、購入店に返品を申し付けてください。

書込番号:37905

ナイスクチコミ!0


S.Jさん

2000/09/07 02:06(1年以上前)

新品がそのような状態であったこと、購入日が6月、今は9月、店に苦
情を言いに行ったのかどうかも定かない、そして何もなかったように
別な物を購入したい、傷物のソニーバイトの処分方法も記載なし、な
どなど理解に苦しむ掲示版ですが、あなたは誰ですか?

書込番号:37971

ナイスクチコミ!0


VAIO被災者さん

2000/09/07 10:21(1年以上前)

> 調子はどうですか?画素が抜けてたり、傷があったり、凹みなどは
> ありませんか。
他社では不良扱いでしょうが
SONYでは規格の範囲でしょう

もし交換できるなら絶対にSONY以外のメーカと交換したほうが
良いと思います。
私はPCG-Z505GR/Kの不良品を売りつけられて散々な目にあっていま


しかも不良交換した2台目が中古品のようでした
現在3台目で東芝なら1年近く使っても不良修理で
対応する液晶不良よりひどいドット欠けをSONY
は「許容範囲」と開き直っています

現在SONYともめています

書込番号:38034

ナイスクチコミ!0


VAIO被災者さん

2000/09/07 10:28(1年以上前)

追伸
私が過去購入した富士通で購入後液晶のどっと欠けが
1箇所ありましたサービスセンターに持っていたら
苦情も言っていないのに1ヶ月使用したパソコンを
新品に交換してくれました

もし将来プリインストールされている以外のOSを使用されるなら
IBMか東芝がお勧めです、東芝720にNTサーバーをインストール
した環境で書きこんでいます

書込番号:38036

ナイスクチコミ!0


あぎださん

2000/09/08 01:28(1年以上前)

遅れ馳せながら・・・ 「デザインが変」って、じゃなんで買ったの?>Fujitsu支持さん 「苦情も言ってないのに交換〜」サービスセンターに持っていってる段階でそれに等しい!>VAIO被災者さん と思うのは私だけ?

書込番号:38240

ナイスクチコミ!0


reduceさん

2000/09/11 06:40(1年以上前)

>サービスセンターに持っていたら

何をしにいったの?
渡すときになにか言わないと向こうもうけとらないでしょ?

>Fujitsu支持さん

仮にも情報求むとまでかいたのですからみなさんに対するレスはな
さらないのですか?

書込番号:39303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

Direct3Dが動きません

2000/09/02 01:46(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505GR/K

スレ主 そんなのありさん

PCG-Z505GR/Kを最近買ったのですが使ってみてびっくり!
なんとハードウェアアクセラレータが使えません。
ビデオチップのドライバが不正でDirect3Dがまったく働かないのです。
これは3Dのソフトが使えないことを意味します。(DirectX診断ツールを動
かせば判ります。ソフトウェアレンダリングは出来るけど)
私がいろいろいじっておこったのではなく出荷時からだめだったんです。
サポートも認めており暫定版ドライバがあるそうで申告すれば郵送するそうで
す。(ダウンロードではないよ)
いつから認識していたのか判りませんが、早い段階で判っていたのではないで
しょうか。
しかしこのことはまだWebでは告知されていません。
発売から何ヶ月もたっているのに...。
皆さんは影響ないのかな、例えば3D系ゲームをGR/Kで動かす人は少ない
のでしょうか?(Windows2000だし...)

書込番号:36810

ナイスクチコミ!0


返信する
こん○んはさん

2000/09/02 01:55(1年以上前)

それがソニーですよ!
社員のロッカーの中には、Hマークの付いた資料が・・・・

書込番号:36812

ナイスクチコミ!0


Noneさん

2000/09/02 03:58(1年以上前)

Z505GR/KだけでなくSR9/Kでも同様の問題が発生しています。
ただ、全てでダメという訳ではないようです。
(私のSR9/Kでは問題ありません)

書込番号:36826

ナイスクチコミ!0


Quckyさん

2000/09/02 05:09(1年以上前)

だから、SONYとSOTECみたいな宣伝過剰は買わなきゃいいのに。
テレビで宣伝しても、そうそういまどき競争過剰でPCは利益上がらな
いんだから。
結局、シェアが上がったといっても、NECとかFujitsuとかの半分以
下しか売れてないのに、それ以上広告費使っているやん。
赤でそういうところには手がまわらないって。

書込番号:36834

ナイスクチコミ!0


TPuserさん

2000/09/02 10:39(1年以上前)

VAIOが使用しているビデオチップのNeoMagicで3Dゲームを動かすの
は無理だというのは半ば常識みたいなものですが・・・
現在ノートパソコンで使用されているビデオチップである程度まと
もに3Dゲームを動かすことが出来るのはRage MobilityかSavegeし
かないと思います。

書込番号:36878

ナイスクチコミ!0


Quckyさん

2000/09/02 13:34(1年以上前)

Neo Magicなの。
それなら普通じゃん。
なんのドライバー送ってくるんだろう?
改善されないんじゃない。
サポートかわいそう。

書込番号:36899

ナイスクチコミ!0


回答者が低レベルさん

2000/09/02 14:05(1年以上前)

TPuser wrote:
>NeoMagicで3Dゲームを動かすのは無理だ
>というのは半ば常識みたいなものですが・・・

Qucky wrote:
>Neo Magicなの。
>それなら普通じゃん。

すごく的外れな回答ですね。
Z505GR/Kに搭載されているNeoMagic 256XL+は3D対応(と謳っている
もの)なんです。256XL+は発売されたばかりでドライバーで、ナオマ
ジック本社がDLサービスをやっていないので、搭載製品を出している
メーカーから更新ドライバーを配布することもあるのです。

ろくに調べもせずに「ネオマ=3Dはダメ」っていう浅薄な知識だけで
レスをつけて欲しくないモンです。

書込番号:36905

ナイスクチコミ!0


陸太郎さん
クチコミ投稿数:29件

2000/09/02 18:00(1年以上前)

NeoMagicの3D性能は高くないというのが一般認識です。

書込番号:36925

ナイスクチコミ!0


TPuserさん

2000/09/02 18:39(1年以上前)

1. S3 Savage/IX            8MB
2. ATI RAGE Mobility-P        8MB
3. NeoMagic MagicMedia 256XL+    6MB

テスト環境:800×600・16ビットカラー

・3DMark99 MAX
1. S3 Savage/IX            1898.6
2. ATI RAGE Mobility-P        1678.6
3. NeoMagic MagicMedia 256XL+    644.2

・3DMark2000
1. S3 Savage/IX            1612.1
2. ATI RAGE Mobility-P        1108.3
3. NeoMagic MagicMedia 256XL+    251.6

・旧3Dゲーム
1. S3 Savage/IX            75.2
2. ATI RAGE Mobility-P        68.9
3. NeoMagic MagicMedia 256XL+    16.3

・最新3Dゲーム
1. S3 Savage/IX            20.6
2. ATI RAGE Mobility-P        11.6
3. NeoMagic MagicMedia 256XL+    ×(動作せず)

これでも"NeoMagic=3Dはダメ"ではないといえるでしょうか?確かに
Direct3Dには"一応"対応していますが、対応しているからといって
まともに動かなければ意味無いと思うのですが。

書込番号:36931

ナイスクチコミ!0


紫苑さん

2000/09/03 00:20(1年以上前)

>256XL+は発売されたばかりで
かなり前からあります。
IBMかなんかが昔採用してたと思います。

256XL+ってテクスチャがしっかり張られないんですよね…。
3Dやるにはオススメしません。
どこぞのベンチの草が毬藻見たくなって。

書込番号:36972

ナイスクチコミ!0


Quckyさん

2000/09/03 00:49(1年以上前)

>ナオマ
>ジック本社がDLサービスをやっていないので、搭載製品を出してい
>る
>メーカーから更新ドライバーを配布することもあるのです。

Neo Magicは売りっぱなしでサポートしません。
すべてPCを販売してメーカーのせいにします(というかメーカーにそ
ういう契約で売っているので当然です)。
パソコンメーカー側で改善して欲しい場合、追加費用を要求します
(そういう契約です)。
そのため、ほかに比べてたいへんわり安なチップとなっています。
古かろうが新しかろうが、Neo Magicのホームページにはドライバー
はありません。
*よく調べてね。HPくらい見てね。>回答レベルが低いさん
http://www.neomagic.com/
ただし、HPも工事中が多かったり、マスコミ・投資家・ノートパソコ
ンベンダー向けであり、一般のユーザー向けの情報提供や作りにはな
っていません。

まあ、3D対応とNeo Magicが一応うたっているとして、それを鵜呑
みにしてSONYが宣伝し、ユーザーが信じているなら、悲しい笑い話で
す。
3DMark2000が紙芝居状態でも完走するなら、Neo Magicとしては3D
対応っていっても何ら問題ないと考えられます。
256XL+は過去のチップであり、DirectX7a下でまともに動くのかどう
かNeo Magicは知ったこっちゃ無いと思います。

書込番号:36982

ナイスクチコミ!0


Quckyさん

2000/09/03 00:54(1年以上前)

Neo Magicのおさむい一般ユーザー向け情報

http://www.neomagic.com/notebooks_users_main_fr.html


書込番号:36984

ナイスクチコミ!0


Quckyさん

2000/09/03 01:02(1年以上前)

>ろくに調べもせずに「ネオマ=3Dはダメ」っていう浅薄な知識だけ
>でレスをつけて欲しくないモンです。

どこでこんな間違った知識を入れて(信じて)しまったのかとっても
興味がありますので、是非教えてください>回答者が低レベル さん

書込番号:36990

ナイスクチコミ!0


スレ主 そんなのありさん

2000/09/03 01:46(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。
私の知らないこともあり、勉強になりました。
NeoMagicのチップでは、期待できないのですね。
所詮、ノートなのですからディスクトップ並みに3Dが動くとは
最初から思ってはいませんでした。
使用に耐えないレベルでも動けばここに書き込みはしなかった
でしょうし、サポートも応じなかったでしょう。
確かにメーカーもすべてのソフトが動くことを検証できるはず
もないのはわかるのですが、Windowsのアクセサリにある
システム情報のDirectX診断ツールのレベルはテストしていると
思ったのですが...。
(このテストがどの程度意味を持つかは私には判りませんが)

書込番号:37006

ナイスクチコミ!0


ほうらやっぱり低レベルさん

2000/09/03 12:13(1年以上前)

なんか論点ずれてるし…

ネオマジックのチップは256AV+の世代まで3D非対応ですし、256XL+
もSavageIX/MXやMobilityに比べて性能が極端に劣ることは知ってい
ます。ただ、3D対応を一応謳っているので そんなのあり さんの言っ
てることももっともだ。それなのにそれを腐するのは違うんじゃない
のって話。「ネオマはすべて3D非対応。これ常識。」みたいな書き方
だったしね。(3D性能の高低ではなく有無が論点なので、ベンチマー
クはどうでもよい。)

紫苑 wrote:
>256XL+はかなり前からあります。

本当ですか?ソニーのVAIO SRシリーズに搭載されたのがコンシュー
マ製品としは初めてだったと記憶してますし、ベンダー向けの出荷は
今年の春から夏にかけてという記事を見たので、新しいものだと思っ
ていたのですが… よろしければTPの当該製品をお教えください。

Qucky wrote:
>*よく調べてね。HPくらい見てね。

ええ、よく見てます。ネオマ搭載ノートユーザー歴もかなり長いの
で。で、私の書いた"DLサービスをやっていない"のどこが間違ってる
んでしょう?よく分かりません。

>どこで知識を入れて

国内外のオンラインニュースサイト、雑誌、掲示板。あと、メーカー
の発表会、懇親会、内覧会、ショップの人の話ですね。そちらは如何
ですか?

書込番号:37081

ナイスクチコミ!0


紫苑さん

2000/09/03 17:20(1年以上前)

>よろしければTPの当該製品をお教えください。
すいません。
私の見当違いだった様です。
申し訳ありませんでしたm(__)m
TPは早いうちにNMからRAGEに変えていたのですね。

2月ごろにはチップがすでに出回っていたのでドライバはかなり
完成されててもおかしくないと思うのですが…。

256XL+の3Dの色調って緑っぽくないですか?

書込番号:37136

ナイスクチコミ!0


そんなひどいんだ!さん

2000/09/06 01:14(1年以上前)

>ろくに調べもせずに「ネオマ=3Dはダメ」っていう浅薄な知識だけ
>でレスをつけて欲しくないモンです。

つまり、浅薄な知識だろうと詳しく調べようと「ネオマ=3Dはダメ」って
いうことですね

ハー、つぎはTridentだって言うし・・・

書込番号:37697

ナイスクチコミ!0


reduceさん

2000/09/06 05:20(1年以上前)

>ろくに調べもせずに「ネオマ=3Dはダメ」っていう浅薄な知識
だけ

むしろ、「ネオマ=3DベンチマークはOK」

と表現すべきでしょうね。

書込番号:37739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

505のマイナーチェンジは?

2000/09/01 16:11(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505GR/K

PCG-Z505GR/K が気になっているのですが現行機は品数が少なそうです。
後継機はいつ頃出そうでしょうか?

年内に出るので有れば待ちたいと思います、あなたの予想を教えて下さい。

書込番号:36645

ナイスクチコミ!0


返信する
バイ男さん

2000/09/01 19:36(1年以上前)

PCG-Z505GR/K の後継機がでるかどうかは、わかりませんが
新モデルは、10月前後にはでるはずです。
前モデルの発表が5月の半ばにありましたので
4ヶ月周期でいうと、今月の中旬ですね。
あと、少しまてばソニーから何らかの発表があるでしょう。

書込番号:36682

ナイスクチコミ!0


スレ主 HaToさん

2000/09/04 08:31(1年以上前)

バイ男さん、ありがとうございました。
ちょっと待ってみます。

書込番号:37303

ナイスクチコミ!0


すごいねさん

2000/09/11 23:58(1年以上前)

すごいね。9月8日に発表あったね。

書込番号:39509

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-Z505GR/K」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-Z505GR/Kを新規書き込みVAIO PCG-Z505GR/Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-Z505GR/K
SONY

VAIO PCG-Z505GR/K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 5月18日

VAIO PCG-Z505GR/Kをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング