ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505VR/K
バイオでの特徴のMIDI音源というのは、どういった事に優れているのでしょうか…?MIDI音源ならではの事とかあったら教えてください。
私としては、バイオかビブロで迷ってます。
ビブロを使った事のある人がいれば、使ってみての話も教えてもらえれば幸いです。
書込番号:104413
0点
2001/02/14 07:42(1年以上前)
バイオもハードMIDI音源を積んだものと、ソフトMIDI音源を積んだものとがありますね。一般にソフトよりもハードの方が良いです。505VRKならハードでしょう。
書込番号:104434
0点
2001/02/14 11:35(1年以上前)
私もバイオとビブロのどちらにするか迷っている一人です。
富士通のMF600シリーズは,ドライバが一部しかまだないので,すぐWindows2000に(完全には)できません。(富士通に確認しました)バイオのV/BPはドライバもあるのでできますよね。
Win2000をすぐ使いたいならバイオ,しばらくMeでいいならビブロというところでしょうか。皆さんはいかがですか。
書込番号:104483
0点
2001/02/14 20:36(1年以上前)
ソフトMIDI音源はもちろんソフトとしてあとから買えるんですけど、それよりもMIDIを使うかどうかが心配、CDを聞いたりするのには必要ないですからね。MIDIはあくまでMIDIファイルを再生する時のみ使います。
書込番号:104688
0点
2001/02/15 02:17(1年以上前)
お答えありがとうございますm(__)m
と言うととは、MIDI音源がつけば、より良い音を聴く事が出きるわけですね。
とらさん>丁寧な説明ありがとうございます。下にリンクされたところも参考にさせてもらいます。
赤い猿さん>今回のVRKはかなり本格的専門的になっているらしいですね。
はむをさん>ビブロならば新しく出たMF6/600Rを狙ってます。B5でオリジナルCDを作れるんですよね〜。それも魅力です。でも、ビデオメモリーは弱いですね…。A4ならバイオです。
久遠さん>初級パソコン講座に行って見ました。…説明いろいろ読んで、これを見ながら親と相談してみようと思います。
書込番号:104964
0点
「SONY > VAIO PCG-Z505VR/K」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2001/06/18 10:44:38 | |
| 5 | 2001/06/13 4:45:20 | |
| 5 | 2001/05/28 19:07:59 | |
| 4 | 2001/04/26 12:29:33 | |
| 8 | 2001/05/31 1:59:08 | |
| 4 | 2001/04/18 17:35:37 | |
| 1 | 2001/04/18 13:17:14 | |
| 9 | 2001/05/02 12:45:58 | |
| 8 | 2001/04/17 21:43:35 | |
| 2 | 2001/04/14 1:43:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








