VAIO PCG-X505/P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:0.825kg VAIO PCG-X505/Pのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-X505/Pの価格比較
  • VAIO PCG-X505/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-X505/Pのレビュー
  • VAIO PCG-X505/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-X505/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-X505/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-X505/Pのオークション

VAIO PCG-X505/PSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月 6日

  • VAIO PCG-X505/Pの価格比較
  • VAIO PCG-X505/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-X505/Pのレビュー
  • VAIO PCG-X505/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-X505/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-X505/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-X505/Pのオークション

VAIO PCG-X505/P のクチコミ掲示板

(727件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-X505/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-X505/Pを新規書き込みVAIO PCG-X505/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリーの減りについて

2004/10/02 14:53(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-X505/P

スレ主 ゴマペコさん

今年の4月に出張用に購入して、部署が変わり使用頻度が少なくなったのですが
久しぶりに(約2ヶ月間放置)起動しようとすると起動せず・・・・。
特有のアダプターを付けてしばらく放置したら起動するようになりました。
そして、3日後くらいに電源を入れたら、ばってりーの残量が20%になっていました・・・・・・。
また、フル充電し同じように放置してみると、やはり消耗しているようです・・・。
この機種って、電源OFFでもバッテリーって減るのでしょうか?
カスタマーセンターに何度も電話したのですがいつも話中で
つながらないので、ここにおられる方ではどうなんでしょうか?
と思い投稿しました。皆さんの意見を聞かせてください。

書込番号:3340500

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2004/10/02 15:51(1年以上前)

それは自己放電といいます。

それよりも過放電しているような気がします。

用語については検索してください。

kaky

書込番号:3340657

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2004/10/02 16:52(1年以上前)

バッテリーは使いようによっては大変危険なものです。
リチウムイオン電池は過放電で爆発する可能性もあります。
もちろん保護回路も付いてはいますが、下手に充電・放電を試したりせず、
早急にメーカーに持ち込むことを考えて下さい。

書込番号:3340823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2004/10/02 19:51(1年以上前)

>電源OFFでもバッテリーって減るのでしょうか?
 電源OFFでACアダプターをつないでいるかいないかで違う。アダプターをつないだままの放置なら、減っても自動的に充電されるので減らない。
 アダプターをつないでいないなら、自然放電で減っていく。例を挙げるとシャープのムラマサシリーズでは10日間で無くなることを公式に書いています。
 
 あとバッテリーをはずして何ヶ月も放置するとバッテリーが全くだめになることが多い。

書込番号:3341380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:4件

2004/10/03 23:29(1年以上前)

使わないバッテリーは冷蔵庫の野菜室に忍ばせてますが、半年以上経ってから使用しても、劣化はなかったです。再充電して使用しても駆動時間に変化なし。予備バッテリーは、保管温度大事です。

書込番号:3346187

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2004/10/17 15:30(1年以上前)

バッテリー・・・・

 リチウムイオン電池は自己放電が少ないように作られています
 ので電池単体では1年置いても残量はあります。
 (ただし、完全放電すると復活しない確率が高いですけど)
 パソコンに装着する場合は、電源OFFでも休止状態でも微量
 に電気を使用していますので(でなきゃ押しボタンで起動しな
 いですよ^^)早いもので5日くらいから長いものでも20日
 程度で放電してしまいます。
 ですので電池寿命を考えればはずすのが一番ですが、実使用を
 考えればAC差しっぱなし状態になりますね^^。 神経質に
 ならずに週一回とか月に2〜3回程度、バッテリーで使い切る
 ようにすればAC差しっ放しでもいいと思います。 
 (万が一バッテリーはずしてて作業中に電源切れる方が遥かに
  ダメージ大きいですからTT)

書込番号:3394801

ナイスクチコミ!0


LIOHさん

2005/02/14 14:03(1年以上前)

バッテリーのリフレッシュをしてみたらどうですか。

書込番号:3930980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マイク

2004/12/07 07:30(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-X505/P

スレ主 旧505ユーザさん

X505を買おうか迷っているのですが、一つ質問があります。
こいつにはマイクは付いているのでしょうか?
ネットミーティングで海外からお客さんと打ち合わせ、といった使い方を考えています。
カタログで見る限り見当たらないので、内蔵されているんじゃないかとも思うのですが、、、
ユーザーの方、ご教授願います。

書込番号:3597145

ナイスクチコミ!0


返信する
ユーザー39さん

2004/12/07 21:26(1年以上前)

残念ながら、マイクはついていません。
USB接続のマイクが必要です。
私は、安いICレコーダを使っています。

書込番号:3599620

ナイスクチコミ!0


スレ主 旧505ユーザさん

2004/12/08 07:26(1年以上前)

さっそくのご回答、ありがとうございます。
そうですか。
Z505をもう4年使いつづけて来たので、そろそろ後継を探そうと思ってたのですが、、、
せっかくこんなにモバイル向けに魅力的な製品なのに、画竜点睛を欠くといったところですね。
もったいない。

書込番号:3601682

ナイスクチコミ!0


yhfgjgfcjkllさん

2004/12/08 11:04(1年以上前)

マイクが付属している機種なんて無い。
まして内蔵している機種(使えないじゃないか!)なんて無い!

書込番号:3602170

ナイスクチコミ!0


スレ主 旧505ユーザさん

2004/12/08 13:51(1年以上前)

ごめんなさい。
マイク端子のことです。
ちなみに、私のZ505(PCG-Z505CR/K)はマイク端子も付いていますが、マイク自体も内蔵しています。
実際、ネットミーティングで使うとキーボードを叩いている音も拾ってしまうので、あまり良いものではないのですが。
カメラとマイクを持ってないときにはこれでも助かるときがあります。
ただ、X505でもUSBマイクを使えば何とかなるとのこと。
こちらも検討してみます。

書込番号:3602670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDのカチャという音に関して

2004/10/28 16:25(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-X505/P

スレ主 ほはさん
クチコミ投稿数:29件

PCGA-DDRW2に付属のclick to DVDでDVを編集しようとしているのですが、HDDがカチャっと音がするたびに映像が大きく乱れてしまいます。カスタマー登録できないので、サポートに連絡さえできずに困っています。

書込番号:3432457

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/10/28 17:51(1年以上前)

http://vcl.vaio.sony.co.jp/repair2/index.html#step3

まず説明書をお読みください。

書込番号:3432666

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほはさん
クチコミ投稿数:29件

2004/10/28 18:12(1年以上前)

登録していなくても電話はできるみたいですね。aishinkakura-bugi-ugiさんありがとうございました。

書込番号:3432713

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2004/10/29 11:54(1年以上前)

こんにちは
 カチッといのはHDDのヘッドが待機ゾーンに入る
 音でモバイルはそうなってしまいます。

 一様編集等は可となりますが、領域も多く取るので
 外部HDDを増設してそこに作業領域を設定しての
 編集をお勧めします。

書込番号:3435268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ポインター

2004/08/31 13:05(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-X505/P

…と言っても、ウルトラ警備隊の乗り物ではないのですが…
どうも、自動浮遊が激しくて、最近いらいらしております。
過去にもこのような書き込みがあったような気がしたのですが、
どなたかこの件で修理された方おられますでしょうか?

書込番号:3206729

ナイスクチコミ!0


返信する
えぁ?さん
クチコミ投稿数:45件

2004/10/08 19:34(1年以上前)

自動浮遊って何?
訳わからんこと書かずに聞きたいことを短くまとめんしゃい。

書込番号:3362575

ナイスクチコミ!0


DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/10 05:26(1年以上前)

触れても居ないのに、ポインターの矢印等の位置が勝手にずれることですね。IBMや東芝の製品でも、昔はよく起こりましたね。

書込番号:3368299

ナイスクチコミ!0


童遊齋さん

2004/10/17 01:38(1年以上前)

自動浮遊。。。なるほど、そういう呼び方もありますね。
私も時々気になっています。
この現象はポインタのセンサーに、ある程度の圧力が一定時間かかり続けたときに、その状態をデフォルト(センター位置で停止している)と認識して自動補正されるために発生します。
試しに、ある方向にゆっくりと一定の速度でポインタを動かし続けてみてください。(ちょっとコツが要りますが)
そうするとある程度の時間、移動したところで、突然ポインタが止まります。
そして手を離すと、いままで動いていたのとは逆の方向に同じ速度で戻り始め、またある程度の時間、移動した後にポインタが止まります。
この勝手に止まったときが自動補正が作動したときなのです。
つまりポインタの構造上、機械的にセンター位置を決めることが困難で無ソフトウェア的にセンターを決めてあげる必要があるためです。このときセンター位置にある=無入力の状態とは”検出数値に変化がない状態”として検出しているため、先の実験のように、一定方向一定速度の入力をわざと与えると、変化がない=無入力=センター位置であると誤認してしまうわけです。

お解りいただけますでしょうか?つまりセンサーの上に指を置きっぱなしにするなどの原因でじりじりとポインターが移動している状態を発生させると、その圧力状態を”停止”としてセンター位置が補正されるために、手を離したときに元の圧力に戻った分が逆に移動するための入力として認識されているのです。
この現象は圧力センサー式のポインタではつきもので、極めて繊細な物理的ゆがみが常に発生しますので仕方ないものと考えられます。昔は自動浮遊の検出とユーザの好みに合わせるのがが難しく補正を手動でしていたものもありましたが、最近の物はドライバが自動的にやってくれるのでずいぶん楽になりました。
残念ながらX505のプロパティなどにはこの補正に関する調整機能は無いようですが、もともとこれらの補正もソフトでやっているものなので、ドライバを改造でもすれば自動補正のタイミングを調整するとかはできそうですが。。。まぁ、理屈がわかればあまり気にならないと思いますが、だいたい5秒ほど放置しても浮遊が停止しない場合は自動補正範囲を超えたゆがみが出ていると思うので修理対象になると思います。

参考になりますでしょうか?

P.S.私は自動浮遊よりも、センサー周りのキートップの塗装が薄くなってきたほうが気になります(^_^;)

書込番号:3393143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

X505/Pの付属品について

2004/09/30 23:04(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-X505/P

スレ主 ドラ猫にゃぁん〜さん

皆さんにお聞きします。

ソニースタイルのSPではなく、市販モデルのX505/Pは
「メモリースティックスロット付き光学式マウス」を付属品とし
ているのでしょうか?

同じソニーの公式ホームページでも、全く異なる情報が掲示されて
いましたので、ご購入されている皆さんにお伺いしたいと
思います。

書込番号:3334598

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/10/01 03:44(1年以上前)

元ユーザーですが、付いていると思いますが。でも、私は一度も使わなかった。まだ、買う人がいるのですね。

書込番号:3335597

ナイスクチコミ!0


えぁ?さん
クチコミ投稿数:45件

2004/10/08 19:31(1年以上前)

えっ!ついてないでしょ、たしか
VAIOシリーズが一新したときになくなったような気がする。

書込番号:3362562

ナイスクチコミ!0


ヨーロッパコノハズクさん

2004/10/10 10:49(1年以上前)

付属品は,/Pも/SPも同じ内容です。
/CPだけ内容が違います。
ソニスタでは/Pをカタログモデルとしてはいませんが
付属品の変更はされていませんよ。

マウスつきがほしければ、/Pか/SPだけです。

書込番号:3368912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー

2004/09/27 13:50(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-X505/P

スレ主 robinson_34jpさん

「type T」が出てDVDを手軽に観られるようになったので、先に「505extreme」を購入した者として、同じような活用ができないかと思い、やってみました。その使用レポートを。

・SOURCENEXT社の「驚速DVDビデオレコーダー」をインストール。
・HDDに家にあったDVDを保存。

これだけで、観られるようになりました。

<メリット>
・軽量をフルに活かしたモバイルHDDプレーヤーとして楽しめる。

<デメリット>
@2時間のDVDで800MBほどの容量を必要とするので、容量が20GBのこのPCのHDDではたくさん保存しておく事は不可能。
→大容量の外付けHDDに保存する事で、対応可能。外出の都度、PCに移動させればいい。
A保存に要する時間が長い。
B再生はWMPもしくはアプリケーション付属のプレーヤーのみで可能。
C動作が多少ギクシャクしてしまう。

@に関しては、「505extreme」自体のデメリット。A〜Cに関してはこのアプリケーションに対するデメリット。
付記すると、あまり長い映画だと、見終わる前にバッテリーがなくなってしまうかも。

<総括>
HDDに落とし込む時間など、前準備に時間がかかるのが難点だが、臨場感や画質などにそんなにこだわらなければ、十分楽しめます。音はヘッドフォンで聴けば、結構イケます。

「驚速DVDビデオレコーダー」
http://www.sourcenext.com/products/kyoudvd/

書込番号:3320263

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-X505/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-X505/Pを新規書き込みVAIO PCG-X505/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-X505/P
SONY

VAIO PCG-X505/P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月 6日

VAIO PCG-X505/Pをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング