VAIO PCG-FR77J/B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Pentium 4/2.66GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Radeon IGP 345M OS:Windows XP Home 重量:3.8kg VAIO PCG-FR77J/Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-FR77J/Bの価格比較
  • VAIO PCG-FR77J/Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-FR77J/Bのレビュー
  • VAIO PCG-FR77J/Bのクチコミ
  • VAIO PCG-FR77J/Bの画像・動画
  • VAIO PCG-FR77J/Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-FR77J/Bのオークション

VAIO PCG-FR77J/BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月17日

  • VAIO PCG-FR77J/Bの価格比較
  • VAIO PCG-FR77J/Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-FR77J/Bのレビュー
  • VAIO PCG-FR77J/Bのクチコミ
  • VAIO PCG-FR77J/Bの画像・動画
  • VAIO PCG-FR77J/Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-FR77J/Bのオークション

VAIO PCG-FR77J/B のクチコミ掲示板

(409件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-FR77J/B」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-FR77J/Bを新規書き込みVAIO PCG-FR77J/Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

熱暴走・・・

2005/11/28 00:53(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR77J/B

この機種を使い始めてから1年半がたちましたが、最近起動後5分くらいで、背面の排気口の所が火傷しそうになるくらい熱くあります。
そして、もうしばらくするとフリーズしてしまいます。
この機種はこんなに熱くなるんでしょうか?
メモリー 1GB
HDD 100GBに増設しております。

それかどこかが故障しているんでしょうか?
皆様ご教授ください。


書込番号:4612733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1067件

2005/11/28 01:21(1年以上前)

排熱ファンがホコリだらけかもしれないね!
開けて掃除をしてみたら!

書込番号:4612807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/11/28 02:12(1年以上前)

冷却用空気取り入れ口には薄い不織布でできたフィルターが被さっています。
ここにホコリがたまり、十分な空気が取り入れられずに放熱できないことがたまにあります。
できれば分解してたまったホコリを取り除きたいところですが、それも危険なので空気取り入れ口の隙間からピンセットなどを使って地道にホコリを取り除くしかないです。

書込番号:4612913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PCG−FRの方を使われている方

2005/11/26 12:13(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR77J/B

スレ主 中猫さん
クチコミ投稿数:2件

自分はPCG-FR77J/Bを2.66Gのペン4、HDDもある程度容量があり、
DVD読み込み等魅力的な機能が多かったため発売後すぐに
購入しました。
しかし実際使用してみるとなんか動作が重いような気がします。
というのも自分は
・CADや画像編集ソフトなど追加で結構ソフトをインストールし、
・WinXPは256MBが必要最低レベル
という点からやはり純正メモリの256MBではぜんぜん
まかなえてないのかな?という気がします。

皆さんの中でFRシリーズを使われておられる方がいらっしゃったら
このような(処理が)重いかも?と感じたことはありますか?
(例えば音楽を聴きながら何かをダウンロードしているときにほかの処理をするときにそのアプリがスッと立ち上がらない等)

また、メモリを増設してこんなに変わったよ!みたいな経験が
ありましたらぜひとも教えてください!
現在、512MBのメモリ増設を考えておりますので
ぜひとも参考にしたいと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:4607950

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/11/26 13:42(1年以上前)

中猫さんこんにちわ

私はこのパソコンを使用していませんけど、XPはOSを起動しただけで200MB以上のメモリを消費しますから、実行プルグラムしだいでは、仮想メモリ領域(HDD内に作られます)を使用してプログラムを実行する事になり、その分速度は遅い事になります。

ですので、256MBと言うのはOSを動作させる最低条件になります。
また、実際にどの位のメモリを使用しているかをタスクマネージャを開くと見る事が出来ます。

タスクバーの何も無い部分を右クリックし、タスクマネージャを起動させ、パフォーマンスタブを開きますと、物理メモリとコミットチャージと言う部分があり、物理メモリの容量をコミットチャージが上回るようでしたら、メモリの増設が必要です。

他社のサイトですけど、こちがに詳しく載っています。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/003330.htm?h=2&id=1&s=169%5F220%5F212%5F104%5F174%5F20051111192717%5F2834272&qry=%83%81%83%82%83%8A%95s%91%AB+%22Windows%28R%29XP%22+dynabook+AX&pt=%83%81%83%82%83%8A%82%AA%95s%91%AB%82%B5%82%C4%82%A2%82%E9%82%A9%82%C7%82%A4%82%A9%82%F0%94%BB%92f%82%B7%82%E9%95%FB%96%40%81%83Windows%28R%292000%2FXP%81%84

書込番号:4608100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/11/26 16:35(1年以上前)

メモリーも足らないしグラフィックスもCADによっては
無理が出ます。
2Dはいいと思う。

書込番号:4608387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/11/26 18:59(1年以上前)

>CADや画像編集ソフトなど追加で結構ソフトをインストールし

使い始めてから、一度もリカバリされていないなら、一度試されてはどうでしょう?

不要なソフト・ファイルがたまってるかもしれませんので・・・。

書込番号:4608716

ナイスクチコミ!0


スレ主 中猫さん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/26 21:14(1年以上前)

皆様早々の返答、まことにありがとうございます!

>あもさん

はじめまして。貴重な情報ありがとうございます!
タスクマネージャーから参照したら
物理メモリ 合計 195568 KB
コミットチャージ 合計 312280 KB
と完全にコミットチャージの合計が物理メモリの合計を
上回っています・・・。メモリ増設が必要ですね。
近いうちに購入しようと思います。



>☆満天の星★ さん

はじめまして。当方CADの他にもソフトを入れましたが
徐々に鈍くなって入ったような気がします・・・。
CADをしながら音楽を聴きながらブラウザを立ち上げたりすると
音楽がとまりそうに途切れることがしばしば・・・。
やはり純正256MBでは無理がありますよね。


>hotmanさん

はじめまして。
先日あまりに動作が鈍かったので付属のリカバリユーティリティ
にてCドライブのみリカバリしました。
時間はかかりましたが前よりはスコスコ動くようになりました!
ただ、前述のとおりメモリが大幅に不足しているようなんで
CAD、画像編集ソフト、3Dゲーム・・・等活用する上で
メモリ増設が必要かと思いました。

書込番号:4609062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2005/11/27 02:13(1年以上前)

ウダウダ言ってないで、膳は急げだね!

ただし
>CADをしながら音楽を聴きながらブラウザを立ち上げたりすると
音楽がとまりそうに途切れることがしばしば・・・

この症状はメモリ不足だけとは限らない、CPUの使用率が100%になればあれもこれも作業は糞ずまり勿論音楽も途切れちゃうでしょう。

書込番号:4609954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/11/27 03:39(1年以上前)


デュアルコアになればだいぶ違うらしいが。

書込番号:4610067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問を二件ほど…。

2005/10/10 22:33(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR77J/B

スレ主 eikohさん
クチコミ投稿数:24件

未だ、この機種を、メイン・マシンとして、愛用しています。
初めて、手にした、ノート・パソコンです。
皆さまの書き込み、一応、ひととおり拝読させて戴きました。
この機種のACアダプターって、そんなに大きいのですか。
このような物なのだろうと、自分では、思っていたのですけど。
比較が出来ませんね。
他のノート・パソコンのACアダプターを見たことがないので。
それから、この機種には、
『GRAPHICS BY ATI RADEON』
と印刷された、シールが貼られていますが、これは何ですか。
全く判りません。
パソコン初心者ですので、恥ずかしいことを聞いているかも
しれませんが、どうぞ、教えて下さい。

書込番号:4494731

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/10/10 22:48(1年以上前)

>この機種のACアダプターって、そんなに大きいのですか
ノートPCのACアダプターって、PCの本体をコンパクトにまとめるために
ある程度やむをえないと思います
外に持ち運ぶことを考慮していないこのような機種の場合はなおさらです

書込番号:4494792

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/10/10 23:01(1年以上前)

質問がもう一件見当たりませんが、ATIについて。

デスクトップPCを使って、精細な3D表示のゲームをする人たちがいます。そういう人たちは、普通のPCの描画速度では満足しませんので、別途、ディスプレイの表示をさせるためのビデオカードを購入し、PCに内蔵させて、そこにモニターを繋ぎ、高速な描画を実現させています。

そのビデオカードを出している老舗ブランドがATI社です。RadeonというのもATI社の一般的な描画用素子(ビデオチップ)の商品名ですね。それと同じ部品をノートPCのグラフィック部に採用しているので、ほら、こんな素子を採用して高性能ですよと自慢したいためのシールです。
http://e-words.jp/w/RADEON.html

 >>パソコン初心者ですので

これを書いて自分でまったく調べていないと、どこの掲示板でもしかられますよ。
http://www.google.com/ など、検索ページにわからない言葉を入力して、調べてから質問を書くようにしましょうね。

書込番号:4494840

ナイスクチコミ!0


スレ主 eikohさん
クチコミ投稿数:24件

2005/10/11 21:00(1年以上前)

FUJIMI-D さん

 お返事を下さって、本当に、ありがとうございます。
とても嬉しいです。
この機種は、二代目の『VAIO』なのです。
初代は『PCV-L330/BP』です。
そう、デスクトップなのです。
外へ持ち出すことは考えず、省スペース・デスクトップとして、
この『PCG-FR77J/B』を、購入しました。
フロッピーディスクに保存した、古いデーターが有るので、
フロッピーディスクが内蔵されている、このマシンは、重宝します。


RHO さん

 お返事を下さって、本当に、ありがとうございます。
とても嬉しいです。
書き方が下手で、どうも、すみません。
ACアダプターの件と、『ATI』の件で、二件のつもりでした。
凄く丁寧に教えて下さって、感謝しています。
そうですね、道具は、持っているのに、自分では、
全く調べもしないで、此処に書き込みをしては、駄目ですよね。
気を付けます。
難しい言葉が、たくさん有りますので、早速、検索します。

書込番号:4496846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR77J/B

スレ主 red-rebelさん
クチコミ投稿数:10件

以前聞いた話ですが、ACアダプターは、大きくて持ち歩きに
適さないとのうわさですが本当ですか?
下の書き込みでも別のアダプタを探してる見たいですしあっちこち
持ち歩く私には、気になるのですが・・・・・

書込番号:4487026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2005/10/08 01:55(1年以上前)

噂もナニも
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=13864
それ以前に、あっちこっち持ち歩くならこの機種は選択しないでしょう。
3.8kgもあるのに。

書込番号:4487047

ナイスクチコミ!0


スレ主 red-rebelさん
クチコミ投稿数:10件

2005/10/08 11:24(1年以上前)

まきにゃんさん、書き込みありがとうございました。
重量まで考えてませんでした。
バッテリーの持ち時間とCPUの処理速度で検討してましたので
又質問になりますが、画面の大きさも15インチは、持ち歩きには、
不適切なのでしょうか?

書込番号:4487622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2005/10/08 12:15(1年以上前)

はい、常識的には持ち歩くべきノートではありません。
これなんかが持ち歩きの最大限かもhttp://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200312586

書込番号:4487715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2005/10/08 12:45(1年以上前)

ところで何故こんなノートが選択されたのでしょう、新品ノートでPen4の選択は今は無いでしょう、PenMにしましょう!

http://www.ec-current.com/shop/goods/goods.asp?goods=4547728136797

書込番号:4487765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/10/08 20:30(1年以上前)

大体、これって去年の春モデルのようだけど、未だ在庫あるの?
どんなPCの選び方してるのか、とんと分かりませんね。

書込番号:4488607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2005/10/08 22:19(1年以上前)

移動が車とかなら3kg以上の重量級ノートでも全く問題ありませんが、
鞄などに入れて人が持ち運ぶとなると相当しんどいですよ。
下手すると腰痛めます(経験済 ^^;;;)

書込番号:4488906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/10/09 01:57(1年以上前)

持ってみないと解らないやね、、、
個人差もありますし。。。

書込番号:4489578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2005/10/09 02:25(1年以上前)

まあそうなんですけど (^^;

書込番号:4489624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

映像出力に適した・・

2004/09/01 20:03(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR77J/B

はじめまして。VJプレイ用に適したノートPCを探しています。
映像を多く取り込め、また、出力環境に適したシリーズで12-20万円程度でおすすめのものを探しています。ちなみに、ペンティアムV・128MB・20MB
以上のスペックが適してる、と、載っていましたが、皆さんのオススメを
おしえてください。

書込番号:3211430

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/09/01 21:06(1年以上前)

現行機種ならどれでもそのスペックを満たしていることになります。
すなわちどのノートでも可。
映像出力に適したとなると、S端子が付いてるのが良いかもしれません。
私なら、これにはこだわりません、周辺機器を取り付ければどのPCも同じことができると思います。
液晶の質、静音性、キーボードのタッチなどご自分にとって、どれだけ快適かを選択した方がお値打ちとなることでしょう。

書込番号:3211688

ナイスクチコミ!0


スレ主 i_taさん

2004/09/04 17:04(1年以上前)

aishinkakura-bugi-ugiさん、親切にありがとうございました。
検討しながら、購入を考えたいと思います。

書込番号:3222910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

迷っています!

2004/08/18 13:22(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR77J/B

スレ主 ガンズンさん

はじめまして。初心者者です。
今、ノートパソコンを購入予定(15万円位)なのですが迷っています。
こちらの機種かVGN-K70Bで迷っているのです。
使用目的は主に、動画編集・フォトショップ・写真編集です。
デスクトップの方がよいのでしょうが、スペースの問題でノートです。
VAIO VGN-K70Bと比較するとどの辺が違うのでしょうか?
どちらもあまり変わりませんか?
また、他の機種(15万円前後)でオススメがあったら教えてください。

宜しくお願い致します。

書込番号:3157020

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2004/08/18 14:19(1年以上前)

VAIO Type Aの15インチモデルの方がいいのでは。
Sony Styleで最小構成価格は11万円台です。

書込番号:3157151

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガンズンさん

2004/08/18 21:12(1年以上前)

yo___さん、ありがとうございました。
そうですね、Type Aの15インチモデルが11万円台からだなんて驚きです。
ちなみに、VGN-K70BのP4とType AのCMはけっこう変わりますか?
宜しくお願い致します。

書込番号:3158323

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガンズンさん

2004/08/18 21:25(1年以上前)

度々すみません。
ちなみに、Celeron M プロセッサー 1.30 GHzなら、
VAIO VGN-E70Bもありますよね。
このVGN-E70Bは、動画編集・フォトショップ・写真編集等問題ないでしょうか?
VGN-K70B・VGN-E70B・VGN-A60Sの3機種に絞られました。
オススメはどれになるのでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:3158374

ナイスクチコミ!0


GENHUMさん
クチコミ投稿数:384件

2004/08/18 21:34(1年以上前)

私は断然TypeAをお薦めします。
SXGA+の高解像度を使い始めたら、XGAには戻れなくなりますよ。
また、たいへん静音性に優れています。
ファンの音はほとんど聞こえません。

ただし、現在sony styleのVGN-A60SはCeleronMとコンボドライブが入荷未定となり、
最安値構成でも\165,300になってしまいますね。
これならA50Bを安い店で購入する方がOfficeも付いていて良いかもしれません。

TypeEはオレンジ色の人気のせいか、sony styleでは割高ですね。

書込番号:3158409

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガンズンさん

2004/08/18 22:54(1年以上前)

GENHUMさん、ありがとうございました。
TypeAがオススメなのですね。
やっぱりSXGA+は魅力ですよね。それに静音性も優れているし。
ただ、入荷未定の商品もあり、値段的に難しいのが現状です。
値段的にはVGN-E70B/Sが限度です・・・。
購入は来月を予定していますので、TypeAがもう少し安くなるか、
又は入荷未定の商品が入荷されれば考えられます。
あまり値段が下がらないのであればVGN-E70B/Sですかね・・・。
オススメ機種の順位としては、1.VGN-A60S 2.VGN-E70B/S 3.VGN-K70Bって事ですかね?

あともうニつお聞きしたいのですが、
1.sony styleのVGN-A60Sで「インテル Celeron M プロセッサー 1.30 GHzを選択した場合、
映像編集ソフト[ベーシック]は選択できません。」となっていますが、
Celeron M プロセッサー 1.30 GHzで購入して、
後に映像編集ソフト[ベーシック]を購入しようとした場合、無理なのでしょうか?
2.DVD±RWドライブとCD-RW/DVD-ROM一体型ドライブの違いは?
CD-RW/DVD-ROM一体型ドライブでも大丈夫でしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:3158876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/08/18 23:38(1年以上前)

1.「メモリー256MB、40GBのHDD、Celeron M 1.30 GHzを選択した場合、映像編集ソフト[ベーシック]は選択できません。」となってますね。きっと映像編集では荷が重いのでは?
2.DVD±RWドライブはDVDに書き込みができるタイプ。CD-RW/DVD-ROM一体型ドライブは俗にコンボドライブと言い、DVDは読み込みのみ。

>CD-RW/DVD-ROM一体型ドライブでも大丈夫でしょうか?
使用目的に依ります。DVDに書き込みをするつもりがないのなら、必要ないでしょう。

書込番号:3159097

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガンズンさん

2004/08/19 00:55(1年以上前)

都会のオアシスさん、ありがとうございました。
1.は荷が重いとの事ですね。
2.はDVDに書き込みをするつもりなのでDVD±RWドライブですね。
でも、やっぱりそうなると予算の関係で難しくなってきます。
そう考えると、VGN-E70BかVGN-K70Bですね。VGN-A60Sは捨てがたいですけど。
VGN-E70BとVGN-K70Bで比較すると、やはりVGN-E70Bですか?

宜しくお願い致します。

書込番号:3159449

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/08/19 02:17(1年以上前)

予算が決まっていれば仕方がありませんね。
E70Bがバランスが取れているみたいで、お勧めします。

来月は、これらSONYのノートはマイナーチェンジですから、月が変われば、E70Bは14万円台にはなると思います。待てば待つほどお安くなりますが、物が無くなってくると反対に値上がりしますので、程ほどにネ。

書込番号:3159669

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガンズンさん

2004/08/19 19:25(1年以上前)

aishinkakura-bugi-ugiさん、ありがとうございました!
E70BとE50Bはテレビが見れるかの違いだけですよね?
私はテレビはいらないのでE50Bにしようと思います。
ちなみに、動画・写真編集等のグラフィック系をやる場合、
K70BのPentium4と、E50BのCeleronMとでは
CeleronMの方が優れているのでしょうか?
このCPUだけ気がかりです。

宜しくお願い致します。

書込番号:3161546

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/08/19 20:55(1年以上前)

CPUを単純に比較すると、Pen4-2.8>CeleronM-1.3ってことになりますが、ノートにPen4-2.8はお勧めできません、うるさくってやってられないかも!
また液晶がタイプKは一ランク下がりますので、この辺も大事なポイントでしょうね。

書込番号:3161860

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガンズンさん

2004/08/19 21:26(1年以上前)

aishinkakura-bugi-ugiさん、ありがとうございます!
音の件、液晶の件を踏まえ、E50Bにしようと思います。
ただ、購入は9月を予定していますので、
A50Bの値段も考慮した上で購入を考えようと思います。

みなさんには大変感謝しております。
これからも何かあった時には宜しくお願い致します。
ありがとうございました。

書込番号:3161969

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCG-FR77J/B」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-FR77J/Bを新規書き込みVAIO PCG-FR77J/Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-FR77J/B
SONY

VAIO PCG-FR77J/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月17日

VAIO PCG-FR77J/Bをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング