このページのスレッド一覧(全105スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2000年6月6日 08:11 | |
| 0 | 6 | 2000年6月18日 13:34 | |
| 0 | 8 | 2000年6月7日 20:23 | |
| 0 | 5 | 2000年6月8日 11:00 | |
| 0 | 6 | 2000年6月6日 09:38 | |
| 0 | 6 | 2000年6月2日 00:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505GR/K
PJ120Hと、どっちがいいのか悩んでいます。ここでもかなり話題に登っ
ているみたいですが・・・?
周辺機器は、2000対応なのでOSはあまり心配していないのですが・・。
用途はネットサーフィンがメインで、MDの編集を便利にしたいと思って
います。今、P133のHD1GのビブロをWIN95で使っているので
新しいのが、欲しいのでよきアドバイスをお願いします。
0点
2000/06/05 13:11(1年以上前)
私も悩んでいます。SONY=505GRKとSHARP=PJ120HとPANASONIC=CF-M2R。
用途はデジタルビデオ編集とHomePage閲覧が主で、たまにVBの開発もします。
現在の(LetsNoteのPen133)より付加価値が多くて、本体も今主流の14.1とかのように大きくないもの(12.1以下)で、長持ちするものを望みます。
私見ですが現在の私の気になっている点、こだわりたい点を以下に書きます。
ご意見・間違え等ありましたらレス下さいませ。
1:iLinkつきである。(デジビデはSONYの7月発売のCR5?に決定です)。
505GRKはPremireというデジビデ編集ソフトが1万で買える。
PJ120HはVRAMの性能と液晶がきれい!
ところで(本当にノートPCでデジビデ編集できるのか疑問。)
2:プリンタポートが必要。
ポートリプリケータ(別売り)経由で可能。但しPJ120Hはない?
3:光OUTでMD録音&編集できると嬉しい。
PJ120Hではデジタル録音のみで、編集やタイトル入力はできないみたいです。 *FJ120Rの後継機種でないのかな?
4:CD-RW(内蔵が望ましい)
CF-M2Rは厚みが増したけどこの大きさに対して、内蔵型はメリット大です。
他2機種は外付けで、505GRKはPCカードスロットふさがる。(他機種でも接続できる)
PJ120HはPCカードスロット経由でない。(他機種では使用不可)
5:WIN2000(winNTの安定性は会社で実証済み)
505GRKに再セットUPで、WIN98と共存させてみるのもおもしろいかも知れない。
なんかダラダラ書いてしまいましたが、結局は現在の14.1型の最上位機種を買えば、
上記の大半がクリアー出来そうなのですが、どうしても現行の14.1型は買う気になりません。
ジャストA4サイズってもう出てこないのかな。
いずれにしても高い買い物だから慎重に検討したいですね。
書込番号:13510
0点
2000/06/05 18:41(1年以上前)
>MDの編集を便利にしたいと思って
こだわらなくちゃさんも仰ってますが、
MDのタイトルや曲順を含めて編集したいのなら、
MD側で機能が充実しているものを探した方がよろしいかと。
PJ120ほか、光OUTがついているPCでの
MD録音の利点はおそらく、
・PCに保存された音楽データのデジタル録音
という点に尽きると思います。
MIDIやMP3他、様々な音楽フォーマットがありますが、
PCからMDに録音する場合、今までは、
LINE OUTからのアナログ録音しかできませんでした。
それが光OUTつきのサウンドデバイスorノートによって、
ダイレクトにデジタル録音できるようになった、ということで。
(↑間違っていたらごめんなさい。)
MDの曲順やタイトルをPCで管理したいのであれば、
・Z505+SONYのPCリンク機能付きMDレコーダー
の組み合わせがよろしいのではないかと思います。
個人的にはPJ120をおすすめしたいのですが、
ネットサーフィンくらいならどちらでもいいかな。
書込番号:13571
0点
2000/06/06 08:11(1年以上前)
さっそくレスどうもです。
てっきり、120HでMDのタイトル等も編集できるものと思って
いたので、ちょっとSONYバイオに傾きかけてます。
ビブロ、NECの新しいのにも光OUTがあったみたいだけど
どうなのかな?
なにわともわれ、どうもありがとうございました。
書込番号:13726
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505GR/K
PC初心者です。宜しくお願いします。
現使用PCは、P166(Win95)です。周辺機器は、プリンターはP
M−770C、DVカメラはGR−DVL7(ビクター)、DカメラはPi
x900(ニコン)です。
Lanボードを入れて、次購入PCとつなごうと考えています。
動画編集、デジタル写真編集をメインに、Excel(データベースとし
て)をサブとして、活用しようと思っています。
持ち運びをしたいので、B5がいいのではないかと思い、上記理由でZ50
5GR/KまたはZ505G/BPが良いのではと考えています。
(画像処理関係は、SONYが得意そうなことも理由ですが・・・)
(W2Kも不安ですが、これ以降のOSを考えると早く慣れていた方が良い
かとも思いますし・・)
この様な条件の場合、上級者の方々は、どのように考え何を選びますか。
また、上記2機種のどちらかを選択した場合、最低限の付属品は何が必要で
しょうか。
様々な質問を、一挙に書きましたが、宜しくアドバイスお願いします。
(出来れば、初心者でも判るように)
0点
2000/06/04 12:38(1年以上前)
動画編集、デジタル写真編集をメインに、Excel(データベース)
これってサブマシンにさせることでしょうか?と思いました(笑)
SONYがWin2000を取り入れたのは賢明ですな
これでVAIOも少しは評価できると思います
#ホントにB5ノートで動画編集なんて出来るのかなぁ>SONYの謳い文句
書込番号:13296
0点
2000/06/04 21:29(1年以上前)
サブノートで動画編集をしたい、そのために後からいろいろと部品・装置・ソフト等を買い足すのは面倒なのでなるべく避けたい、と言うことでしたら、VAIOノートは悪い選択ではないと思います。
GR/Kは、CD-ROMドライブが付属していませんので気をつけて。
動画編集をするのでしたら、CD-Rが欲しくなるかもしれませんのから、CD-ROMドライブ付属のG/BPよりは、GR/KとCD-Rドライブを購入する方が将来的には得かもしれません。VAIOノート用のCD-Rドライブが、中古で以外と安く売っていたりしますし。
昨年までは、VAIOノート購入後、正規登録すると、動画編集ソフトAdobe Premier(プロご用達の動画編集ソフト・約10万円)のLE(機能限定版)を、VAIOのホームページ上から9000円くらいで購入できました。今でもこのようなサポートをしていると思いますが、断言はできません。
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/premiere_le51.html
書込番号:13369
0点
2000/06/04 21:38(1年以上前)
2000/06/08 23:19(1年以上前)
こんにちは。
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/al_pcq_dvhk3_2.html
正式にZ505GR/Kが対象機種に加わったようです。
ですので、9800円で Premiere5.1 LE が買えるようです。
書込番号:14445
0点
色々、アドバイスありがとうございました。
昨日(6/17)、近所の電気店で予約してきました。
納期は、10日ぐらいだそうです。
価格は、298000円(税抜き)です。
サービスは、USBマウスと購入時液晶のチェックを
させてもらうということでOKしました。
書込番号:17202
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505GR/K
買っちゃいました。なんだかんだ言われてますが、自分で買って後悔・喜びを
体験しようと思います。皆さんいろいろありがとう。
ボッタくられた気がします。ケースしか付けてくれなかったのに、29万3398円
でした!!会社の先輩はケースilinkなんじゃらとか色々着いてたと思う・・
Z505GR/K買った方何付けてくれました??パソコンが来るのは2週間後だそう
です楽しみです。今の周辺機器動きますように。
0点
私は、本日購入しました。
今まで使っていたノートはT社製で、Win3.1から95さらに98へと
アップグレードして5年ほど使いました。
新しいマシンのスピードは感動ものです。インターネットも
本当に快適につながります。
書込番号:13045
0点
2000/06/03 17:35(1年以上前)
Z505GR/K買ったよー!
昨日、あきばで入荷分の最後の一台
付けてくれたのはキャリングポーチ、USBケーブル、
FDドライブ、USBマウス、本体とCD-ROM Drive
コミコミで33万ポッキリ!
書込番号:13062
0点
2000/06/03 18:31(1年以上前)
僕は5月16日の新機種発表の直後に予約をして、発売日の5月27日に名古屋の大須で購入しました。
全く何も付けてもらえず、値段は289,800円+消費税でした。
名古屋だからなのでしょうか。
他に名古屋で購入された方はどうだったのでしょうか。
書込番号:13073
0点
2000/06/03 23:33(1年以上前)
僕は、2日に名古屋の大須で買いました。
値段は、いろいろな店を回り交渉した結果表示価格より1万円安く買う事ができました。ただ、vcselさんの言う通りほとんど店では値引きはできませんでした。それと、在庫がなく行ってその日に買えたということはついていたのかも知れません。
書込番号:13173
0点
2000/06/03 23:54(1年以上前)
私は5月29日(月)に予約しました。3週間程度かかるそうです。
価格は275,000円+税です。USBマウスくらいつけてもらおうと思ってます。ちなみに場所は山口市のB電気です。
書込番号:13184
0点
2000/06/04 10:42(1年以上前)
やっぱり地方の方が手に入りやすいんですかね??ちなみに私は石川です。店員いわくW2Kなので店頭には置かない(置きたくない→何も知らないユーザーが苦情を言ってくるのも一利有りそれに対応機器が少ない為)って言ってました。それでも良いんですかって念を押されました。やはり上記記事を見てみると都会では気前が良いのか値段も安いし色々付けてくれてるみたいですね!!地方はガードが固い上に何も付けてくれないなんてサギだー(悲)
書込番号:13280
0点
2000/06/06 00:16(1年以上前)
私も買っちゃいました。505GR/K 月曜なのにありました。
ヤッパリ地方(岐阜県)ですが、まさかないだろうと思って
近くのローカルなCMをやってるSHOPにいったら、ありました。
USBマウス、テンキー、キャリングバック付きで
税込み30万ぽっきり。持ち合わせがなかったので手付だけ払って
水曜取りに行ってきます。
書込番号:13657
0点
No.13045の補足ですが、価格は\289.800+消費税でした。
私が購入したのは2台入荷したうちの1台だったようですが、
もう1台も予約が入っており、今後の入荷予定は未定であると
店員さんから聞きました。
書込番号:14107
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505GR/K
VAIO PCG-Z505GR/Kって結局 何MBまでメモリーを増設できるんでしょう
か?SDRAMとSODIMM両方のスロットがあるってことですか?vaioのホームペー
ジを見ても良くわからなかったので聞いてみました。
0点
2000/06/01 11:25(1年以上前)
2000/06/02 09:05(1年以上前)
えーっと、
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/Z505GR/spec.html
って、SDRAMが最大256MBでSODIMMが拡張できるスロットがさらにもう一つあるってことじゃないんですか?
書込番号:12722
0点
2000/06/02 11:21(1年以上前)
SDRAMはメモリの性能を示す規格で
SO-DIMMはメモリの形状を示す規格だと私は理解しています.
つまり,SO-DIMMのSDRAMをもう1スロット拡張できる
という意味だと思うんですが.
結局のところ,(128MB)×(2スロット)ということで
最大256MBということだと思います.
確認したわけではありませんが.
書込番号:12742
0点
2000/06/07 01:08(1年以上前)
社外品で、対応するものが発売されれば
もっと増設できそうな気がしますが…
例IOデータ メモリ対応表
http://www.iodata.co.jp/products/memory/sheet/n_sony_tbl.htm
しかし発売されても、もう一台パソコン買えるくらい高そうだね〜
書込番号:13922
0点
2000/06/08 11:00(1年以上前)
親切な返事、どうもありがとうございました。
書込番号:14265
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505GR/K
発売日5/27の10:30に秋葉原にいったのですがなんと売り切れ。
次回納入見とおしは不明。予約も受けないとのこと。
Z505シリーズは常にこんな調子なのでしょうか?ネット販売では受付はしてい
るようですが納期未定。Z505GR/Kってほんとに手に入るのでしょうか?
何やら部品調達とか生産がうまくいってないのでしょうか?
知ってる人いたら教えてください
0点
2000/06/01 00:08(1年以上前)
基本的にSONYは予定の台数だけを作って売り切りのパターンなので
ほとんどメーカ在庫がないはずです。だから人気のある機種だから
といって増産をしないので、入手ができない等が出てくるようです。
本当に手に入れたければ物も確認せずに発売前から予約とかかなり
危険な事をしている人もいます(実は私も)。後は予約を受けない量販
店に早朝から並ぶしかないんじゃないですかね?今回のZ505について
はSRに期待を裏切られ流れてる人が結構いるのではないでしょうか?
この分では旧N505の中古の値段も上がるんじゃないかと見ています。
書込番号:12348
0点
2000/06/01 00:59(1年以上前)
今日(正確には昨日)渋谷のビックカメラで予約購入しました。
6/10に配達されてくるそうです。
書込番号:12373
0点
2000/06/01 02:51(1年以上前)
大抵のお店は土曜日入荷&発売のようですが、新宿西口
ヨドバシカメラ本店は金曜日入荷&発売のようですので、
こちらで朝から並んでみるというのは?
私は、当初発売日に朝から並んで買おうと思ってましたが、
量販で初(?)のW2K搭載のSonyの初ロットなので、実機
確認せずに買うのは余りにもリスクが大きいのでやめました.
夕方、人がひけた頃に行って実機確認しましたが、自分には
Z505NRの方が良かった、と思いました(独断)。
今は他社のW98SE搭載モデルの今後に期待中です。
VAIOはトラブルが多いと良く聞きますが、それでも人気が
あるのはデザイン(and/orネームバリュー)でしょうか?
自分は、Sonyの王様商売には段々嫌気がさしてきました…。
書込番号:12405
0点
2000/06/01 15:23(1年以上前)
どうしてもほしいというのなら、
大手家電量販店(ヤマダなど)に行って、
えらい人(店長クラス)に言って他の店舗を調べてもらってはどうですか。パソコンですぐに調べてくれますよ。
書込番号:12515
0点
2000/06/01 23:02(1年以上前)
本日、秋葉原Sofmapに弊店間際に行ってきました。
展示コーナーに売り切れの張り紙がしてあったのですが、
悔しくて店員に聞いてみると、「たった今入荷しました。」
と言われ、即買いしました。
レジの裏をみたらまだたくさんありましたよ。
明日の朝行ってみても買えそうです。
書込番号:12624
0点
2000/06/06 09:38(1年以上前)
Z505GR/Kをソニースタイルドットコムで購入しましたが、注文から1週間くらいで配達されました。(5/27日晩注文→6/2納品)
若干高めの価格設定ですが、3年間無料保証ってのもあるし、検討の余地はあると思います。
ちなみに「注文の電話確認」にチェックを入れておくと、ソニースタイルから確認の電話があるのですが、そのときに納期も教えてくれます。
書込番号:13743
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505GR/K
会社の先輩にZ505GR/K買うっていったらW2Kしかない奴だからやめておけ、
SONYは動画系は良いけどそれ用途に使わないんならほかのメーカーにしておけ
って言われたんですがやはりそのとうりなのでしょうか??
やっぱりSONYのデザインはいいしB5サイズが欲しいしどうしたもんでしょう
か??やはりシャープがオススメなのでしょうか!!私の中でシャープは家電
or液晶ってイメージあってそんな事言ったらSONYも音楽機材って言われたら終
わりですね...どなたかこの優柔不断の私に助言下さい。
0点
2000/05/31 18:31(1年以上前)
自分が欲しいものを買いましょう。
書込番号:12238
0点
2000/05/31 19:09(1年以上前)
最近、↑のようなレスが多いですよね…。
さすがにもう笑えませんが(すでに苦笑(^^;))。
アイ〜ンさんがノートパソコンで何をしたいのかわかりませんので
アドバイスのしようがありません。
自分が欲しいと思ったものを買うのが、
一番後悔しなくて済む選択方法だと思いますよ。
他人の勝手な言い分で購入意欲が揺らぐようなら、
アイ〜ンさんの購入意欲もそれだけ希薄だってことですから、
自分が欲しいと思うPC像をちゃんと固めた上で、
確固とした意思を持って機種を選択した方がいいと思います。
書込番号:12248
0点
2000/05/31 20:03(1年以上前)
VAIOが欲しいなら、VAIOを買いましょう
パソコンが欲しいなら、他のメーカーのカタログも一度は目を通しましょう
書込番号:12260
0点
2000/05/31 22:59(1年以上前)
「画像をいじらないなら〜」とはよく言われるセリフですが
それって、バイオユーザーの意見でしょうか?
Z505コンパクトで軽くて、どこにでも連れて行けるので
ベンリですよ〜。ベッドに寝ころびながらインターネット
したりとか、公園のベンチでちょとひろげたりとか。
ただし、マウスもFDDもCDドライブもな〜んにもついてません。
ですから、純粋にあなたのパソコン1号機として購入を
考えていらっしゃるのなら、あまりお薦めしません。デスクトップ
をお持ちでLANを組める環境であれば、楽しいです。
バイオを買って映像や音楽、MIDI、などおおいに楽しんでみては
いかがでしょう?よけいなアプリもないので気軽でいいでしょ?
あなた色に染めるノートですから。
書込番号:12311
0点
2000/06/01 05:06(1年以上前)
「余計なアプリもないので」は「余計なアプリがそれこそてんこもりなので」の間違いでしょう?? まあ、VAIOに限った事じゃあ、ないけどさ。
書込番号:12420
0点
2000/06/02 00:56(1年以上前)
WIN2Kが気に入らないなら98を入れたらどうですか?
書込番号:12654
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






