- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-X505/P
昨年末に、X505/SPを、ソニースタイルで購入し、
一昨日、やっと到着しました。
やっぱり、デザインはカッコいいです。
自宅のPCとしては、3代目で、SONYしか買っていません。
@バイオZ505(売却済み)、
AバイオR505R/GK(現在所有)
現在は、Aのサブ機(モバイル専用)として使用予定です。
まだ使いこなしていませんが、一つだけ、
大きな不満があります。
マウスの操作性が非常に悪く、ストレスが貯まります。
(ホールド感、グリップ感が悪い、
そして、センターのダイアルが上手くまわらない。)
以前の、SONYの505用の純正のマウスは、
大変操作製が良かったですが、今回は頂けません。
回転しずらいので、力を入れると、ついつい押してしまい、
別の機能が作動してしまう。
今朝、シリコンスプレーを、ダイアルの回転軸に向けて、
かけましたが、あまり変わりませんので、
今後、使用する気になれません。
505用の普通のVAIOのマウスを、買う事にします。
しかし、メモリースティック昨日が無くなりますが。。。
皆さんのマウスのダイアルは、ストレスなく、
良く回りますか? 私のだけ、不良なんでしょうかねぇ??
0点
2004/01/10 19:23(1年以上前)
質問の答えにはなっていませんが、マウスを買うならLogitechのMX310をお薦めします。これは読み取り精度がとても高く、ほとんどの環境でマウスパッドもいりません。一度これを使ったら、ソニーやマイクロソフトのマウスには戻れなくなります。
書込番号:2328562
0点
2004/01/10 19:28(1年以上前)
だからLL900/6はマウスパットいらないのか
書込番号:2328580
0点
2004/01/10 21:00(1年以上前)
私も同じ感想を持っています。ただ、確かにこのマウスはいただけませんね。お台場メディアージュにあるソニースタイルショールームで、触っていたので、購入前からその部分に関してはメモリースティックリーダーとして、割り切って使用しています。ソニースタイルで購入したのなら同じようなメールが来たと思いますが、「【買えるチャンス!】限定3000個のオリジナルカラーマウス『DARK META』」思わず購入してしまいました。(^_^.)
ただ、個人的にはちょっと重いですね。あと、付属のアトムの単三乾電池が一ヶ月弱で使えなくなったのはいただけないですかね。こんなものなのか知らないですが。。。
ここまでスリムにすると膝の上でキーパンチがやりずらいなど、いろいろ弊害(?)もありますが、それでも余りある満足感がありますね。付属のクリーニングクロスで拭くのは使用後の儀式になってます。(^.^)
書込番号:2328866
0点
2004/01/10 21:26(1年以上前)
「使用後の儀式」・・・良い響きですね。もう少し安くなったら、購入したいかな。
書込番号:2328979
0点
2004/01/11 14:48(1年以上前)
なるほど、ふむふむ。。。
皆さん、いろいろ、ご返信ありがとうございました。
LogitechのMX310 もチェックしてみます。
儀式。。。いいですね。
これから、そう呼びます。(笑)
書込番号:2331990
0点
2004/01/11 21:04(1年以上前)
はま5ってますね。私もZ505,GRV99,TR1,それからX505と全部VAIOです。
嫁と共有ですがね。バイクで通勤する身なのでX505の軽さが有り難いです。
ご指摘のマウスですが、たしかに使いずらいですね。ただ、ホイールの重さは徐々に軽くなっているように思えます。メモリスティックは使ってないので
何とかマウスとして使おうと思っています。
ところで、裏面の目障りなものはどうしました?私は来た早々ひっぺがして
しまいました。
書込番号:2333307
0点
2004/01/11 23:06(1年以上前)
え〜!?ひっぺがしたのですか??ちょっとしたキズも自然に治癒するというコーティングも一緒に取れてしまいませんでした?私は逆に後から送られてきた特性シールを、さりげなく(?)裏面に貼ったりしてますが。。。(^^ゞ
書込番号:2333957
0点
2004/01/12 01:40(1年以上前)
裏面の???
マウスではなく、本体の?
私の場合、SPを購入しましたが、
本体の表、裏面共に、保護用のビニールが貼ってあります。
まだ、裏面は、見えないので(キズがついたらイヤなので)
貼ったままにしてありますが。
うざったいのは、MS XPのプロダクトナンバーのステッカーが、
すこし曲がって、ひっついてます。
SONYより、後から何か送ってくるのですか?
因みにSPのカーボン積層って、
どれくらいでキズつくのでしょうか?
試しにキズを付けたくないので、(笑)
誰か知っている人いませんか?
書込番号:2334729
0点
2004/01/12 03:36(1年以上前)
えっと、保護用ビニールを貼ったままなんですか? 剥がすと判るのですが、表面にシリコンっぽいコーティングがされているのですが、これのおかげで少々のキズも自然に治るそうです。お台場メディアージュにあるソニースタイルショールームで発売記念のイベントがあったのですが、その時の開発の人のコメントです。私も実際には爪でゴリゴリするぐらいで金物等で試したことはありません。(~_~)
あと、特性シールのことですが、オリジナルカラーマウス『DARK META』を購入すると付いてくるソニスタ特性シールの事です。紛らわいコメントですいません。
おまけと言えばカーボンファイバー積層板で作られたメモリースティックケースがもらえるようです。1月下旬に発送されるそうなのでこちらも楽しみですね。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/X505/premium.html
書込番号:2335017
0点
2004/01/12 09:31(1年以上前)
コーティングが剥がれたような感じは受けませんでした。
例のものを剥がすと枠がシルクプリントされているのですが
これを糊と思ってかなり爪でゴリゴリやったのですが傷など
一つも入りませんでした。
下取りに出したりすることを考えると剥がさないほうがいいでしょうが
あまりにでかい顔「げいつ」しているもので・・・。
書込番号:2335381
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-X505/P
PCG-V505G/Bが発売されますねぇ。X505に共感をもてない人には朗報です。値段、スペックともに即買いですかね。私としては505シリーズで後退する様なものは発売してほしくないのですが。。。。
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-X505/P
ちょっと気になったことがあるのですが,下に向けると上面が自然に浮いてしまうのですが,これはすべてのPCG-X505でそうなのでしょうか?まあたいした問題ではないのですが,少し気になりました.どなたかPCG-X505所有されてるからから返答いただけると幸いです.
0点
>下に向けると
何を?
>上面が自然に浮いてしまうのですが
何が?
書込番号:2284586
0点
2003/12/29 19:48(1年以上前)
よくわからないんですが、
本体を上下逆さまにすると上カバー(液晶側)が少し浮いてくるとおっしゃるのでしょうか?
書込番号:2285067
0点
2003/12/30 05:24(1年以上前)
駆出のおっしゃるとおりです。上下逆さまにすると上カバー(液晶側)が少し浮いてくることです。これは異常なことでしょうか?
書込番号:2286799
0点
2003/12/30 17:03(1年以上前)
同機種持ってないんで異常かどうかはわかりませんが、そのこと自体は特に気にしなくてもよいかと。
書込番号:2288203
0点
2004/01/01 15:28(1年以上前)
うちのSPは問題ないみたいですが、
ただ、左側バッテリの部分の取り付け部分が微妙に押すと
ペコペコ揺れるのが気になりますね。
右側は揺れないので尚のことという感じでしょうか?
書込番号:2294269
0点
2004/01/02 15:23(1年以上前)
本体の上下をさかさまにすると液晶面が浮くことをソニーに問い合わせたところそれはもともとそういうものということでした。・・・・・・・・・・・。さん はそのようなことがないとのことですが本当でしょうか?
書込番号:2297169
0点
2004/01/02 16:18(1年以上前)
>それはもともとそういうもの
浮き方に個体差はあっても正常の範囲(異常とは見なさない)ということでしょうか?
キータッチなんかも個体差あるけど、よほどひどくない限り普通は異常とは見なさないようですし(頼めば申し訳程度に調整してくれることもあるけど)。
書込番号:2297303
0点
2004/01/03 05:38(1年以上前)
> ただ、左側バッテリの部分の取り付け部分が微妙に押すと
> ペコペコ揺れるのが気になりますね。
> 右側は揺れないので尚のことという感じでしょうか?
私のも電源ボタンの部分(バッテリー右側)だけがペコペコぐらぐら、すごく気になります。
また、この現象に伴って、液晶を閉じたときに右側だけ浮き気味になる場合があります。
根元をぐっと押せばしまるのですが、このヒンジのグラグラが明らかに原因ですね。
値段が高いので、ボディの信頼性はしっかりしていて欲しかったです。
書込番号:2299610
0点
2004/01/03 10:58(1年以上前)
>はそのようなことがないとのことですが本当でしょうか?
ハイ。確かにないですね。
只、私が気にならないだけですので、なんとも言えないですが・・。
とりあえず、あの薄さですので、
開け方や閉め方には注意が必要かなと思いますね。
そういえば12月6/7日の都内3店舗でSPの展示会が
あったとき、ソニスタの人が言ってたけれど、
ロングバッテリを発売すると軽さで売っている意味が
なくなるから発売しないとか言っていたね。
確かによくわかるんたけれど、
出していただけれると、本当に助かるんだけれどなぁ・・。
書込番号:2300020
0点
2004/01/06 20:31(1年以上前)
>ロングバッテリを発売すると軽さで売っている意味が
なくなるから発売しないとか言っていたね。
ACアダプタつながなきゃ長時間使えないようでは
軽さで売ってる意味がなくなるとは考えなかった訳ね。。。
書込番号:2313330
0点
2004/01/07 01:10(1年以上前)
> ACアダプタつながなきゃ長時間使えないようでは
> 軽さで売ってる意味がなくなるとは考えなかった訳ね。。。
私は長時間外で使う場合には予備バッテリを2、3本携行しています。
個人的には、重くて不格好な大容量バッテリよりもこの方が使い勝手が
良いと感じています。(標準バッテリなら、カバンの空きスペース等に
簡単に入るし、ホテルに滞在している際などには不要なバッテリは部屋
に置いておけば身軽に動けるし。)
なので、どちらかといえばバッテリチャージャーの方が欲しいです。
書込番号:2314815
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-X505/P
大阪府高槻市あるM社に月曜日(8日)に見積もりを頼んだら、
(店員)「もう有りません。」
(私)「えっ、6日発売では?」
(店員)「そうなんですが、限定販売なので…」だって。
今回はSONYの意図がわかりませんでした。
0点
2003/12/12 20:56(1年以上前)
プレミアというだけで買い占める業者とかそれほど欲しくもないのに注文する個人とかもいますからねぇ。。。(ため息)
書込番号:2223963
0点
2003/12/12 21:57(1年以上前)
ソニスタのおかげさまです。
どうにか笑って年が越せます。
書込番号:2224181
0点
2003/12/12 22:17(1年以上前)
あの薄さではUSBのメモリーキーとか挿しにくいだろうしね。
最初見たときは衝撃だったけど、今はもう別にどうでもいいような気が(汗
書込番号:2224247
0点
2003/12/12 22:54(1年以上前)
同感です。使い勝手は、ニューMURAMASAの方が全然良さそうですし。
書込番号:2224424
0点
使った感じでは結構よかったですよ。
今度自宅のS30と比較レポートでもしますね。
まだ自宅に802.11G敷設してないですが。
書込番号:2224612
0点
2003/12/13 00:01(1年以上前)
NなAおOさん、レポートお願いします。パーム・レストがないので、ひざ上での使用がきついかなというのが、自分の中ではマイナスだったのですが。でも、確かにこれは「持つ喜び」ポイントはとてつもなく高そうですね。
書込番号:2224746
0点
2003/12/13 01:59(1年以上前)
辻関さんへ
ソニスタではSPも含め在庫が有りますよ。
3年保証(動産保険)付きの事を考えるとソニスタ購入でも良いかも・・・
しかも15日までは24回払いでも金利手数料無料ですよ。
書込番号:2225176
0点
オークションでも\300,000超えでも買う人はさしてるよ。
VAIOマニアがいる。
書込番号:2225495
0点
オークションじゃあ30万超えどころか10万超えでも買う気にならない。特にYAHOOでは。詐欺ばっかり。安易に検討するのは危険ですね。
書込番号:2225707
0点
2003/12/13 10:20(1年以上前)
皆様有り難うございます。
VIO PCG-SRX7S/PBの液晶を家内に踏まれて壊されたので
後継機種を探しておりました。
Sharp PC-MM2-5NE を検討してみます。
Panasonicとどっちが良いかな?
書込番号:2225836
0点
2003/12/13 14:48(1年以上前)
確かに最近YAHOOには詐欺が多いですね。
事実知人も被害に遭ってます。
YAHOOも免責があるし、被害届を出したり面倒だそうです。
私は今の所平気ですが、皆様お気をつけ下さい。
確かにこの機種も何件かは怪しいですね。
書込番号:2226536
0点
高額商品は特に注意
過去の遍歴をすべて読みましょう。落札した人の遍歴も。
書込番号:2226905
0点
2003/12/13 22:54(1年以上前)
どう考えてもブームは本当に一時的なもので終わりそうです。
売り場でも注目されてましたが、買う人は無し。
だって実際の現場じゃ、あんなヤワなパソコン使えません。(笑)
スタミナも無いし…。
価格で比べると、バイオUの方がはるかに使えますね。
書込番号:2228135
0点
2003/12/14 13:01(1年以上前)
Bioethics さん
恥ずかしながら、自分もこの前、YAHOOでメビウスを落札し、入金したのに商品が送ってきません。(たぶん、詐欺にあいました。)
掲示板を汚して申し訳ありません。
でも、本当にいるので、皆様にもわかって欲しかったので投稿させて頂きました。でも、くやし-----い!!!!!!!!!!!
皆様も、YAHOOのオークションを利用される際には、十分、おきをつけください。
個人的なことですみませんでした。
書込番号:2230071
0点
2003/12/14 13:48(1年以上前)
お気の毒です・・・
いくつかの条件をクリアーすればYAHOOで、少し補償してくれるようですので頑張って下さい。
私の方でも製品と関係無い内容での書き込みお詫びいたします。
書込番号:2230194
0点
2004/01/05 21:27(1年以上前)
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b46892522
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/63697446
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b46892522
10万われー
書込番号:2309657
0点
2004/01/06 20:04(1年以上前)
↑過去の取引実績のない新規出品者を信用するかどうかって問題はありますが。なんの情報もないですからねぇ。。。
書込番号:2313239
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-X505/P
2003/12/26 01:14(1年以上前)
1,8inchですから、普通では交換不可能ですね。
書込番号:2272474
0点
ノートpcで、HDDの交換について書いてある取扱説明書なんて見たことないけど
DELLノートなら書いてあるのかな?
書込番号:2272587
0点
交換は可能です
HDDサイズに関してはPCカードと同じ大きさです<分解して見ました
しかしながら交換するためのディスクが売っておりません
発売まで待ちましょう。
最大で現行20GBです。
1プラッタ40GBディスクがでるまで待ちましょう。再来年?
書込番号:2272656
0点
2003/12/26 04:21(1年以上前)
HDD交換を前提にノートPCの購入をけんとうするなら、2.5インチHDD採用機種で選べば品数もそろっていて不自由しなくてすむかと。すでに1.8インチ採用ノートを購入してしまった場合は手頃な交換用HDDが市場に出るまで当分待ちになるでしょうね。
もし容量不足がネックになるようなら当面は外付けHDDとかで様子を見てはいかがでしょう。
書込番号:2272795
0点
昔のコンパックノートでHDD交換法が載っていたような・・・
しかしこの機種は無理でしょうね、これだけ薄いと素人は手を出さない方が吉
書込番号:2272961
0点
マニュアルにはなくても雑誌の企画とかで分解して開けるものが
あったりします。
結構参考にはなる。
自分のV505なんかもHDD、CPU、メモリーとすべて見えるように掲載
されてたけど。まめに記憶しておくと改造にに便利でいい。
書込番号:2273666
0点
2004/01/03 05:43(1年以上前)
以下の製品などからHDDを取り外して使うという手がありますね。
HDMX-U20
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2003/hdmx-u/
中身は同じものだと思われます。
しかし、せめて40GBくらいになってもらわないと容量が少なすぎますよね。
今年あたり、東芝さんが出すんじゃないでしょうか。
出たら即買いなんですけど^^
書込番号:2299611
0点
2004/01/03 18:51(1年以上前)
> HDMX-U20
> http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2003/hdmx-u/
> 中身は同じものだと思われます。
「同じ」と思われる理由はなんでしょうか?
上記製品のHDDは、アスペクト比から考えて、X505に採用
されている東芝製とは互換性の無いHGST製ではないかと
思っていました。(理由は、2.5inch HDDを使用した製品
の長さ方向だけ短くしたものを作るには、HGST製HDDの方
が容易だからです。)
書込番号:2301240
0点
東芝製の搭載HDDはPCカード型の転用ですよ
だから悪く言えばPCカードHDDをつっこめば使えるんじゃないか?
4GBのCFつっこんで起動させてみたいが勇気はないですが・・・
(X505のHDDハーネスにCFがささりますよ丁度)
書込番号:2303087
0点
2004/01/04 03:17(1年以上前)
そういわれれば、2.5型コネクタータイプの縦横比サイズですね・・・失礼しました。
gigabeatのような製品から取り出すとなるとえらく高価になってしまいますね・・・
やはり40GBほしいですね。
40GBgigabeatが出たとしたら40GBx505も出ちゃいそうですけど^^
書込番号:2303149
0点
2004/01/04 11:07(1年以上前)
> 東芝製の搭載HDDはPCカード型の転用ですよ
> だから悪く言えばPCカードHDDをつっこめば使えるんじゃないか?
「転用」というか、PCカード型(PCMCIAインターフェース)のHDDと
内蔵用(ATAインターフェース)のHDDはいずれも1.8inch HDDの製品
バリエーションという感じだと思いますが、当然ながらこれらは
インターフェース(コネクタ)が違うので、変換コネクタ等を用意
しない限りは無理だと思います。
書込番号:2303849
0点
NなAおOさんがX505/Pを分解したハードディスクの拡大写真などHPで公開してほしいな〜。
書込番号:2307590
0点
2004/01/06 03:54(1年以上前)
私も拝見したいですわ。
近隣の人間にとっては。
書込番号:2311351
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






