VAIO PCG-X505/P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:0.825kg VAIO PCG-X505/Pのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-X505/Pの価格比較
  • VAIO PCG-X505/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-X505/Pのレビュー
  • VAIO PCG-X505/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-X505/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-X505/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-X505/Pのオークション

VAIO PCG-X505/PSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月 6日

  • VAIO PCG-X505/Pの価格比較
  • VAIO PCG-X505/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-X505/Pのレビュー
  • VAIO PCG-X505/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-X505/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-X505/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-X505/Pのオークション

VAIO PCG-X505/P のクチコミ掲示板

(727件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-X505/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-X505/Pを新規書き込みVAIO PCG-X505/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

VideoRAMの変更方法

2004/05/02 20:52(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-X505/P

スレ主 VideoRAMの変更方法さん

【Video RAM】の変更方法を教えて下さい。
どうかご教授お願い致します。

書込番号:2760714

ナイスクチコミ!0


返信する
アベマさん

2004/05/02 21:56(1年以上前)

ソニーのホームページを見てみると、こんなものが・・・

>使用状況により自動的にメモリーサイズが変更されます。お客様による設定の変更は行えません。

価格.comからのリンクでソニーのX505/Pの仕様のページにありました。

書込番号:2760939

ナイスクチコミ!0


スレ主 VideoRAMの変更方法さん

2004/05/02 22:31(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます。
確かに記載されておりました。
ありがとうございます。

書込番号:2761102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2004/05/03 11:34(1年以上前)

VRAMの容量の設定というのは、メインメモリーからどれだけシェアするかの枠組みを決めること。
 したがって64MBを設定したらその分メインメモリーが減ってしまう。ところが実際ビデオチップの描画能力が低いので64MBも使わない。ほとんど遊んでいる。
 割り当てることと使用することとは違う。ビデオチップに問題があるのでVRAMをいじっても大差なし。容量を上げたからといって性能が上がるわけではありません。
 自動設定だと実際の使う量だけシェアするから効率的。

書込番号:2762887

ナイスクチコミ!0


KHaru1さん

2004/05/04 10:54(1年以上前)

>ところが実際ビデオチップの描画能力が低いので64MBも使わない。

別に描画能力が少ないからビデオメモリの容量を必要としないわけ
ではありません。
アルゴリズムの違いによる差はあるものの、VGAチップの能力に関係なく、
同じ描画処理に要するメモリ容量は基本的に同じです。

ちょっと計算してみればすぐ分かることですが、解像度SXGA+、32bit
カラーであっても実際に必要なメモリ容量はたかがしれています。
当然これは高性能のVGAチップであっても同じで、通常の2D画面の
描画程度なら、メモリの大半が「遊んで」います。

それより多く確保する必要のは動画再生や3D処理の場合にバッファ
(ため池)としてデータを蓄積しておいてよりスムーズに処理する
ためです。

書込番号:2766961

ナイスクチコミ!0


-qwertyさん

2004/05/17 19:59(1年以上前)

>別に描画能力が少ないからビデオメモリの容量を必要としないわけで
>はありません。

しかし、描画能力の低いチップに何十メガバイトものテクスチャバッファ等を
アロケートするのも、そもそも無駄でしょう。

書込番号:2819287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CD51って使えますか?

2004/05/03 09:08(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-X505/P

この機種って、PCGA-DVD1/Aの機種が純正になっていますが昔のCD51は使えるのでしょうか?

書込番号:2762444

ナイスクチコミ!0


返信する
505エドウィンさん

2004/05/10 22:18(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

これノートパソコンとしては最高でしょう

2003/11/25 20:20(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-X505/P

スレ主 ファイヤーまんとひひさん

はっきり言ってこれとvaio vを買えば最強と言ってもよしホームサーバーを使うんなら外付けで良いし価格的にも断然買いでしょう
ノートパソコンの用途に絞ればこれほど理にかなった組み合わせはないと断言できるまあバイオPのクソさは言うまでもないがなあれなんでキーボードくっついてんの?

書込番号:2163168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/11/25 20:24(1年以上前)

Neta desuka?

書込番号:2163179

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/25 20:36(1年以上前)

寝た

書込番号:2163225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/25 20:39(1年以上前)


Hasekyonと?(笑)

書込番号:2163238

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/11/25 21:10(1年以上前)

いいと思うよ、値段以外は・・・

書込番号:2163381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/25 22:47(1年以上前)

というより値段が一番“いい”と自分は思う・・・

書込番号:2163881

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファイヤーまんとひひさん

2003/11/26 06:25(1年以上前)

ノートパソコンに必要な機能はあんまりないでしょう
持ち運びのよさと移動中も使える仕事上のソフトがインストールできる容量の他に何か必要ですか?
パソコンは何台も購入できるわけではないしvaio rzは一番高い奴のディスプレイの形がいい感じなんですが性能云々を語るならセカンドデスクでも持てば良い訳でメーカー品として考えれば個人にはまねのできない505エクストリームやmxsになるのは必然の流れかと思います
その見地から見るとこれは安いと思います買い換える車ワンランク落としても手に入れる価値があるものではないかと

書込番号:2165002

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファイヤーまんとひひさん

2003/11/26 06:34(1年以上前)

ちなみにvaio vはデスクトップとして完成形であると思いますし
vaio pについてははっきり言って限りなく中途半端な存在であると思う
まあ今欲しいのはIBMのデスクあのパソコンぽさは他にはない

書込番号:2165007

ナイスクチコミ!0


kyoseiさん

2004/05/05 04:03(1年以上前)

ファイヤーさん、ところで、あんたなんでここ見てんの?

書込番号:2770763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

X505Pの夏モデル

2004/05/01 23:45(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-X505/P

スレ主 sony大好きまんさん

ですが。。。そろそろ発売されるのでしょうか?TRとかは販売予定数終了となっておりますが。。。次期モデルの情報を知っておられる方は教えてください。

書込番号:2757828

ナイスクチコミ!0


返信する
アベマさん

2004/05/01 23:51(1年以上前)

GW以降でしょう。5/11の週刊アスキーで、ソニー、NECなどの新製品の紹介が特集として扱われるようですから、多分その間でしょうね。

書込番号:2757857

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/05/02 00:44(1年以上前)

次のZ1もそのころ発表でしょうか。

書込番号:2758063

ナイスクチコミ!0


505エドウィンさん

2004/05/03 02:40(1年以上前)

現時点で「販売予定数完売」となっているモデルが、夏モデルが出るんじゃないんでしょうか?
まあ、発表になってみないとわかりませんが・・・
発表になっても、すぐに発売じゃありませんからね〜
欲しいときが買い時かと

書込番号:2761983

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/05/03 18:45(1年以上前)

確かに、ソニスタのZ1は販売予定数終了となっていますね。いよいよかな。

書込番号:2764175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2004/05/04 09:28(1年以上前)

200g重くなっても良いから、ワイヤレスLAN、有線LAN、
出来ればモデムを付けて欲しいなぁ。HDDも40GBで。
でもあの厚さじゃ、有線LANのコネクタは入らないか。

書込番号:2766723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

まだ来ません

2003/12/18 16:03(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-X505/P

sony styleでx505 extreme/sp頼みましたが。まだ届きません。楽しみだにゃ
先行発売につられて40諭吉で買いました。見ずに買ったので12・6に秋葉原に見に行ったのすが、displayが暗いですね。ブラックdisplayだとあの薄さはやはり不可能なのでしょうね?

書込番号:2244663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/12/18 16:27(1年以上前)

低音ポリシリコン液晶はパッと見ると暗いですが、外光には向いて
いるし、ブラックTFTより画質はいいと思う。
暗めな環境だと白色部分がきらきら見えていいですよ。
自分はこのサイズに慣れないのでV505にしたけど低反射タイプの
パネル使ってるからこれも見やすい。

書込番号:2244714

ナイスクチコミ!0


kyoseiさん

2004/05/04 05:02(1年以上前)

電源プロパティーの調整で、液晶ディスプレイの明るさを調節出来ますが、Level9の最も明るいにしてやれば、充分明るいですよ!

書込番号:2766334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

品質

2004/02/19 10:10(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-X505/P

スレ主 teijida1さん

家でも、外でも、機能的には満足して使っています。

ただ、液晶の開け閉めのフィーリングの悪さと、閉じた後の端末の浮き上がり、USBなどの接続端子部の塗装はがれのひどさは、30万もするものの品質として、丁寧に使うものにとって、ひどすぎます。

書込番号:2488151

ナイスクチコミ!0


返信する
のりのすけさん

2004/02/20 22:55(1年以上前)

teijida1 さん、こんにちは。
私も同意見です。
機能的には満足していますが、新品開封時から、
(1)USB 端子部分の塗装剥がれ
(2)天板に白いシミ
(3)液晶パネルを閉じた時の右側の浮き上がり(液晶パネル側の本体の歪み)
の 3 点の問題があり、修理に出しました。
(1)と(2)については、部品交換での対応となりましたが、(3)については、仕様の範囲内とのことで、
修理などの対応はしないとの回答でした。
しかし、浮き上がりが酷かったため、「仕様の範囲内とは何ミリまでですか」と聞いたところ、
「社外秘なので教えられません」とのことでした。
低品質 + 謎の仕様では、「所有する喜び」など味わえるはずもありません。
このまま使い続けてもムカムカするだけなので、売却します。

これから購入される方、液晶パネルについては、新品の状態で既に歪んでいたとしても「仕様の範囲内」
で片付けられてしまうので、このあたりを気にする方は再考されたほうが良いかもしれません。

書込番号:2493888

ナイスクチコミ!0


スレ主 teijida1さん

2004/02/21 11:53(1年以上前)

のりのすけ さん
書き込みありがとうございます。

<(3)液晶パネルを閉じた時の右側の浮き上がり(液晶パネル側の本体の歪み)
これはロックを兼ねたヒンジに問題があると思われます。
ヒンジに近い部分を押して(指ではさんで)みてください。
結構、まだ閉まるのがおわりいただけるのでは。
作りこみもたらなかったと思います。

<このまま使い続けてもムカムカするだけなので、売却します。
自分はGT1、U101など他にはないVAIOを使ってきています。これも、これだけ軽いものがないことで買いました。
作りの品質には腹立たしいのですが、またわくわくするものが来るまで使っていきます。




書込番号:2495751

ナイスクチコミ!0


のりのすけさん

2004/02/21 16:32(1年以上前)

teijida1 さん、返信ありがとうございましたっ!

<(3)液晶パネルを閉じた時の右側の浮き上がり(液晶パネル側の本体の歪み)
これはロックを兼ねたヒンジに問題があると思われます。
ヒンジに近い部分を押して(指ではさんで)みてください。
結構、まだ閉まるのがおわりいただけるのでは。
作りこみもたらなかったと思います。

おそらくご存知のことかと思いますが、ソニーさんのサポートページに同様の記述があり、私も修理依頼する前に試していました。サポートページの説明に沿ってヒンジに近い部分を手ではさむように押さえても隙間は殆ど変わりませんでした。私の持っていた機体は、そもそも液晶パネル側の本体が反っているので、ヒンジに近い部分を押しても効果が無いようです。

まだ修理から戻ってきていないのですが、その後ソニーさんの修理窓口から電話があり、長時間の交渉の末、部品交換して頂けることになりました。窓口の方の説明では、
(1)仕様の範囲内なので、部品を変えても元の状態よりよくなる可能性は低い。
(2)返却後、長期の使用により本体が反る可能性はある。
とのことでした。

修理前と大差ないかもしれませんが、戻ってくるのが楽しみです。

書込番号:2496663

ナイスクチコミ!0


スレ主 teijida1さん

2004/02/21 21:43(1年以上前)

のりのすけ さん
<私の持っていた機体は、そもそも液晶パネル側の本体が反っているので、ヒンジに近い部分を押しても効果が無いようです。
ひょっとして、SPモデルですか? サポートの話も知りませんでした。

<戻ってくるのが楽しみです。
また教えてください。

ところで、みなさん、のりのすけさんも、505をどんなふうに使われてますか?
自分はBrowser/Mailなど以外はUleadで動画編集、TV録画、TVチャットなんかをして遊んでます。

書込番号:2497732

ナイスクチコミ!0


のりのすけさん

2004/02/22 00:18(1年以上前)

teijida1 さんへ

>ひょっとして、SPモデルですか? サポートの話も知りませんでした。

通常モデルです。
新品の状態で、片側だけ反っているわけがないと思い、修理に出したわけですが、それが「仕様の範囲内」だと言われたのです。(結局部品交換になりましたが)
teijida1 さんの機体は反っていませんか ?

>ところで、みなさん、のりのすけさんも、505をどんなふうに使われてますか?

まだ殆ど使っていませんが、デスクトップをわざわざ起動する程でもないような作業の時や、仕事での移動先でちょっと使ったりできればいいなと思っています。

書込番号:2498581

ナイスクチコミ!0


よっかん、さん

2004/02/22 00:32(1年以上前)

消費者の立場からSONYに対して、少しキツイことを言わせてもらう。おそらくVAIO設計者もこの掲示板を見ているはずだから。

>(3)液晶パネルを閉じた時の右側の浮き上がり(液晶パネル側の本体の歪み)

店舗で確認してきました。”酷い、よくこんなものを世の中に出したな! 最大手SONYが出したとはとても思えない。”と強く感じた。
浮き上がりの部分で液晶側には本体に傷つけないよう受けゴムがついているが隙間があるのでは意味がない。しかし、これが仕様だというSONYも、ちょっとオカシイ。これが設計者の技術能力だと認めていることに繋がることが分からないのだろうか。こんな隙間があったらユーザがどれだけガッカリするか、またユーザからの信頼がなくなることがユーザの立場にたったら分かる事だろう。最近のSONYは、書き込みや世論から考えても何かを忘れている。
前に日経新聞に書いてあったがSONYはブランドイメージを上げることに取り組んでいるとあるが、こんな隙間のあるものを作っていて、かつこれを仕様としている。ユーザに対して、仕様という言葉で言いくるめ結果、ユーザを我慢させて製品を使わせて、これではブランドイメージはダウンである。
まったく逆行している。

私はこう思ったが、他の方はどう思われますか?違うというなら意見を、お聞かせ願いたい。

書込番号:2498669

ナイスクチコミ!0


のりのすけさん

2004/02/22 13:45(1年以上前)

よっかん、さん、ご意見ありがとうございました。
やはり、よっかん、さんも「酷い」と思われましたか。
おっしゃる通り、この状態では接触防止のゴムの意味がないですね。

修理依頼前に撮影した写真を下記にアップしました。
修理から戻ってきていないため、修理後の画像はまだありません。
本体を丁寧にしっかり閉じた後、ソニーさんのサポートページにある解説に倣い、ヒンジに近い部分を手で挟むように押さえてさらにしっかり閉じた状態でテーブルの上に置いて撮影しました。

(1)右側前から撮影
http://www.tokyodownstairs.com/other/vaio1.jpg
(2)正面から右側の浮き上がり部分を撮影
http://www.tokyodownstairs.com/other/vaio2.jpg
(3)左側前から撮影(こちらは問題ないと思います)
http://www.tokyodownstairs.com/other/vaio3.jpg

これがソニーさんでは「仕様の範囲内」らしいです。

書込番号:2500620

ナイスクチコミ!0


はないちさん

2004/02/23 01:02(1年以上前)

SPでも天板は反るのでしょうか?

書込番号:2504088

ナイスクチコミ!0


スレ主 teijida1さん

2004/02/23 15:02(1年以上前)

のりのすけ さん
teijida1 さんの機体は反っていませんか ?

<両端のクッションが当たらず浮いていますから、反っているのでしょう。右側のヒンジの動きが悪くフィーリング悪いです。
同じぐらいの厚さのSharpはずっとよくできているようです。
値段を比べると、また腹立たしくなります。PCは道具だと思いますが、眺めて、触ったときも大事ですよね?

書込番号:2505750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/02/23 16:01(1年以上前)

U101ユーザーです。2340781でも質問させて頂きましたが、のりのすけさんのアップされた写真を見てびっくりしてしまいました。
どうしても理解できず購入を見合わせていました。結果的に購入もしていない者がこの様な書き込みをしては筋違いとは思いますが...。

旧ZDNNの記事しか見ていませんが、エントリーモデルがグラファイト短繊維(ThinkPadと基本は同じ混入?)。X505/SPですらグラファイト(クロスではなく長繊維)の積層エポキシモールドでしかないはずなのに、
スペックを考えると何故PowerBook G4 1000よりこんなに高いのか理解出来ずにいました。しかし逆にこれだけの面積をモールドにする事で硬化までの変形を極力抑えても発生する歩留まりの悪さがコストに跳ね返っているのだろうと自分を納得させていたのですが、これはいくらなんでも...。
のりのすけさんの写真を見る限り、これでは納得出来ません。(10万円丁度なら納得しますが...。)

グラファイトクロス&アクリル系レジンオーブン焼きでもここまでひどくはないと思うのですが...。
ゴルフのカーボンシャフトや釣竿のブランクの面積と比較しても(また、いくら薄い分変形し易いと言っても)これだけの面積反ったらインジェクションと比べたって不良品では?
普通のインジェクションの天板使ったサブノートでこんなに反ってるやつありましたっけ?これだけ反ったらネジ穴位置1ミリ平気でずれそうですが...。

書込番号:2505911

ナイスクチコミ!0


にぽぽんさん

2004/02/24 00:59(1年以上前)

うちのも同じように反ってますねー
でもそんなに気になりますかね?それとも何か不都合があるのかな。
まあどうせ反るなら∪型じゃなくて、∩型のほうが良かったかも。

書込番号:2508347

ナイスクチコミ!0


のりのすけさん

2004/02/24 08:36(1年以上前)

teijida1さん、
>値段を比べると、また腹立たしくなります。PCは道具だと思いますが、眺めて、触ったときも大事ですよね?

その通りだと思います。特にこの機種は見た目を重視していると思いますので、なおさらです。

そそいねさん、
ご意見ありがとうございました。
おっしゃる通り、この値段で、こんなに反っているのはあんまりですよね。

にぽぽんさん、
> まあどうせ反るなら∪型じゃなくて、∩型のほうが良かったかも。

そうですねぇ、∪型より∩型の方がまだましかもしれないですね。

もし、全ての機体が反っているのなら、カタログに使う写真も反っているものを使うべきじゃないかなぁ・・・。カタログやホームページを見て、あの鋭い外観に惹かれて買った人なら、これでは納得できないと思うなー。逆に一部の機体のみが反っているなら、それは直すべきだし。

書込番号:2509065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/02/24 19:32(1年以上前)

>何か不都合あるのかな。
なるほど納得。

パーツ結合した状態でこれだけ反ってるってことは、元はどんなんだろ?パーツ組みは力技?それとも後で熱で硬化して反る?(熱源の反対向きに...。エポキシだから当然だけど。するめイカみたい。)

書込番号:2510725

ナイスクチコミ!0


tanakatanakatanakaさん

2004/02/24 23:31(1年以上前)

こんばんは、みんな結構反っている話ばかり出ているけど、反っている人は最初から反っているのでしょうか?
うちのSPは特に反っていませんが、これから反ってくるのではとちょっと心配です。
ロット違いで反っているのと反っていない物が有るのでしょうかね?

書込番号:2511812

ナイスクチコミ!0


よっかん、さん

2004/02/25 23:39(1年以上前)

先日とは別の店舗でも確認してみたら、同じく大きな隙間があった。2店舗とも左右に隙間があった。何度みても酷い、値段(288000円)も何度みても凄い、こんな商品として市場に投入した、と3驚きだ。こんな製品掴まされたら俺は激怒して即返品だ。

書込番号:2515690

ナイスクチコミ!0


ta坊さん

2004/02/26 19:59(1年以上前)

私のはパネルも反っていますが、キーボードも右側が浮いておりタッチする度に浮き沈みします、しかもドット欠けがあります。製品としては試作機レベルですが、仕事柄お客様の前で操作することがありますので優越感だけあじわえ満足しています。

書込番号:2518314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/03/01 19:22(1年以上前)

この件で実際にX505お使いの方のご意見を聞けて納得出来ました。X40の40GB、メモリー512MB追加で発注しようと思います。
クルマで言えばX505がフォード買収前の赤字ジャギュアなら、X40はフォード買収後のジャギュアと言う事で....。
クルマでもPCでもなんでも、道具は値段不相応では精神衛生上良くないと思うので。(U101と同じ価格だったら買ったか?ん〜。人に嘘ついても自分に嘘はつけない...。)

書込番号:2534350

ナイスクチコミ!0


スレ主 teijida1さん

2004/03/02 08:33(1年以上前)

そそいね さん
わたしは重さにこだわりX505にしました。(ー400グラム)

本当は500グラムくらいで(7インチぐらいのDisplayでもよい)、家に帰ったら23インチ、DVD-RなどにDockingできる、そんなPCほしいんです。もうComponentsはあるでしょ。

電車で動画を見て、家では大画面で動画編集、TVも見れる。

アメリカで似たようなのが出そうですが、自分で作りたいのですが、興味ある方いらっしゃいませんか?

のりのすけ さん 、みなさんもお話できてよかったです。
ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

書込番号:2536695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/03/02 15:34(1年以上前)

>わたしは重さにこだわりX505に...
確かにおっしゃる通りですね。この”軽さ”が欲しければ今後共これしかないでしょうし。
趣味は兎も角、仕事と生活の必需品に価格が関係ない時ありますよね。(モノが値段相応かは選択条件から外せませんが...。)

私も容積最優先でU101、ブラウズの実用性と通信したまま4時間半のバッテリー駆動でリナザウSL−C860にしました。
U101は新幹線移動中のmdbクエリー実行マシン兼、帰路shadeで図面チェックに使って3四半期。
旅行鞄の着替えの上に皮袋に入れて崎陽軒のシューマイと一緒に平らに放り込んで、週2回の出張の必需品です。
「鞄にPC入れて持ち歩いてる」感覚が希薄なPCだとつくづく思います。お土産買って荷物が増えた帰り道有難いと思います。
きっと後3万上乗せされても買ったでしょうね。(カーソルキーは史上最悪ですけど)

SL−Cも高いPDAだと思いきや中身はまんまLinuxPC。
寝床や日常のブラウズ、株式トレードに携帯同様欠かせないものになりました。バッテリーも東証商い中バッチリだし平日旅行にU101を持って行く必要もなくなりました。
12、3万もしたら買ってませんけどね。

X40は3泊以上の出張で使うつもりです。X31も性能イマイチでX40より顧客情報バックアップ用携帯HDD1個分思いし...。

「これじゃないと日々の生活不便」になる様な道具には、金額の高い安いは言ってられないもんだなと今頃になって思います。
営業やセールスで毎日毎日嫌でもPCを持ち歩かなければならない人にとってX505は数少ない選択肢なんでしょうね?

書込番号:2537631

ナイスクチコミ!0


X505USERさん

2004/03/04 10:32(1年以上前)

私が所有しているX505/Pの場合、購入直後は液晶パネルの浮き上がりはありませんでしたが、2〜3週間してから右側が浮き上がるようになりました(浮き上がりの幅は、のりのすけさんのX505/Pの画像よりも少し大きいかもしれません)。よーく見ると、ディスプレイパネルそのものが反ってしまっています。気付いた時は少々ショックでしたが、今はそれほど気にしてません。(というか、ディスプレイパネルの多少の反り返りは気にする程のことでは無いですね。あくまでも私個人の主観ですが・・・。)

書込番号:2544311

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-X505/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-X505/Pを新規書き込みVAIO PCG-X505/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-X505/P
SONY

VAIO PCG-X505/P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月 6日

VAIO PCG-X505/Pをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング