このページのスレッド一覧(全56スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2001年3月31日 23:41 | |
| 0 | 4 | 2001年3月31日 23:11 | |
| 0 | 1 | 2001年3月30日 22:27 | |
| 0 | 8 | 2001年3月29日 13:43 | |
| 0 | 9 | 2001年3月28日 21:44 | |
| 0 | 1 | 2001年3月27日 18:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505VR/K
ま〜と さん こんばんは
PCG-Z505VR/Kですと最大で256MBまでとなっておりますので、マザーボードのBIOSの対応が、256MB以上をサポートしていないと思われます。
ですから、幾らメモリを積まれたとしても、それ以上は認識されないと思われます。
書込番号:124964
0点
2001/03/17 01:41(1年以上前)
そうですか、早速レスありがとうございます。確かPCG-Z505NRとかだと384M積めるのでどうにかならないかと思ったのですが・・・。
書込番号:124970
0点
2001/03/17 06:42(1年以上前)
メモリ最大等裁量はノートによって違うので、今回のような場合は
諦めた方がよろしいような気もしますね。残念ですが。
書込番号:125052
0点
2001/03/17 12:46(1年以上前)
最大で384MBです。下のアドレスなどを参考に
してください。(アイオーも同様です)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/sony_note.html
書込番号:125177
0点
2001/03/20 16:06(1年以上前)
『はむを』さんありがとうございます。実は僕も同じアドレスで256MBまでって見たんですよ。いつの間にやら384MBに・・・?
書込番号:127310
0点
2001/03/21 07:20(1年以上前)
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-Z505VR/spec.htmlと例の
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/sony_note.html
を見比べると違いますねぇ…さて、どちらかが間違っているのかな?
ま〜と様には、どちらが間違っているのかをVAIOカスタマーに確認して
ほしいような気もしたりして(笑)。
書込番号:127919
0点
2001/03/31 23:41(1年以上前)
これは,あくまでメルコが256MBのメモリを載せて
合計384MBにして動かしてみたらきちんと動きました
よということです。メルコで保証しているだけでSONY
の保証ではないので,SONYのカスタマーセンターに電
話してもだめといわれるだけでしょうね。
メルコに電話して,512MBにするとどんな不具合が
出るのか聞いてみていただきたいですね。(笑)
書込番号:135525
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505VR/K
2001/03/30 21:14(1年以上前)
持ち運び優先ならSRでしょうね。実物は見たことはないのでしょうか?実物を見て「こりゃディスプレイが小さすぎる」と感じたのであれば、505にするしかないのでは。
モバイル性を重視すれば、コンパクトになる。当たり前だと思います。
書込番号:134651
0点
2001/03/30 21:32(1年以上前)
もし「画面が小さすぎる」というのが「文字が小さすぎる」ということを意味するのなら、SR1をチョイスするという手もあります。表示領域は狭くなりますが、文字は大きくなりますよ。
書込番号:134666
0点
2001/03/31 20:39(1年以上前)
ありがとうございます、実物は見た事あるのですが、505で持ち運んで重いと感じますか? 今のノートが2.5キロぐらいあって非常に重いので505とSR9の300gの差はどれぐらいなのか?
CPU以外の性能や機能面等はどうでしょうか?
書込番号:135360
0点
2001/03/31 23:11(1年以上前)
じつは、購入するときその大きさにもまよったのですが、
シャーシの頑丈さもちょっと考えました。
じつはお店でノートPCをちょとよじってみました。
(お店の人ごめんなさい。)SR9G/Kはよじれるんですよね〜
外で使うので多少ぶつけてもこわれなさそうなボディー
というのも基準にいれました。
書込番号:135491
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505VR/K
同じ機種で悩みましたが、結局505にしました。
A4機からの買い替えだったので、重量も気になりません。
ディスプレイとデザインで選びました。
蛇足ながら・・・SRのデザインが今一好きになれませんでした。
0点
2001/03/30 22:26(1年以上前)
>[134637]迷ってます! どっちがいいでしょうか?
へのレスでしょうか。返信でしましょう。
書込番号:134704
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505VR/K
先週505VR/Kを購入しました。
蓋(液晶)を勢いよくやんないと閉まんないんですよね。
これって普通ですか?
知り合いのSRを閉めたときそんなことしないで
2cmくらいの高さで軽くやってもフツーにしまったんですよ。
505だとつっかかっていちいちディスプレイロックレバーを
右にやりながら閉めないとだめで・・・
そこらの店で試してみればいいんですがその暇がないので。
どなたかお願いします。
0点
2001/03/13 19:11(1年以上前)
>蓋(液晶)を勢いよくやんないと閉まんないんですよね
そんなことはないでしょう。軽く押さえるだけで閉まるはずです。販売店かメーカーに相談しましょう。
書込番号:122560
0点
2001/03/13 21:40(1年以上前)
悪魔くん さん返信ありがとうございます。
さっき、数十回開け閉めを繰り返したところ
滑りが良くなりました(笑)
はたしてそんなものなのでしょうか?
今でもちょっと突っかかりますが、
そのうち良くなるでしょう・・・(これっていいのかな)
やっぱ相談した方がいいかな?
書込番号:122649
0点
2001/03/13 21:44(1年以上前)
初めは多少かたいということはあると思います。勢いよくとか、数十回とか、あんまり無茶しない方がいいですよ(笑)
書込番号:122655
0点
2001/03/14 00:23(1年以上前)
私もZ505VR/K使っていますが、DOKKOISYOさんと同じでフタ硬いです。
店で試してみましたが、かるく閉じたような気がします。でも展示品と自分のでは、扱い方が、かなり違うので(自分のは、やさしく扱っています)店では、どうしても力が入ってしまいます。
まー私の場合は、これもVAIOの仕様と勝手に決め込み気にしてません。
それと・・この話題には、関係ありませんがiLinkコネクタのカバーの部分が今にも外れそうです(こまかい話ですけど)
書込番号:122794
0点
2001/03/14 21:25(1年以上前)
私のVR/Kもややかたい気がします。こんなものだと思って使っていました。友人のバイオのふたの付け根が取れて、液晶が不良になったと聞きました。「バイオはふたに問題がある」ということをその友人は言ってましたが、どうなんでしょうか。
書込番号:123294
0点
2001/03/14 23:19(1年以上前)
私もVR/K使ってますけど、やはり硬いです。
蓋を閉めたときに蓋が1〜2ミリ程度ずれています。
あまり硬いようでしたら無理に閉めない方がいいですね。
私はロックレバーをずらしながら閉めてます。
そのうちロックレバーのバネかなんかがやわらかくなって
スムーズに閉まるようになると思います。
あまり気にしない方が・・・・・
ほかのメーカーでもこの様な事はありますよ。
また同じVR/Kでもスムーズに閉まるものと閉まらないものとあります。
書込番号:123402
0点
2001/03/18 21:53(1年以上前)
さっきSONYからの連絡で
ハード的な確認をしたいということで修理だそうです。
ま、修理工場が県内だから前回も取りに来た日を含めて
3日目くらいで戻ってきたしだしてもいいか、って感じです。
書込番号:126057
0点
2001/03/29 13:43(1年以上前)
どうも。みなさん書き込みありがとうございました。
先週の土曜に修理に出して今日戻ってきました。
5カ所部品交換して完全になおってとっても閉まりがいいです。
「私も硬いですです」と言われた方、相談してみるのも手かも。
書込番号:133781
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505VR/K
1ヶ月ほど505VR/Kを使用してきましたが、
ちょっと気になる点があり質問させていただきます。
購入以来ずっとだと思いますが、
何も作業していないとき常に数秒おきにHDDアクセスが
発生します。
感じとしてはカチャンカチャンと繰り返す感じです。
特に動作自体にはおかしなところは無いのですが、
他のマシンではこのような現象に遭った事がないため
気になっています。
何か常駐ソフト関連のような気もしますが
同様の現象に遭われた方はいないでしょうか。
0点
2001/03/24 15:55(1年以上前)
Win2Kは、初めてですか?仕様ですね。
書込番号:130050
0点
2001/03/24 17:31(1年以上前)
一代前のCRKを使ってますが、そんなもんです。多分問題ありませんよ。
書込番号:130119
0点
2001/03/24 17:59(1年以上前)
バックグラウンドでインデックス作成でもしてるんでしょ。それなら問題無し。
書込番号:130129
0点
2001/03/24 19:10(1年以上前)
皆様コメントありがとうございます。
会社のデスクトップで2000を1年ほど使っていますが、
常にアクセスが発生することはなかったと思います。
個人的にはCPUファンの音よりずっと気になるので
何か対応策があればとアップさせていただきました。
もうしばらく様子を見てみようと思います。
書込番号:130155
0点
2001/03/27 17:38(1年以上前)
西域さん、私の505VR/Kもそうでした。
私の状況もほぼいっしょだと思いますが、
最初に電源を入れて、W2000の設定をして直ぐハードディスクランプが
点滅したままで、いつまでたっても止まらないという状況でした。
バイオ診断をしてもハードデスクに不良セクタ等も見つからず、
msのページで調べてもこの様な症状は分からず、リカバリをして
一旦落ち着いたように思えたのですが、また症状が出てきましたので、
バイオカスタマーに連絡して、初期不良ということで購入店で交換して
もらいました。私の場合は購入してから三日間殆ど眠らずいろいろ試しまし
たが直らず、4日目にVAIOに電話して一週間目には交換してもらいました。
西域さんは一ヶ月くらい経過しているので交換は難しいかもしれませんが、
VAIOカスタマーに相談して、修理等の対処をお勧めします。
ハードデスクに問題があれば寿命で壊れる前に、壊れてしまう可能性が強いと
思います。特にノートのハードディスクは小さい割には20G、30Gと高密度化
してきてますので問題が出てきても不思議はないと思います。が別の問題かも
しれませんので・・・・・・
書込番号:132545
0点
2001/03/27 23:17(1年以上前)
源太郎さんRESありがとうございます。
私の方の現状は一応改善の方向に向かっているようです。
あの後、どうしても耐え切れずにいろいろ
ためしてみたのですが、
スタートアップフォルダに登録されていた
MSオフィススタートアップというプログラム
をはずしたところかなりアクセスする回数が激減しました。
やはりMSのオフィスがバックグランドでなにか処理を
していたのではないかと想像しています。
現在は何も処理をさせなければHDDは沈黙する
というあたりまえの状態をやっと手に入れることができました。
昔のオフィスにはこういったバックグランド処理を設定できた
ように記憶しているのですが、オフィス2000でも
できるのでしょうか。
書込番号:132764
0点
2001/03/28 21:30(1年以上前)
西域さん、とりあえず良かったですね。
しかし、私もオフィス2000スタートアップに入っていますが、
何も問題ありません。
何か別のソフトと相性が悪かったんでしょうかね?
>バックグランド処理を設定
うーん、、どこかで見たようなないような?
わかりません、、、
書込番号:133295
0点
2001/03/28 21:38(1年以上前)
インデックス作成を含むバックグラウンド処理は何をやってるか分からないからちょっと怖いですね。
とりあえずインデックス作成についてはコントロールパネルの双眼鏡(アンインストールしたから名前が出てこない)の所で換えられるんじゃないかな。
officeスタートアップはスタートメニューのアイコンを消したり。
書込番号:133303
0点
2001/03/28 21:44(1年以上前)
スタートアップかぶってましたね。officeの方を直して改善されたようなので関係ないんですが一応書いておくと、WINDOWS2000ではスタートメニューの検索のところにあるインデックスサービスがオンになっているとアイドル時にHDDを読み込むようになります。
書込番号:133308
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505VR/K
はじめまして。現在PCG-Z505VR/Kの購入を検討しているものです。
今、PCGZ505Fを使用中なのですが、ACアダプター(PCGA-AC5Z)は
PCG-Z505VR/Kにおいても使用しても大丈夫なのでしょうか?
バッテリーやポートプリケーターなど共有できるものが多い中、
ACアダプターの型版が違うようなので気になってご質問させて頂きました。
(PCGA-AC5Zを場所場所によって実は3つ所有しており結構切実だったりします。)
お手数をお掛けしますが、ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授頂ければ
幸いです。
0点
2001/03/27 18:24(1年以上前)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






