
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年11月16日 13:27 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月16日 02:16 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月15日 14:32 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月15日 08:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-X505/P


HDD2.5インチで80G
ステレオスピーカーなら即買うんだけどなぁ
それ以外はまったく不満無しです
まぁ他のメーカーに差をつける意味でCPUのクロックも
もう少し速くてもいい気がしますね、
バッテリは2時間程度持てば十分だし。
ヨドバシのネット価格でPCG-X505/Pが
299,800でポイント還元10%、実質27万となっています
0点

あれを見てしまえば1.8インチでいいや・・・っておもいました。どうしてもあのくそでかい2.5インチが入るような余地のありそうなUとは比べ物にならないです。
明らかにあそこまで軽くてう薄いとショックです。
書込番号:2130485
0点

10型サイズが好みの人は好奇心を思いっきりくすぐられる
ノートなんだな。
何となく解ります。
書込番号:2130629
0点



2003/11/16 13:27(1年以上前)
そうですねぇ
確かにあの薄さ・・デザイン・・が惹きつける部分もかなり大きいです。
2.5インチはそれ自体で9.5mmと、X505の最薄の厚みだしなぁ^^;
少々本体を厚くしてってレベルでもないですね
1.8インチでも40Gでなくあえて20Gなのも、その厚みの差が
如何に重要かってことなんですよね
せめて40Gならなぁ〜、今使用してるPCと同じなので
十分許容範囲なんですが・・・
大容量化は東芝の開発を祈るのみかぁ〜
☆満天の星★さん
確かに10.4型を求めて505、SRと買いつないできたくちです。
あ、その前は富士通の8.4型だったか
この富士通のA5サイズのPCは逸品だと思うんだけどなぁ
小さいくせに普通に使えたし会議に持ち込んでも目立たないサイズだし
画面を9.4型XGAくらいにして開発を続けていれば結構モバイル心を
くすぐるポジションで固定ユーザーを得られた気がするんですが。
そだ、買う時IBMのA5と悩んだことも思い出した
書込番号:2131770
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-X505/P


発表の日はソニースタイルはかなり混んでましたね、入れないのでいろいろ検索していたら優先(?)ってところがあって私はもとりあえずエントリーしました
http://www.e-kasuga.co.jp/home/etc_style/st_505.htm
しかしこの前あれ買っちゃったしなァ、みなさんはエントリーされましたか?
0点


2003/11/14 16:00(1年以上前)
価格とバッテリー性能が・・・。したがってパス。
抜群にカッコイイと思うけどね。
書込番号:2125274
0点

こんな感じの機種が間違って売れたりすると廉価ノートとの
二極化も来年あるね。
Dothanもリリース時はPentiumM同様に高価と思うし各メーカーが
頑固職人気質のWORKSモデル出せば面白い。
書込番号:2125729
0点


2003/11/14 21:54(1年以上前)
今のパソコン、インターネッットに接続しているのは常識でしょ。
以前C1−MSXを使ってたけど、無線LANが添付カードなんで使いにくかった。
1つしかないスロットが、その為に埋まってしまう。
しかもこの時勢に有線LANコネクタを直接ボディに差せないなんて…。
まぁパームレストの件は、ともかく。
使い勝手を考慮しないデザインって、通用しないよ。
今のところは、モバイルは「U101」か「インターリンク」だな。
書込番号:2126201
0点


2003/11/15 02:37(1年以上前)
アタッシュケース付きの限定505台のものを買うつもりでエントリーしました。コンピュータ歴30年ですが、やはり機能や性能ばかりでなく、持ってて楽しいものってあるじゃないですか。フェラーリとまでは行かないまでも、車とか、時計とか機能が全てではないですよね。
走り屋で、パーツ一つひとつにこだわってコンマ1秒を争うもよし。ただ、このような製品が出てきたと言うことは、パソコン世代が単なる走りやばかりでなく、昔の走り屋がそろそろ、このようなものもほしくなってきたのかも知れません。私にとっては、Mac SE30以来ワクワクするパソコンです。
その様なパソコンの楽しみ方を忘れていたようにも思います。
書込番号:2127127
0点

↑
これは素晴らしい私見ですよね。
そんな向き合いかたがノートと出来る人は羨ましい。
書込番号:2127210
0点


2003/11/16 02:16(1年以上前)
ノートパソコンのジャンルがないころには、エプソンの286LE
(だったかな?)を抱えて歩いていましたし、SE30などを
登山用のリュックに入れて、持ち歩いていましたので、ノート
とか、デスクトップとか、あまりカテゴリーによるこだわりが
ないんでしょうかね。
最近のバイオWにしても、キーボードを閉じるところなど昔の
書院というワープロ専用機を彷彿させます。
これも、30Kgぐらいのものを大学に抱えて持って行って
いた・・・ その反動ですかねぇ この軽さにとデザインに
とても強い魅力を感じるのは・・・
書込番号:2130733
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-X505/P


値段が高いが、ひたすらかっこいい
ハードディスクが20Gしかないが、ひたすらかっこいい
バッテリー容量が少ないが、ひたすらかっこいい
メモリースティックが本体に無いが、ひたすらかっこいい
AC電源が大きいが、ひたすらかっこいい
ポインティングディバイスでないが、ひたすらかっこいい
自分はかっこいいと思うんでとてもほしいです。
0点


2003/11/15 11:15(1年以上前)
だったら不動ジャンクでも探すとよろし
書込番号:2127739
0点

S30でまんぞくしているが可動ひんでもさがしてきます。
ありゃちょっと使う程度かな。ACなんか社外品180Gでよし
書込番号:2128313
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
