VAIO PCG-FR77J/B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Pentium 4/2.66GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Radeon IGP 345M OS:Windows XP Home 重量:3.8kg VAIO PCG-FR77J/Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-FR77J/Bの価格比較
  • VAIO PCG-FR77J/Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-FR77J/Bのレビュー
  • VAIO PCG-FR77J/Bのクチコミ
  • VAIO PCG-FR77J/Bの画像・動画
  • VAIO PCG-FR77J/Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-FR77J/Bのオークション

VAIO PCG-FR77J/BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月17日

  • VAIO PCG-FR77J/Bの価格比較
  • VAIO PCG-FR77J/Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-FR77J/Bのレビュー
  • VAIO PCG-FR77J/Bのクチコミ
  • VAIO PCG-FR77J/Bの画像・動画
  • VAIO PCG-FR77J/Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-FR77J/Bのオークション

VAIO PCG-FR77J/B のクチコミ掲示板

(409件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-FR77J/B」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-FR77J/Bを新規書き込みVAIO PCG-FR77J/Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VHSビデオ編集

2004/01/31 23:35(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR77J/B

スレ主 wood peckさん

今SONYのVAIOのFR77J/Bと、富士通のFMV-BIBLO NB75G/Tで悩んでいます。FMVは、P-M 1.5、VAIOはP4 2.66です。VHSビデオをDVDに編集する場合どちらが早いですか?あまりCPUは関係しないのでしょうか?
で悩んでいます。こちらは、P-M 1.5、VAIOはP4 2.66です。VHSビデオをDVDに編集する場合どちらが早いですか?あまりCPUは関係しないのでしょうか?
先に質問された方々とよく似た質問内容になってしまいましたが宜しくお願いいたします。
(pen-4とpen-Mの違い(利点、欠点)等も教えてください)

書込番号:2411863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/02/01 01:34(1年以上前)

CPUが主役の仕事になります。
冷却ファンが回って多少の騒音を許容するのならPentium4のほう
がぜんぜんいい。エンコード処理はクロック数の勝負になります。
あと液晶ディスプレーもClearBlack液晶のほうがいい>私見。

書込番号:2412518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

それと・・・・・・

2004/01/29 00:55(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR77J/B

それと、PCG-FR77J/BとPCG-GR55G/BはどちらがDVDへの書き込み速度は速いのでしょうか、FRの方でしょうか???

書込番号:2400543

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 cleanさん

2004/01/29 00:59(1年以上前)

すいません、訂正します
GR-55F/Bでした・・・・

書込番号:2400565

ナイスクチコミ!0


apple大好きさん

2004/01/29 01:33(1年以上前)

GRT-55F/Bじゃないでしょうか???

書込番号:2400696

ナイスクチコミ!0


VAIO GRT77/BおよびZ1VEユーザーさん

2004/01/29 08:56(1年以上前)

書き込み速度も読み出し速度もまったく同じ。

当初の回答とそれますが、唯一違うのはドライブが
PCG-FR77J/B=固定式
PCG-GRT55F/B=リムーバブル

(それにしても、カタログというものは持っていないのだろうか?)

書込番号:2401154

ナイスクチコミ!0


スレ主 cleanさん

2004/01/29 10:33(1年以上前)

すいません、カタログ持ってません…。でもpentium4なのに変わらないのはなんでですか?良かったら教えてください!

書込番号:2401349

ナイスクチコミ!0


万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/01/29 11:19(1年以上前)

CPUはデータを書き込めとドライブに命令するだけです。
書き込みスピードは、ドライブの性能に依存します。

書込番号:2401445

ナイスクチコミ!0


apple大好きさん

2004/01/29 11:43(1年以上前)

CD-ROMの速度は、CPUが遅い場合でも、CPUが早い場合でも、8倍速だったら8倍速でCDを読み込んだり、焼いたりします!!CD-ROMの速度はCPUとはぜんぜん違います

書込番号:2401495

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/29 13:28(1年以上前)

DVDを焼くベリファイの時間が少し違うぐらいだろうね
速さを求めるならノートでも4倍速が発売されいるしね。

reo-310

書込番号:2401813

ナイスクチコミ!0


スレ主 cleanさん

2004/01/29 14:50(1年以上前)

みなさん有難うゴザイマス!最後のアドバイスをお願いします、FRT77J/BとGRT55F/Bは、テレビは見ないとして、ファンの音を考慮した場合トータル面ではどちらが良いでしょうか?もし良かったらいいアドバイスお願いします!!

書込番号:2402018

ナイスクチコミ!0


VAIO GRT77/BおよびZ1VEユーザーさん

2004/01/29 15:58(1年以上前)

スタイルとか好みがあると思いますが、この2機種での選択肢では、自分だったらGRT55F/Bにします。

ただ、ファンの音を特に考慮するのであれば、下のレスで、aishinkakura-bugi-ugiさんが述べられているようにPentiumM機がいいと思います。

私が過去1年間に購入したPCにおいて静寂性が高いと思ったのは順に
1.Z1VE(Pentium-M 1.3Ghz)
2.GRT55/B(モバイルCereron 1.8Ghz)
3.GRT77/B(Pentium4 2.66Ghz)

書込番号:2402147

ナイスクチコミ!0


万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/01/29 18:55(1年以上前)

私、GRT55F/Bの前身のGRT55/Bを使用してますが、ファンは静かですよ。
その分、ハードディスクはカラカラ鳴りますけど。^^;

書込番号:2402646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2004/01/29 00:50(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR77J/B

PCG-FR77J/Bのファンの音は前回同様気になるほどの大きさなのでしょうか?知っている方がいるなら教えてください!お願いします!


書込番号:2400521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/01/29 08:40(1年以上前)

もっと発熱が上がったから煩くなっているはず。
仕様表などで冷却機能を強化したとか何とか書いてあれば
いいのですが、そのままの筐体を併用しているはず。

書込番号:2401128

ナイスクチコミ!0


スレ主 cleanさん

2004/01/29 10:29(1年以上前)

って言う事は、『うるさくなった』という事ですよね?

書込番号:2401340

ナイスクチコミ!0


スレ主 cleanさん

2004/01/29 10:36(1年以上前)

すいません!漢字が読めませんでした・・・・・!じゃーGRの方がまだうるさくないんですかね?よかったら教えてください。

書込番号:2401354

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/01/29 12:39(1年以上前)

焦点ボケにさせてしまうかもしれませんが、
静穏性を求めるのなら、PenM搭載機種にしましょう。

書込番号:2401654

ナイスクチコミ!0


にくどんさん

2004/02/04 14:21(1年以上前)

うーん。GRT-99ならファンの音が改正されたって聞きましが・・・・。私はそんなに気になりませんよ。コンピュータも最近は頭がよくなってきたのでファンをそれなりにしなきゃならないんじゃないですか?

書込番号:2426373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオからDVDへの編集は?

2004/01/27 21:39(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR77J/B

スレ主 ぱっちょさん

GRシリーズとどちらを買おうか悩んでいます。
私はビデオテープを編集してDVDを作りたいのですが、FRシリーズではデジタルに変換してDVDはつくれないのでしょうか?
もし、周辺機器を買って可能なら、何を買えばできるのでしょうか?

書込番号:2395646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/01/27 22:17(1年以上前)

AV端子で入出力ともに付いてるのはGRTですね。
まあ変換ケーブルを別途用意すればVHS>>PC>>DVDはいずれも
可能ではあります。
動画の編集作業そのものは凝りようにもよりますが、それなりの
ソフトとスペックを要します。
GRT、FRでも時間との戦いになるのは目に見えてる。

単に、VHS>>DVDなら専用のハードを買うのもいいですよ。

書込番号:2395836

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱっちょさん

2004/01/27 22:30(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
変換ケーブルとはどのようなものでしょうか?
ソニーは別売で外付けのテレビチューナーを売っていますがこれを買う必要はないのでしょうか?

書込番号:2395908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/27 22:58(1年以上前)

ビデオからならTVチューナーはいらないのでは??
TVをコンピュータにつないで番組を録画したものをDVD化するのなら
TVチューナー付きキャプチャが必要ですがGRTには付いてるけど。
FRにはこれがないです。

ただGRTでも下位モデルはCeleronですから編集にはちょいとひ弱な
感じですかね。

書込番号:2396108

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/28 06:23(1年以上前)

パソコンよりDVD&HDDレコーダーのほうが簡単、便利にできるよ
reo-310

書込番号:2397361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

どうでしょう・・・

2004/01/24 18:37(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR77J/B

スレ主 apple大好きさん

僕は中学3年です!!来年高校に行くのですが、その高校は自分のノートパソコンを買わなくてはいけません。それで、僕は子供の時からMacを使っていて、今もMacと自作PCを使っています、学校から集団で買うならNECと言われました・・・でも僕はNECがなぜか嫌いなので、このSONYのPCG-FR77J/B を買おうと思っているんですが、どうでしょうか???使用用途はPCを使いこなすです!!
予算は15万前後で、持ち運びもします・・・!!
アドバイスよろしくお願いします

書込番号:2382628

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


スレ主 apple大好きさん

2004/01/24 19:33(1年以上前)

hotmanさん呼び捨てすいませんでした!!

書込番号:2382803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/24 19:37(1年以上前)

Mac愛用していた人だと、他の同様のケースですとNECのものは
しっくり来ないでしょう。
選択として多いのはThinkPadが一番、次にVAIOが多いみたい。
性能云々ではなくテイストのようなものがありますね。

書込番号:2382821

ナイスクチコミ!0


スレ主 apple大好きさん

2004/01/24 19:45(1年以上前)

そうですね☆満天の星★さんが仰っているとおりです・・・!!なんかIBMのThinkPadのデザインもいまいちしっくりきません・・・なのでSONYにしようと思いました!!僕はMacが好きで、もし今度行く学校がMacがOKならいいのですが・・・そうもいかないみたいで・・・

書込番号:2382847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/24 19:52(1年以上前)

じゃVAIOがいいんでないの??
FRはVAIOの好きな人は敬遠する機種になるから本当はGRシリーズの
頃のがお奨めだけど今は新品は少ない。
GRTになりデカイのに変貌した。これは重くて無理ですよ。

GRで良品中古あたりを探してみたら??\90,000ほどで買える。
他の予算は外付けDVDマルチ買うなり、予備バッテリー買うなり
してもいいね。

書込番号:2382865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/24 19:57(1年以上前)


http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d43461256
新品に近いのがあった>>これはVAIOの隠れ名器だよ(笑

書込番号:2382880

ナイスクチコミ!0


スレ主 apple大好きさん

2004/01/24 20:01(1年以上前)

ありがとうございました!!
>FRはVAIOの好きな人は敬遠する機種
ありましたが、どうしてなのでしょう・・・なんかよくないんでしょうか???
GRの中古も検討してみます

書込番号:2382894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/24 20:07(1年以上前)

良くないと言えば造り全体がGRに比べ劣るのと、過去ですと
液晶パネルも質が悪かった。
最近はClearBlack液晶に統一しているから一緒ですが。
FDD内蔵が必須の場合はベスト選択肢になるけど使わなくなった
からね、最近は。

書込番号:2382911

ナイスクチコミ!0


スレ主 apple大好きさん

2004/01/24 20:16(1年以上前)

いまは液晶も綺麗みたいですね!!なんか色々端子も付いていていいと思ったんですがね・・・中古も視野に入れますね

書込番号:2382941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/24 21:00(1年以上前)

最終的には自分の好みのもの買ってね。
ここの意見はアドバイス程度と思って下さい。

書込番号:2383088

ナイスクチコミ!0


スレ主 apple大好きさん

2004/01/24 21:03(1年以上前)

ほんとうにありがとうございました!!十分検討して買います!!

書込番号:2383093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/01/25 08:29(1年以上前)

たぶん、3年間同じのを使い続けるより、
1年半〜2年で、次の機種を買う方が、色んな意味で
面白いと思います。(現在の選択肢・将来の楽しみ)

たぶん、高校生活の中で、NEWパソコンを買った人って、
一日ヒーローになるんでしょうね〜(^^)

買い替えの半分くらいは、バイトするなりして、自己負担。
月5000円でも貯めていければ、かなり高級機種になるな〜。
私は、月3万円程度のバイトは、高校時代すべきだと思っています。

旧機は、家族用にするなり、下取り・オークションに出すなり、
バイオだったら、そこそこの値は付きますから、大切に使いましょう。
うまく買い替えをすれば、わずかな金額で常に新機種を持つ事も
可能です。

あと、通学時間と通学方法は?
学生が持ち運びするなら、軽くて丈夫でないと、つらいですよ。

書込番号:2384900

ナイスクチコミ!0


スレ主 apple大好きさん

2004/01/25 09:11(1年以上前)

いであ〜さんありがとうございます!!僕も買い換えようと思いました!!
通学方法は電車を20分徒歩5分です
がんばってバイトとかしてお金貯めます!!

書込番号:2384967

ナイスクチコミ!0


OA業者さん

2004/01/28 06:48(1年以上前)

今は私学ですと中学から使うのが普通です。
高校生が持っていてもヒーローにはなれないです(^^)
と、そんな事はどうでもいいのですが、持ち運びをするとなると
学校で買った方が良いと思います。ノートは持ち運び中の事故などの
破損、損傷についての保険は効きません。
学校での一括購入は値段もそれなりに安いですし、その後の補償も
販売店で買うよりもかなり有利です。
ちょっとでも不具合があればすぐに新品と交換ですし、
万が一、有償修理が必要でも代替機が借りられたりetc・・・
メリットは大きいです。
そうしないと次の一括購入の際に買ってもらえないですから、
アフターサービスまで入れると利益は度外視してます。

書込番号:2397384

ナイスクチコミ!0


スレ主 apple大好きさん

2004/01/28 17:29(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!!

書込番号:2398682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/01/28 22:46(1年以上前)

法人一括購入の仕切りはすごいらしいね
しばらく前に聞いた話では
Pen4-M 2.2GHz/512MB/20GB/15インチSXGA/XPpro
のA4オールインワンノートが13万円台とか

書込番号:2399887

ナイスクチコミ!0


スレ主 apple大好きさん

2004/01/28 23:39(1年以上前)

すごいですね!!なんで、そんな値段に・・・

書込番号:2400205

ナイスクチコミ!0


OA業者さん

2004/01/30 19:09(1年以上前)

法人などの一括は原価さえ切らなければ良いので、かなり安いです。
一台5000円の利益でも1000台売れれば500万の
利益です。右から左の流通でこれだけ利益が出るのですから
買う側も売る側もメリットあると思います。

その分、アフターフォローは大変ですけど、その後の付き合いを
考えれば消費税より低い利益でも十分です。
NECと富士通は学校法人の市場で火花を散らしてますので
かなり安いはずです。

書込番号:2406521

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/01/30 19:51(1年以上前)

法人の一括購入では規模が大きければ市価の3分の1程度で販売されることもあるとか言う話も聞いたことはありますが、、、
そういう場合業者にとっては一括購入された機器の「保守契約」で利益を出すことが前提となっており、機器の販売利益は度外視していることが多いようです。機器の販売はその場限りですが、保守契約は一年単位で継続的な収入になるので長期的には十分元が取れる計算になるとか。。。
つまり、割引といってもあくまでひも付きってことなんでしょうね。

書込番号:2406662

ナイスクチコミ!0


GHOyugさん

2004/02/20 15:41(1年以上前)

なるほどねぇ

書込番号:2492411

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/02/22 23:26(1年以上前)

<<でも僕はNECがなぜか嫌いなので、>>
↑なぜNECがお嫌いなのですか?NECはいいメーカですよ。食わず嫌いはどうかと思いますが。
<<使用用途はPCを使いこなすです!!>>
↑意味が良く分かりません。どうすることがあなたにとってPCを使いこなすことになるのでしょうか?学校だから、インターネット、一太郎、花子、及びBASICのプログラムを書いたりする程度かな?それなら現行製品は全く問題ないですよ。
ITコースだからグラフィックは高スペックのは必要ないしね。
e-machineの最廉価モデルでもよいのでは?
メーカ製ならば堅牢なIBMのX40あたりで十分かと思います。

書込番号:2503491

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCG-FR77J/B」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-FR77J/Bを新規書き込みVAIO PCG-FR77J/Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-FR77J/B
SONY

VAIO PCG-FR77J/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月17日

VAIO PCG-FR77J/Bをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング