VAIO PCG-Z1X/P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.7GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Professional 重量:2.1kg VAIO PCG-Z1X/Pのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-Z1X/Pの価格比較
  • VAIO PCG-Z1X/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-Z1X/Pのレビュー
  • VAIO PCG-Z1X/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-Z1X/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-Z1X/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-Z1X/Pのオークション

VAIO PCG-Z1X/PSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月17日

  • VAIO PCG-Z1X/Pの価格比較
  • VAIO PCG-Z1X/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-Z1X/Pのレビュー
  • VAIO PCG-Z1X/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-Z1X/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-Z1X/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-Z1X/Pのオークション

VAIO PCG-Z1X/P のクチコミ掲示板

(944件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-Z1X/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-Z1X/Pを新規書き込みVAIO PCG-Z1X/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パソコン購入

2004/02/18 03:41(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P

スレ主 沖縄のおじいさんさん

Z1XE/Bと富士通のMG70Gとで決めかねてます、長く使うことを、考えてどちらがオススメかアドバイスおねがいします。

書込番号:2483687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/02/18 04:40(1年以上前)

失礼とは知りつつも、年齢的にも視力との葛藤があったりしません??
でしたら、素直にXGA表示解像度のMG70Gがいいと思います。
液晶ディスプレーが光沢ですが低反射タイプになり見やすくなっては
います。

書込番号:2483734

ナイスクチコミ!0


スレ主 沖縄のおじいさんさん

2004/02/18 04:48(1年以上前)

すみません、ハンドルネームが、おじいさんってだけで実際は、30代です^^

書込番号:2483741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/18 04:58(1年以上前)

では、お好きなほうでということで(笑 失礼。

書込番号:2483747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画像表示について

2004/02/17 13:24(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P

スレ主 かれんなカレンさん

この機種の一つ前のを持ってるのですが,ネットで気に入った画像を保存しようとクリックして,あるフォルダに保存したところ(JPEG),画像として認識されているものと,きちんと認識されないものが出てくるのですが,どうすればきちんと「画像」として保存されるのでしょうか?静止画です.
因みに,フォトショップでも開けません^^;BMP形式で保存してもダメみたいです.それとも制作者がホ−ムペ−ジ上で画像をそういったアップロ−ド処理をしているのでしょうか?WIN2000の時はこんなこと無かったのですが...解る方どうかおしえてくださいm^^m

書込番号:2480667

ナイスクチコミ!0


返信する
さわーさん

2004/02/17 13:45(1年以上前)

たぶん、うまく保存してないんだと思います。例えばどんな画像ですか?
そこのサイトアドレスわかればやってみますが。

書込番号:2480718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/17 14:31(1年以上前)

サイトによっては管理者が他の人に保存したりしてほしくないと言う考えで電子透かしなどを埋め込んでる場合がありますけどね

書込番号:2480846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/17 16:58(1年以上前)

動画のストリーミングでもダウンロードを不可能にさせるための
拡張子があったりするから、静止画像でもこれはあり得るね。
著作権保護ということで。

書込番号:2481199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

しつもん

2004/02/17 05:25(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P

スレ主 pi-po-kunさん

Zと富士通のMG70Gどちらかまよってます。3Dゲームなんか、ノートでするもんじゃないと思いますが、どっちらかといえばどちらが早くうごきますか、どっちもかなりきついと思うけど^^;

書込番号:2479795

ナイスクチコミ!0


返信する
駄目レス.Exeさん

2004/02/17 06:12(1年以上前)

選択肢をその2機種に絞る理由がわかりません。

書込番号:2479849

ナイスクチコミ!0


駄目レス.Exeさん

2004/02/17 06:12(1年以上前)

と言うわけで、この2機種に絞った理由があるなら書いていただけると助かります。

書込番号:2479850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2004/02/17 09:38(1年以上前)

3Dゲームといってもぴんきりですので、主なゲーム名を列挙すれば、少しは解答がでてくるかもしれない。まぁ、<不快を得られるレベルの動き/動かない>のどちらかしかあげられないとおもうけど、、、

書込番号:2480090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/17 09:46(1年以上前)

昔の3Dゲームも3Dゲームだし、今のFF11とかに代表するものも3Dゲーム。 いろいろあるからね・・・ ちなみに、将来にでるだろうと思われる3Dゲームを聞かないでね・・・(笑

書込番号:2480106

ナイスクチコミ!0


スレ主 pi-po-kunさん

2004/02/17 13:41(1年以上前)

ちょっと理由があってこのどちらかなんだよね・・・^^;     ちなみにゲームは、フライトシュミレータ2004です。
かなりハイスペックでもうごかきませんー

書込番号:2480706

ナイスクチコミ!0


駄目レス.Exeさん

2004/02/17 13:53(1年以上前)

僕ならその2機種鹿選択肢がなければ諦めます。

書込番号:2480741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

インテリマウスとタッチパッド

2004/02/02 23:49(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P

スレ主 アクエリアスPさん

よろしくお願いいたします。
この機種を購入してインテリマウスエクスプローラ4(Microsoft)を接続して、
インテリポイント5をインストールしたところタッチパッドに関する設定が
できなくなってしまいました(コントロールパネル−マウスの中に設定項目がない)。
この症状を元に戻す方法はないのでしょうか?
もしくはほかのところから設定ができるのでしょうか?

書込番号:2420503

ナイスクチコミ!0


返信する
Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/02/03 11:54(1年以上前)

Z1のタッチパッドはAlps Film Pointing DeviceでPS/2マウスポートに接続されています。インテリマウスがPS/2ポートを使っていてバッティングしているのでは。私はUSBマウスを用いていますが、タッチパッドと同時使用できています。間違っていたら御免なさい。

書込番号:2421999

ナイスクチコミ!0


スレ主 アクエリアスPさん

2004/02/03 16:32(1年以上前)

原因わかりました。
マウスがPS/2とUSB両方を占有するためにドライバーが置き換わってしまうということのようです。
よって、Bluetoothのマウスに変更しました。これも、インテリポイント入れるとだめなようですが、入れなくても動作するので快適に利用できています。
USBが開くというのは大きいです。

書込番号:2422743

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/02/03 18:15(1年以上前)

Bluetoothのマウスですか。とりあえずよかったですね。

書込番号:2423025

ナイスクチコミ!0


SUZUMOTO1さん

2004/02/03 21:32(1年以上前)

Z1X/PってUSBが左側にしかないので、マウスの線が邪魔になりませんか? 他のVAIOは、だいたい左右にあるのにね。

書込番号:2423738

ナイスクチコミ!0


スレ主 アクエリアスPさん

2004/02/03 22:34(1年以上前)

良いですよ。
Microsoft Bluetooth Mouseですけど、無線LANとの混線も今のところありませんし、持ち運びもZ1とMouseだけで、余分なレシーバーなどが要らないことが最大の利点です。欠点は価格と少し大きく電池が要ることぐらいです。

書込番号:2424079

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/02/03 23:16(1年以上前)

SUZUMOTO1さん、私の場合USBのケーブルが70cmぐらいあるので、Z1の左USB端子から背面を通して右側で操作するのに丁度いいのですが。右にあるとケーブルが絡まってかえって邪魔なような。

書込番号:2424351

ナイスクチコミ!0


SUZUMOTO1さん

2004/02/04 01:38(1年以上前)

Josefさん。そ〜か背面を通せばいいんだ。明日Z1がくるんです。楽しみです

書込番号:2425060

ナイスクチコミ!0


せい@神戸さん

2004/02/15 21:05(1年以上前)

アクエリアスPさんにお尋ねしたいのですが、
プレゼン時のスライド切り替え用にBluetoothのマウスの購入を
考えているのですが、間にさいぎるものがない状態で
どのくらいの距離まで動作可能なのでしょうか?

書込番号:2473966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

使用感教えてぇ。

2004/02/09 17:30(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P

スレ主 IEEE1357Qさん

このZシリーズで動画関係の作業(テレビ録画、編集、エンコetc...)行ってる方居ましたら使用感に関してのご教授ヨロです。

ペンM(1.7)…じゃ、やっぱり厳しいのかなぁ…。
例えば、DVGATEでMPEG2(高画質2時間→90分ほどにカット編集)のレンダを行った場合とか如何??…気が狂うほど待たされるモノでしょうか??
P4(2.4G)のVAIO-Wでは1時間ほどでした。

(GRのHT系のが性能ヨイし画面の質感も上々でした。
けども大きすぎるしデザイン含めてZの魅力もおおっきいだす。
…どっちかで妥協しなきゃ…なのですが、うーむ困ってしまったぁ)

書込番号:2447088

ナイスクチコミ!0


返信する
アクエリアスPさん

2004/02/09 22:40(1年以上前)

CPU自体はP4-2.4Gよりは速いです。
HDBENCH3.4で平均25000くらいなので参考にしてください。

書込番号:2448459

ナイスクチコミ!0


スレ主 IEEE1357Qさん

2004/02/10 14:42(1年以上前)

アクエリアスPさま、返事サンクスです。
ペンM、侮れない様子ですね。
たいへん参考になりました。
今回はコレで決定してみるつもりなのですが、背中押していただいて感謝。

書込番号:2450798

ナイスクチコミ!0


アクエリアスPさん

2004/02/10 17:11(1年以上前)

追加としてSuperPI104万桁で1分です

書込番号:2451165

ナイスクチコミ!0


スレ主 IEEE1357Qさん

2004/02/10 21:28(1年以上前)

アクエリアスPさま。
たびたび有難うございます。 
ぼくの思ってる以上の性能のようでひとまずは安心して良さそうに思いました。

書込番号:2452040

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/02/10 23:07(1年以上前)

動画処理に関してはP4の方が速いと思います。

通常ほとんどの処理では:

 P4 2.4GHz < Pentium M 1.7GHz

となりますが、動画エンコード処理に関してはP4の
高実クロック、および広メモリー帯域という特長が
そのまま速度に反映し、概ねクロック差通り

P4 2.4GHz < P-M 1.7GHz

となります。

ただし、上記はmpeg2中心の比較的シンプルな処理の場合で、フィルター
を多用する、あるいはDivX等Mpeg4系など演算処理を多用する場合だと
差は縮まると推測されます。

書込番号:2452539

ナイスクチコミ!0


スレ主 IEEE1357Qさん

2004/02/10 23:51(1年以上前)

Kharu1さま、ぼくの使用スタイルに通ずる生なレスポンス、有難うございます。

>…動画エンコード処理に関してはP4の
>高実クロック、および広メモリー帯域という特長が
>そのまま速度に反映し、概ねクロック差通り
ご指摘の点が悩ましき焦点となっております。 (泣

>ただし、上記はmpeg2中心の比較的シンプルな処理の場合で、
>…あるいはDivX等Mpeg4系など演算処理を多用する場合だと
>差は縮まると推測されます。
じぶんの使い方は上記がほぼ半分半分だと思います。
ペンMは複雑な作業にトルクを生かしてるようですね。
mpeg2の処理に関しては簡易レンダリング機能を搭載してる編集ソフトを活用してきますし、心配するほど問題でないのかもしれませんね。
多少の我慢で済むだろう…ってなトコでしょうか。
いまどき、ThinkPadの上級機種もペンM搭載のようですが、少し理解が出来てきました。(あっちは高すぎですけど w)
ひと月に数度はモバイル環境での使用もあることも踏まえるのでZに傾倒するがヨサゲなようです。

ご返事ありがとう御座います♪

書込番号:2452841

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/02/11 21:59(1年以上前)

まだ見てらっしゃったら・・・

ノートPCにする特別な理由が無ければ、
一番いいのはデスクトップ機を買うことだと思います^^;

本機種が購入可能な価格でこと動画エンコードに関しては
かなり高速な機種が購入できますので。

書込番号:2456909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

起動時間

2004/02/02 12:30(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P

スレ主 紙が見捨てし仔の幻影さん

この機種の起動時間ってどのくらいなんでしょうか?
今使ってるPCはXPで約5分はかかるんで。

書込番号:2417909

ナイスクチコミ!0


返信する
ねりわさびさん

2004/02/02 13:56(1年以上前)

Office2003やSystemWorks2004などが入ってますけど電源投入から砂時計が消えるまで約70秒です。

書込番号:2418174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/02 14:13(1年以上前)

自分のはXP(但し、ウイルス系は入れていない)ですとほぼどの
機種も35秒で画面が登場、45秒で使用可になります。

書込番号:2418220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/02/02 16:19(1年以上前)

XPで五分起動時間かかるPCは問題ですね…(^^;)。どんだけ自動起動ソフトがあるのか。もしくは超古いデスクトップでなおかつSCSIでも挿してるのかな?

書込番号:2418507

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/02/02 16:45(1年以上前)

Z1/Pユーザーです。私の場合、起動後、ようこそ画面が出るまでに35秒、砂時計が消えてHDDが停止するまでに40秒、計75秒です。一番時間を食うのがSmartNetworkでこの動作をスキップすると10秒ほど短くなります。「紙が見捨てし仔の幻影」さんの場合も何かネットワーク関係が絡んでいませんか。

書込番号:2418580

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/02 17:14(1年以上前)

接続機器を認識するのに時間がかかっているようだね
XPなら1分前後で表示されないと問題だよ

reo-310

書込番号:2418666

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/02/02 17:54(1年以上前)

MicrosoftのBootVisなるツールで調べてはいかがですか。ご本家は配布停止中みたいですけど。
http://hiyorinoie.hp.infoseek.co.jp/index_pcnikki_bootvis.htm

書込番号:2418809

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/02/02 18:11(1年以上前)

メモリが64とか

書込番号:2418877

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/02/02 18:43(1年以上前)

ちなみにこの機種の休止状態からの復帰は15秒程度で快適ですよ。起動も再起動もハード増設や、ソフトのアップデート時以外はしなくなりました。

書込番号:2418975

ナイスクチコミ!0


スレ主 紙が見捨てし仔の幻影さん

2004/02/02 21:57(1年以上前)

え〜そんなに早いんですか…
ちなみに私のノートPCのスッペクは
DybabookSS M4/260CRH
CPUはceleron 600MHZ
メモリは128MB
VRAMは8MB(メインメモリと共有)
このスペックでXPが動くこと自体すごいんですけどね。
でも、強制的に学校から買わされたし…メーカーの在庫処分ってとこかな。

書込番号:2419819

ナイスクチコミ!0


スレ主 紙が見捨てし仔の幻影さん

2004/02/02 22:04(1年以上前)

別にSCSI挿してないし、自動起動ソフト入れてないし。
たまに、画面が真っ黒になって動かなくなったり、起動時に「コンピュータは深刻なエラーから回復しました」とか出てくるし。

書込番号:2419870

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/02/02 22:49(1年以上前)

私のは昨年3月購入のZ1/Pで、Pentium M 1.3GHz、メモリ768MBでAC電源で動かしています。SONYのてんこ盛りソフトは唯一ミュージックサーバーとかのサービスを無効にしているだけです。ヴィルスソフトも常駐していますが、先ほど計測したら休止状態へは10秒程度、復帰はやはり15秒でした。Z1Xも似た様なものだと思いますが。

書込番号:2420135

ナイスクチコミ!0


スレ主 紙が見捨てし仔の幻影さん

2004/02/02 23:03(1年以上前)

さっき、起動時間計ってみたら8分もかかってました…(T_T)

書込番号:2420232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/03 06:15(1年以上前)


それは異常なんでは??どうやってもそんなにかからないよ。

書込番号:2421366

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/02/03 08:32(1年以上前)

OSが腐ってます。
手を入れないと段々OSは腐ってきます。
リカバリしましょ。

書込番号:2421556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/02/03 10:32(1年以上前)

8分…いままでよく我慢して使ってましたね…(^^;)。
あとそのノートのメモリではXPをクラシック表示にしてもきつそう。
メモリ実質120MBでしょ?そのせいもあるんじゃないかな?

書込番号:2421785

ナイスクチコミ!0


スレ主 紙が見捨てし仔の幻影さん

2004/02/03 16:43(1年以上前)

メモリ実質120MBですね。
買い換える準備はしてるんですが、リカバリってどうするんですか?

書込番号:2422771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/02/03 17:23(1年以上前)

>リカバリってどうするんですか?
ここで聞く前に、製品のマニュアルを見ましょうよ。

書込番号:2422891

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/02/03 18:32(1年以上前)

取り合えず、メモリに128MB上積みしましょう。

書込番号:2423073

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/02/03 18:34(1年以上前)


『リカバリする時には』って書くのをわすれた!

書込番号:2423080

ナイスクチコミ!0


スレ主 紙が見捨てし仔の幻影さん

2004/02/03 18:45(1年以上前)

どうも
有り難うございます。(^_^)

書込番号:2423119

ナイスクチコミ!0


天杵さん

2004/02/04 01:09(1年以上前)

自分のZ1R/Pでは
1'20 VAIOの1,2月の壁紙みえる
3'10 自動起動全完了:BlackICE,NortonSystemWorkGoBack,DaemonTools,ToClip,EPランチャー,紙,OpenOffice,関数電卓,メモリークリーナー,PD-Chara「悠」,EPSON監視アイコン・・・
初心者なため使ってみたいものを節操なく入れてます。
[2418809]Josefさんご紹介のBootVisでOptimizeすると、速さが全然違います。なぜ配布されなくなったのでしょう?

書込番号:2424968

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/02/11 21:42(1年以上前)

かめレスですけど、BootVisはP4のHTヴァージョンで誤動作することが配布停止の理由とか。

書込番号:2456818

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCG-Z1X/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-Z1X/Pを新規書き込みVAIO PCG-Z1X/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-Z1X/P
SONY

VAIO PCG-Z1X/P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月17日

VAIO PCG-Z1X/Pをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング