
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 11 | 2022年7月3日 15:33 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月25日 17:16 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月25日 15:24 |
![]() |
1 | 4 | 2007年6月29日 14:04 |
![]() |
1 | 2 | 2007年6月14日 00:57 |
![]() |
1 | 7 | 2006年10月22日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR77J/B
SONY VAIO PCG-FR77J/Bについて質問です。
久しぶりに電源を入れようとしたところ、まったく起動せず。
ACを接続しても一瞬ランプが点く程度で変わりません。
そこでいつものCMOSのバックアップバッテリーの劣化だと思い、
交換しようとキーボードまで外して探しましたが、
見つかりませんでした。
どなたかバックアップバッテリーのありかをご存知ないでしょうか?
アチコチのサイトも確認しましたが、見つかりませんでした。
どうかよろしくお願いいたします。
0点

>GOO-SIAさん
今更・・・ハード的に動かすのは困難では・・・
18年経ってます! バッテリーも経たり!
メモリーも256MB/最大1GB(DDR SDRAM)・(ビデオメモリー共有 )で何が出来るのか?
書込番号:24818637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nogakenさん
レスありがとうございます。もちろんその上での質問です。
この起動しない状態のまま、放置されてしまうのも哀れなので、なんとか直そうと思った次第です。
自分もVAIO現役の頃はC1シリーズを愛用しており、よく修理等していたのですが、
この機種はそこまでして使うユーザーが少ないせいか、参考サイトも見つかりませんでした。
もちろん無事直ったとしてもネットには繋がずにローカルで使うつもりですので、どうかご安心を♪
書込番号:24818666
0点

うちにあった同年代のVAIOノートもCMOSバッテリーが充電切れになると
ACアダプターを接続しても直ぐには電源が入りませんでした。
ACアダプターを接続して暫く待って、充電ランプが点滅を始めると電源が
入るようになりOSも正常に起動しました。
起動後にカレンダーの設定は必須ですが。
書込番号:24818726
0点

>猫猫にゃーごさん
レスありがとうございます。
C1シリーズなんかもそうでしたね。取説にもそう書いてありました。
しかし今回は三日三晩電源を刺した状態にしても、充電すら始まりませんでした。
きっとバックアップのNi-MHが過放電により完全に死んでしまったと思われます。
書込番号:24818740
0点

分解した画像を出してもらうのが良いかと。
なにぶん古いPCなので、調べても使える画像が見当たりません。この頃は、しっかりした造りで細部が見えにくいため、見つかりにくいのかもしれません。
書込番号:24818776
0点

>パーシモン1wさん
レスありがとうございます。
昔の機種なので、そういった情報はなかなか残ってませんよね。
自分もスレを立てるときに自機の分解画像を載せようと思いましたが、
探したところ撮影してませんでした(^^;
なので、多くの修理サイトの中からたぶん唯一と思われるのがありましたので、
URLを載せておきますので、ご参照ください。
https://www.pcdock24.com/blog/?p=37268
書込番号:24819913
0点

そこは確認済です。
底部側の方についている可能性もあります。
書込番号:24819993
0点

>パーシモン1wさん
お世話になります。
「分解画像」とのことで参考サイトをご紹介いたしましたが、
「底部側」というのは本体底部のフタをすべて外した画像ということでしょうか?
書込番号:24820067
0点

そうです。
マザボの上下どちらについてるかは、空き場所次第なので、片側で見つからなければ反対も確認となります。
CMOS電池は交換はできますが、下手に触ると困るので、簡単には触れない位置に配置されています。
メーカーによりさまざまですが、使い方次第で2〜5年で交換する可能性があるとありますが、ほとんど買い換えるまで切れたことが無いというのも多いです。
ボタン電池型ではなく、個体コンデンサ並みのサイズの2次電池も存在ます。珍しいですが。
書込番号:24820097
0点

>パーシモン1wさん
当初自分もこれだけのサイズですし、バックアップバッテリーなんて消耗品なので
比較的アクセスしやすい位置にあると思い、裏のフタをすべて外して確認しましたが、
どこにもありませんでしたね。
一応画像を載せておきますね。
C1シリーズはキーボードを外したところにあったのですが・・。
書込番号:24820164
0点

>C1シリーズはキーボードを外したところにあったのですが・・。
PCG-C1MSXなどは、小型すぎて詰め込む場所が同じになったものです。
>比較的アクセスしやすい位置にあると思い、裏のフタをすべて外して確認しましたが、
小窓ではなく、マザボ丸見えになるくらい底部の蓋を外すことです。
普通はアクセスしにくいところです。コストカットと生産性重視のモノは、底部の小窓あける=半分以上開けれてボタン電池も露出してるものもあります。
場合によっては、ケーブルやドライブの下、シールで隠れている可能性もあります。この当時だと、見ればわかるようなモノだと思いますが。
書込番号:24820237
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR77J/B
表現がおかしいかもしれませんが、パソコンのキーボードのユニットのみを、カスタマーリンクに修理ださずに、手に入れる方法をご存じのかたは、教えていただけますか?
修理だと、日数もかかり、金額も・・・・・・なので、自分でかえようとおもうのですが・・・
0点

・部品提供サービス(キーボード)に聞くのが一番では
https://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=12360
https://mysupporter.vaio.sony.co.jp/mysupporter/lgn/support_01.html
書込番号:5726466
0点

ありがとうございます^^でも。。。それだと、修理代がすごい、高いので。。。自分でつけたかったのですが・・・・、どうしても、どこにも手にはいらなくて・・・・
部品提供サービスでは、売ってくださらず、修理に出してくださいといわれてしまいました。ボードだけ売ってくだされば助かるのに・・・・;_;
でも、お返事ありがとうございました^^はじめて、こういうの、だしてみて、親切がとてもうれしかったです^^
書込番号:5742815
0点

メーカーから部品調達できないとなれば
あとはオークションなどでジャンク品を購入して部品取りするしかないでしょう
例えば ヤフーのオークションで検索すると「VAIO PCG-FR** ジャンク」なら
故障品が1000円から あったりします
キーボードは同じ部品なのでは ないかと(いや たぶん)
オークションなので最後いくらになるかは・・???
ところで部品手に入れて 自分出交換することが出来ますか?
書込番号:5743434
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR77J/B
VGN-SZ73B/Bを持っておりますが、付いていたメモリをはずしアップしました。
外したメモリは、このPCG-FR77J/Bに使用できますでしょうか?
PC または、メモリに詳しい方教えて頂けますか?
1点

PCG-FR77J/Bとは規格が違うと思いますよ
書込番号:6483683
0点

PCG-FR77J/BはDDR333(PC2700)規格、VGN-SZ73B/BはDDR2-533(PC2-4200)規格なので流用できません。
書込番号:6483707
0点

FUJIMI-Dさん Hippo-cratesさん
有難う御座います。
SZ73Bについていたものは、使えそうにないのでごみかな。。。
ありがとうございました。
書込番号:6483983
0点

もったいない 中古として十分売却できると思いますよ
書込番号:6484029
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR77J/B

新規ポイントが多数作成されると、旧ポイントは順次削除されます。
新規ポイントで容量が圧迫されなくても、デフォルト設定では3ヶ月以上経過した物は消去されます。
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/qa/os/20040312/107920/
とりあえず、以下の方法で保存期間を延長して様子見してみては?
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/srestore/srestore_05.html
書込番号:6431722
1点

因みに、私が先月、リカバリした時に経験したこと・・・。
リカバリディスクより再インストールしたXP(SP1)で復元ポイントを小まめに作成しつつ、一週間過ごし、いよいよXP(SP2)を導入したと思ったら、それまでに作成した復元ポイントが全て消滅していました。
書込番号:6434286
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR77J/B
このマシンの液晶ディスプレイのコーティングを、
剥がしてしまったのですけど。
事の始まりは、自分が、非常に神経質なので、ディスプレイを、
マメに、市販の専用のウェットクリーニングティッシュで、
拭いていたことからなのですけど。
コーティングの剥がれの曇った部分を、拭き後の残りだと間違えて
力を入れて拭いたら、余計に拡大してしまったので、
それで、やっと、コーティングの剥がれだと気が付きました。
同じ失敗をされた方は、いらっしゃるでしょうか。
また、何か、補修する方法はありますでしょうか。
ご存知の方、どうぞ、教えて下さい。心からの願いです。
0点

コーティングの意味がよく解りませんが. おそらく. 液晶お保護する保護膜がはがれた物と思います。個人でわ.根本的な修理が出来ませんので.販売店に事情お話し修理お依頼して下さい(修理費は有料になるかも知れません)
神経質なのは解りますが.液晶ディスプレイは精密品です拭くときには.なるべく優しく丁寧に拭くようにして下さい!!
書込番号:5558513
0点

個人での補修は無理でしょうから、市販の光沢フイルムを上から張ってごまかすしかないのでは?
書込番号:5558539
0点

>好夫さん
>マジ困ってます。さん
はじめまして。
早速に丁寧なお返事を下さって、本当に、ありがとうございます。
とても嬉しいです。
この『PCG-FR77J/B』のディスプレイは、ご存知のとおり、
光沢のある、クリアブラック液晶です。
液晶ディスプレイの、その光沢保護膜が剥がれてしまったのです。
埃を気にするあまりとはいえ、拭き取りし過ぎました。
今回の失敗で、液晶ディスプレイが、どれほど繊細な物なのか、
よく判りました。
これからは、細心の注意を払い、取り扱いするように致します。
古い機種ですので、保障期間は、既に過ぎていますが、
今日、これから、本機を購入店に持ち込んで、相談して来ます。
補修が高額になるようでしたら、
その市販の光沢フィルムを貼るなどします。自分でも、
認めるほどの典型的血液型A型神経質人間です。
今回の保護膜の剥がれも、わたしの気にし過ぎかもしれません。
言葉足らずで、すみません。
この度は、わたしなどの小さな失敗なんかに、貴重なお時間を
割いて、お返事を下さり、ありがとうございます。
今一度改めて、お礼を申し上げます。それでは、失礼致します。
書込番号:5560015
0点

ん〜,結論が出てめでたし,めでたし。失敗から学ぶのも人生じゃて。
それにしても律儀なお方。文章も理路整然。A型,ささ脳でしょうかのう。
書込番号:5561159
0点

コーティングはそれほど簡単に剥がれませんよ、、、
再度オイル系の入った液体で試しに拭いてみて下さい。
私は改造中に誤ってディスプレーに瞬間接着剤を少々付けて
取れずに困った経験があり、しつこく何度も拭いて取り除いた
ことがあります。ClearBlack液晶のノートでです。
書込番号:5561579
0点

>再度オイル系の入った液体で試しに拭いてみて下さい。
満天さんの伝家の宝刀が出ました。
書込番号:5561680
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
