
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2007年10月23日 19:28 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月6日 03:12 |
![]() |
0 | 9 | 2004年7月21日 13:34 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月5日 07:59 |
![]() |
0 | 10 | 2004年6月24日 18:02 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月8日 01:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-X505/P
ジョーシンでSPを129800円で
購入しました。
ここ数ヶ月SPを探していましたが
楽天で見つけました。
まだ現物を見ていないので
なんともいえませんが楽しみです。
購入動機はとにかく軽いこと(785G)1KG以下
できたら薄いこと、ワイドであること(これは無理)
AIREDGEでモバイル通信をするためにの
最低の性能があること(PEN M1、512MB)
PCIスロットがあること
おしゃれなグッズがあることなど満足です。
欠点はバッテリーの持ち時間が短いこと
これはまだ購入できるSPを持ち歩くしかありませんね
歴代で一番軽く(CPを除く)カーボン使用で薄くVAIOでという条件は満たせました。
SP/CP/Pでモバイルをしている奇特な
人がいたら手を上げてください。
研ぎ澄まされた感性で作られた最初で最後のパソだと思います。
0点

何が書いてあるのか、さっぱり???
SPって何だか分からないけど、それを2台(ジョーシン電機と楽天で)買ったって事ですかね?
>(785G)1KG以下
これって、当然(785g)1kg以下ってことですよね。
>PEN M1、512MB
こりゃ、分からん。PenMのメモリ1,512MBって事?うーん、違うみたいだな?
誰か解説して。
書込番号:5454488
0点

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-X505/lineup.html
を褒めたたえるスレッドでしょうかね?
勝手にSPって略されても仲間うちでは通用するんでしょうが、ネット上でいきなり言われても判りません。VAIO SPで検索しましたよ。
PHSで通信するだけならなにもパソコン買わなくても
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/007sh/index.html
で済むような気もします。
ところでPCIスロットがあるというのが引っかかりました。ミニPCIスロットの事だろうか?それとも往年のHP社OmniBook 800CT用ドッキングステーションのように、VAIOにはデスクトップ用PCI規格の拡張カードが挿せるポートリプリケーターが有るのかな?
書込番号:5454794
0点

PEN M 1G
メモリ 512MB
楽天で調べて
ジョーシン で買った。
↑これでいいのかな
ところで、ジョーシンのどこの店で売ってたのか
参考までに教えてくださいませ(^^♪
書込番号:5454881
0点

>ところで、ジョーシンのどこの店で売ってたのか
楽天のJoshin webかJoshinの中古PCでしょう。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/jism/
http://www.rakuten.co.jp/jtus/index.html
書込番号:5455075
0点

皆さんこんにちは。
早速のご返事ありがとうございます。
あまりにも閑散としていましたので
書き込みました。
SPはVAIOX505/SPのことです。
SPの板はソニスタ扱い製品のためありませんので
弟分のここに書かせていただきました。
JOSHINの中古WEBが楽天に出ていましたので
購入いたしました。楽天でX505で検索すると
出てきますが検索エンジンではヒットしないことがあります。
仕様はCOLINSさんの言われるとおりです。
現在WILLCOMのAIREDGE PROで
PHSでのワイアレス通信をしていますが
軽くてかっこいいパソコンを探していたら
interlink→MURAMASA→X505となりました。
VICTORのINTERLINKは重いのでX,
MURAMASAはCPUがしょぼいのでX
残ったのはX505とレッツノートR5とLOOXP70
でしたのでR5はデザインが好みでないので、
LOOXは発注済みなのでX505を中古でと思い、
ここを覗きました。
書込番号:5458387
0点

本日入手しました。
外観はパーフェクト無傷です。
カーボンの剥離も無くほぼ百点です。
欠品も無くいい買い物をしました。
あとはバッテリーの予備を25000円〜6000円
で買うのみです。
1)色がピカピカです。つや消しに慣れた目には眩し過ぎるぞう。
2)コンパクト・・12.1THINKPADより一回り
小さいぐらい。
3)軽すぎる・・電子手帳程度の重さです。
4)キータッチ割といい(モバイルにありがちなキーではない)
5)結論:AIREDGE−PROでモバイルするぞ
これでワイドなら申し分無し。
今後類似品は絶対にあらわれないでしょうが
R6かR5の十週年モデルが最薄最軽量でしょうが
いかんせんダサい。
モバイラーは時代の先端を行く男なのでLOOXP70T/V
(ワンセグのタブレット・・今後のモバイルの中心となる)
かSPで決めましょう。
間違ってもUとかZERO3とかPSPとかDSに
走らないこと。
書込番号:5465183
0点

先月新品で購入しましたが長期在庫のためアップデートプログラムが山ほどあり、SP2滴用後に、再度クリーンインストールしてWEB・OFFICE用途に限っています。機能が限られている分、安定しています。ただ、2003年製で当時のHDDが遅いので新品交換してもらいました。オークションほど安くはありませんが、保障完備の正規品は安心ですね。
書込番号:5467288
0点

DBLNさんこんばんは。
新品でご購入とは凄いの一言です。
そんな長期在庫はパソでは珍しいですね。
SPはソニスタで349800円で売っていたはず。
しかし質感は他に類を見ないほど素晴らし過ぎる。
できたら使わずにショーケースに納めて置きたいほど素敵な
デリケートで手袋が必要なほど手垢が付く商品です。
SONYの製品では40年前のTHE ELEVEN(ラジオ),24年前のLISTEN5(システムコンポーネント)、
10年前のPROFEELPRO16X9(アナログハイビジョン)に続く名品だと思います。
書込番号:5468229
0点

今更ながら、覗いてみたら結構新しいカキコがありました
ので嬉しくて、私もカキコします。
当方、SPを発売日にソニスタでゲット、以後サブとして
使っております。
昨年末、保証が切れたのを機に、HDDを40Gのものに換装
しました。
換装された方のブログを参考にやりましたが、思っていたより
容易に(相当難しいと思っていたので)出来ました。
換装後の感想ですが、快適の一言に尽きます。
ベンチマークでも2倍以上の数値を出し、体感的にも倍位の
スピードを感じております。
是非お試しあれ。
http://brownsugar.jpn.org/archives/2006/01/x505_hdd.html
書込番号:6146490
0点

0スピンドルに関してはSPをご覧ください
低予算で夢のHDD換装
X505/SPこそ換装が似合う唯一のぱそです
3年の保障切れですので自己責任で
バッテリも買ったし
あとはCPUの換装
そんなのどうでもいい?
書込番号:6897971
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-X505/P

2004/07/06 03:12(1年以上前)
だから、何度も同じことを・・・、
下に、「そうですねー」さんが言ってるよー。
つらいです。。。
書込番号:2998927
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-X505/P
重量については同意しても良いんだが、
このノートって持ち運びには結構気を遣うんだけどね。
鞄に入れて満員電車に乗るにはちと勇気が必要じゃないかと思う。
書込番号:2982014
0点

Type 505 EXTREME発表になりましたね。Type Zもそろそろかな。
書込番号:2982156
0点


2004/07/01 16:46(1年以上前)
CPU以外で今までのX505と何が違うの?
書込番号:2982380
0点

なんか最近の機種にしては、液晶周りの額縁が広めですね。
気にし出したら、とっても気になりそう...。
書込番号:2982627
0点


2004/07/01 20:30(1年以上前)
X505SPとX505CPの違いでしたらここに載ってました
http://www.e-kasuga.co.jp/home/etc_style/st_505.htm
しかしX505SPもこんなに安くなったんですね
書込番号:2983031
0点


2004/07/02 20:44(1年以上前)
そうですねーさん、ありがとうございます。
とほほ・・・安くなるなら教えてほしかったよソニスタさん、
買ったのは6月下旬、高い買い物でしたよ。。。
書込番号:2986495
0点


2004/07/20 13:39(1年以上前)
私も三か月ほど前に高い買い物(SP)を…
しかし、物がいいので満足してますよ…
…書き込みしようと久々に開いてみれば…TT
でもまあ、最初からこの値段で出してればもっと早く爆発的に売れたのに…と思います。
使ってみて、高くても損は無かったなと思いますから。
しかしSONYさんの最近のマーケティングはほんとに 『下手』 ですね。
次回からは、やはり他メーカーも視野に入れようと思います。
書込番号:3051486
0点


2004/07/20 17:32(1年以上前)
なんとなく・・・これも戦略かも?、
最初にとんでもなく高値を付けて出して、後から下げる・・・、
実際、考えてみれば現在の値段もB5ノートの性能としては高めですよね?。
以前TVで見た事思いだしました、
100万円のホウキを作っている会社では5万円のホウキが売れてるそうで・・・、
実際、私なら5万もするホウキ買いません。。。
でも100万からすれば5万なんて安く感じる・・・のでしょうか?。
書込番号:3052012
0点


2004/07/21 13:34(1年以上前)
X-505買ったばかりさんのおっしゃる通りかも知れません。
私もこの製品が出てすぐに欲しいと思いましたが、値段その他を現状他社と比較して、見送っておりました。
四月に一段階値下げをしたのを機に、我慢出来ずに購入いたしました。
買ってからは満足この上ないのですが、やはりここまで値段が下がってくると、最初に買われた方は…SONYめ!…と言う気持ちになるかもしれません。
私はVAIO、そしてSONY党なのですが、SONYファンで、値段は少々高くてもSONYという人にとって、やはり今回のようなパターンはやはり、『裏切られた』と言う気持ちになるかもしれません。
最初からこの値段ならもちろん文句は言わないでしょうが…
今回は別製品と言う位置付けですので、差額返金もないでしょうから…
書込番号:3055105
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-X505/P


ポートリプリケーターほしい。
タイプU, Sにあってこれにないのはどうしてなんでしょう?
外では軽く、家では23”につなげて動画編集、TV録画、DVD作成などしているとポートリプリケーターが必需品に思えてきましたが、皆さんのご意見お聞かせください。
USB差込部の塗装はがれも、いくら注意してもひどいものになってます。
DVDドライブ付きのポートリプリケーターにガチャとできたらどんなにうれしいことでしょう。
0点

ポトリがないのは、他の機種に比較して拡張の必要が薄いからか、必要であったとしてもUSB2.0とIEEE1394で用は足ると判断しているのでは?
要望が多ければ後発される可能性があるかも。
実際にはどんなインターフェイスをお望みで?
書込番号:2855627
0点


2004/05/28 22:04(1年以上前)
SONYが考えるターゲット層がちがうんじゃない?
ポトリが必要になるようなことをするときはメインマシンを使うでしょ。
私はぜんぜん必要性を感じませんが。
実用性を求めるのなら他モデルを買え!と仕向けるのはSONYさんだからいたしかたない。
書込番号:2859523
0点

ポトリを付ければ、本体重量も増えますからね。
極限まで削ったスペックなので、仕方ないのでしょう。
書込番号:2861695
0点



2004/07/06 10:20(1年以上前)
みなさん、ご意見ありがとうございました。
このPCは内と外で、別の目的では使われないのでしょうか?
自分は最近、U70Pで、外ではBrowse、Chat、Naviなど、家ではポートリプリで、23インチモニター、HDDなどに接続、動画の編集、HomePage作成などを楽しんでます。
書込番号:2999497
0点


2004/09/05 07:59(1年以上前)
動画編集なんかするな。
書込番号:3225636
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-X505/P
いくらをご希望で?
当初の価格は高かったですがそれなりに落ち着いたのでは?
まぁ質感など賛否両論ですが・・・
書込番号:2826762
0点


2004/05/19 21:53(1年以上前)
物の価値(薄さとその内容)を実現する費用としては妥当だと思いますよ。
一般的な価値観との乖離(これだけの内容なら買う人がいるだろう)が問題なのでしょう。
書込番号:2827067
0点

という訳で何もこんな特殊なのを買わないで
普通のPCを買いましょうという話でした。
MURAMASAなんてどうですか?
あれも結構薄いですよ。
書込番号:2827773
0点


2004/05/21 11:13(1年以上前)
ええと、実際にこのシリーズは毎日持ち歩かなければならない大学生さんや
研究者さんにはすごく重宝されてます。
理由は 重量が軽い、かさばらない・デザインがカッコ良い等です。
価格については CPU、メモリ、GPU等だけで判断するのは
少しいかがなものかと思います、この前のモデルで使ってる
マグネシウム合金製の筐体等は実は加工するのに非常に高度な技術が
必要なのです、当然コストはものすごく高いです。
どこのメーカーでも簡単に採用できると言うものではありません
筐体の剛性、軽さ、デザイン性、PCとしてのスペック、
私個人は満足の行く価格だと思います。
個人的には発熱量と重量を増やしてでもグラフィックを強くした
モデルが出れば即買いますが、まあターゲットユーザーが違うので
無理でしょうね。
書込番号:2832226
0点


2004/05/22 23:08(1年以上前)
505
1月1日に到着。
とにかくかっこいい。
キーボードも
使いやすい。
ぺこぺこなんかしてない。
ここでそういってる人
本当に、毎日使って
ものいってんのかね。
軽くて、シンプル。
これ以上のものないじゃない。
TH55とセットで使用。
夜は、光でインターネット
無線ランシンク
夜は、TH55とLX53GBP等と無線で互いにシンク
505は、TH55と毎日持ち歩く。
結構使えるよ。
HDDは20で十分。(自分はね。)
動画等は、ほとんど、外付けのHDDサーバー(無線)に保存。
また、文書ならWeb pocket利用で、アップロード、ダウンロードの繰り返し。
パソコンにためこまない。USB2は、可能な限り使わない。
USB差し込み口が傷つきやすいのは、本当だよ。
PCカードスロットは、いい。
AH-H403C(Air H")とWLI-CB-AG54(光ファイバー)で毎日使用。
書込番号:2838188
0点


2004/05/23 15:02(1年以上前)
『欲しいっ!』
…と思いましたが、あまりに高くて癪なのでずっと躊躇しておりました。
先だって、SONYさんが値下げしましたのでやっと(SP)を購入いたしました。
主に、オークションデータや、保険料計算や、会社と自宅間の持ち出し使用を想定しておりました...
しかしドライブが付属しておらず、データソフトがインストールできません。
他銘柄を使うのもなんなので、SONY純正DVD-RW を買おうと思ったら、
欠品中で発売未定…
以来、私の車の後席で箱に入ったまんま、かれこれ二ヶ月埃を被っております。
最初は見せびらかしてましたが、それも飽きました…
♪私も歌おうかなぁ〜♪
所有する喜び=見せびらかす喜び
高いのか安いのか… (フルスペデスク買えまつ)
便利なのか不便なのか… (本体だけではやっぱり不便でつね)
売れてるのか売れてないのか… (欲しいと思っていたが、“買った人見たのは初めて!”と何度も言われますた)
それでも私はVAIO党…TT
書込番号:2840558
0点


2004/05/23 15:11(1年以上前)
P.S(♪アンコール♪)
実は最近、ちょっぴりPanaが気になってんのぉ〜
書込番号:2840578
0点

製品の原価以外にも、開発費が掛かってますからね。
とは言え、最近は価格もこなれてきたと思いますが。
個人的には、通信ポートを本体に内蔵して欲しい。
書込番号:2861687
0点


2004/06/24 18:02(1年以上前)
相変わらずPCの買い方を間違えている人がいますね・・・。
X505のターゲットセグメントは
・「携帯性」を最重要視するノートPCユーザ
・高額でも「ブランド」や「見た目」に魅力を感じるノートPCユーザ
です。
それ以外の方々から「拡張性が無い」「高い」という意見が出るのは理解できますが、そういう方々がX505を購入検討対象とするのが私には理解できません。
(ましてやデスクトップと比較するなんて・・・。)
自分のスタイルに合ったものを買うことをオススメします。
書込番号:2957438
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-X505/P


この機種でオンラインゲームのリネージュ2プレイされておられる方がいましたら、動作について是非感想をお聞かせください。仕事一本の予定が、ちょっとよこにそれてしまいました・・・。
0点


2004/05/11 12:24(1年以上前)
たぶんというか、絶対に存在しないに近いような気がしますが。ハードウェア的に。
書込番号:2796157
0点


2004/05/12 14:51(1年以上前)
3Danalyzerを使えば「動き」はしますよ・・・。
ただしめちゃくちゃ遅いですが^^;
書込番号:2800229
0点


2004/05/13 12:35(1年以上前)
キャラクター間のアイテムのやりとりに動かしていますが、ゲームをするには無理があります。
会話だけなら問題ありませんけど。
書込番号:2803252
0点


2004/05/14 01:10(1年以上前)
みなさんありがとうございます。タイプSのフルスペックにします。
重そうだけど・・・。
書込番号:2805624
0点


2004/06/08 01:31(1年以上前)
それでもきついと思いますよ。。。GeforceFXなら5200以上Radeonなら9600以上くらいないと、普通にはきついです。Tiなら4200でも可
書込番号:2896568
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
