『テレビ録画について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Pentium 4/2.66GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Radeon IGP 345M OS:Windows XP Home 重量:3.8kg VAIO PCG-FR77J/Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-FR77J/Bの価格比較
  • VAIO PCG-FR77J/Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-FR77J/Bのレビュー
  • VAIO PCG-FR77J/Bのクチコミ
  • VAIO PCG-FR77J/Bの画像・動画
  • VAIO PCG-FR77J/Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-FR77J/Bのオークション

VAIO PCG-FR77J/BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月17日

  • VAIO PCG-FR77J/Bの価格比較
  • VAIO PCG-FR77J/Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-FR77J/Bのレビュー
  • VAIO PCG-FR77J/Bのクチコミ
  • VAIO PCG-FR77J/Bの画像・動画
  • VAIO PCG-FR77J/Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-FR77J/Bのオークション

『テレビ録画について』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO PCG-FR77J/B」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-FR77J/Bを新規書き込みVAIO PCG-FR77J/Bをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

テレビ録画について

2004/02/24 12:49(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR77J/B

スレ主 未完成人さん

ノートパソコンでテレビ録画をと
思ったのですが知り合いに
「ノーパソでテレビ録画はきついよ」
といわれました。このクラスのスペック
でもI.O.DATEやカノープスなどの外付け録画
ユニットを使っての録画はマシン的にキツイ
のでしょうか??
主にスカパーの録画なので多くて1日8時間
録画とかになりそうなのですが・・・

書込番号:2509659

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2004/02/24 13:04(1年以上前)

ノートパソコンは何よりHDD容量が問題になることが多い

書込番号:2509722

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/02/24 15:13(1年以上前)

毎日8時間録画となれば、PCというより、もはやレコーダーといわざるをえません、コスト的にPC購入はナンセンス。
DVD-HDDレコーダーの購入をお勧めします。

書込番号:2510011

ナイスクチコミ!0


違ってたらスミマセンさん

2004/02/24 16:10(1年以上前)

使用するソフトと設定にもよると思いますが、
私の使っているUleadVideo@Home2.0では、
MPEG2の録画で30分1.2GBくらいの容量になります。
これが8時間ですと19GBを超えてしまうことになりますね。
録画したものをすぐさまDVDなりに焼かないと
2〜3日でHDDがあっという間にいっぱいになりそうです。
きついというのはこういう容量的な問題もあるでしょう。

書込番号:2510125

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/02/24 18:42(1年以上前)

ハードディスクビデオに一票。

>主にスカパーの録画なので多くて1日8時間
ってそんなに録画して、いつ見るの?

書込番号:2510550

ナイスクチコミ!0


issa298473さん

2004/02/24 19:01(1年以上前)

スペック的にきついということはありません。
ただノートパソコンは内蔵ハードディスクが現段階では最大でも80Gbytesまでのものしか
ないので、デスクトップ(160Gbytes〜250Gbytesが普通)と比べるとちょっとつらいというだけの話です。
足りなくなったら外付けでハードディスクを増設すればいいだけの話ですけど。

ギガポケットの高画質モードでは1Mbytes/秒(=8Mbits/秒)なので
一時間につき1x3600=3600Mbytes=3.6Gbytesの容量が必要になります。
標準モードではこの半分のデータ量なので1.8Gbytes/秒です。
8時間録画する場合
高画質モードなら3.6x8=28.8Gbytes
標準モードなら14.4Gbytes必要になります。

パソコンやDVD-HDDレコーダは、時間の都合で見れない番組を録画しておいて
後で見て消すか、DVDに保存するかというような使い方になります。
長時間録画して保存するならD-VHSの方が便利だと思います。
ハイビジョン放送が録画できたり、長時間モードでドラマ1クール分録画できたり
するのにあんまり人気がないのはやっぱりテープだからか。

書込番号:2510611

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/02/24 21:54(1年以上前)

確かに現状のメディアの中では、D-VHSが実力NO.1ですね。
ハイビジョンが記録できるのが、アドバンテージとなります。
このデッキもお安くなりました5万円ほどです。
あれば、これしか使わなくなります。

書込番号:2511306

ナイスクチコミ!0


issa298473さん

2004/02/24 22:59(1年以上前)

訂正:1.8Gbytes/秒→1.8Gbytes

実はD-VHSテープの代わりにS-VHSテープが使たりするので、信頼性が落ちてもいいのならランニングコストはかなり低くなります。
ブルーレイディスクが出てきてもしばらくD-VHS使っていそうだ。

書込番号:2511615

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > VAIO PCG-FR77J/B」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
CMOSバックアップバッテリー 11 2022/07/03 15:33:21
キーボードのはずし方 0 2008/04/25 15:24:59
VGN-SZ73B/B → PCG-FR77J/B  メモリのみ移行 4 2007/06/29 14:04:55
システムの復元 2 2007/06/14 0:57:40
キーボードの部品 4 2008/04/25 17:16:31
ご覧になって下さる方が、とうか、居ますように。 7 2006/10/22 21:14:50
HDDの・・・ 10 2006/03/16 12:11:14
熱暴走・・・ 2 2005/11/28 2:12:13
PCG−FRの方を使われている方 6 2005/11/27 3:39:03
質問を二件ほど…。 3 2005/10/11 21:00:33

「SONY > VAIO PCG-FR77J/B」のクチコミを見る(全 409件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-FR77J/B
SONY

VAIO PCG-FR77J/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月17日

VAIO PCG-FR77J/Bをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング