このページのスレッド一覧(全46スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2001年2月16日 01:45 | |
| 0 | 4 | 2001年2月15日 02:17 | |
| 0 | 6 | 2001年2月13日 02:02 | |
| 0 | 13 | 2001年3月10日 10:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505VR/K
2001/02/15 23:16(1年以上前)
もしかしたらできないかも・・・。GR/KとかWin2kモデルがはずされているので・・。
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/Peripheral/CRX/Support/CRX75A/trouble_29.html#reinstall-list
書込番号:105403
0点
2001/02/16 00:29(1年以上前)
>GR/KとかWin2kモデルがはずされているので・・
ていうか、フロッピーディスクドライブがないと厳しい。
書込番号:105505
0点
2001/02/16 00:54(1年以上前)
SONY純正のCDドライブがあればいいんじゃないですか?
買ってきましょう。
書込番号:105540
0点
2001/02/16 00:56(1年以上前)
>SONY純正のCDドライブがあればいいんじゃないですか?
当たり前。
書込番号:105544
0点
2001/02/16 01:45(1年以上前)
>SONY純正のCDドライブがあればいいんじゃないですか?
まぁ、1万円の純正FDD買うなら涙をのんで2万円のCD-ROMを買う、という選択肢はありますね。
書込番号:105605
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505VR/K
バイオでの特徴のMIDI音源というのは、どういった事に優れているのでしょうか…?MIDI音源ならではの事とかあったら教えてください。
私としては、バイオかビブロで迷ってます。
ビブロを使った事のある人がいれば、使ってみての話も教えてもらえれば幸いです。
0点
2001/02/14 07:42(1年以上前)
バイオもハードMIDI音源を積んだものと、ソフトMIDI音源を積んだものとがありますね。一般にソフトよりもハードの方が良いです。505VRKならハードでしょう。
書込番号:104434
0点
2001/02/14 11:35(1年以上前)
私もバイオとビブロのどちらにするか迷っている一人です。
富士通のMF600シリーズは,ドライバが一部しかまだないので,すぐWindows2000に(完全には)できません。(富士通に確認しました)バイオのV/BPはドライバもあるのでできますよね。
Win2000をすぐ使いたいならバイオ,しばらくMeでいいならビブロというところでしょうか。皆さんはいかがですか。
書込番号:104483
0点
2001/02/14 20:36(1年以上前)
ソフトMIDI音源はもちろんソフトとしてあとから買えるんですけど、それよりもMIDIを使うかどうかが心配、CDを聞いたりするのには必要ないですからね。MIDIはあくまでMIDIファイルを再生する時のみ使います。
書込番号:104688
0点
2001/02/15 02:17(1年以上前)
お答えありがとうございますm(__)m
と言うととは、MIDI音源がつけば、より良い音を聴く事が出きるわけですね。
とらさん>丁寧な説明ありがとうございます。下にリンクされたところも参考にさせてもらいます。
赤い猿さん>今回のVRKはかなり本格的専門的になっているらしいですね。
はむをさん>ビブロならば新しく出たMF6/600Rを狙ってます。B5でオリジナルCDを作れるんですよね〜。それも魅力です。でも、ビデオメモリーは弱いですね…。A4ならバイオです。
久遠さん>初級パソコン講座に行って見ました。…説明いろいろ読んで、これを見ながら親と相談してみようと思います。
書込番号:104964
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505VR/K
両方とも使えると思います。SRならモバイル性重視、重さ、バッテリー等、505なら画面サイズ、拡張性重視というところでしょうか?両方持ってる人って少ないんじゃない?
書込番号:103428
0点
2001/02/12 20:56(1年以上前)
両方使ってる人は少ないでしょう。
仕事でも遊びでも、何かと余裕があるのは505かなとは思いますが、もう少し用途がはっきり分からないと細かい比較は難しいですね。
書込番号:103435
0点
2001/02/12 21:12(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。用途は外出先で仕事用にメール・エクセルが使えればいいのですが、それだけの為に買うのも…ってことで遊びにも使えそうな方が良いなぁと思ったわけです。自宅ではR-51を使用しています。
書込番号:103449
0点
2001/02/12 21:20(1年以上前)
MAIN機があるならSRじゃろ。
書込番号:103455
0点
2001/02/12 21:23(1年以上前)
入っているソフトはほとんど変わりないはずですから、一方にできることは他方でもできるでしょう。
あくまで出先で使うということであれば、個人的にはSRがいいかなと思いますが、エクセルとなるとキーボードの大きさが引っかかりますね。ご本人がストレスを感じなければ問題ないんですが、SRのキーボードはけっこう小さいので、普段のメインマシンとの差がけっこうあると思います。
書込番号:103458
0点
2001/02/13 02:02(1年以上前)
両方もった経験があります。
仕事の出先ということなのですが、電車を頻繁に使ったり、持ち歩かれるのであれば、SRをお勧めです。
車でというのであれば、505でもよいかと。
ただ、SRでエクセルということになりますと、SR9(XGA)の方がよいかと思われます。
自分は、SR1/BPを使っていたのですが、エクセル等には少々ストレスを感じました。
505であれば、それ以外の作業にも、ほとんどストレスなく使えました。
ただ、505はファンの音が大変気になりました。
個人的には、やはり持ち運ばれるときの、移動手段で決められるのがよいかと思います。
書込番号:103695
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505VR/K
2001/01/30 19:42(1年以上前)
何の話題なの?iからはわからないです
書込番号:95824
0点
2001/01/30 19:53(1年以上前)
なかなかCooolだぜ!ベイベー!!
てな感じでお答えすればいいのでしょうか?(笑)。
書込番号:95830
0点
2001/01/30 21:24(1年以上前)
わしも知りたい
VAIO PCG-Z505VR/K について だそうじゃ。
書込番号:95878
0点
2001/01/31 01:15(1年以上前)
君の冷え切った手も、このパームレストに乗せておけばすぐに暖かくなるよ・・。
夏は越せまい・・(爆)
書込番号:96039
0点
2001/01/31 01:25(1年以上前)
>夏は越せまい・・(爆)
GR/Kは、無事に夏を越しました・・・(笑)
書込番号:96043
0点
2001/01/31 01:48(1年以上前)
>君の冷え切った手も、このパームレストに乗せておけばすぐに暖かくなるよ・・。
マウス使えば排熱口から温風がふきだしてくれるど。笑) でも、まだ右?
書込番号:96065
0点
2001/01/31 08:24(1年以上前)
きみの質問内容もういちどみかえしてみてどうよ?
書込番号:96131
0点
2001/01/31 22:38(1年以上前)
>GR/Kは、無事に夏を越しました・・・(笑)
パームレストが熱いという意味のほかに、実はZ505はこの春モデルが最後である(らしい)という意味も含まれています。
だからなんだといわれると困りますが(^^;
書込番号:96470
0点
2001/01/31 22:44(1年以上前)
かもね、そろそろ基本設計から・・・
でも、スタイル等は踏襲して欲しい。Nのようになくなったら嫌だ・・・
書込番号:96475
0点
2001/02/02 01:08(1年以上前)
買った。WIN2Kは快調。なかなか死ねない。
でもドット抜きがあった。高価の機種で非常に残念!
SONYさんは対応に腹が立つ。
繊維製品が買ったあとでも織り傷で返品できるのに
高価の液晶は買ったとき選択できず、傷があったら
「どうしょうもない」のことで腹が立ちますね。
消費者センターで何とかしてくれないかな。
。。。。
鳴き入れ。。。
書込番号:97242
0点
2001/02/08 01:40(1年以上前)
WIN2Kサービスパック1は落ちないしおもったより快適。但しメモリ256MBですが。ドット抜け1カ所有り。後はクーリングファンの音が耳障り。
結構重いのでモバイル目的にはつらいかも。
書込番号:100769
0点
2001/03/10 10:15(1年以上前)
昨日購入。
電源を入れて驚き。
私にもドット落ちが一ヶ所ありました。
非常に力が抜けますよね。
とても高い買い物だけに残念です。
ほかの方たちと同じ値段で購入しているのに、
なんで自分だけがと思うのですが・・・。
ドット落ち。
結構あるみたいですね。
どのくらいの割合で発生するんでしょうかね。
うーむ。
にしてもなくしかないのでしょうかぁ。
書込番号:120378
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







