
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年2月21日 12:51 |
![]() |
0 | 11 | 2004年2月27日 00:36 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月17日 22:54 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月14日 12:05 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月10日 18:36 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月11日 12:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR77J/B


FR77J/Bを考えた時に比較対照としてソニスタのGRT52F/Pが出てきても良さそうなのですが
あまり情報がありません。
私はofficeとFDDは必要ないのでXP pro・Pen4 2.8・80Gとセレクト出来るGRT52F/Pに
魅力を感じています。
使用用途は動画編集、フォトショップ、イラストレーター、2D Cadです。
GRの16.1型は大きすぎるのとノートなのでソニスタの3年保証も気になってる所です。
ソニスタの事を含めて皆さんのご意見お聞かせください。
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR77J/B


ここのところ、皆さんの知識あるQ&Aを非常に参考にさせて頂いており、
もう何十回もここにお邪魔しているにもかかわらず、自分の買うPCを
決め兼ねています。そこでもう教えてもらった方が良いと思い質問です。
今使っているのがXR−1Gとかなり古いです。(98SE)
今の機種がなぜかCドライブがいっぱいでプリンターもインストール出来ない程なので、容量の多いPCを探しています。
で、PCって5年を機に買い換えると聞き今、慌てて探しています。
当初はDVD等も考えておりましたが、買い換えるって考えると、もうそこまで
難しく考えなくても、買った方がいいなぁと思い直しました。
条件や使用状況は●ノート型●容量の大きいもの●使用は、インターネット&メール&画像保存でゲーム等はしません。また、ホームページビルダーやフォトショップやイラストレーターは入れています。もう容量で困る事もないように考えています。で、願わくば「無線」希望ですが、これはどちらでも。。。
何かお薦めなPCがありましたら、どうぞ教えて下さい。それとも待った方が良いですか?中には「セキュリティが甘い」とか「容量が少ない機種だ」とか?ありましたよね。インテルペンティアム4と、Mとか?これも気になります。画面も今までが大きかったので、あまり小さい物は嫌です。
できればワイヤレスで、GBやMDが大きいタイプ。DVD+−RW等も意味不明ですが、便利であれば付いてて欲しい。つまりはわからなく面倒臭がりな私にはオールインワンタイプの方が良いんでしょうか?これらを、一応候補のFR77J/Bから質問しました。どうぞ宜しくお願いします。
0点

要らないファイルを削除し、しばらく使わないファイルを退避すればいいだけでは。前者ならものの数分で出来るでしょ。
書込番号:2486712
0点


2004/02/18 23:16(1年以上前)
利用頻度と何に使用するかでしょう。Win98SEのパソコンでも足りるようであればあえて高機能のものを選ぶ必要はないと思います。DVDでビデオ編集がしたいとかバックアップはDVDがいいと思えばDVD-Rさえ付いていればOKでしょうし、HDDは今のパソコンならそれほど気にしなくてもいいと思います。フォトショやイラレを使いこなすほどのヘビーユーザーならPentium4。なんとなくみんなが使っているので入れている程度ならば「M」で十分。ワイヤレスといってもワイヤレスを活かせる環境になければ意味がないですし。何をしたいかがわからないとこっちもアドバイスしにくいですね。10万ちょっとの直販PCでも十分かもしれないですし、最高スペックを買っておけば当分つかえると思いますし。
書込番号:2486745
0点

WIN98のころからの買い替えなら全てに高性能
15万クラスで十分に間に合う。
reo-310
書込番号:2486929
0点


2004/02/19 00:10(1年以上前)
予算(一番重要な情報)はいくらですか?
動画を扱わないならペンティアムMでよろしいかと。静かで、無線ランもついてる。
動画を扱う可能性があるなら、クロック(○○MHz)の高いペンティアム4で良いと思います。(ただし、多少うるさくて、無線ランのPCカードを後で買う必要がある。)
あと、ノートPCのハードディスク容量なんてたかがしれているので、
PCは型落ちの安めの機種を買って、
外付けのHDD買うのがよろしいかと思います。
120Gで14000円くらいです。
バックアップもできるし、この方が賢い選択だと思います。
とりあえず、つぶしのききそうなセットということで、
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=002001&MakerCD=57&Product=LaVie+C+LC700%2F6D
\166,000
このマシンのポイントは、画面がSXGAという点です。
フォトショップを使うとのことで、画面は広い(解像度が高い)方が確実に快適です。(意味解ります?)
CPUはさほど早くありませんが、はっきり言って普通に使う分にはペンティアム4の2Gで十分だと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00774010255
\2,370
無線ランカードは、何の規格で構築するかを決めてから購入してください。
意味が分からなければ、買うのはやめておいた方が良いと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=05384010336
\13,000
書込番号:2487109
0点


2004/02/19 10:35(1年以上前)
オールインワンで捜しているのであれば77GBもしくは77JBで妥当だと思いますよ。両方共にDVD−RWは付いていますがJBの方が書き込み速度が速い分良いかと思います。CPUはPen4(2.4)と(2.66)なので実際使用しても速さは変わりません。値段は1万円ぐらいの差なんで良く考えましょう。見た目のデザインは変わりませんので。
書込番号:2488213
0点



2004/02/20 02:02(1年以上前)
皆さんアドバイス感謝します。やはり聞いて良かったです。
●「きこり」さん、要らないファイルがわからないのです。。。わかるものは消したりMOに落としたり努力もしたのですが、初めてのPCだったので買った当初に余計なモノを沢山入れてしまったようで、今は反省しています。
●「小太郎くん」さん、最近私の友人がバタバタとPCが壊れています。でもそれはウィルスなどではなく4〜5年使用での故障なのです。私ももうその位になりますので、今からまた容量を増やすのなら、画面もキレイな新しい機種を買いたくなったのです。利用頻度は「ネット&メール(画像多い)&画像処理(写真など)&HP作成&オークション等」がメインほとんどです。ゲームはしません。動画もほとんどしません。DVDでビデオ編集には興味がありますが、きっとできないままに次の買い替えの時期を迎えてしまう気がしています。
●「reo−310」さん、ありがとうございます。
●「SH待ちのひと」さん、価格は30万以内で考えています。動画は人様のHPを見る程度ですので使わないと言って良いんですよね?無線ランカードは、今、ヤフーBBで、セットになっているのを見つけ、全てそこに変えようかと悩んでいます。有線は邪魔なので無線・・・と漠然と理想を追いかけています。
サイトまで教えてくださって感謝します。早速見てみたいと思います。
●「ななおじ」さん、アドバイスありがとうございました。では77JBで良いのでしょうか?パソコンが大好きで、1日中いじっているのに、教わったりした事がないので本当に無知にパチパチ楽しんでいます。快適に使い毎日過ごしたいと思って探していました。是非検討させて頂きます。
★他にはお薦めありますでしょうか?この返答をご覧になって再度他にありましたら、どうぞ教えて下さい。宜しくお願いいたします。
☆今から「SH待ちのひと」さんお薦めサイトへ行ってみます。どうもありがとうございました。
書込番号:2491124
0点



2004/02/20 02:10(1年以上前)
「SH待ちのひと」さん、今、教えて下さったサイトを見てみました。
私・・・キーボード感などで、やはり『VAIO』の購入を考えています。
せっかく教えて下さったのに、すみません。
また、以下2つのサイトの意味も何なのかも不明・・・。(苦笑)
本当にそういった面も含め、ド素人でごめんなさい。専門用語もわからなくって、イチイチつまずきます。早く欲しいPCを決めたい気分でいっぱいです。
きっと買ってしまえば、もう悩まなくても済みますし。。。
納得のいく1台に出会いたいです。皆さん、ご指導お願いします!
書込番号:2491143
0点


2004/02/22 18:35(1年以上前)
メーカー物意外でもOKですか?
最高予算30万もあればいくら高いノートでも性能面で文句は出ないと思います。
DELLでご希望に沿ったオーダーメイドパソコンとかどうでしょうか?
容量の問題は結局使いもしないプレインストールされたソフト(メーカーによって、元々パソコンに入れて有るソフト)が使用可能な容量を圧迫しているからです。(かといって、あとでどれを消していいやら分からない人多いと思います。)
オーダーメイドならその(ソフト)分の金額省けるでしょうし、細かく性能指定も出来るでしょうしね。
個人的にオススメな性能はペンティアム4CPU、HDD60GB、メモリ512MB、15型液晶、ドライブはCD-R/RW以上DVD-R/RWドライブまでですかね。
まぁそれ以前にノートなんかよりデスクがいいと思うんですが(現ノートのボク的に)ノートが良いというなら致し方ないでしょうね。
あと、用語がわからないとおっしゃりましたが、解説サイトは多数あると思います。ちなみにボクはいまさら聞けないパソコン基本用語2002なる本を買いました。どのような手段にしろ御自分でお調べになっては?
結局、選択するのは自分になるわけですから、知っておいて損はないはずですw
書込番号:2501846
0点



2004/02/22 23:44(1年以上前)
ありがとうございます。あれから誰もお返事がなかったので
どうしようと困っていたので、嬉しかったです。
そのように具体的な性能を書いて下さると、鵜呑みにするつもりでは無いですが、やはりとってもわかりやすく、探しやすくなりました。
いろいろ見ると、FRが賛否両論で、GRTが人気のようですね。
次モデルまで待つと言う人も多いみたいで、イマイチ踏み切れないでいます。
でも、性能がわかったので調べてみます。
ノートでコードレス(無線)でオールインワンって全然無いので驚きます。
あれば売れるのになぁ。
安いショップで買うのと、高くても自分なりにTUNEしてソニスタで買うのと
一体どっちがお得なんでしょうね。宝の持ち腐れにはなりたくないので
いろいろあっても使いこなせないとも思うと「エイヤッ」と気合いで買うしか
ないんですかね〜〜〜。難しいですね、PC選びって。。。(苦笑)
書込番号:2503610
0点


2004/02/23 18:22(1年以上前)
>ありがとうございます。あれから誰もお返事がなかったので
>どうしようと困っていたので、嬉しかったです。
いえいえ♪困ってたらお互い様ですよ。
>ノートでコードレス(無線)でオールインワンって全然無いので驚きま>す。あれば売れるのになぁ。
まぁ、それだとコスト高になり、量産性や価格面などで問題が出るのでしょう。
それにノートはその形状的にスペースや機能が限られますから、実用性の少ないものから省かれていくのかもしれません。
>安いショップで買うのと、高くても自分なりにTUNEしてソニスタで買う>のと一体どっちがお得なんでしょうね。宝の持ち腐れにはなりたくない>ので
ノートカスタムは根気が要りますよ(汗
かなりつめつめですし、分解もデスクよりシビアです。
(キーボードの配線がはずせない事も多いですしね)
知識も要りますし、メーカー保証も消えます。
たいした能力UPも望めない上にコスト高とハイリスクローリターンです(笑
ボクが思うにそれをするくらいならオーダーメイドで頼んだ方が無難です。
>いろいろあっても使いこなせないとも思うと「エイヤッ」と気合いで買>うしかないんですかね〜〜〜。難しいですね、PC選びって。。。(苦笑)
・・・。(汗
気合で買うと痛い目見ますよ(汗
あと、カタログスペックに騙されない事ですかね。
多機能なんかより一番必要なのは品質と安定性ですからね。
とりあえず片っ端からしらべてご自分に合われたものをお買いになるのがベストです。(探すのも楽しいですしね♪
実際ボクもそうしてますから。
とりあえずは多機能よりそこそこのパソコンを探されては?
低価格や多機能と品質は両立できないものですから。
書込番号:2506312
0点



2004/02/27 00:36(1年以上前)
ありがとうございます。多機能と低価格の両立は無いんですね。
心して探したいと思います。秦璃-sinri-さん、どうもありがとうございました。
欲張ろうとせず、何を優先するべきなのか?悩んでみます。
また質問するかもしれませんので、その時はまたよろしくお願いします<(_ _)>。
書込番号:2519636
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR77J/B


FMVNB55GとPCG-FR77J/Bどっちにするか悩んでいます。この2つのパソコンについて皆さんの意見を聞かせてください。いいとこ・悪いとこ・CPUについて。なんでも結構です。ちなみにたいしたことはやろうと思っていないので、あまり難しいことはご遠慮ください。
0点


2004/02/16 00:18(1年以上前)
何に使うかによって、どっちを選ぶかも多少は変わってくるんじゃないかと。
書込番号:2475114
0点



2004/02/16 00:46(1年以上前)
デジカメの画像を編集したり。。。
書込番号:2475266
0点


2004/02/16 01:39(1年以上前)
用途がそれだけだと、その2機種を比べてもいいとことか悪いとことか出ない…。
書込番号:2475475
0点


2004/02/16 10:19(1年以上前)
デジカメの編集ぐらいであれば、どちらでも良いとおもうのであとは個人のブランドとデザインで選んでください。VAIOというブランドに引かれる人もいれば見た目のデザインが好きで買う人もいるから・・・・・。
あっ!そう言えばVAIOのブラック液晶の方が見やすくてキレイですよ。
私はFMVNB16BとVAIO77GB両方持っているので間違いないです。
書込番号:2476098
0点

そういう自分で何にも考えずに、人任せの質問はやめましょうよ。もし、自分がされたらどう答えます?
あなたが自分でできること…その両機種の掲示板を遡って見ていけばユーザーの評価もわかります。
それを見て予備知識を入れてから、店頭で店員さんに同じ質問をしたらいいんじゃないですか?
書込番号:2476259
0点


2004/02/16 16:51(1年以上前)
まあ、まあ、そう言わずに聞いてあげましょうよ。
初心者は専門用語が解らない場合もありますから。
こういう場所は店員さんに聞きたくても聞けずという人も参加して
いいと思いますよ。
書込番号:2477195
0点



2004/02/17 22:54(1年以上前)
ありがとうございました(^^)
書込番号:2482561
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR77J/B


今、VAIO PCG-FR77J/BかVAIO PCG-FR77G/B、どちらを購入しようか悩んでます。
価格は、JBが16500 で GBが15500でした。
性能はあまり変わらないと思うのですが?
みなさんの目からはどうでしょう
お願いします
0点


2004/02/11 20:08(1年以上前)
安いですね〜 お店どこですか? 僕なら絶対に新しい方のJBにしますけど・・・ 今、僕はどこで買おうか悩んでます。 価格.comの通販か・・・ 店頭か・・・
書込番号:2456389
0点


2004/02/13 10:26(1年以上前)
DVDの書き込み速度が違うのでDVD編集をしたいのであればJBですかね。私はGBなのですがDVD作成もしたいと思い買ったのですが、結局時間が無くて未だに使ってません。
DVD編集であればDVDレコーダーでするのが一番やりやすいと思いますよ。
書込番号:2463112
0点


2004/02/14 12:05(1年以上前)
1万6千5百円なら即買いだけどね。w
書込番号:2467405
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR77J/B


PCG-FR77J/BかPCG-FR77G/B、どちらを
買おうか悩んでいます。スペックを見た
ところCPUクロックがJ/Bのほうが高い
ようなんですが、G/Bのと比べてなにが
違うのかアドバイスお願いします。
0点

仕様表見ればほぼわかるはずだけど。
記録型DVDドライブの速度とかが変わっていませんか??
書込番号:2450601
0点



2004/02/10 15:16(1年以上前)
すいません。まだ学習不足なもんで。。。
CPUクロックの違いを教えていただけますか?
書込番号:2450878
0点


2004/02/10 16:42(1年以上前)
ワードとかエクセルぐらいなら、どっちのマシーンでもいいんですが、
やりたい事をかかれたほうがいいかと思います。
書込番号:2451092
0点


2004/02/10 17:03(1年以上前)
DVD編集を主にしたいのならJB(DVD−RW書き込み速度が早いはず!)それ以外ならGB、JBどちらでも良い(CPU2.4も2.66も
さほど速さの違いは実感できない)デザインをしたいならメモリを増やす
(せめて512はほしい)あとは・・・・自分の好みで決めて下さい。
書込番号:2451146
0点



2004/02/10 18:36(1年以上前)
CPUクロックの違いはありませんか。
DVD編集をしたいんでJBにしてみようと思います。
みなさんありがとうございました!
書込番号:2451395
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR77J/B


2004/02/09 17:59(1年以上前)
そうなのですか・・・
やはりデスクトップを買ったほうがよさそうですね。
ありがとうございました^^
書込番号:2447195
0点


2004/02/11 12:40(1年以上前)
何で決まるのでしょう?
書込番号:2454840
0点

